#author("2023-06-21T21:54:08+09:00","","")
*エレメント [#top]

[[DM23-SD1]]で登場した用語。
テキスト上に登場する。

[[デュエチューブ]]の[[動画>https://www.youtube.com/live/r7iz5X-ZxMY?t=3074]]で先行発表された。

|フェアリー・ファンタジア UC 自然文明 (3)|
|呪文|
|''S・トリガー・プラス''(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。それが相手のターンで、そのターン中に自分のシールドが2つ以上ブレイクされていれば、この呪文にP能力を与える)|
|自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。|
|P−エレメントを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。|

**「エレメント」の定義について [#n7195ba2]

「エレメント」はテキストに登場する語だが、この意味については[[DM23-SD1]]時点で2つの異なる定義が存在する。

+[[バトルゾーン]]に表向きで存在する1つのもの((デュエル・マスターズ公式Twitterの[[ツイート>https://twitter.com/t2duema/status/1634129874033188864]]))のこと
+[[バトルゾーン]]に出せる[[カードタイプ]]の総称((総合ルール316.1))
--原文では「表向きで出すことができるカードタイプ」とあるが、裏向きでバトルゾーンに出す[[封印]]カードは「『コスト0ということ』以外の[[特性]]は持たない(参照できない)」という定義であり、カードタイプを持ったまま裏向きで出せるカードはデュエマには存在しない。

公式Q&Aやテキスト上での使われ方を見る限り、基本的な意味は1.であり、2.は何がそれに該当するかを示したものと捉えることができる。

2.については、公式Q&Aにて[[該当するカードタイプ>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42986/]]と[[該当しないカードタイプ>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42985/]]が具体的に挙げられている。
ここで注意したいのは、2.は「バトルゾーンに表向きで存在できるカード」ではなく「他のゾーンからバトルゾーンに表向きで移動できるカード」という意味である点。つまり最初からバトルゾーンにあるカードは含まず、逆にバトルゾーンに出した後すぐに引っ込む可能性のあるカードでも含む。
エレメントを参照するときはバトルゾーンに存在しているものを参照するため間違えやすい。
前者の解釈だとQ&Aの内容に違和感が出るが、後者の解釈であれば妥当な[[カードタイプ]]が挙げられていることがわかる。
#region2(詳しい解説){{
-本来バトルゾーンに出すことは無く、また出しても即座に超次元ゾーンに戻るとされている、[[ルール・プラス]]が含まれているが、バトルゾーンに出すこと自体は一応できる((参考:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42360))ため、エレメントとして扱う。
-バトルゾーンに1つの[[オブジェクト]]として存在できる(どちらの定義にもあてはまる)[[儀]]、[[星雲]]は、ゲーム開始時に既に存在するものであり、単独でバトルゾーンに出すことができるものでは無いため、エレメントとしては扱わない。[[コア]]も同様。
-「バトルゾーンに表向きで存在する1つのもの」とした場合、[[オブジェクト]]の構成要素である[[セル]]が含まれているが、こちらも出す必要がないだけであり、出すことが可能なセルが存在する((参考:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33301))為、エレメントとして扱われる。[[キング・セル]]はこれに該当しないが、同じセルの括りにあることからこちらも同様にエレメント扱いとなる。
}}

//総じて、意義や方法に関わらず、''別のゾーンからバトルゾーンに表向きで出せるオブジェクト群''を「エレメント」と定義されている可能性が高い。
//もっとも、テキスト上での表現やQ&Aの裁定に用いられる時など、多くの場合は1.を指す他、その詳しい裁定については明確になっていない部分も多い。

***2.(エレメントに該当するカードタイプ)の一覧(2023年4月時点) [#h9d56eaa]

[[公式Q&A>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42986/]]より。

|[[カードタイプ]]|補足説明|h
|[[クリーチャー]]|ウエポンを[[装備]]しているクリーチャーがバトルゾーンを離れ、バトルゾーンに単一で残ったウエポンは、超次元ゾーンに戻る(総合ルール117.2.)&br;オーラが付いているクリーチャーがバトルゾーンから離れる場合、付いていたオーラもその移動先のゾーンへ移動する(総合ルール310.8.)|
|[[タマシード]]||
|[[クロスギア]]|[[クロス]]されているクリーチャーを除去してもクロスギアはバトルゾーンに残る([[公式Q&A>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42980/]])|
|[[セル]]|「セル」として選ぶのであれば、複数あるセルのうち1つを選ぶ([[公式Q&A>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42979/]])&br;セルとして離れる場合でも、そのクリーチャーの「[[リンク解除]]」や、「クリーチャーが離れる時」の効果は適用される([[裁定変更のお知らせ>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/31645/]])|
|[[ウエポン]]||
|[[鼓動]]||
|[[フォートレス]]||
|[[フィールド]]||
|[[オーラ]]||
|[[Artifact]]|[[《Black Lotus》]]のみがバトルゾーンを離れ、バトルゾーンに単一で残った[[封印]]がある場合、それは墓地に置かれる([[公式Q&A>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33232/]])|
|※[[ルール・プラス]]|ルール・プラスは単独ではバトルゾーンに残せない([[公式Q&A>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40921/]])|

