#author("2021-05-15T17:33:25+09:00","","")
*公式Q&A 2020年7月17日更新版 [#x17aa48c]

>Q《Dの劇場 テンダネス・エスセーキ》の1番目の能力を使いましたが、相手の《Q.Q.QX./終葬 5.S.D.》の効果によって、自分の山札の一番上は見ることができません。
山札の一番上のカードを一番下に置くこともできませんでしたが、自分のスプラッシュ・クイーンがバトルゾーンにあれば、カードを引くことができますか?
Aはい、できます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38584/]]

>Q《【問2】 ノロン》の「バトルゾーンに出た時」の能力で、カードを引かなかった場合、自分の手札を1枚捨てますか?
Aいいえ、カードを引かないことを選んだ場合、カードを捨てることができません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38583/]]

>Q《Dの劇場 テンダネス・エスセーキ》のDスイッチを発動したこのターン、相手が「ニンジャ・ストライク」で《光牙忍ハヤブサマル》を出しました。《光牙忍ハヤブサマル》はブロックできますか?
Aはい、ブロックすることできます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38585/]]

>Q《Dの森域 フィオナ・ザ・ハート》のDスイッチを発動したターン、相手が「スピードアタッカー」を持つクリーチャーをバトルゾーンに出しました。そのクリーチャーはこの効果の影響を受けますか?
Aいいえ、後から出たクリーチャーは影響を受けず、プレイヤーを攻撃することもできます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38586/]]

>Q《Dの夜街 ファンキー・ファンキー・タウン》のDスイッチ能力を発動した後、自分の墓地のクリーチャーの数が変わった場合はどうなりますか?
A墓地のクリーチャーの枚数は、Dスイッチ能力を発動して能力が解決したときにだけ数えます。後から墓地のクリーチャーの数が変わっても、パワーをマイナスする効果は増減しません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38587/]]

>Q《Dの夜街 ファンキー・ファンキー・タウン》を展開するとき、手札から《夜露死苦 キャロル》を捨て、墓地に置かれる代わりに手札に戻しました。このD2フィールドを展開するコストは2少なくなりますか?
Aはい、その場合でもコストは2少なくなります。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38588/]]

>Q《R.S.F.K.》が攻撃した時に、「ガチンコ・ジャッジ」を行わない、ということはできますか?
Aいいえ、できません。「ガチンコ・ジャッジ」をした後に、次の「ガチンコ・ジャッジ」を中止するかどうかを選びますので、1回目の「ガチンコ・ジャッジ」は必ず行います。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38589/]]

>Q《アカシック・ファイナル》の5番目の能力の、「コストは1以下にはならない。」とはどういうことですか?
Aこの能力ではコストは2より少なくなりません。例えば、この《アカシック・ファイナル》が3体バトルゾーンに出ていても、元のコストが6の、文明を2つだけ持つドラゴンの召喚コストは2となります。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38590/]]

>Q《アポカリプス・デイ》でクリーチャーが6体破壊されると、それらはどの順番で墓地に置かれますか?
Aルール上は全て同時に墓地に置かれます。
その後、墓地に置かれたことによって発動したトリガーを、ターンプレイヤーから順に処理します。
実際のカードの並べ方については(対戦相手も確認できる範囲で)好きに置くことができ、またいつでも並び替えることができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38591/]]

>Q《カシス・ソーダ / ♥あたしたちがみんなに元気を届け~る》を呪文として唱えて自分の«零龍»を選んだ場合、相手のクリーチャーを1体手札に戻せますか?
Aはい、できます。選んだ自分のクリーチャーが手札に戻ったかどうかに関わらず、その後の効果で相手のクリーチャーを手札に戻すことができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38592/]]

>Q《カルマ大司教 ゾロスター》がバトルゾーンにいる状況でオレガ・オーラを使い、GR召喚することを選びました。処理はどうなりますか。
A超GRの一番上を表向きにしますが、そのクリーチャーはバトルゾーンに出ることができないので超GRに留まります(裏向きに戻します)。また手札から使ったオレガ・オーラはそのまま手札に留まります。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38593/]]

