#author("2022-02-05T21:53:16+09:00","","")
#author("2022-02-06T00:51:10+09:00","","")
*&ruby(とち){土地}; [#kcc4a6b0]

[[DMEX-18]]で登場した[[カードタイプ]]。

|Library of Alexandria UC 無色 (マナコストなし)|
|土地|
|自分のターン中、攻撃の前に、自分の手札がちょうど7枚なら、マナゾーンにあるこのカードをタップしてもよい。そうしたら、カードを1枚引く。|

[[DMEX-18]]時点では、[[《Library of Alexandria》]]のみが持つ。

[[マナゾーン]]で効果を発揮する[[能力]]を持っていて、[[プレイ]]するための[[マナコスト]]が存在しない。

//なんらかの方法で[[バトルゾーン]]に出したとしても[[墓地]]に置かれると思われる。
**その他 [#pf730c0f]
-[[Magic:The Gathering]]の[[カードタイプ]]である[[土地>http://mtgwiki.com/wiki/%E5%9C%9F%E5%9C%B0]]が元ネタ。
--そちらでは、自身のターン、1ターンに1度だけ''コストを支払わずに戦場(バトルゾーン)に置く権利がある''カードタイプであった。
--ポケモンカードを知っている人なら「エネルギーカード」と同じようなものだとイメージするとわかりやすい。そもそもエネルギーカードも土地がルールの元ネタなのだが。

-ルビは判明していないが、「とち」と読むと思われる。
-MtGの土地は、カードをプレイしても何も起こらず、戦場でそれをタップさせてマナを生み出すことができる。
--マナを生み出すとは、[[《蛙跳び フロッグ》]]と同じような感覚となる。ただし、マナの色などはカードそのものの特性は参照されず、カードテキストによって色・点数が決まる。

-[[Magic:The Gathering]]の[[カードタイプ]]である[[土地>http://mtgwiki.com/wiki/%E5%9C%9F%E5%9C%B0]]が元ネタ。
--[[デュエル・マスターズ]]においては[[キング・セル]]がマジック上での[[土地]]に近い運用をされる事がある。
-[[デュエル・マスターズ]]においては[[キング・セル]]が土地と表現されることがある。

**参考 [#vf25ff84]
-[[カードタイプ]]
-[[《Library of Alexandria》]]

&tag(用語集,カードタイプ,土地);