#author("2025-08-25T18:25:34+09:00","","") #author("2025-09-03T01:57:53+09:00","","") *《グローリー・スノー》 [#wece808c] |グローリー・スノー R 光文明 (4)| |呪文| |''S・トリガー''| |相手のマナゾーンのカードが自分のより多ければ、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。| [[DM-05]]で登場した[[光]]の[[呪文]]。 相手の[[マナ]]より自分の[[マナ]]が少なければ2[[マナブースト]]できる。 [[自然]]以外では珍しい[[マナブースト]]ができる[[カード]]。条件付きとは言え決まった時の[[スペック]]は[[自然]]の[[《アルティメット・フォース》]]を上回る。 [[DM-07]]では[[チャージャー]]が登場したが、その後も他の[[文明]]と比べると[[チャージャー]]の少ない[[光]]には貴重な[[マナブースト]]手段だった。安定性を求めるなら各種[[チャージャー]]だが、爆発力を期待する場合は選択肢に入った。 [[【白青黒コントロール】]][[【ボルメテウスコントロール】]]など、[[自然]]を入れず[[マナ]]の枚数で遅れを取りやすいデッキで稀に使用された。 [[ドラゴン・サーガ]]から[[革命編]]の途中までは[[【白単天門】]]に採用された。[[相手依存]]ではあるが、上手く決めることができれば次の[[ターン]]に強力な[[除去]]を持つ[[《護英雄 シール・ド・レイユ》]]や、強力な[[ドラグハート]][[《天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン》]]を出せる[[《龍覇 セイントローズ》]]など、強力な[[コスト]]7の[[クリーチャー]]に繋げることができた。 [[DMR-20]]以降は[[《ミラクル・ミラダンテ》]]の[[濁り]]にならない[[《天星の玉 ラ・クルスタ》]]が優先され、[[環境]]から姿を消した。 その後も[[防御札]]にもなる[[《緑知銀 イーアル》]]、[[ツインパクト]]版の[[《煌メク聖晶 弩楼/ビスティック・マース》]]など、[[汎用性]]でこちらを上回る[[類似カード]]が増加した。 **アニメにおいて [#d33fdfe5] -アニメ『VS』では第36話で[[ルシファー]]が[[べんちゃん]]戦(二線目)で使用。 最後の[[シールド]]から[[S・トリガー]]で唱えられた。周囲からは今更[[マナ]]を増やしても意味は無いと思われたが[[《不敗英雄 ヴァルハラ・グランデ》]]の[[マナ武装]]9を達成したため、もう1体の[[《最終龍理 Q.E.D.+》]]の[[ダイレクトアタック]]を阻止した。 最後の[[シールド]]から[[S・トリガー]]で唱えられた。周囲からは今更[[マナ]]を増やしても意味は無いと思われたが[[《不敗英雄 ヴァルハラ・グランデ》]]の[[マナ武装]]9を達成したため、もう1体の[[《最終龍理 Q.E.D.+》]]の[[ダイレクトアタック]]を阻止した。 -アニメ『[[デュエル・マスターズ WIN]]』では第4話で散らばった[[いいやん]]のカードの中にあった。 **その他 [#v7e31549] -[[DM-05]]の生産が2005年に終了してから、実に9年もの長きにわたって[[絶版]]となっていたが、[[ドラゴン・サーガ]]の[[DMX-18]]にてついに[[再録]]された。 -[[DMBD-06]]版の[[フレーバーテキスト]]はそれぞれの[[ゼニス]]の由来である「save the date」と「そして誰もいなくなった」に引っかけたもの。 -[[多人数戦]]ではよく使われるカード。人数が増えれば誰も[[マナブースト]]しないという状況は少なく、単純に[[先攻]]を取れない確率も上がるので通常の対戦より使いやすい。[[ハイランダー]]の[[デュエパーティー]]では、[[《煌メク聖晶 弩楼/ビスティック・マース》]]と併用する価値が十分ある。 -[[デュエル・マスターズ プレイス]]では[[DMPP-01]]に収録された。 **関連カード [#j379c5e3] -[[《グローリー・ストーン》]] -[[《ダイヤモンド・クラック》]] -[[《天星の玉 ラ・クルスタ》]] -[[《シダン教皇 バラモン/「我が言葉のみを信じるのだ!」》]] -[[クリーチャー]]版 --[[《緑知銀 イーアル》]] --[[《栄華の精霊メルセウス》]] -[[ツインパクト]]版 --[[《煌メク聖晶 弩楼/ビスティック・マース》]] **[[フレーバーテキスト]] [#hf83b212] -[[DM-05]]、[[DMPP-01]]&br;'''空舞う光は、誠実な魂を祝福する。''' -[[DMX-18]]&br;'''あまりに大きな[[ドラグハート]]の力。それをコントロールすべく、一度、より大きな器に魂を移す「[[3D龍解]]」の研究が各文明ですすめられた。''' -[[DMBD-06]]&br;'''あらゆる者を「審判の日」に集わせる力を持つ、[[セーブ・ザ・デイト>《「創世」の頂 セーブ・ザ・デイト》]]。そして、[[オーエン・ザ・ロード>《「終焉」の頂 オーエン・ザ・ロード》]]がその姿を現すと、[[墓地]]には誰もいなくなった。「創世」と「終焉」、この2柱の力が、[[ゼロ>ゼロ文明]]ではない新たな[[ゼニス]]の力を生み出した。 —『[[オラクル]]の書 第2章』''' -[[DM23-BD7]]&br;'''アナタだけが知っているってセリフ、ちょっと、なんか気に食わないわね。—[[サファイア・ミスティ>《サファイア・ミスティ》]]''' **収録セット [#i3be6e7e] ***[[デュエル・マスターズ]] [#g31e27ff] -illus.[[Sansyu]] --[[DM-05 第5弾「漂流大陸の末裔」>DM-05]](8/55) --[[DMX-18 「三段変形!龍解オールスターズ」>DMX-18]](10/50) --[[DMBD-06 「クロニクル・レガシー・デッキ2018 至高のゼニス頂神殿」>DMBD-06]](19/19) --[[DM23-BD7 「エキサイティング・デュエパ・デッキ ネゴシエートの偽衒学者」>DM23-BD7]](26/60) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#vef35baf] -illus.[[Sansyu]] --[[DMPP-01 「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」>DMPP-01]] **参考 [#n68251c8] -[[S・トリガー]] -[[マナブースト]] -[[相手依存]] &tag(呪文,光文明,白単,単色,コスト4,S・トリガー,マナ枚数参照,相手のマナゾーンのカードが自分のより多ければ,マナブースト,・,R,レア,Sansyu,呪文 (デュエプレ),光文明 (デュエプレ),白単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト4 (デュエプレ),S・トリガー (デュエプレ),最大マナ参照 (デュエプレ),相手の最大マナが自分より多ければ (デュエプレ),マナブースト (デュエプレ),R (デュエプレ),レア (デュエプレ),Sansyu (デュエプレ));