>Q《カルマ大司教 ゾロスター》の3番目の能力で、シールドが墓地または山札に置かれるかわりに手札に加わる時、そのシールドが持つ「S・トリガー」は使えますか?
Aはい、使えます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38594/]]

>Q《ジョギラゴン&ジョニー ~Jの旅路~》をバトルゾーンに出し、その能力で手札から《ジョギラゴン&ジョニー ~Jの旅路~》を捨てました。効果により、その「バトルゾーンに出た時」で始まる能力を使う場合、「こうして捨てた~」以降の能力も使えますか?
Aはい、使えます。さらに、その能力で捨てたカードがジョーカーズなら、それが持つ「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を使うことができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38595/]]

>Q《シン・ガイギンガ》が攻撃された場合、攻撃先のクリーチャーとして選ばれたので、自分はターンを追加できますか?
Aいいえ、ターンを追加することはできません。「クリーチャーを選んだ時」「クリーチャーは選ばれない」というカードテキストは呪文や能力によって選ばれることを意味していますので、攻撃されてもこの能力はトリガーしません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38596/]]

>Q《パーロック・スマイリーストーリー》があるときに、《英霊王スターマン》の「攻撃した時」に発動する能力を持ったクリーチャーでアタックしました。《パーロック・スマイリーストーリー》と《英霊王スターマン》どちらの能力が先に発動しますか?
Aその場合、どちらを先に発動するかは選ぶことができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38597/]]

>Q《フォース・アゲイン》で《ゴリガン砕車 ゴルドーザ / ダイナマウス・スクラッパー》を破壊してバトルゾーンに出した時、「ラストバースト」は使えますか?
Aいいえ、使えません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38598/]]

>Q《フォース・アゲイン》で《ソプラノ裁徒 / メロディアス・メロディ》を破壊してバトルゾーンに出した時、ラストバーストは使えますか?
Aいいえ、使えません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38599/]]

>Q《ペイント・フラッペ》がバトルゾーンにいる間、マナゾーンにある光のクリーチャーや闇のクリーチャーも、水のカードになりますか?
Aいいえ、バトルゾーンにいる自分の光のクリーチャーと闇のクリーチャーだけが、水文明としても扱われるようになります。
どのゾーンで機能するかが書かれていない能力は、バトルゾーンでのみ機能します。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38600/]]

>Q《マリブ・リッキー》や《恋愛妖精アジサイ》はバトルゾーンに出したとき、自身の能力でカードを1枚引けますか?
Aはい、引けます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38601/]]

>Q《レイノ・ウッシ /「また引きずり込まれる~」》を呪文として唱え、パワーを-2000した相手のクリーチャーが「革命チェンジ」によって入れ替わった場合、「革命チェンジ」した後の相手クリーチャーも、パワーは-2000されていますか?
Aいいえ、されていません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38602/]]

>Q《海姫龍 ライベルモット・ビターズ》Aが攻撃して、その「攻撃する時」の能力により《海姫龍 ライベルモット・ビターズ》Bがシールドから手札に加わりました。Bの「S・トリガー」を宣言して、BをAの上に進化した場合、Bの「攻撃する時」の能力も使えますか?
Aいいえ、使えません。「攻撃する時」というタイミングは既に過ぎているためです。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38603/]]

>Q《希望のジョー星》がバトルゾーンにあります。《セブ・コアクマン》をバトルゾーンに出した時、自分の山札の《紺碧術者 フューチャー》を《セブ・コアクマン》の効果で手札に加えることはできますか?
Aいいえ、《紺碧術者 フューチャー》は特性定義能力であり、《希望のジョー星》は特性定義能力ではありません。バトルゾーンに《希望のジョー星》が存在する状況下において、山札の《紺碧術者 フューチャー》は常に文明を失います。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38604/]]

>Q《希望のジョー星》がバトルゾーンにあります。«最凶の覚醒者デビル・ディアボロスZ»の「攻撃する時」の能力で、クリーチャーを選んで破壊することはできますか?
Aいいえ、できません。バトルゾーンのクリーチャーは文明を失っているので、この能力で選ぶことはできません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38605/]]

