#author("2024-06-18T15:31:01+09:00","","") #author("2025-01-11T10:04:21+09:00","","") *《インビンシブル・パワー》 [#e820ab3d] |インビンシブル・パワー VR 自然文明 (13)| |呪文| |このターンが終わるまで、バトルゾーンにある自分のクリーチャーのパワーはそれぞれ+8000され、「T・ブレイカー」を得る。| |このターン、自分のクリーチャーすべてのパワーを+8000し、「T・ブレイカー」を与える。(「T・ブレイカー」を持つクリーチャーはシールドを3つブレイクする)| [[DM-06]]で登場した[[自然]]の[[インビンシブル呪文]]。 自分の[[クリーチャー]]を大幅に[[パンプアップ]]し、[[T・ブレイカー]]を[[付与]]する。 序盤で[[マナブースト]]のために[[召喚]]した軽量[[クリーチャー]]が全員[[T・ブレイカー]]の[[フィニッシャー]]となって相手に襲い掛かる。 [[クリーチャー]]が3体いて[[S・トリガー]]などを踏まなければ[[1ショットキル]]が可能であり、その奇襲性と破壊力には恐るべきものがある。 ただし、[[ウィニー]]を並べつつ13[[マナ]]も溜める手間は尋常ではなく、それだけの[[マナ]]があるならばもっと手軽に押し勝てる手段がいくらでもある。 また、[[コストパフォーマンス]]と使いやすさの面では、[[DM-39]]で登場した[[《カンクロウ・ブラスター》]]に大きく劣っている。あちらは[[パンプアップ]]値が+4000、[[ブレイク]]追加数も+1と、こちらよりも少々物足りないが、[[ブロック貫通]][[効果]]と[[呪文]]に対する[[アンタッチャブル]]を[[付与]]させ、何より[[コスト]]が6と[[ビートダウン]]でも容易に[[唱える]]ことができる。 他の[[インビンシブル呪文]]が相性の良い[[カード]]の存在や[[コスト踏み倒し]]戦術によって使われることがあるのに対し、トドメとしての[[パンプアップ]]が目的ならば非常に[[重い]]こちらを選ばずとも、[[《スネークアタック》]]や[[《魔弾 ベター・トゥモロー》]]のような[[カード]]もあるため、後述の[[ツインパクト]]を除き、明確な理由を持って採用されることはまずない。 漫画での活躍が印象的だったため、[[バケツマン>グレート・バケツマン]]の[[ファンデッキ]]に挿しておくのもいいだろう。 -[[効果]]はとても豪快だが、[[《アポカリプス・デイ》]]などの優秀な[[S・トリガー]]付きで[[火力]]によらない[[除去]][[呪文]]も存在するので、過信は禁物。また、[[ブロッカー]]には普通に[[ブロック]]される。 -イラストに描かれているのは[[自然]][[文明]]の本拠地「[[フィオナの森]]」。&br;世界樹が放出する膨大なエネルギーを全身に浴びてパワーアップしている[[自然]][[文明]]の住人たちの姿が描かれている。 //-よく「インビ''ジ''ブル・パワー」と読み間違えられる。「インビジブル」は「不可視な、隠れた」、「インビンシブル」は「無敵の、不屈の」という意味である。 //インビンシブル呪文の方で触れられているのでコメントアウト -漫画「デュエル・マスターズ」のバトルアリーナ編で[[バケツマン>グレート・バケツマン]]が[[不亞 幽]]戦で使用。[[《シビレアシダケ》]]と[[《青銅の鎧》]]を[[パンプアップ]]し、一斉攻撃によって1度はシールド0まで追い込んだ。 この時、[[《青銅の鎧》]]はシンプルに武器が大きくなったのに対し、[[《シビレアシダケ》]]は筋骨隆々とした怪人の様な姿になっていたのが印象的である。 --この事を意識して[[DM-18]]ではイラスト違いの[[《シビレアシダケ》]]が[[再録]]され、[[DMEX-15]]では2枚合わせて[[ツインパクト化]]した[[《シビレアシダケ/インビンシブル・パワー》]]が登場している。 -15年後の[[双極篇]]に登場した[[《禍武斗の轟印》>《ハザード・オウ禍武斗/禍武斗の轟印》]]は同じ[[T・ブレイカー]]付与に加え、[[パンプアップ]]値が+12000、[[コスト]]も7とこの[[カード]]の[[上位互換]]となっている。これがプロモというのだから時代も進んだものである。 さらにその数か月後に発売された[[DMRP-08]]に[[《天上天下輪廻独尊》>《天地命動 バラギアラ/天上天下輪廻独尊》]]が収録。パンプアップ値は全く同じものの、コストが5下がり付与するのが[[ワールド・ブレイカー]]と疑似[[《デクロイド・デクノ》]]を内蔵している。単純にブレイク数やパンプアップで使うのであればこれらを使った方がいいだろう。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#s2e1dab6] ***最新バージョンの性能 [#u6eb0301] |インビンシブル・パワー VR 自然文明 (13)| |呪文| |自分のマナゾーンにあるカードがすべて自然なら、唱えるコストを6少なくする。