#author("2023-10-09T22:58:39+09:00","","")
*ドローソース [#t08aaa32]

カードを[[ドロー]]する[[能力]]を持つ[[カード]]の俗称。

例を挙げると[[《サイバー・ブレイン》]]など、広義では[[《アクア・ハルカス》]]なども含む。また、その[[カード]]が[[呪文]]の場合は「[[ドロースペル]]」と呼ばれることもある。

|サイバー・ブレイン UC 水文明 (4)|
|呪文|
|S・トリガー|
|自分の山札からカードを3枚まで引く。|

そもそも一般的にデュエマでは終盤になる程[[カード]]を消費することにより、[[手札]]が枯渇する。そのため、「[[手札]]が枯渇する前に殴り切る」という[[コンセプト]]の[[【速攻】]]以外の全ての[[デッキタイプ]]には何らかの[[ドロー]]や[[手札補充]]を行う[[カード]](またはそれに準ずる[[ハンドアドバンテージ]]をとれる[[カード]])がないと[[息切れ]]して動けなくなる。それを考慮してソース(source:根源、源)という表現が使われている。

ただし、1ターンの価値がかなり重くなってきた時点で、ドローソースに手番を割くのが後手に回る場面も増えてきている。ある時期から[[《エナジー・ライト》]]や[[《王立アカデミー・ホウエイル》]]といった手札補充するだけのカードは採用枚数を減らす、そして全く採用しない方針へと変化していった。

それでも手札を使うゲームであることには変わりないため、手札を維持できる[[キャントリップ]]ないしはそれに類する効果を使ったり、カード自体がドローソース以外の役割も兼任しているものを使う工夫で受け継がれている。

なお、例外的に高速化した環境でもドローソースに手番を割くデッキタイプも存在するが、これは''ドローソースを使うという遅れを、増えた手札で逆転して勝利に貢献できる''ためである。[[《T・T・T》]]を入れる[[【鬼羅.Star】]]、[[《サイバー・ブレイン》]]を採用する[[【青黒赤緑邪王門】]]や[[【星龍ライベルモット】]]、ほぼすべての[[【ヘブンズ・ゲート】]]、[[殿堂入り]]で消滅したが[[【グルメ墓地ソース】]]、いずれも手札が潤沢にあると即死盤面を形成できる部分が共通している。

やや異なるが、[[ハンデス]]デッキは[[ハンデス]]によって強引にドローソースを使う猶予を作り出し、[[フィニッシャー]]や次なる[[ハンデス]]を引くためにドローソースを使っている。やはりただ引くだけのカードより[[《ナーガの海黒環》]]のように複数の役割を持つカードを優先することはその他のデッキと共通。

-ドローソースの弱点は、コストを支払って使うターンには別のカードを使うマナがなくなるのが一般論だが、[[《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》]]は[[G・ゼロ]]で、[[《海底鬼面城》]]がコスト1で複数枚の手札補充ができてしまう。その特徴もありどちらも[[殿堂入り]]した。
--[[殿堂入り]]ではないが[[《カンゴク入道》]]も普通の打点として使えるコスト2のクリーチャーが、[[シールド回収]]で複数枚の手札補充ができるということが高性能な理由となっている。

-[[《コアクアンのおつかい》]]や[[《セブ・コアクマン》]]などは厳密には[[ドロー]]に該当しない[[手札補充]]だが、[[山札]]から[[手札補充]]するという性質は変わらないのでドローソースとして扱われることが多い。
--これらの[[カード]]を使う場合には[[《絶海の虎将 ティガウォック》]]など[[ドロー]]にしか反応しない[[カード]]に気をつけよう。

-ドローソースの目的は手数を増やすことであるため、手札を増やさないカードはドローソースと呼ばれないこともある。
--[[cip]]や[[呪文能力]]で、かつ1枚しか[[ドロー]]しないカードは、[[使う]]ことによって起きた損失を埋めているだけであり、結果的に[[手札]]は増えない。このような性能は[[キャントリップ]]とも呼ばれる。
---ただし[[息切れ]]対策としては大きな役目を果たす。[[《天災 デドダム》]]は手札の枚数を増やさないが、マナも伸ばしつつクリーチャーも残るということで[[《フェアリー・シャワー》]]以上の潤滑油として手札の維持に貢献してくれる。

