#author("2021-03-15T06:16:17+09:00","","")
*《&ruby(あくましん){悪魔神};バロム》 [#mc5f8c5b]

|悪魔神バロム SR 闇文明 (8)|
|進化クリーチャー:デーモン・コマンド 12000|
|進化:自分のデーモン・コマンド1体の上に置く。|
|W・ブレイカー |
|このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、闇以外のクリーチャーをすべて破壊する。|

[[DM-04]]で登場した初代[[進化]][[デーモン・コマンド]]。

[[闇]]以外の[[クリーチャー]]をすべて[[破壊]]する豪快な[[cip]][[能力]]を持つ。

[[闇]]が入っていない[[デッキ]]が相手ならば、場を壊滅させて一気に[[フィールドアドバンテージ]]を奪うことができる。反面、[[闇]]が相手だと[[能力]]は効かないので、相手が[[闇]]の[[クリーチャー]]を使ってきたら別の[[カード]]でも対抗できるように、他のフィニッシャーも用意したい。

[[除去]][[能力]]の豪快さや、漫画やアニメでライバルの[[黒城 凶死郎]]が愛用していた事から知名度も高く、[[デーモン・コマンド]]の[[進化クリーチャー]]の中でも未だに人気は高い。
登場以来[[ファンデッキ]]を中心にこの[[カード]]を使った様々な[[デッキ]]が構築されてきたが、[[進化元]]や自身が[[重く>重い]]、[[闇]][[クリーチャー]]には全く[[効果]]がない不安定さから、[[メタゲーム]]に切り込めた時代は無い。

-[[《腐敗聖者ベガ》]]や[[《悪魔聖霊アウゼス》]]など、[[闇]]を含む[[多色]][[クリーチャー]]は[[破壊]]されない。[[《「智」の頂 レディオ・ローゼス》]]などの[[無色]][[クリーチャー]]は[[破壊]]される。

-このクリーチャーを元に優秀な後輩が続々と生み出された。[[《悪魔神バロム・エンペラー》]]が登場すると、より呼びやすいあちらが採用されるようになる。しかしパワー11000台まで殴れる[[パワー]]の高さがあるので、1マナの差が気にならない[[デッキ]]では[[《悪魔神バロム・エンペラー》]]より、こちらが選ばれる事もあった。
--「進化デーモン・コマンドで勝利する」という[[コンセプト]]ならばこのカードや《バロム・エンペラー》よりも、+2[[コスト]]と引き替えにさらに勝利に直結する能力を得た[[《悪魔神ドルバロム》]]、[[《悪魔神バロム・クエイク》]]が使われている。

-[[革命編]]に入ると実質的な[[上位互換]]である[[《革命魔王 キラー・ザ・キル》]]が登場した。そちらは[[進化元]]が[[闇]]の[[クリーチャー]]となり、格段に呼びやすくなっている。[[革命]]2で[[cip]]による大量[[リアニメイト]]を行うことができるのも強力である。[[パワー]]は《バロム》の方が1000高く、[[《邪霊神官バーロウ》]]の[[バロム]]サポートの有無に関係こそはするものの、[[《邪霊神官バーロウ》]]に関しては[[《悪魔神ドルバロム》]]等のより勝利に直結する強力な[[バロム]]に使われている。

-蘇った[[《呪縛の剣豪バロスト》]]、[[転生]]した[[《悪魔神ドルバロム》]]、闇の秘術により復活した[[《悪魔神バロム・エンペラー》]]など関連[[クリーチャー]]も多数。また[[カードイラスト]]は軒並み[[Ittoku]]氏が担当することが多い。

-[[闇]]と[[光]]の対立がテーマとなった[[DM-04]]の[[闇]]の[[スーパーレア]]であり、この[[エキスパンション]]の目玉の一つ。[[光]]の[[《聖霊王アルカディアス》]]とは対を成す。

-設定上では[[《覇王ブラックモナーク》]]が[[《聖霊王アルカディアス》]]に対抗するために復活させたということになっている。復活前の封印された状態が[[《呪縛の剣豪バロスト》]]。

-[[《悪魔神デスモナーク》]]の座る台座などを見る限り、1万年以上の時を経た[[不死鳥編]]以降も進化デーモン・コマンドの中には彼を闇のシンボルとして敬愛する者もいる模様。&br;なお、[[《死神明王 XENOM》]]がバロム型の杖を持つのは、バロムをはるかに凌ぐ存在だという演出である。

