#author("2021-05-19T11:27:21+09:00","","")
#author("2021-08-17T18:14:31+09:00","","")
*伝説呪文サイクル [#fd9a3fee]

|切札の伝説 UC 火/自然文明 (4)|
|呪文:ジョーカーズ/チーム切札|
|このカードを自分のマナゾーンに置いた時、自分の手札にある多色カードを1枚、相手に見せてもよい。そうしたら、このカードをアンタップする。|
|次のうちいずれか1つを選ぶ。|
|▶︎相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。|
|▶︎バトルゾーンにある相手の、コスト2以下のカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。|

以下の共通する特徴を持つ。
+[[サブタイプ]]として[[十王篇]]のチーム[[種族]]を持つ。
+そのチームまたは王国の色の[[多色]]で、[[コスト]]4アンコモン呪文である。
+手札にある他の[[多色]]カードを見せることで、マナゾーンに疑似アンタップインできる。

厳密には、[[アンタップ]]で置かれるのではなく、[[タップ]]状態で置かれた後にアンタップする。
したがって、ルールによるタップイン以外に[[《フェアリー・ソング》]]などの「タップしてマナゾーンに置く効果」でタップインされても、条件をクリアすればきちんとアンタップマナになってくれる。

[[多色]]を多用する[[デッキ]]においては色基盤にもってこいの能力。
一方[[システムクリーチャー]]の設置なしにテンポロスなくマナゾーンに置けることを考慮してか呪文としての能力自体は控えめであり、その効果が目的なら他に適任がいる。
[[文明]]こそ違うが、''最大40枚''もデッキに投入出来るので、デッキのテンポロスを補うのには十分。

一方[[システムクリーチャー]]の設置なしにテンポロスなくマナゾーンに置けることを考慮してか[[呪文]]としての能力自体は控えめであり、その効果が目的なら他に適任がいる。
基本的にはアンタップで置ける多色マナ専用カードとして使い、刺さる場面か使わざるを得ない場面では唱えるという運用になるだろう。



**一覧 [#u34c8e14]
|~[[サブタイプ]]|~[[カード名]]|~[[文明]]|h
|[[チーム銀河]]|[[《銀河の伝説》]]|[[光]]/[[水]]|
|[[月光王国]]|[[《月光の伝説》]]|[[光]]/[[闇]]|
|[[チームボンバー]]|[[《ボンバーの伝説》]]|[[光]]/[[火]]|
|[[暴拳王国]]|[[《暴拳の伝説》]]|[[光]]/[[自然]]|
|[[チーム零]]|[[《零の伝説》]]|[[水]]/[[闇]]|
|[[美孔麗王国]]|[[《美孔麗の伝説》]]|[[水]]/[[火]]|
|[[チームウェイブ]]|[[《ウェイブの伝説》]]|[[水]]/[[自然]]|
|[[鬼札王国]]|[[《鬼札の伝説》]]|[[闇]]/[[火]]|
|[[不死樹王国]]|[[《不死樹の伝説》]]|[[闇]]/[[自然]]|
|[[チーム切札]]|[[《切札の伝説》]]|[[火]]/[[自然]]|

**その他 [#x90befda]
「伝説」という単語はこのサイクル以外でも使われている。
言うまでもないが、先に登場していた[[《希望と勝利の伝説》]]や[[《無双と竜機の伝説》]]といったカードはこの伝説呪文サイクルの特徴とは一致していない。

MTGの多色土地は条件を満たせばアンタップインで置けるものも多く、このサイクルもそれらから来たものだろう。
特にパック『イニストラードを覆う影』収録の、通称「シャドウランド」と呼ばれる土地カードサイクルに近い。こちらも特定のカードを手札から見せることでアンタップインされる。
ちなみに、そちらは条件を満たしても、別のカードにタップインを強要されたらタップして出すほうが勝つ。

[[フレーバーテキスト]]には各チーム・王国のその後の様子が書かれている。

-[[《暴力類 アバレマックス》]]とは特に相性がよく、一気に増えたマナをフル活用出来る。

**参考 [#q07349a9]
-[[用語集]]
-[[呪文]]
-[[十王篇]]
-[[MAX呪文]]
----
公式Q&A

&tag(サイクル,呪文);