#author("2025-07-09T18:26:39+09:00","","")
#author("2025-08-05T03:46:40+09:00","","")
*《ゴールドハム・サックス》 [#top]

|ゴールドハム・サックス UC 光文明 (6)|
|NEOクリーチャー:ジャイアント・ドリームメイト 8500|
|''NEO進化'':光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)|
|''超魂レイド''(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)|
|''W・ブレイカー''(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)|
|このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。|

[[DM25-RP2]]で登場した[[光]]の[[NEO]][[ジャイアント・ドリームメイト]]。

[[cip]]で全体[[フリーズ]]を飛ばす[[NEOクリーチャー]]。[[超魂レイド]]も持つ。

[[超魂レイド]]によって実質[[スピードアタッカー]]であり、自力で[[攻撃]]先を作れるため[[マッハファイター]]的な運用もできる。
[[種族]]も[[ジャイアント]]かつ[[ドリームメイト]]と非常に優秀であるが、[[ドリームメイト]]としては[[コスト]]が[[重い]]。
活用しやすいのは[[ジャイアント]]種族か。[[《超重竜 ゴルファンタジスタ》]]から射出すれば相手の[[ブロッカー]]を無力化しつつ合計5[[打点]]用意できる。

-[[《回転の精霊ナイッショエル》]]から[[コスト軽減]]と味方の[[シールド送り]]を引いて[[超魂レイド]]を足したような能力である。

-名前の由来は世界最大の金融機関のひとつ「ゴールドマン・サックス」と「ゴールデンハムスター」か。

-イラストではその名の通りサックスを吹いているが、よく見ると肉球のような宝飾付きのゴルフクラブになっている。

//**[[サイクル]] [#cycle]
**[[サイクル]] [#cycle]
[[DM25-RP2]]における、[[超魂レイド]]を持つ[[アンコモン]][[単色]]NEOクリーチャー[[サイクル]]。
-''《ゴールドハム・サックス》''
-[[《~防壁を破り続けて幾星霜~》]]
-[[《トレイン=ドレイジャー》]]
-[[《魔誕竜凰ドルゲドス》]]
-[[《死罪非1-DA》]]

**関連カード [#related]
-[[《回転の精霊ナイッショエル》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM25-RP2]]&br;'''フレーバーテキスト'''

**収録セット [#pack]
//***[[デュエル・マスターズ]] [#dm]
-illus.[[Kemonomichi]]
--[[DM25-RP2 「王道W 第2弾 邪神vs邪神Ⅱ ~ジャシン・イン・ザ・シェル~」>DM25-RP2]](29/77)
--[[プロモーション・カード (第21期〜第25期)]](P43/Y24)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#dmpp]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]
//--[[DMPP-00 第00弾「  」>DMPP-00]]

**参考 [#reference]
-[[NEOクリーチャー]]
-[[ジャイアント・ドリームメイト]]
-[[NEO進化]]
-[[超魂レイド]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[cip]]
-[[オールタップ]]
-[[フリーズ]]

&tag(NEOクリーチャー,クリーチャー,光文明,白単,単色,コスト6,ジャイアント・ドリームメイト,ジャイアント,ドリームメイト,パワー8500,パワーの最後の三桁が「500」,NEO進化,NEO進化:光のクリーチャー,NEO進化:水のクリーチャー,NEO進化:自然のクリーチャー,進化,進化:光のクリーチャー,進化:水のクリーチャー,進化:自然のクリーチャー,超魂レイド,W・ブレイカー,cip,タップ,オールタップ,フリーズ,オールフリーズ,・,UC,アンコモン,Kemonomichi,王道Wブロック);