-[[DMD-33]]で収録された際の[[フレーバーテキスト]]は[[《ギガブランド》]]のものを一部引用したものである。

-漫画では闇使いの[[黒城 凶死郎]]が愛用する切り札として何度も登場。「デュエル・マスターズ」のミミ戦では[[cip]]でクリーチャーを白骨化させていた。翔外伝では闇坊主ぽく念が[[伍大 翔]]戦で使用。軽量[[光]][[ブロッカー]]を一掃したが、[[《聖霊王アルカディアス》]]に[[殴り返され>殴り返し]]てしまった。
「FE」では[[S (シズカ)]]戦で使用され、[[《アドミラル・クイーン》]]による[[ロック]]から脱した。
--掌に空いてる穴からビームを放つ攻撃には「バロム砲」という技名が付けられており、[[《悪魔神バロム/バロム砲》]]として[[ツインパクト化]]した際には技名がそのまま採用された。クリーチャー面は効果もイラストも《悪魔神バロム》そのままであり、呪文面は[[闇]]以外を[[ランデス]]する能力。イラストは[[Ittoku]]氏が手掛けている。

-アニメでもやはり黒城の切り札として登場している。アニメ「デュエル・マスターズ」では、19話で[[《凶骨の邪将クエイクス》]]から進化し、真のデュエルの発動と同時に初めて本格的に実体化したクリーチャーとなった((その前に《クエイクス》が一瞬だけ実体化している))。しかし、20話では[[《ナチュラル・トラップ》]]によってあっさり退場してしまった。

-上記の通り黒城の切り札であるため、漫画無印のザキラ戦での回想で《バロム》を持った黒城が1コマ登場する。
実態はマジック:ザ・ギャザリング時代の回想シーンに《バロム》を合成したものである。漫画ではFE編まで勝舞とのデュエル・マスターズを用いた対戦がなかったゆえの変更だろう。

-2009年3月17日に発売した「デュエル・マスターズ パフチョコレート」にCGイラストで1種再録。更には2010年7月発売の漫画「デュエル・マスターズBG」の付録としても登場。再録回数も多く、この辺りからも人気の高さがうかがえる。

-カラスを思わせる黒い羽根、大仏の様な体躯、アヌビス神を思わせる顔など、見れば見るほど魅力的なイラストである。

-2017年5月30日のデュエマ15周年を記念した真木孝一郎氏のTwitterによると、開発当初の段階では名前が''魔王カイザー''となる予定だったらしい。[[参考>https://twitter.com/tcg_maki/status/869353061797421056]]

-[[DMX-21]]と[[DMPP-01]]の[[シークレットカード]]版[[フレーバーテキスト]]は、それぞれ[[《聖霊王アルカディアス》]]と対になっている。特に[[DMPP-01]]版はイラストを両者共に[[Ryu Fujinaka]]氏が担当している。

-[[デュエル・マスターズ プレイス]]では、文明を代表する看板クリーチャーとして登場し、シークレットカードも収録されている。[[《聖霊王アルカディアス》]]はパワーが12500から11500へと下方修正されたが、こちらは[[打点]]が[[T・ブレイカー]]となり強化された。
--[[DMPP-02]]期には[[【青黒バロム】>【バロム】 (デュエプレ)]]がトップメタに君臨し、TCG版では叶うことがなかった念願の環境入りを果たした。

**関連カード  [#gacc0429]
-バロムになる前の姿&br;[[《呪縛の剣豪バロスト》]]
-[[転生]]版&br;[[《悪魔神ドルバロム》]]
-[[闇]][[文明]]の手で復活&br;[[《悪魔神バロム・エンペラー》]]
-[[死神]]の長&br;[[《死神明王バロム・モナーク》]]
-[[《聖霊王アルカディアス》]]との融合&br;[[《悪魔神王バルカディアス》]]
-[[ハンター]]化&br;[[《悪魔神バロム・ハンター》]]
-[[アンノウン]]化&br;[[《偽りの悪魔神 バロム・ミステリー》]]
-《ドルバロム》が[[ドラゴン]]化&br;[[《悪魔龍王 ドルバロムD》]]
-《ドルバロム》が血に染まった新たな姿&br;[[《悪魔神バロム・ロッソ》]]
-[[大地>自然]]の力を得た新たな姿&br;[[《悪魔神バロム・クエイク》]]
-必殺技「バロム砲」を引っ提げ[[ツインパクト化]]した新たな姿&br;[[《悪魔神バロム/バロム砲》]]
-[[・]]版&br;[[《マキシマムザ亮君(暴天覚醒MAXIMUM神羅曼象)》]]