***エレメントでないもの [#e3cbebf3]
-[[呪文]]
-[[城]]
-[[コア]]
-[[儀]]
-[[星雲]]
-[[土地]]

-[[封印]]
-カードタイプのない[[構成カード]]

**ルール [#y235ef63]

//現状、エレメントが「クリーチャー等をまとめた単なる呼び名」なのか「クリーチャー等の上に位置する概念」なのかはっきりしないので「(カードタイプ)・エレメント」という言い回しを修正しました。もし前者だとしたら、それは「東京都都道府県」とか「北海道都道府県」と言っているようなものなので明らかに不自然になるためです。

-「1つのもの」を指す俗称は「''[[オブジェクト]]''」とされてきた。[[封印]]は[[カード指定除去]]で選べるためバトルゾーンにある[[オブジェクト]]の範疇だが、エレメントの定義には「表向きで」という条件も含まれているため、裏向きで付くことになる[[封印]]はエレメントではない。

-単独でバトルゾーンに存在できるエレメントは、エレメントを対象とする効果で選ばれた際、重なっているカードすべてが含まれる。
--「エレメントを1つ選び、破壊する」という効果で[[進化クリーチャー]]を選んだ場合、「クリーチャーを破壊する」という効果で選んだ場合と同様、進化元のカードも一緒に墓地に置かれる。(総合ルール 316.3.)
--他には「下に唱え終わった魔導具がある[[《卍 新世壊 卍》]]」「下にカードがある[[タマシード]](([[《禁断英雄 モモキングダムX》]]の[[cip]]で下に[[レクスターズ]]・[[タマシード]]が置かれ、さらにその下にカードが追加されている状態で《モモキングダムX》の一番上が離れることなどで実現できる。))」も、下のカードごとエレメント除去を受ける。

-[[オーラ]]を付けた[[クリーチャー]]であっても、その[[クリーチャー]]は依然として「クリーチャー」であり、オーラは「クリーチャーに付いているオーラ」という別のエレメントとして扱われる。
--『「[[クリーチャーに含まれるカード>構成カード]]」に[[オーラ]]は含まれる』『[[オーラ]]を付けた[[クリーチャー]]の一番上のカードはオーラ』といった裁定から、一見クリーチャーがオーラに上書きされるように思えるかもしれないが、『[[オーラ]]がついた[[クリーチャー]]でも「[[クリーチャー]]を[[破壊]]する」[[効果]]の対象にできる』ことを思い出せば不自然なことではない。

-複数枚の[[カード]]で1つのエレメントが成り立っているとき、その[[構成カード]]がセルである場合は''セルとして選ぶことができる''。
--この場合、[[カード指定除去]]と同様の処理を行う。
---というのも、「下にカードがある[[セル]]」という状況が存在し得ないためである。とても複雑な手順を踏むことで、「下にカードがある[[サイキック・スーパー・クリーチャー]]」は生み出すことができる(([[覚醒リンク]]が可能なクリーチャーの上に進化クリーチャーを重ねる。そうすることで[[《時空工兵タイムチェンジャー》]]などの対象にできるようになるため、カードを仕込む。それから[[退化]]させることであらゆる非進化クリーチャーの下に進化元を持たせることが可能になる。))が、下にあるカードは「クリーチャーの一部」に過ぎず「セルの一部」ではない。したがってセルにエレメント除去を使うとそのセル1枚のみが対象となる。
-なお、''G・リンクしたゴッドを個別にクリーチャーとして選ぶことはできない''。これらのルールの区別には注意。

-[[《英知ザクス・コット》]]や[[《暗黒神星アポロデス・フェニックス》]]、[[《秩序の邪将 ビホルダー》]]などのように、一番上が表向きだが下に裏向きのカードを含んでいても、クリーチャーのエレメントとして扱う。

-「エレメントの数」を数える場面が登場した場合、[[ゲーム開始時にバトルゾーンに存在出来るカード]]で1つ分だけカウントを嵩増しすることが可能。
該当するのは、[[鼓動]]の[[《禁断〜封印されしX〜》]]、[[フィールド]]の[[《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》]]、[[クリーチャー]]の[[《Forbidden New Year》]]((使用禁止カード))の3種。
--上にもあるが、[[儀]]、[[星雲]]、[[コア]]はエレメントではないと定義されているため、[[《滅亡の起源 零無》]]の5枚セットはエレメントの数では0個となる。
また、[[《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]が[[禁断爆発]]で現れても、エレメントとしてはクリーチャー1つのみである。
---[[DM23-SD1]]時点では上記の状況は起こり得なかったが、[[DM23-RP2]]で自分のエレメントの個数を参照する[[《ボルシャック・ノブリス・ドラゴン》]]が登場した。

