#author("2023-07-29T15:49:07+09:00","","")
#author("2023-07-29T18:39:10+09:00","","")
*《&ruby(しゅうまつほうごうおう){終末縫合王}; ザ=キラー・キーナリー》 [#top] 

|終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー SR 水/闇/自然文明 (10)|
|クリーチャー:ディスペクター/ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ 15000|
|''EXライフ''|
|''T・ブレイカー''|
|このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。その選んだクリーチャーを相手の手札へ戻してもよい。その後、その選んだクリーチャーのコスト以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。|
|相手のクリーチャーが出て、その能力がトリガーする時、かわりにその能力はトリガーしない。|

[[DM23-BD1]]で登場した[[水]]/[[闇]]/[[自然]]の[[ディスペクター]]/[[ジュラシック・コマンド・ドラゴン]]/[[ドラゴン・ゾンビ]]。

[[cip]]で相手のクリーチャー1体を[[バウンス]]し、バウンスしたクリーチャーのコスト以下のクリーチャーを自分の墓地から[[リアニメイト]]する。また、[[《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》]]と同様のcip全般を封殺する[[常在型能力]]を持つ。
本体スペックは10マナの[[EXライフ]]持ち[[T・ブレイカー]]。

cipは[[《地獄門デス・ゲート》]]の[[バウンス]]版とも言える効果。バウンスは選択性で、相手を選ぶのと[[リアニメイト]]は強制。ディスペクターは[[ササゲール]]で[[ディスタス]]を墓地に送りやすいため、リアニメイトが不発に終わる場面は少ないだろう。
[[《頂竜連結 バジュエン・ザ・ローラ》]]など、相手のEXライフなどをまだ外したくない場合はバウンスしない選択肢が取れる。

目玉であるcip全般を封殺する[[常在型能力]]は強力であり、また同様の能力を持つクリーチャーとしては初となる[[多色]]クリーチャーである。今後、ブレイク数より[[マナ基盤]]やcipを持つ点を重く見るなら、同系クリーチャーより優先的に採用されるだろう。
また、同様の能力を持つクリーチャーの中でも唯一の[[EXライフ]]という[[除去]][[耐性]]を持っている点もかなり強力である。

バウンスの弱点であるcipを再利用される点が解消されており、コスト10は[[《流星のガイアッシュ・カイザー》]]に対応している他、コスト踏み倒しでも効果が発動する[[ドラゴン]]などの長所を持ち、総じてハイスペックな[[フィニッシャー]]である。

**他のカード・デッキとの相性 [#td4a1970]
-[[《覚醒連結 XXDDZ》]]や[[《聖魔連結王 ドルファディロム》]]と組み合わせればほとんどの[[S・トリガー]]を[[ロック]]して[[攻撃]]できる。連結ディスペクターと合わせて五[[文明]]が揃う点も含め、相性が良い。

-バトルゾーンに出すのに事前準備が要らない[[ドラゴン・ゾンビ]]としてはフィニッシャー性能がトップクラスに高く、[[《邪龍秘伝ドラゴン・ボーン》]]での早出しが有効。

//**[[サイクル]] [#cycle]

**その他 [#a74fb2e2]
-[[カードイラスト]]の構図は[[20thSPレア]]版[[《終末縫合王 ミカドレオ》]]の反転となっている。

-“驕り高き真の邪悪”「邪悪王」[[《龍覇 ''ザ=''デッドマン》>《龍覇 ザ=デッドマン》]]と“次元を撃ち抜く銃の射手”「暗黒王」[[《暗黒皇グレイテスト''・''シ''ー''ザ''ー''》>《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]を合成して生み出された[[鬼の歴史>邪鬼王来烈伝]]の二代目『縫合』[[ディスペクター]]の王。[[《終末縫合王 ミカドレオ》]]の[[パラレル存在]]。
#region2(合成元との関係){{
-[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]の頭部を外し、[[《龍覇 ザ=デッドマン》]]の上半身と入れ替えている。
--《グレイテスト・シーザー》側はほぼ原型を留めているものの、《ザ=デッドマン》は四肢を捥がれた上で、両腕は《シーザー》の首元に移植されているという凄まじい姿と化している。あたかも、《シーザー》の首元から《デッドマン》が生えてきたような衝撃的な外観である。
また、《シーザー》の頭部は彼の背中から生えている、生体魔銃の先端へ移植されている。
-カード名は[[《終末縫合王 ミカドレオ》]]同様、《グレイテスト・シーザー》と《ザ=デッドマン》の使い手である''[[ザキラ]]''と[[''&ruby(きなり){奇成};'' ギョウ>ギョウ]]からだろう。
--両者の名前を元にしつつも、《ミカドレオ》とは異なりそのままではなく、合成元の名前の面影を感じる改変がなされている。
--なお、ザキラは各メディアミックスで《グレイテスト・シーザー》を使用したことは無いが、[[背景ストーリー]]上の前身である[[《暗黒王デス・フェニックス》]]を象徴的な切り札として用いていること、そして[[戦国編]]の[[背景ストーリー]]で、《シーザー》の生みの親と呼べる、[[《邪眼皇ロマノフI世》]]が[[ザキラ]]の切り札として使われていたことが由来だと思われる。一応ザキラが使うデッキの設定である[[DMC-58 「マッド・ロック・チェスター」>DMC-58]]に《グレイテスト・シーザー》は収録されている。