-[[《救命人形バロール》]]
-[[《聖霊王アルカディアス》]]
-[[《革命魔王 キラー・ザ・キル》]]
-このクリーチャーが描かれているカード
--[[《クリスタル・メモリー》]]([[DMEX-01]])

**[[フレーバーテキスト]] [#r1db45c7]
-[[DMC-38]]
'''魔城の主がその手をかざす時、闇が世界を包むだろう。'''
-[[DMC-54]]
'''死神とは、命、魂、そして希望すらも喰らい尽くす、孤独と絶望の王。'''
-[[DMX-21]]
'''かつて、私は[[一人の剣豪>《呪縛の剣豪バロスト》]]だったような気がする。だが、そんな記憶も記録もすべて破壊してしまった。 ---悪魔神バロム'''
-[[DMX-21]]([[シークレットカード]])
'''[[破壊]]を力に。それが[[闇]]の象徴。'''
-[[DMD-33]]
'''[[輝かしい才能とそれを自分たちのためだけに使う身勝手な魂>《ギガブランド》]]。それが我ら[[闇]][[文明]]の矜持。   ---悪魔神バロム'''
-[[パフチョコ2>デュエル・マスターズ パフチョコレート 第2弾]](P47/Y7)
'''悪魔の力が神をも超える!'''
-[[プロモ>プロモーション・カード]](P13/Y9)
'''絶望の王の力が、確実に世界を闇に変えてしまう。'''
-[[DMPP-01]]
'''死神とは、命、魂、そして希望すらも喰らい尽くす、孤独と絶望の神だ。'''
-[[DMPP-01]](シークレット)
'''絶望が現世を呑み込み―――悪魔神が、顕現する。'''

**収録セット [#p030d3fd]
***[[デュエル・マスターズ]] [#e5aee7d8]
-illus.[[Ittoku]]
--[[DM-04 第4弾「闇騎士団の逆襲」>DM-04]]
--[[DMC-38 「キャッスル・オブ・デーモン」>DMC-38]]
--[[DMC-54 「レジェンド・クロニクル ライバル編」>DMC-54]]
--[[DMX-21 「マスターズ・クロニクル・パック 英雄決闘譚(コミック・オブ・ヒーローズ)」>DMX-21]](通常版&新規イラスト)
--[[DMD-33 「マスターズ・クロニクル・デッキ 2016 終焉の悪魔神」>DMD-33]]
-illus.[[Ittoku]]/[[TSUKASA KAWASAKI]]
--[[デュエル・マスターズ パフチョコレート 第2弾]](P47/Y7)
-illus.[[Masaki Hirooka]]
--[[DMC-27 「コロコロ・ドリーム・パック」>DMC-27]]
-illus.[[hippo]]
--[[プロモーション・カード]](P5/Y7)
--[[プロモーション・カード]](P13/Y9)([[アルトアート]])

***[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#q3037b11]
-illus.[[Ittoku]]
--[[DMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」>DMPP-01]]
--[[DMPD-02「悪魔神の饗宴」>DMPD-02]]
--[[DMDB-01 「デッキビルダー2021」>DMDB-01]]
-illus.[[Ryu Fujinaka]]
--[[DMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」>DMPP-01]](シークレット)

**参考 [#yaccf2cb]
-[[デーモン・コマンド]]
-[[進化クリーチャー]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[cip]]
-[[闇]]
-[[全体除去]]

-[[バロム]]

&tag(進化クリーチャー,クリーチャー,闇文明,単色,コスト8,デーモン・コマンド,コマンド,パワー12000,進化,進化:デーモン・コマンド,W・ブレイカー,cip,闇以外,破壊,全体除去,《悪魔神バロム》,バロム,スーパーレア,Ittoku,TSUKASA KAWASAKI,Masaki Hirooka,Ryu Fujinaka);