#author("2025-03-28T18:31:48+09:00","","") #author("2025-04-01T23:40:31+09:00","","") *《チューン・アゲイン》 [#k5b3811b] |チューン・アゲイン R 水文明 (5)| |呪文| |S・トリガー| |バトルゾーンにあるカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。そのカードが自分の水の進化ではないソニック・コマンドなら、それを手札からバトルゾーンに出してもよい。| [[DMR-23]]で登場した[[水]]の[[呪文]]。 [[コスト]]上限なしの[[カード指定>カード指定除去]]による[[バウンス]]ができる。さらにその効果で自分の[[水]]の[[進化]]ではない[[ソニック・コマンド]]だった場合に限り、再度出し直すことが可能。 [[封印]]を[[バウンス]]した場合もそれが[[水]]の[[進化]]ではない[[ソニック・コマンド]]だったら出すことができる。あらかじめ[[封印]]に使った[[カード]]を知れる[[《禁断機関 VV-8》]]とは[[デザイナーズコンボ]]で、合計2枚の[[封印]]をほぼ確実に外すことができる。 更に、同弾収録の[[《D2W2 ギガスピード》]]を予め[[封印]]に仕込んで、この[[呪文]]で剥がしつつ出せば、僅か[[手札]]消費1枚で一気に[[禁断機動]]まで持ち込める。[[《D2W ワイルド・スピード》]]でも[[山札の上]]から[[水]]の[[コマンド]]を出せれば同じく[[禁断機動]]可能。 [[水]][[ソニック・コマンド]]は[[進化]][[クリーチャー]]が存在しないため、何らかの恩恵は受けることができる。出せるクリーチャーは以下のもの。 +[[《改速 スパナードW》]] +[[《改速 4-W》]] +[[《改速 テンペンチーW》]] +[[《D2W ワイルド・スピード》]] +[[《D2W2 ギガスピード》]] +[[《ソニック・IV・ワン》]] +[[《イグゾースト・II・フォー》]] +[[《轟く革命 レッドギラゾーン》]] 単純な[[カード指定除去]][[呪文]]として考えても、[[《スーパー・エターナル・スパーク》]]と同じ[[マナ]]で[[コスト]]上限がなく、[[S・トリガー]]もついているため非常に優秀。[[《闘将銀河城 ハートバーン》]]をはじめとした[[フォートレス]]や[[D2フィールド]]、あるいは[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]のような高[[コスト]][[クリーチャー]]にまで臨機応変に対応できる。 -カードをゾーン移動させ、そのカードの[[特性]]を参照する場合、移動先のゾーンでの特性を見る([[類似例>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40674/]]((なお、[[キーワード処理]]の「[[破壊]]」の場合は「それをバトルゾーンから墓地に''置こうとすること''」なので裁定が異なる。つまり、移動する前の、バトルゾーンでの過去の特性を見る(https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40592/)。)))。この[[効果]]で[[手札]]に加わった[[クリーチャー]]は''手札にある時点で「[[進化]]ではない[[水]]の[[ソニック・コマンド]]」でなければ出すことができない''。 --例えば[[水]][[クリーチャー]]に[[《D2W ワイルド・スピード》]]を使うなどして[[ソニック・コマンド]]の[[種族追加]]する、水ではない[[ソニック・コマンド]]を[[《覇王類虹色目 イメン=ボアロ》]]で[[染色]]するなど、手札に加える前に条件を満たしていた場合であっても、[[手札]]に来た時点でその特性が失われて条件を満たしていないなら出し直すことができない。 逆に、バトルゾーンでは[[特性]]が確認できない[[封印]]を[[手札]]に加え、そのカードが条件を満たしていた場合は出せる。 --カードに描かれている[[《禁断機関 VV-8》]]は[[無種族]]なため、残念ながら''この[[呪文]]で出し直せない''。イラストと名前で勘違いしないよう注意されたし。 -単純に[[《龍脈術 落城の計》]]の[[上位種]]なので[[退化]]に流用もできる。5枚目以降の《落城の計》としては、[[《センジュ・スプラッシュ》]]より重いコストは気になるが、[[S・トリガー]]の有無や、自分の[[山札の上]]を固定してしまったり[[《龍芭扇 ファンパイ》]]を使ったライブラリアウトの邪魔になったりする[[《センジュ・スプラッシュ》]]の特性を嫌うのであれば十分採用圏内だろう。 -[[《デュエにゃん皇帝》]]を軸とした[[ループ]]では《落城の計》と異なり自分の[[《極・魔壊王 デスゴロス》]]や[[《極・龍覇 ヘルボロフ》]]を回収できる点、上記の[[《龍芭扇 ファンパイ》]]の邪魔にならない点でコンボパーツとして使用されている。 -[[カード名]]から[[殿堂入り]]した[[《フォース・アゲイン》]]の[[調整版]]でもあると思われる。[[クリーチャー]]を再度[[バトルゾーン]]に出す際の経由[[ゾーン]]は[[墓地]]から[[手札]]に変わっており、この点では[[《転生スイッチ》]]とも似ている。 -アニメ「VSRF」41話で[[No.2]]が使用。予め[[《禁断機関 VV-8》]]の[[封印]]に仕込まれていた[[《D2W2 ギガスピード》]]を手札に戻し、《ギガスピード》を踏み倒す事で《VV-8》の封印を全て解除した。