#author("2025-09-13T04:38:41+09:00","","")
#author("2025-09-13T04:38:55+09:00","","")
*《テクノ&ruby(けんじゅつ){剣術}; &ruby(ゼノファイア){XENOFIRE};》 [#top]

|テクノ剣術 XENOFIRE C 光文明 (3)|
|呪文|
|''D・D・D''[光(1)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[光(1)]支払って自分の手札から実行してもよい)|
|コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出す。|

[[DM25-RP3]]で登場した[[光]]の[[呪文]]。

手札からコスト3以下の[[クリーチャー]]を1体[[踏み倒す]]呪文。

文明の支払いを無視する以外では[[手打ち]]では3[[マナ]]払って[[コスト]]3を出しているのみであり、[[手札]]が1枚無駄になっている。
しかし、[[D・D・D]]経由で使えば[[光]]1マナ=実質2軽減で出せる。

[[《ヘブンズ・フォース》]]とは異なり、リスクのある[[攻撃]]を伴わないと2ターン目に早出しできないのが大きな弱点。
[[ヌル・ブレイカー]]や[[《お目覚めメイ様》]]などの方法でシールドブレイクの裏目を作らずに唱えることはできるが、1ターン目にそれらを召喚かつ2ターン目までに素引きする難易度、コンボパーツが最低3種(([[D・D・D]]を誘発させるクリーチャー、《テクノ剣術 XENOFIRE》、それによって出したいクリーチャー、の3種という意味))必要なことによるデッキ圧迫など、一筋縄ではいかないカードである。

[[【赤白“轟轟轟”ブランド】]]のように高速で手札を減らすことが逆にメリットとなるデッキか、[[《シェケダン・ドメチアーレ》]]のように《テクノ剣術 XENOFIRE》による手札浪費を相殺ないしは浪費が痛くない溢れんばかりの手札を確保できるデッキに適性がある。

出せるクリーチャーの文明が不問という一見したメリットについて、速度重視ならデッキのメインカラーにアンタップ光マナが多数必要になり、なおかつ《テクノ剣術 XENOFIRE》を前提として[[タッチ]]で入れた異文明は、踏み倒し手段を引けないと手札で[[腐る]]ことになりかねない。
[[《獲銀月 ペトローバ》]]のように光単色で手札から文明不問で出せるカードを併用することで、[[攻撃ステップ]]に出したいクリーチャーを手札で燻らせる事態を減らせるだろう。[[《単騎連射 マグナム》]]といった相性の良いクリーチャーを探したいところ。
[[《獲銀月 ペトローバ》]]のように同じく光単色で手札から文明不問で出せるカードを併用することで、[[攻撃ステップ]]に出したいクリーチャーを手札で燻らせる事態を減らせるだろう。[[《単騎連射 マグナム》]]といった相性の良いクリーチャーを探したいところ。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**関連カード [#related]
-このカードに描かれているクリーチャー
--[[《「GG」-001》]]
--[[《「GT」-002》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
-[[DM25-RP3]]&br;'''[[ドラグハート]]に代わる新たな武器、ゼノテクアーマーを手に入れたことで爆流剣術もテクノ剣術へと進化した。'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[sarmat]]
--[[DM25-RP3 「王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~」>DM25-RP3]](57/77)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[D・D・D]]
-[[コスト踏み倒し]]

&tag(呪文,光文明,白単,単色,コスト3,D・D・D,D・D・D1,D・D・D光,D・D・D光1,コスト3以下,コスト踏み倒し,C,コモン,sarmat,王道Wブロック);