>Q《希望のジョー星》がバトルゾーンにあります。バトルゾーンにあるカードやシールドゾーン、山札、手札などすべてのゾーンのカードが文明を失い無色になりますか?
Aはい、両プレイヤーのすべてのゾーンのカードが無色となります。
なお、無色となるのは《希望のジョー星》がバトルゾーンにある間だけで、これがバトルゾーンを離れると元の文明に戻ります。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38606/]]

>Q《希望のジョー星》がバトルゾーンにあると、《S級不死 デッドゾーン》は「侵略」や進化をすることができなくなりますか?
Aはい、バトルゾーンにある闇のコマンドや闇のクリーチャーは文明を失っているので、それに「侵略」や進化をすることはできません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38607/]]

>Q《希望のジョー星》が既にバトルゾーンにある状況で《透明妖精リリン / 妖精のプレリュード》をバトルゾーンに出しました。マナゾーンにあるスノーフェアリーはすべての文明を持ちますか?
Aはい、すべての文明を持ちます。
逆に≪透明妖精リリン≫のあとから《希望のジョー星》がバトルゾーンに出ると、マナゾーンのカードはすべての文明を失います。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38608/]]

>Q《凶鬼90号 ゾレーゴ/「大当たり!もう一本!!」》を呪文として唱えた後に《シリウ・ヘブン》をバトルゾーンに出しました。選択肢は2つ選べますか?
Aはい、2回トリガーし、それぞれ選択肢を選べます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38609/]]

>Q《凶鬼90号 ゾレーゴ/「大当たり!もう一本!!」》を呪文として唱えた後に《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》を出した場合、「バトルゾーンに出た時」の能力が2度トリガーしますが、クリーチャーの名前を2つ選び、それぞれ能力を無視することはできますか?
Aはい、できます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38610/]]

>Q《錦糸王子 テンセル》を出したターンに、続けて他のクリーチャーを1体バトルゾーンに出しました。《錦糸王子 テンセル》の能力は発動しますか?
Aはい、発動します。《錦糸王子 テンセル》以外についてバトルゾーンに出た1体目であるかをチェックします。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38611/]]

>Q《紅に染まりし者「王牙」/クリムゾン・ビクトリー》の「攻撃する時」の能力で、《龍世界 ~龍の降臨する地~》のようなクリーチャーでないドラゴンをバトルゾーンに出せますか?
Aいいえ、出せません。「~体」とは、クリーチャーの数え方です。この能力ではドラゴン・クリーチャーのみを出すことができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38612/]]

>Q《轟く革命 レッドギラゾーン》をバトルゾーンに出した後に、新たにバトルゾーンに出した自分のコマンドは「スピードアタッカー」と「マッハファイター」を持ちますか?
Aはい、持ちます。
《轟く革命 レッドギラゾーン》がバトルゾーンにいるかぎり、能力を得てブロックされません。逆に《轟く革命 レッドギラゾーン》がバトルゾーンから離れると、即座に能力はなくなります。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38613/]]

>Q《森夢龍 フィオナ・フォレスト》の3番目の能力はどういう意味ですか?
A《森夢龍 フィオナ・フォレスト》がバトルゾーンにいると、自分のこれ以外のドリームメイトは、相手の呪文や能力によって選ばれなくなります。ただし、クリーチャーに攻撃されることを防ぐ効果はありません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38614/]]

>Q《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》を2体バトルゾーンに出し、「名前を1つ選ぶ」能力で《ヤッタレマン》と《パーリ騎士》をそれぞれ選びました。その後、《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》1体がバトルゾーンを離れたとしても、《ヤッタレマン》と《パーリ騎士》の能力はどちらも無視されたままですか?
Aいいえ、バトルゾーンを離れた《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》で名前を選んでいたクリーチャーの能力は無視されなくなります。
《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》の能力は、そのカード自身の能力で選んだ名前を持つクリーチャーの能力のみを無視します。《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》がバトルゾーンを離れた時点で、この能力は失われます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38615/]]

>Q《星龍の記憶》を唱えた後、《海姫龍 ライベルモット・ビターズ》の「攻撃した時」の能力で手札からシールドに新しく置いたカードは「S・トリガー」を得ますか?
Aいいえ、《星龍の記憶》の効果解決後にシールドゾーンに置かれたカードは「S・トリガー」を得ません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38616/]]