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#plays] |チューン・アゲイン R 水文明 (4)| |呪文| |S・トリガー| |エレメント1つか、P'S封印1つを手札に戻す。その中から自分の水の進化でないソニック・コマンド1枚をバトルゾーンに出してもよい。| [[DMPP-30]]で実装。[[コスト]]が4になった。 デュエプレでは進化クリーチャーの進化元を抜き取るような[[カード指定除去]]ができない都合からか、[[エレメント]]か[[P'S封印]]のどちらかを選ぶようになった。 基本機能は自分側のカードを回収するためのものだが、地味にデュエプレでは味方を[[バウンス]]できる呪文自体が貴重。また、TCG版の[[《スパイラル・ゲート》]]と同じく味方の回収も相手側の妨害もこなせる[[S・トリガー]]としてもみなせる。 -テキストの書き方から、[[進化クリーチャー]]のエレメントを戻し、その進化元を出すようなプレイができると思われる。 -[[進化クリーチャー]]のエレメントを戻し、その進化元を出すようなプレイができる。水の[[非進化]][[ソニック・コマンド]]というカードプールの狭さが問題ではあるが、一応疑似退化戦術に使える。 -[[《禁断機関 VV-8》]]とコンボする場合、あちらに付ける3つの[[P'S封印]]は山札の上にあった時の順番が維持され、付ける順番も外す順番も選べない点には注意。 -[[除去置換効果]]により、バトルゾーン以外から手札に加えた水の[[非進化]][[ソニック・コマンド]]は出せない裁定である([[FAQ>https://dmps.takaratomy.co.jp/faq-cardrule/no-771]])。 --「置換効果は能力の発生源を変更しない」ルールを正確に適用するなら、[[除去置換効果]]によりバトルゾーン以外から手札に加える場合も、後続の「その中」に含まれるべきと考えられる。 ***要検証 [#k34c2aaf] UIの都合で使用者がカードを[[選ぶ]]タイプの[[カード指定除去]]は[[DMPP-27]]に[[エレメント]]指定除去に変更された。 なので、[[P'S封印]]が登場してからは初となる「(バトルゾーンの)カード1枚を○○する」効果である。 -カードテキスト上は封印されている[[《禁断 ~封印されしX~》]]は選べるべきであるが、封印されているが無視されていないエレメントはUIの都合上選べないと思われる。 -デュエプレの[[カード指定除去]]は[[進化クリーチャー]]は[[オブジェクト]]として選択でき、[[退化]]や[[進化元]]引っこ抜きには使えない。したがって「(バトルゾーンの)カード」=TCGの「エレメントor封印」であるため、単に「カード1枚を手札に戻す」と同等である。 --だが、実際には同等として上記の案が採用されていないあたり、「エレメント1つか、P'S封印1つを手札に戻す。」は以下の意味である可能性がある。 |エレメント1つか、P'S封印が付いている盤面枠1つを選ぶ。そこからカード1つを手札に戻す。(以下略)| --[[P'S封印]]の付いている[[《禁断機関 VV-8》]]の場所を選んだ際、初期では3枚封印が付いているが、従来通り重ねられいる順番で自動的に1枚が対象になるのか、3枚から好きな位置を選べるのかは不明。選べないとすれば《VV-8》の特徴である封印内容を把握できるという部分がさらに価値を失うことになる。 **関連カード [#c09dbfff] -[[《フォース・アゲイン》]] -[[《転生スイッチ》]] -[[《爆流忍法 不死鳥の術》]] -このカードに描かれているクリーチャー --[[《禁断機関 VV-8》]] **[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text] -[[DMPP-30]]&br;'''''' **収録セット [#tcacbfae] ***[[デュエル・マスターズ]] [#dm] -illus.[[lack]] --[[DMR-23 「革命ファイナル 最終章 ドギラゴールデンvsドルマゲドンX」>DMR-23]] ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp] -illus.[[lack]] --[[DMPP-30 「最終禁断決闘 -FINAL GOLDEN BIG BANG-」>DMPP-30]] **参考 [#f0a4be43] -[[S・トリガー]] -[[カード指定除去]] -[[バウンス]] -[[非進化]] -[[ソニック・コマンド]] -[[コスト踏み倒し]] -[[フルフレーム]] &tag(呪文,水文明,青単,単色,コスト5,S・トリガー,除去,単体除去,確定除去,カード指定除去,バウンス,単体バウンス,自己バウンス,非進化クリーチャーサポート,ソニック・コマンドサポート,コスト踏み倒し,・,終音「ん」,R,レア,lack,呪文 (デュエプレ),水文明 (デュエプレ),青単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト5 (デュエプレ),S・トリガー (デュエプレ),除去 (デュエプレ),単体除去 (デュエプレ),確定除去 (デュエプレ),エレメント指定除去 (デュエプレ),P'S封印解除 (デュエプレ),バウンス (デュエプレ),単体バウンス (デュエプレ),自己バウンス (デュエプレ),非進化クリーチャーサポート (デュエプレ),ソニック・コマンドサポート (デュエプレ),コスト踏み倒し (デュエプレ),・ (デュエプレ),終音「ん」 (デュエプレ),R (デュエプレ),レア (デュエプレ),lack (デュエプレ));