-[[ビッグマナ]]は、マナさえ伸ばしておけば大きくアドバンテージを稼げる重量級カードを[[今引き]]することで「手札が少なく選択肢が少ない」という問題を解決できるため、最低限しかドローソースを入れない場合もある。運任せというわけではなく、デッキに入れてある打開札の濃度が高いため成功率が確保されている。

//-手軽なドローソースは[[水]][[文明]]に多い。気軽に[[ドロー]]できることは[[水]]を使う上での利点である。
//いまやあらゆる文明が手札補充できる。

-[[《ハッスル・キャッスル》]]や[[《口寄の化身》]]など、[[自然]]のドローソースは[[クリーチャー]]を呼び水にしていることが多い。

-ドローソースとは似て非なるものに、手札を増やさないタイプの[[サーチ]]や[[手札交換]]がある。それらはコンボパーツを集めるために山札を掘り進めているか、[[墓地利用]]の下準備をしている。
--こちらも同様に「(Aする)という遅れを、増えた(B)で逆転して勝利に貢献できる」目的で使われる。[[《エナジー・ライト》]]よりも[[《エマージェンシー・タイフーン》]]や[[《終焉の開闢》>《龍装鬼 オブザ08号/終焉の開闢》]]を優先する[[【墓地ソース】]]や[[【カリヤドネループ】]]はその一例。

**主なドローソース [#e8345595]
***「引く」 [#c49762b5]
//-[[《エマージェンシー・タイフーン》]]
//-[[《戦略のD・H アツト》]]
-[[《エナジー・ライト》]]
//-[[《アクア・ハルカス》]]
//-[[《クゥリャン》]]
//-[[《ガガ・ピカリャン》]]
-[[《サイバー・ブレイン》]]
-[[《邪魂創世》]]
//-[[《ブレイン・チャージャー》]]
-[[《魔弾オープン・ブレイン》]]
-[[《超電磁コスモ・セブ Λ》]]
-[[《雷鳴の守護者ミスト・リエス》]]
-[[《ハッスル・キャッスル》]]
-[[《知識の精霊ロードリエス》]]
//-[[《ガチンコ・スロット》]]
-[[《クアトロ・ブレイン》]]
-[[《口寄の化身》]]
-[[《剛撃戦攻ドルゲーザ》]]
-[[《アクア・ティーチャー》]]
//-[[《勇愛の天秤》]]
-[[《ガールズ・ジャーニー》]]
-[[《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》]]
-[[《王立アカデミー・ホウエイル》]]
-[[《T・T・T》]]
-[[《ブレイン・スラッシュ》]]
など

***「手札に加える」 [#c27bef66]
-[[《進化設計図》]]
//-[[《未来設計図》]]
-[[《巨大設計図》]]
-[[《フォーチュン・スロット》]]
-[[《ストリーミング・シェイパー》]]([[殿堂入り]])
-[[《コアクアンのおつかい》]]
-[[《セブ・コアクマン》]]
-[[《アクアン》]]([[殿堂入り]])
//-[[《スペース・クロウラー》]]
//-[[《ドンドン吸い込むナウ》]]
-[[《ストリーミング・チューター》]]
//-[[《ライフプラン・チャージャー》]]
-[[《パーロックのミラクルフィーバー》]]
-[[《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》]] ([[殿堂入り]])
//-[[《フェアリー・シャワー》]]
など
//得られる手札アドが差し引き0枚以下のものは除外

**参考 [#g94a22cc]
-[[用語集]]
-[[ドロー]]
-[[ドロースペル]]
-[[手札補充]]
-[[キャントリップ]]

&tag(用語集,手札補充,ドロー,タグ未設定);