**その他 [#mf09a906]

-「エレメント」には「要素、成分」「集団」「元素」といった意味がある。

-[[《偽りの王 モーツァルト》]]の[[リセット]]は、この用語が登場する前からこの概念で破壊を行っていた。現在再録されるなら「ドラゴンではないエレメントをすべて破壊する」というテキストに改善されるだろう。

**参考 [#k9517ed6]
-[[用語集]]
-[[カード]]
-[[バトルゾーン]]

----
[[公式Q&A]]

>Q.''エレメント''とはなんですか?
A.クリーチャーやタマシード、フィールドなど、バトルゾーンに表向きで出せるカードのことです。&br;例えば、「相手の''エレメント''を1つ選び、破壊する」という効果は、バトルゾーンにある相手のクリーチャーやタマシード、フィールドなどの中から1つを選んで破壊できます。&br;呪文のように、バトルゾーンに出せないカードは''エレメント''として扱いません。
#region2(([[総合ルール]] [[316.1.>総合ルール本文#rule316_1]])){{
:316.1. |エレメントは、クリーチャーやタマシードなど、バトルゾーンに表向きで出すことができるカードタイプの総称です。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42987]](2023.4.14)

>Q.''エレメント''として扱われるカードには、どんなものがありますか?
A.現時点では、以下のカードタイプを持つものを''エレメント''として扱います。
>>クリーチャー、タマシード、クロスギア、セル、ウエポン、鼓動、フォートレス、フィールド、オーラ、Artifact、ルール・プラス
<<[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42986]](2023.4.14)

>Q.''エレメント''として扱わないカードには、どんなものがありますか?
A.現時点では、以下のカードタイプを持つカードは''エレメント''ではありません。
>>呪文、城、コア、儀、星雲、土地
<<[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42985]](2023.4.14)

//----

>Q.相手の、下に[[《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》]]が置かれた[[《卍 新世壊 卍》]]を、[[《ザーク・砲・ピッチ》]]の「出た時」の能力で選んで破壊したのですが、この時、下にあった[[《凶鬼98号 ガシャゴン》>《凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ》]]はどうなりますか?
A.[[《卍 新世壊 卍》]]と一緒に墓地に置かれます。「''エレメント''を破壊する」という効果でフィールドを選んで破壊した場合、その下にあるカードも一緒に墓地に置かれます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42977]](2023.4.14)
#region2(類似裁定(2023.6.9)){{{
>Q.自分の[[《der'Zen Mondo/♪必殺で つわものどもが 夢の跡》]]の「出た時」の能力で、相手のカードが下に置かれている[[《卍 新世壊 卍》]]を選びました。&br;この場合、手札に戻るのはどのカードですか?
A.[[《卍 新世壊 卍》]]とその下にあるカードをすべて手札に戻します。
#region2(([[総合ルール]] [[316.3>総合ルール本文#rule316_3]])){{
:316.3. |エレメントを指定する効果は、カードを指定する効果ではありません。そのため、複数枚のカードで構成されるエレメントを指定した場合、そのエレメントを構成するカードすべてが影響を受けます。&br;例:「エレメントを1つ選び、破壊する」という効果で進化クリーチャーを選んだ場合、「クリーチャーを破壊する」という効果で選んだ時と同様に、進化元のカードも一緒に墓地に置かれます。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43295]]
}}}

>Q.相手のリンク状態の[[《極限龍神ヘヴィ》]][[《神人類 イズモ》]]がバトルゾーンにいる状況です。&br;[[《ザーク・砲・ピッチ》]]の「出た時」の能力で、リンクしている2体のうち[[《神人類 イズモ》]]の方を選んで破壊できますか?
A.いいえ、選べず、破壊できません。&br;2体でリンクしているゴッドは、2枚の特性が合わさった1体のクリーチャーとして扱います。そのため、そのうちの片方だけをクリーチャーや''エレメント''を選ぶ効果で選ぶことはできません。&br;今回の例の場合、リンク状態の[[《極限龍神ヘヴィ》]][[《神人類 イズモ》]]は、コスト7のクリーチャーとして扱います。
#region2(([[総合ルール]] [[803.1b>総合ルール本文#rule803_1b]])){{
:803.1b |リンクしたゴッドは、1体のクリーチャーとしてそれを構成する各ゴッドの名前、能力、文明などの特性をすべて持つものとして扱います。ただし、それを構成する各カードの個別の特性を変更させるものではなく、集合体として1体のクリーチャーとして扱うことに注意してください。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42978]](2023.4.14)