>Q《星龍の記憶》を唱えた後に追加したシールドは、「S・トリガー」を得ていますか?
Aいいえ、得ていません。
唱えた時にあったシールドのみが、「S・トリガー」を得ます。
新しいシールドは、対戦相手にわかりやすい位置に置いてください。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38617/]]

>Q《怒流牙忍法 次元隠しの術》を唱え、バトルゾーンにいるオーラのついたGRクリーチャーを超次元ゾーンに置いた場合、どうなりますか?
Aその場合、オーラとGRクリーチャーは超次元ゾーンに置かれます。
その後、即座にGRクリーチャーは超GRの一番下に置かれ、オーラは超次元ゾーンに残り、そのオーラを通常の手段で使うことはできません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38618/]]

>Q《怒流牙忍法 次元隠しの術》を唱え、バトルゾーンにいるクリーチャーを超次元ゾーンに置いた場合、どうなりますか?
Aその場合、そのクリーチャーは超次元ゾーンに置かれます。
そのクリーチャーは超次元ゾーンに残り、通常の手段で召喚することはできません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38619/]]

>Q《怒流牙忍法 次元隠しの術》を唱え、バトルゾーンにいる相手の《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》を超次元ゾーンに置こうとしましたが、置換効果によってバトルゾーンを離れませんでした。
この場合、相手はコスト7のクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできますか?
Aいいえ、コスト7のクリーチャーはバトルゾーンに出すことができません。
後半の効果は《怒流牙忍法 次元隠しの術》によって選んだクリーチャーのコストを参照し、それが実際に超次元ゾーンに置かれたかどうかは問いません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38620/]]

>Q《怒流牙忍法 次元隠しの術》を唱え、バトルゾーンにいる相手のコスト2のクリーチャーを超次元ゾーンに置きました。
次のターンのはじめに、相手は《ステニャンコ》をバトルゾーンに出そうとし、自分のクリーチャーを1体破壊することはできますか?
Aはい、破壊することはできます。
結果として《ステニャンコ》は墓地に残ります。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38621/]]

>Q《怒流牙忍法 次元隠しの術》を唱え、バトルゾーンにいる相手のコスト5のクリーチャーを超次元ゾーンに置きました。
次のターンに相手がオーラを使ってGR召喚し、超GRの一番上がコスト5のGRクリーチャーだった場合、どうなりますか?
Aその場合、コスト5のクリーチャーはバトルゾーンに出すことができないので超GRの一番上に残ります。
マナコストは支払った状態のままで、手札から使ったなら手札に、そうでないなら元のあったゾーンにオーラは残ります。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38622/]]

>Q《怒流牙忍法 次元隠しの術》を唱え、バトルゾーンにいる相手のコスト6のクリーチャーを超次元ゾーンに置いた後、《ゴースト・タッチ》を唱えました。
捨てるカードが《斬隠蒼頭龍バイケン》でしたが、自身の能力でバトルゾーンに出すことはできますか?
Aいいえ、バトルゾーンに出すことができないので、そのまま墓地に置かれます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38623/]]

>Q《透明妖精リリン / 妖精のプレリュード》がバトルゾーンにいる時に、«妖精のプレリュード»を唱えました。5コストの無色クリーチャーを召喚する場合、召喚コストはどうなりますか?
Aコストは5少なくなります。ただし、0以下にはならないので1支払う必要があります。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38624/]]

>Q《特攻隊長 鬼流院 刃》の「ガチンコ・ジャッジ」能力と、「ガチンコ・ジャッジに勝った時」の能力は必ず行わなければなりませんか?
A「ガチンコ・ジャッジ」能力自体は強制です。
勝った時の能力は「~する。」であれば強制です。
「~よい。」であれば、行わないこともできます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38625/]]

>Q《燃える侵略 レッドギラゴン》が破壊されました。下にあったドラゴンはどこからバトルゾーンに出ますか?
A特にカードの効果によって移動先が変わらなければ、通常は墓地からバトルゾーンに出ます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38626/]]

>Q《燃える侵略 レッドギラゴン》の下に《卍∞ ジ・エンデザーク ∞卍》や《龍世界 ~龍の降臨する地~》が置かれています。この《燃える侵略 レッドギラゴン》が破壊された場合、それらをバトルゾーンに出せますか?
Aはい、出せます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38627/]]