-能力面では、《シーザー》や《デッドマン》本人というよりは、その関連カードである[[《煉獄魔弾グレイテスト・ゲート》]]、[[《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》]]や[[《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》]]、[[《裏革命目 ギョギョラス》]]の方が近い。[[パワー]]も本人からかけ離れており、彼ら本人の面影はあまりない。
--一方で、《シーザー》は[[呪文]]を唱える能力、《デッドマン》は[[ドラグハート]]の呼び出しと[[代替コスト]]を与える能力と、全体的に他のカードに依存した能力であるという共通点がある。単体で完結した強烈な[[メタ]]能力を持つというのも、ある種の「ディスペクト」なのだろうか。

-《デッドマン》が裏で暗躍していた「[[デュエル・マスターズ>デュエル・マスターズ(背景ストーリー)]]」は、かつて[[ミロク>《仙界一の天才 ミロク》]]が[[戦国武闘会>戦国編]]の参加者を集めて[[クロスギア]]の実験を行うために創始したものという設定がある。そのため、《シーザー》と《デッドマン》の両者は「戦国武闘会を[[終わらせた>《超銀河弾 HELL》]]者」と「始めた(復活させた)者」という対の関係になっているとも言うことができる。

-[[《暗黒皇グレイテスト・シーザー》]]から[[火]][[文明]]と[[アーマード・ドラゴン]]と[[ナイト]]を、[[《龍覇 ザ=デッドマン》]]から[[ドラグナー]]を削除し、『縫合』カラーに合わせる為に両者が持っていない[[水]][[文明]]を追加している。
--[[ゴッド]]/[[ゼニス]]と[[特殊種族]]揃いだった[[《終末縫合王 ミカドレオ》]]や、同様に特殊種族ばかりの[[合成>《邪帝縫合王 ザ=デッドルナ》]][[元>《暗獅連結 グレイテスト・ネルザ》]]たちに比べ、[[ジュラシック・コマンド・ドラゴン]]/[[ドラゴン・ゾンビ]]と[[ドラゴン]]側が並び、特殊種族は引き継がれていない。
}}

**関連カード [#card]
-[[《裏革命目 ギョギョラス》]]
-[[《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》]]

-[[《終末縫合王 ミカドレオ》]]

-''Prev''
--[[《邪帝縫合王 ザ=デッドルナ》]]
--[[《暗獅連結 グレイテスト・ネルザ》]]

//**[[フレーバーテキスト]] [#flavor_text]
//-[[DM23-BD1]]&br;''''''

**収録セット [#pack] 
//***[[デュエル・マスターズ]] [#uc07b9cb]
-illus.[[MATSUMOTO EIGHT]]
--[[DM23-BD1 「レジェンドスーパーデッキ 禁王創来」>DM23-BD1]](7/18)

//***[[デュエル・マスターズ プレイス]]
//-CV:[[]]
//-illus.[[]]

**参考 [#reference] 
-[[ディスペクター]]
-[[ジュラシック・コマンド・ドラゴン]]
-[[ドラゴン・ゾンビ]]
-[[EXライフ]]
-[[T・ブレイカー]]
-[[cip]]
-[[バウンス]]
-[[コスト踏み倒し]]
-[[リアニメイト]]
-[[出ることによって起こる効果]]
-[[ロック]]

&tag(クリーチャー,水文明,闇文明,自然文明,青黒緑,3色,多色,コスト10,ディスペクター,縫合,ジュラシック・コマンド・ドラゴン,コマンド・ドラゴン,コマンド,ドラゴン,ドラゴン・ゾンビ,パワー15000,EXライフ,T・ブレイカー,cip,除去,単体除去,確定除去,バウンス,単体バウンス,コスト参照,リアニメイト,cipメタ,トリガーする時,トリガーしない,・,シーザー,デッドマン,SR,スーパーレア,MATSUMOTO EIGHT);