#author("2021-06-07T10:25:37+09:00","","")
*《&ruby(ごうげきりゅうき){剛撃竜騎};ヴィレム&ruby(かいしゅう){海舟};》 [#d63fa2d5]

|剛撃竜騎ヴィレム海舟 VR 火/自然文明 (9)|
|クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ジャイアント/サムライ 11000|
|このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からドラゴン1体、ジャイアント1体、サムライ1体を選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。|
|W・ブレイカー|

[[DM-37]]で登場した大型[[アーマード・ドラゴン]]/[[ジャイアント]]/[[サムライ]]。

[[cip]]で[[ドラゴン]]、ジャイアント、サムライをそれぞれ1枚ずつ[[サーチ]]する[[能力]]を持つ。

[[コスト]]が9と非常に[[重い]]が、[[《コッコ・ルピア》]]と[[《西南の超人》]]という[[コスト軽減]][[クリーチャー]]に対応しているため、意外なほど簡単に[[召喚]]することができる。
サーチ[[能力]]はその[[重量級]]の体に見合ったものであり、うまく[[デッキ]]を組めば最大3枚の[[手札補充]]が可能。
その対象は[[ハンデス]]対策の[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]や[[進化クリーチャー]]の[[《宇宙巨匠ゼノン・ダヴィンチ》]]、変わったところでは[[《蒼狼の始祖アマテラス》]]など多種多様な選択肢があり、バリエーションが少なくて困るといったこともないだろう。
単純に3[[ドロー]]と考えるだけでも十分強い上、[[バトルゾーン]]の状態によっては[[《バルケリオス・ドラゴン》]]や[[《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》]]を持ってくることで、さらなる展開に繋げることができる。

-[[《戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ》]]のcipで[[《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》]]と一緒にバトルゾーンに出し、山札の《ヴィレム海舟》と《ヴァルキリアス・ムサシ》、《柳生・ドラゴン》をサーチし、[[《シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン》]]のcipでマナをアンタップすると[[《戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ》]]のループを発生させられる。
--このループにより、最大《ヴァルキリアス・ムサシ》が4体、《柳生・ドラゴン》と《戦極竜ヴァルキリアス・ムサシ》が1体ずつ、その上追加のサムライが2体並ぶ事になる。

-サムライ1「体」なので、サムライ[[クロスギア]]をサーチすることはできない。

-[[ドラゴン]]軸で使う場合でも、[[サムライ]]枠として[[《超天星バルガライゾウ》]]や[[《爆竜 GENJI・XX》]]を[[サーチ]]できるので、少しお得である。

-上記の通り[[《コッコ・ルピア》]]と[[《西南の超人》]]の両方でコストを軽減できる。さらに、その2体を出した次のターンに綺麗に繋げることができる点から、9というコストは意図的に設定されたものなのかもしれない。

-「海舟」の名は江戸時代末期の武士である勝海舟から由来するものと思われる。なお、[[サムライ]]の多種族なので「鬼」を加えて、「剛撃竜鬼」のはずなのだが、このカードは通常の[[アーマード・ドラゴン]]の多種族の冠詞「竜騎」となっている。

-ヴィレム(Willem)はオランダ語圏の男性名である。イタリア語では[[グリエルモ>《氷牙封魔グリエルモ候》]]、ドイツ語圏では[[ヴィルヘルム>《偽りの王 ヴィルヘルム》]]へと変化する。


**収録セット [#k9717dcd]
//***[[デュエル・マスターズ]]
//デュエル・マスターズ プレイスで実装された場合は上のコメントアウトを外して、下部にデュエル・マスターズ プレイスの収録情報を追記してください。
-illus.[[NINNIN]]
--[[DM-37 「覚醒編 第2弾 暗黒の野望(ダーク・エンペラー)」>DM-37]]

**参考 [#pca23651]
-[[アーマード・ドラゴン]]
-[[ジャイアント]]
-[[サムライ]]
-[[タップイン]]
-[[cip]]
-[[山札]]
-[[見る]]
-[[ドラゴン]]
-[[サーチ]]
-[[シャッフル]]
-[[W・ブレイカー]]

&tag(クリーチャー,火文明,自然文明,赤緑,多色,コスト9,アーマード・ドラゴン,ドラゴン,ジャイアント,サムライ,パワー11000,cip,ドラゴンサポート,ジャイアントサポート,サムライサポート,サーチ,W・ブレイカー,VR,ベリーレア,NINNIN);