>Q《氷結龍 ダイヤモンド・クレバス》をバトルゾーンに出す時、バトルゾーンと墓地とマナゾーンそれぞれから1体以上のスノーフェアリーを選び、重ねなければいけませんか?
Aいいえ、バトルゾーンと墓地とマナゾーンから、合計で1体以上のスノーフェアリーに重ねつつバトルゾーンに出します。例えば墓地から1体とマナゾーンから2体の合計3体や、バトルゾーンから1体だけなど組み合わせは自由に選べます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38628/]]

>Q《裏斬隠 ハットリトリ》をバトルゾーンに出しましたが、相手には«零龍»と能力のないクリーチャーがいます。相手は«零龍»を選ぶことはできますか?
Aはい、選ぶことができます。
その場合«零龍»は「離れない」という能力を持っているので破壊されません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38629/]]

>Q《裏斬隠蒼頭龍 バジリスク》をバトルゾーンに出しました。これ自身の「自分のシノビがバトルゾーンに出た時」の能力はトリガーしますか?
Aはい、《裏斬隠蒼頭龍 バジリスク》自身がバトルゾーンに出た時も、そのあとで他のシノビがバトルゾーンに出た時も、この「自分のシノビがバトルゾーンに出た時」の能力はトリガーします。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38630/]]

>Q《龍世界 ~龍の降臨する地~》の「自分のターンのはじめに」の能力で、バトルゾーンから《龍世界 ~龍の降臨する地~》を墓地に置こうとしました。その際に《ビシット・アメッチ》の「ウルトラ・セイバー」能力で、このフィールドを墓地に置くかわりに《ビシット・アメッチ》を破壊することはできますか?
Aはい、《ビシット・アメッチ》をかわりに破壊できます。
そうした場合にも、「自分のターンのはじめに」の能力で墓地に置いたドラゴンをバトルゾーンに出すことができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38631/]]

>Q《龍世界 ~龍の降臨する地~》の「自分のターンのはじめに」の能力で、山札の上から1枚目から《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》が墓地に置かれる場合、どうなりますか?
Aその場合、《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》は墓地に置くかわりに自分の墓地とともに山札に加えてシャッフルされます。
その後、《龍世界 ~龍の降臨する地~》を墓地に置くことはできますが、山札に戻った《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》を出すことはできません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38632/]]

>Q《龍覇龍 デッドマン=ザ=オリジン》を「侵略」で出す時に、超無限進化でドラグナー3体の上に出すことはできますか?
Aはい、できます。また、それらにタップ状態とアンタップ状態のクリーチャーがいた場合、この《龍覇龍 デッドマン=ザ=オリジン》はタップ状態でバトルゾーンに出ます。
(総合ルール 801.2b)
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38633/]]

>Q《卍∞ ジ・エンデザーク ∞卍》の付いたGRクリーチャーから進化した《燃える侵略 レッドギラゴン》が破壊された場合、付いていた《卍∞ ジ・エンデザーク ∞卍》はバトルゾーンに出せますか?
Aいいえ、出すことはできません。
進化した後もオーラはクリーチャーの上に付きます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38634/]]

>Qバトルゾーンに自分の《カルマ大司教 ゾロスター》がいます。相手のターン中、表向きで自分のシールドゾーンに置かれた《凄惨なる牙 パラノーマル》がブレイクされる時、「シールド・ゴー」によりかわりに墓地に置かれますが、それを《カルマ大司教 ゾロスター》の能力で手札に加えることはできますか?
Aいいえ、「シールドゴー」の能力により、持ち主の墓地に置かれます。
置換効果は連鎖しないので、《カルマ大司教 ゾロスター》による置換効果を適用することはできません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38636/]]

>Q「シールド・プラス」や「裁きの紋章」で重なっているシールド、また要塞化している城が重なっているシールドを《天体妖精エスメル /「お茶はいかがですか?」》の「バトルゾーンに出た時」の能力で選んだ場合、どうなりますか?
Aその場合、重なっているシールド全てがマナゾーンへ置かれます。
「シールドを1つ」や「シールドを1枚」とテキストに書かれていた場合、重なっているシールド全てが能力の対象になります。
なお、要塞化されている城は、シールドではないので墓地に置かれます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38637/]]

