#author("2020-10-15T22:47:00+09:00","","")
*《&ruby(おにがおうま){鬼ヶ王魔}; エンド・ジャオウガ》 [#w952c889]

|鬼ヶ王魔 エンド・ジャオウガ KGM 闇/火文明 (12)|
|クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 17000|
|スピードアタッカー|
|T・ブレイカー|
|<鬼タイム>自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、このクリーチャーの召喚コストを6少なくする。|
|<鬼エンド>このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、追加ターン中でなければ、このターンの後にもう一度自分のターンを行ってもよい。そうしたら、そのターンの終わりに自分のクリーチャーをすべて破壊する。|

[[DMRP-16]]で登場した[[闇]]/[[火]]の[[デモニオ]]/[[鬼札王国]]。

12マナと重量級だが、強力な[[鬼タイム]]と[[鬼エンド]]を併せ持つ。
素のスペックはT・ブレイカーのスピードアタッカーだけなので、全力で残りの能力を発動させよう。


第一に鬼タイムでコスト軽減される能力。
軽減量がコスト6と多く、[[マナブースト]]を行う[[中速]][[ビートダウン]]ならこれを鬼タイムで出せる6マナまではすぐだろう。
[[《鬼寄せの術》]]と合わせれば4マナで召喚可能。
後述の[[鬼エンド]]が発動できなくても、4ターン目で相手のシールドを削り切れば勝負を決め得るが、[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]や[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]といった早期のT・ブレイカーも現在では山ほどいるので、それらとは違う利点を考えたい。


鬼エンドは[[cip]]でなんとエクストラターンを獲得する能力。
追加ターンの終わりに自身のクリーチャーは全て破壊されるものの、普通は追加ターン中で相手を倒しきれるだろう。



-莫大なデメリットと引き換えに追加ターンを得るというのは[[《無双竜機ボルバルザーク》]]を想起させる。尤も、あちらのデメリットは莫大で済む話ではなかったのが問題視されたのだが。


**関連カード [#zea69155]
-[[《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》]]

-[[《無双竜機ボルバルザーク》]]
-[[《キング・ボルバルザーク》]]


**収録セット [#zc38d7f0]
-illus.[[Mikio Masuda]]
--[[DMRP-16]](KM2/KM3)

**参考 [#e19849c2]
-[[デモニオ]]
-[[鬼札王国]]
-[[スピードアタッカー]]
-[[T・ブレイカー]]
-[[鬼タイム]]
-[[コスト軽減]]
-[[鬼エンド]]
-[[cip]]
-[[追加ターン]]
-[[ターン終了ステップ]]
-[[自壊]]