>Q.[[《ザーク・砲・ピッチ》]]の「出た時」の能力で、相手の[[《Volzeos-Balamord》]]を構成するキング・セルを1つ選んで破壊できますか?
A.はい、キング・セルは''エレメント''であり、コスト0として扱うので、選んで破壊できます。&br;合体しているクリーチャーのセル1枚を墓地に置こうとする効果に対しても、「クリーチャーが離れる時、かわりに」の置換効果を適用できますので、セルを墓地に置くかわりに[[《Volzeos-Balamord》]]の「エクストラEXライフ」シールドを1つ墓地に置きます。
#region2(([[総合ルール]] [[812.1a>総合ルール本文#rule812_1a]])){{
:812.1a |キング・セルはそれ単独でコストと種族を持たず、コストを参照する場合は0として扱います。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42979]](2023.4.14)

>Q.[[《ザーク・砲・ピッチ》]]の「出た時」の能力で、クロスギアがクロスされているクリーチャーを破壊した場合、クロスされていたクロスギアはどうなりますか?&br;参照:[[《至宝 オール・イエス》]]
A.クロスされていたクロスギアはバトルゾーンに残ります。&br;「相手の''エレメント''1つ選び、破壊する」という効果でクリーチャーを選んだ場合、そのクリーチャーのみが破壊されます。クロスされていたクロスギアは破壊されません。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42980]](2023.4.14)

>Q.[[《ザーク・砲・ピッチ》]]の「出た時」の能力で、相手のクリーチャーに付いているオーラや、装備されているウエポン、クロスされているクロスギアを選べますか?&br;参照:[[《*/零幻チュパカル/*》]][[《熱血剣 グリージーホーン》]][[《至宝 オール・イエス》]]
A.はい、オーラ、ウエポン、クロスギアも''エレメント''なので、コスト3以下であれば選んで破壊できます。&br;なお、破壊されるのは選んだ''エレメント''のみですので、オーラが付いていたクリーチャーや、クロスギアがクロスされていたクリーチャー、ウエポンが装備されていたクリーチャーは破壊されず、バトルゾーンに残ります。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42981]](2023.4.14)

>Q.[[《ザーク・砲・ピッチ》]]の「出た時」の能力で、相手のカードの上に置かれた封印を選べますか?
A.いいえ、選べません。&br;封印の特性は通常確認できないため、''エレメント''ではありません。
#region2(([[総合ルール]] [[200.3b>総合ルール本文#rule200_3b]])){{
:200.3b |封印の特性は確認できません。封印をカード指定する場合、コストは0で、他の特性がないカードとして扱います。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42982]](2023.4.14)

>Q.[[《ザーク・砲・ピッチ》]]の「出た時」の能力で、相手の進化クリーチャーの下に置かれている、コスト3のカードを選べますか?
A.いいえ、選べません。&br;カードの下に置かれているカードは、特性が無視されています。カードタイプも無視されているので、''エレメント''として扱えません。
#region2(([[総合ルール]] [[200.3a>総合ルール本文#rule200_3a]])){{
:200.3a |進化などによってカードの下に置かれているカードは通常のゲーム中は特性が無視されています。ただし、カードを指定する場合、特性は参照されます。カード以外を指定する場合は参照されません。&br;例:光と水文明を持つクリーチャーの上に進化した水のクリーチャーは水のクリーチャーであり、パワーも種族も下のカードから影響されません。ただし、《テック団の波壊 Go!》の効果を受けた場合、下のカードもコストを参照し、適正であれば効果を受けます。&br;例:《卍月 ガ・リュザーク 卍》の無月の門・絶は魔導具を参照しているため、《卍 デ・スザーク 卍》の下にあるカードは参照できません。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42983]](2023.4.14)

>Q.[[《ザーク・砲・ピッチ》]]の「出た時」の能力で、相手のコスト3以下の進化クリーチャーを選んだのですが、この場合、進化元のカードはどうなりますか?
A.選んだ進化クリーチャーと一緒に、進化元のカードも墓地に置かれます。&br;「''エレメント''を破壊する」という効果で進化クリーチャーを選んだ場合、「クリーチャーを破壊する」という効果で選んだ時と同様に、進化元のカードも一緒に墓地に置かれます。
#region2(([[総合ルール]] [[316.3.>総合ルール本文#rule316_3]])){{
:316.3. |エレメントを指定する効果は、カードを指定する効果ではありません。そのため、複数枚のカードで構成されるエレメントを指定した場合、そのエレメントを構成するカードすべてが影響を受けます。&br;例:「エレメントを1つ選び、破壊する」という効果で進化クリーチャーを選んだ場合、「クリーチャーを破壊する」という効果で選んだ時と同様に、進化元のカードも一緒に墓地に置かれます。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42984]](2023.4.14)

&tag(用語集,エレメント);