>Q「ニンジャ・ストライク」で出したシノビはターンの終了時、持ち主の山札の一番下に置かれますが、その際《Dの隠家 ザトー・オブ・ウラギリガクレ》の下に置くことはできますか?
Aはい、下に置くことができます。
ターンの終わりに、山札の一番下に置くか、このD2フィールドの下に置くかを持ち主が選ぶことができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38638/]]

>Q「革命チェンジ」で出したこの《シン・ガイギンガ》が《異端流し オニカマス》の能力によって手札に戻されました。
この場合、自分はターンを追加できますか?
Aいいえ、ターンを追加することはできません。
《異端流し オニカマス》の能力は、クリーチャーを選んでいません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38639/]]

>Q「自分のターンのはじめに」の能力で《龍世界 ~龍の降臨する地~》が山札から墓地に置かれました。このフィールドを破壊して、墓地から《龍世界 ~龍の降臨する地~》出すことはできますか?
Aはい、できます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38640/]]

>Q「相手のターンの終わりに」の能力を使う際、墓地にファンキー・ナイトメアが3体しかいなかった場合、その3体を山札の一番下に好きな順序で置くことで《歓楽龍 ガルザ・ガルザ・ガルザ》を墓地からバトルゾーンに出すことはできますか?
Aいいえ、出すことができません。
《歓楽龍 ガルザ・ガルザ・ガルザ》を墓地からバトルゾーンに出すには、必ず4体のファンキー・ナイトメアを墓地から山札の一番下に置かなければなりません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38641/]]

>Q「無月の門」などによって、クリーチャーの下に置かれているクリーチャーではないカードやオーラやクロスギアは、《エンドレス・フローズン・カーニバル》の効果で墓地に置かれますか?
Aはい、置かれます。カードを指定する場合、特性は参照されます。
クリーチャーの下に置かれているクリーチャーではない表向きのカードは、すべて墓地に置かれます。
オーラやクロスギア、フィールドや城も同様です。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38642/]]

>Q2ターン前に《怒流牙忍法 次元隠しの術》によって超次元ゾーンに置かれたコスト6以下のクリーチャーやオーラを、《次元龍覇 グレンモルト「覇」》の「マナ武装」能力でバトルゾーンに出すことはできますか?
Aはい、できます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38643/]]

>Qバトルゾーンに自分のスプラッシュ・クイーンが1体もいない状況で、自分のシールドが2つブレイクされ、それが《海姫龍 ライベルモット・ビターズ》と《電磁麗姫ジェリー》でした。この2枚の「S・トリガー」の使用を宣言し、先に《電磁麗姫ジェリー》を出してからその上に《海姫龍 ライベルモット・ビターズ》を進化することはできますか?
Aはい、できます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38644/]]

>Qクリーチャーを3体バトルゾーンに出して、そのターンに《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》をバトルゾーンに出しました。そのターンにまたもう1体のクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできますか?
Aいいえ、できません。
ターン中、《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》をバトルゾーンに出す前に、バトルゾーンに出したクリーチャーも数えます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38645/]]

>Qクリーチャーを4体バトルゾーンに出した後、そのターンに《DG-パルテノン ~龍の創り出される地~》をバトルゾーンに出しました。どうなりますか?
A何も起こりません。各ターンにクリーチャーをバトルゾーンに出すことを制限しますが、既にバトルゾーンに出したあとのクリーチャーには何もしないためです。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38646/]]

>Qバトルゾーンにある自分のクリーチャーが全てタップされていたり、マナゾーンのカードが全てタップされている状況で、相手が《エンドレス・フローズン・カーニバル》を唱えた場合、ターンのはじめにアンタップしますか?
Aいいえ、アンタップしません。
このようにしてタップされなくとも、バトルゾーンとマナゾーンにあるカードをアンタップすることはできません。
ですが、この呪文を唱えた後に出たクリーチャーや置かれたカードがタップされた場合、ターンのはじめにアンタップすることができます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/38647/]]

//>
//[[引用元>]]



**参考 [#y6a8646a]
-[[公式Q&A]]