#author("2023-03-16T18:09:43+09:00","","") #author("2023-03-17T22:12:41+09:00","","") *《アクア・エボリューター》 [#r1c02a48] |アクア・エボリューター UC 水文明 (2)| |クリーチャー:リキッド・ピープル 1000| |自分の水の進化クリーチャーを召喚するコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。| [[DM-32]]で登場した[[リキッド・ピープル]]。 2[[コスト]]1000の同[[文明]][[進化クリーチャー]][[コスト軽減]][[サイクル]]の[[水]]。 [[神化編]]にて[[手札進化]]という強力なシステムを手に入れた水文明において、このカードは使用頻度が高くなりそうである。 普通に使って[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]や[[《金属器の精獣 カーリ・ガネージャー》]]、[[《クリスタル・スーパーパラディン》]]や[[《クリスタル・アックス》]]といったカードを1ターン早く呼び出すだけでも十分に強い。 [[リキッド・ピープル]]なのでこのクリーチャー自身から進化できる対象も多く、その一方で[[DM-32]]の主流となっている「[[サイバー]]系種族で固めた[[ビートダウン]]」にも無理なく収まる。 基本的に[[DM-32]]のカード群は「デッキに進化クリーチャーを投入する際のわずらわしさを軽減する」コンセプトでデザインされている。コスト軽減カードでありながら[[汎用性]]の高いこの[[サイクル]]は将来的にも有望だろう。 その後、[[DMR-12]]で[[《超閃機 ジャバジャック》]]が登場。4コストで[[リキッド・ピープル]]進化なので綺麗に繋がるこのカードはうってつけの存在だった。だが[[アンコモン]]とはいえどやや古いカードであった為入手は難しかったが、空気を読むかのように[[DMD-17]]で再録された。 神化編環境では[[【青単速攻】]]に、エピソード3環境では[[【ガネージャビート】]]に、革命ファイナル環境では[[【シリンダミラダンテ】]]に採用されて活躍した。他の2つのデッキに関しては主流パーツとは言い切れなかったが、【ガネージャビート】に関してはエピソード3期当時としてはほぼ必須のカードであった。 -[[バニラ]]のサポートを考慮しなければ[[《アクア・ビークル》]]の[[上位互換]]の一つである。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#za83c6fa] ***最新バージョンの性能 [#g0df6cf8] |アクア・エボリューター C 水文明 (2)| |クリーチャー:リキッド・ピープル 1000| |自分の水の進化クリーチャーの召喚コストを1少なくする。それが名前に《神羅》とあるクリーチャーなら、さらに1少なくする。ただし1より少なくならず、かつそのクリーチャーの持つ文明の数より少なくならない。| [[DMPP-12]]で実装。レアリティがコモンに変更された。 [[DMPP-12]]で実装。[[レアリティ]]が[[コモン]]に変更された。 また、水文明の[[神羅]]に対してのさらなる[[コスト軽減]]も追加された。 [[《神羅ブリザード・ムーン》]]の強化にも繋がっている。4ターン目に[[究極進化]]までたどり着く方法はそちらのページを参照。 [[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]や[[《クリスタル・パラディン》]]のコストを軽減できるのも高評価。 単純に2マナの[[リキッド・ピープル]]として[[《アクア・ビークル》]]の[[上位互換]]として使える。また、[[ウェーブストライカー]]を使わないならば[[《アクア・トリックスター》]]、[[クロスギア]]を使わないならば[[《アクア・コテガエシ》]]の[[上位互換]]となる。 [[DMPB-03]]で実装された[[《真実の神羅 プレミアム・キリコ・ムーン》]]も水の神羅なため2軽減できる。 また、《羅月キリコ》側とも相性が良い。自身を進化元に使うこともできる他、[[《熱湯グレンニャー》]]などなら5マナで、[[《黙示賢者ソルハバキ》]]なら実質4マナで即進化ができる。 [[DMPP-19]]で新規イラストで再録。イラストの奥には同じく[[DMPP-19]]収録の[[《超閃機 ジャバジャック》]]が描かれている。 ***アップデート履歴 [#o25da331] 2022年1月24日に使用可能になってから、2022年2月24日実施のメンテナンスまでの31日間、以下のような性能だった。 |アクア・エボリューター C 水文明 (2)| |クリーチャー:リキッド・ピープル 1000| | 自分の水の進化クリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし1より少なくならず、かつそのクリーチャーの持つ文明の数より少なくならない。 | TCG版とほぼ同一の性能だった。 [[任意]]と[[強制]]の違い、[[5色レインボー]]を使った文明の支払いの違いのみ。 **[[サイクル]] [#n427464f] [[DM-32]]と[[DMPP-12]]の同色[[進化クリーチャー]]の[[コスト]]を軽減するクリーチャー。全て[[DM-19]]に収録されている同色[[超神星>フェニックス]]の進化元となる。 -[[《白騎士の霊騎ラジューヌ》]] -''《アクア・エボリューター》'' -[[《死神封魔ラヴァール》]] -[[《爆裂B-BOY》]] -[[《ケットウ・チューリップ》]] **[[フレーバーテキスト]] [#ud4870a2] -[[DM-32]]、[[DMPP-12]] '''[[進化]]の力が[[種]]の限界をいとも簡単に突破させた。''' -[[DMD-17]] '''オレの知力が限界突破!さぁ、降臨せよ、[[ヴィルヴィスヴィード>《超閃機 ヴィルヴィスヴィード》]]!! ---アクア・エボリューター''' -[[DMX-20]] '''[[デッキ]]の[[進化クリーチャー]]を増やすなら、コイツもお供に!''' -[[DM-32]]、[[DMPP-12]]&br;'''[[進化]]の力が[[種]]の限界をいとも簡単に突破させた。''' -[[DMD-17]]&br;'''オレの知力が限界突破!さぁ、降臨せよ、[[ヴィルヴィスヴィード>《超閃機 ヴィルヴィスヴィード》]]!! ---アクア・エボリューター''' -[[DMX-20]]&br;'''[[デッキ]]の[[進化クリーチャー]]を増やすなら、コイツもお供に!''' **収録セット [#j5720685] ***[[デュエル・マスターズ]] [#oae8afaa] -illus.[[RUI MARUYAMA>MARUYAMA RUI]] --[[DM-32 「神化編(エボリューション・サーガ) 第1弾」>DM-32]](52/110) --[[DMD-17 「ビギニング・ドラゴン・デッキ 神秘の結晶龍」>DMD-17]](8/14) --[[DMX-20 「デッキ一撃完成!! デュエマックス160 〜革命&侵略〜」>DMX-20]](41/68) ***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#j3dad77f] -CV:[[栗田樹]] -illus.[[RUI MARUYAMA>MARUYAMA RUI]] --[[DMPP-12 「太陽の神歌 -NEXT EVOLUTION-」>DMPP-12]] -illus.[[]] --[[DMPP-19 「グレイト・ディスティニー -希望の双子-」>DMPP-19]] **参考 [#d9ffccbb] -[[リキッド・ピープル]] -[[水]] -[[進化クリーチャー]] -[[召喚コスト]] -[[コスト軽減]] &tag(クリーチャー,水文明,青単,単色,コスト2,リキッド・ピープル,パワー1000,進化クリーチャーサポート,コスト軽減,・,UC,アンコモン,RUI MARUYAMA,クリーチャー (デュエプレ),水文明 (デュエプレ),青単 (デュエプレ),単色 (デュエプレ),コスト2 (デュエプレ),リキッド・ピープル (デュエプレ),パワー1000 (デュエプレ),進化クリーチャーサポート (デュエプレ),コスト軽減 (デュエプレ),神羅サポート (デュエプレ),・ (デュエプレ),C (デュエプレ),コモン (デュエプレ),RUI MARUYAMA (デュエプレ));