| |このターンが終わるまで、バトルゾーンにある自分のクリーチャーのパワーはそれぞれ+12000し、「パワード・ブレイカー」と「自分よりパワーの小さいクリーチャーにブロックされない」を与える。| [[DMPP-06]]で実装。TCG版より大幅な強化を受けた。自分のマナゾーンのカードがすべて[[自然]]なら6[[コスト軽減]]されるようになり((2021年1月21日のアップデートまでは軽減量が1少なく、5コスト軽減だだった。))、[[パンプアップ]]が12000に増量され、[[T・ブレイカー]]が[[パワード・ブレイカー]]になり、[[チャンプブロック]]されない能力の[[付与]]が追加された。 パワー+12000されるので、[[パワード・ブレイカー]]は事実上[[T・ブレイカー]]以上の[[打点]]を持つことになる((相手の場に[[《古の羅漢バグレン》]]が複数存在する場合等にはW・ブレイカー以下となる事もありうる。))。 -多くの場合、テキスト内の「自分」は[[プレイヤー]]を指すが、「自分よりパワーの小さい」の「自分」は[[クリーチャー]]を指している。 -[[DMPP-07]]では[[シールド焼却]]の[[《緑神龍ダグラドルグラン》]]、[[DMPP-08]]では序盤の[[マナブースト]]の[[《霊騎幻獣ウルコス》]]、山札から自然の呪文を探索できる[[《G・A・E》]]が登場し、それなりのデッキを組めるようになった。自然単色だと防御面に不安があったが、光タッチにより[[S・トリガー]]に[[《調和と繁栄の罠》]]を使えることもポイントである。 ***アップデート履歴 [#v3a431f7] 2020年10月15日に使用可能になってから、2021年1月21日実施のメンテナンスまでの98日間、「唱えるコストを6少なくする」は「唱えるコストを5少なくする」だった。 **[[サイクル]] [#ta249ff7] [[DM-06]]と[[DMPP-06]]の[[インビンシブル呪文]][[サイクル]]。すべて13[[コスト]]の豪快な[[効果]]を持つ[[呪文]]。 イラストに描かれているのは各[[文明]]の本拠地。 -[[《インビンシブル・オーラ》]] -[[《インビンシブル・テクノロジー》]] -[[《インビンシブル・アビス》]] -[[《インビンシブル・フォートレス》]] -''《インビンシブル・パワー》'' **関連カード [#n6fa1bd8] -[[《カンクロウ・ブラスター》]] -[[《ハザード・オウ禍武斗/禍武斗の轟印》]] -[[《天地命動 バラギアラ/天上天下輪廻独尊》]] -[[《地龍神バラフィオル》]] -[[《終絶電融 パワーロビン》]] -[[ツインパクト化]] --[[《シビレアシダケ/インビンシブル・パワー》]] **[[フレーバーテキスト]] [#db2efff1] -[[DM-06]] '''数年に一度、[[世界樹>《世界樹ユグドラジーガ》]]は膨大なエナジーを放出する。それは、勇気と力を与える光の洪水だ。再生が終わり、戦いの時が来た。''' -[[DMPP-06]] '''[[聖獣王>《聖獣王ペガサス》]]が残した膨大なエネルギーは、[[フィオナの森]]を活性化し続けていた。幾年の時を経て再生は終わり、戦いの時は来た。''' **収録セット [#e13a2f57] ***[[デュエル・マスターズ]] [#ma6d3c4b] -illus.[[Hisashi Momose]] --[[DM-06 「闘魂編 第1弾」>DM-06]](10/10) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#ma58a77c] -illus.[[Hisashi Momose]] --[[DMPP-06 「超獣の転生 -INVINCIBLE RAGNAROK-」 >DMPP-06]] **参考 [#l4196b62] -[[パンプアップ]] -[[T・ブレイカー]] -[[インビンシブル呪文]] &tag(呪文,自然文明,緑単,単色,コスト13,パンプアップ,全体パンプアップ,パンプアップ+8000,T・ブレイカー付与,・,《インビンシブル・パワー》,VR,ベリーレア,Hisashi Momose,呪文 (デュエプレ),自然文明 (デュエプレ),緑単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト13 (デュエプレ),コスト軽減 (デュエプレ),パンプアップ (デュエプレ),全体パンプアップ (デュエプレ),パンプアップ+12000 (デュエプレ),パワード・ブレイカー付与 (デュエプレ),ブロックされない付与 (デュエプレ),VR (デュエプレ),ベリーレア (デュエプレ),Hisashi Momose (デュエプレ));