#author("2023-04-26T02:19:48+09:00","","")
*&ruby(む){無};&ruby(げつ){月};の&ruby(もん){門};・&ruby(ぜつ){絶}; [#i93457cb]

|無月の門・絶:各ターンの終わりに、自分の魔導具をバトルゾーンまたは墓地から合計6つ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら6枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。|

[[DMRP-06]]で登場した[[能力語]]。

|卍月 ガ・リュザーク 卍 MDS 闇文明 (9)|
|クリーチャー:マスター・ドルスザク/マフィ・ギャング 11000|
|無月の門・絶:各ターンの終わりに、自分の魔導具をバトルゾーンまたは墓地から合計6つ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら6枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。|
|相手のターンのはじめに、相手は自身のマナゾーンのカードを3枚までしかアンタップできない。|
|W・ブレイカー|
|BGCOLOR(#ccd):|
|卍・獄・殺 MDS 闇文明 (9)|
|呪文|
|クリーチャーをすべて破壊する。|
|すべての墓地にあるカードの合計が13枚以上であり、この呪文が自分のシールドゾーンにあれば、この呪文は「S・トリガー」を得る。|

各[[ターンの終わり]]に[[トリガー]]し、[[バトルゾーン]]と[[墓地]]に合計6枚の[[魔導具]]があればそれらを下にして[[手札]]か[[墓地]]から[[コスト踏み倒し]]で[[召喚]]出来る[[能力]]。

[[無月の門]]と違い、こちらは各ターンの終わりに[[トリガー]]する。必要な[[魔導具]]の数も4枚から6枚に増えたが、[[バトルゾーン]]と[[墓地]]から2枚ずつの縛りが無くなりどちらか一方から6枚選ぶ事も出来る。

この性質から、本体と[[魔導具]]6枚を全て[[墓地]]だけで揃えても発動させる事が可能。[[手札]]や[[バトルゾーン]]に特定の[[カード]]が必要なく、極端な話[[墓地肥やし]]さえしていれば発動できる柔軟な[[能力]]である。

**参考 [#w8355df1]
-[[無月の門]]
-[[虚無月の門]]
-[[無月の門99]]
-[[魔導具]]
-[[コスト踏み倒し]]
-[[リアニメイト]]
-[[手札]]
-[[墓地]]
-[[マスター・ドルスザク]]
-[[の下]]
-[[《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]

-[[マスター能力]]

----
[[公式Q&A]]

<Q.「無月の門・絶」は「無月の門」とは違うのですか?
A.はい、通常の「無月の門」とタイミングが異なり、自分の魔導具をバトルゾーンに出した時ではなく、各ターンの終わりにバトルゾーンまたは墓地に魔導具が合計6つあれば自動的に発動します。また、バトルゾーンと墓地から選ぶ魔導具の数にいくつずつという指定がないので、例えば墓地から6枚選んで使うことが可能です。

<Q.自分のターンの終わりに「無月の門・絶」を使って[[《卍月 ガ・リュザーク 卍》>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]をバトルゾーンに出しました。相手に[[《デスマッチ・ビートル》]]があり、バトルをして負けたのですが、もう一度「無月の門・絶」を使うことはできますか?
A.いいえ、「各ターンの終わりに」という効果はターンの終わりに移った時に一度だけ発動します。

>Q.[[《卍月 ガ・リュザーク 卍》>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]の''無月の門・絶''の能力は、バトルゾーンまたは墓地にある「魔導具」の枚数が足りない状況で誘発型能力の宣言をすることによって召喚をしたことになりますか?
A.いいえ、その状況では誘発型能力の宣言は可能ですが、召喚したことになりません。(総合ルール 603.2e)
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/34387]]

>Q.相手の「キリフダReVo」状態の[[《スパダチ ケントナークR》]]がバトルゾーンにいる状況で、相手のターンの終わりに自分は[[《卍月 ガ・リュザーク 卍》>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]の''無月の門・絶''能力を宣言しました。この[[《卍月 ガ・リュザーク 卍》>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]はバトルゾーンに出せますか?
A.いいえ、マナゾーンに置かれます。「ターンの終わりに」の能力を解決した後に「ターンの間」が消滅します。召喚した[[《卍月 ガ・リュザーク 卍》>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]と構成される魔導具カードは、全てマナゾーンに置かれます。(総合ルール 511)
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/39066]]

>Q.相手ターンの終わりに相手の効果([[《追憶人形ラビリピト》]]など)で自分の[[《卍月 ガ・リュザーク 卍》>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]が手札から墓地に捨てられると、自分は[[《卍月 ガ・リュザーク 卍》>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]の「無月の門・絶」を宣言できますか?
A.はい、宣言できます。[[《卍月 ガ・リュザーク 卍》>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]の「無月の門・絶」は手札と墓地で使うことができる能力なので、手札にある[[《卍月 ガ・リュザーク 卍》>《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]が相手のターンの終わりの効果で墓地に捨てられても、能力を誘発したまま墓地に置かれ、墓地から「無月の門・絶」を使うことができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33270]]

>Q.墓地にカードが1枚も無い状況でも、ターンの終わりに[[《「無月」の頂 $スザーク$》]]の「''無月の門・絶''」の使用宣言はできますか?&br;類似例:[[《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》]]
A.はい、できます。例えば自分のターンの終わりに「''無月の門・絶''」の使用宣言だけしておき、[[《堕∞魔 ヴォゲンム》]]や[[《堕魔 ドゥリンリ》]]のような墓地にカードを増やせる「ターンの終わりに」の能力を先に解決することができます。
#region2(([[総合ルール]] [[511.1>総合ルール本文#rule511_1]])){{
:511.1. |「ターンの終わりに」という誘発条件を持つ誘発型能力が誘発します。それぞれの誘発およびその使用は以下の手順で行われます。
::511.1a |使用宣言が必要ない誘発型能力がすべて誘発します。
::511.1b |使用宣言が必要な誘発型能力の使用宣言をターン・プレイヤーが行います。
::511.1c |ターン・プレイヤーの待機状態の効果を処理します。
::511.1d |ターン・プレイヤーの待機状態の効果がすべてなくなったら、使用宣言が必要な誘発型能力の使用宣言を非ターン・プレイヤーが行います。
::511.1e |非ターン・プレイヤーの待機状態の効果を好きな順番で処理します。この過程でターン・プレイヤー側の効果が誘発した場合、処理中の効果を解決した後でターン・プレイヤーの効果を優先して処理し、その後非ターン・プレイヤー側の処理に戻ります。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42943]](2023.4.10)

&tag(用語集,能力,能力語,マスター能力,無月の門・絶,無月の門,ターン終了時,魔導具サポート,コスト踏み倒し,コスト踏み倒し (召喚扱い),リアニメイト,召喚,墓地召喚);