#author("2020-11-08T12:27:46+09:00","","")
#author("2024-10-21T17:07:33+09:00","","")
*《「&ruby(ひどう){非道};」の&ruby(おに){鬼}; ゴウケン&ruby(さい){齋};》 [#n615b3c5]

|「非道」の鬼 ゴウケン齋 SR 闇文明 (5)|
|クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 6000|
|W・ブレイカー|
|このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに自分の手札を1枚捨ててもよい。|
|<鬼タイム>自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、相手のクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。|

[[DMRP-13]]で登場した[[闇]]の[[デモニオ]]/[[鬼札王国]]。

パワー6000というサイズに加えて、[[耐性]]と[[鬼タイム]]で[[タップイン]]能力という5コストとは思えない破格の[[スペック]]を誇る。
パワー6000というサイズに加えて、[[耐性]]と[[鬼タイム]]で[[タップイン]]能力を持ち、当時としては5コストとは思えない破格の[[スペック]]を誇る。

鬼タイムの[[タップイン]]によって[[マッハファイター]]が無力化されるため、間接的にさらに[[耐性]]が上がる。

[[《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》]]との相性は格別。このクリーチャーを出して、鬼タイムで相手の後から出てきたクリーチャーを牽制しつつ、次のターンで鬼タイムで[[コスト軽減]]された[[《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》]]を召喚すれば、相手のクリーチャーすべてが全滅した上で[[耐性]]持ちの自分のクリーチャーがバトルゾーンに2体並ぶことになる。そのまま、相手のシールドを5つブレイクでき、相手が返しの自身のターンで[[スピードアタッカー]]などで反撃しようにも、[[ブロッカー]]で防御を固めようにもすべて[[タップイン]]で無力化されるため、ほぼほぼ勝利に直結する。
共に5コストで被っているのが難点だが、[[《鬼寄せの術》]]で早期召喚するなどしてスムーズに動くことが可能。

[[タップイン]]を発動させるまでの時間稼ぎには、[[《暗黒鎧 ザロスト》]]が適任か。序盤の猛攻を凌ぎつつ、[[シールド]]を減らしながらしぶとく復活できる。

除去耐性はあるものの、[[火力]]6000以上の[[パワー低下]]には弱い。使用率の高い[[《S級不死 デッドゾーン》]]や[[《九番目の旧王》]]には特に注意が必要。この時に手札を捨てたとしてもパワー0のため破壊は免れないが、手札を捨てるかは任意=この処理は任意で繰り返せると言えるため、好きな枚数を捨ててから破壊されるという事もできる。

[[色]]や[[コンセプト]]を考えると[[【青黒緑デッドダムド】]]に良さそうな1枚。[[《無修羅デジルムカデ》]]と異なり[[GR]][[メタ]]に引っ掛からないのが一番の利点。これを最大限活用するなら、[[鬼タイム]]発動のために積極的に[[ビートダウン]]する[[プレイング]]が求められるだろう。
[[色]]や[[コンセプト]]を考えると[[【青黒緑デッドダムド】]]に採用を検討できる。[[《無修羅デジルムカデ》]]と異なり[[GR]][[メタ]]に引っ掛からないのが一番の利点。これを最大限活用するなら、[[鬼タイム]]発動のために積極的に[[ビートダウン]]する[[プレイング]]が求められるだろう。

**環境において [#pcdabd60]
[[DMRP-19]]期から[[オリジナル]]で[[【赤黒バクロ法師】]]が流行するとそちらのデッキに適性のあるこちらの需要も高まったが、4ターンキルプランとこれを出すプランはトレードオフの関係なので、実際は選択枠にとどまる。[[手札]][[誘発]]のカウンター札と耐性を発揮するために必要な[[ディスカード]]が互いにアンチシナジーを形成するのも大きい。

**その他 [#w19fcd9c]
-比較対象は[[《無修羅デジルムカデ》]]か。鬼タイムを発動させなければ効果を発揮しない点と、(GRクリーチャーによっては)パワーで[[《無修羅デジルムカデ》]]に劣る。[[耐性]]で差別化したい。

-アニメ『デュエル・マスターズ キング』の「[[鬼札 アバク]]vs[[キラ]]」でアバクが使用。
[[タップイン]]で[[ブロッカー]]の[[《「絶対の楯騎士」》]]を無力化し、[[置換効果]]で[[《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》]]の[[除去]]を逃れる[[コンボ]]を披露した。
--この時[[タップイン]]について作中で解説があったが、直後に[[《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》]]で[[クリーチャー]]を全滅させたためタップインの強さがあまり伝わらなかった。
-「アバクvs[[ジョー>切札 ジョー]]」ではアバクが2体使用。
1体目は[[鬼タイム]]前に登場したが、鬼タイム発動を阻害され、[[《勝熱英雄 モモキング》]]の2回[[攻撃]]を受ける。
《モモキング》の1度目の攻撃を[[置換効果]]で耐え、2度目の攻撃を受けた際に《ゴウケン齋》が置換効果を使うようアバクに懇願したが、アバクに見捨てられ、[[破壊]]された。
2体目は[[鬼タイム]]発動中に登場。ジョーのクリーチャーを[[タップイン]]させ、[[殴り返し]]で全滅させている。
**アニメにおいて [#w19fcd9c]
-アニメ『[[キング>デュエル・マスターズ キング(アニメ)]]』では[[鬼札 アバク]]が使用。声優は[[堀総士郎]]氏。
主に[[《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》]]の[[全体除去]]と組み合わせて自分だけ[[除去]]から逃れる[[コンボ]]に使われている。
--デュエマシーンでの初登場は第3話での[[キラ]]戦で、[[タップイン]]で[[ブロッカー]]の[[《「絶対の楯騎士」》]]を無力化し、[[置換効果]]で[[《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》]]の[[除去]]を逃れる[[コンボ]]を披露した。
この時は[[タップイン]]について作中で解説があったが、直後に[[《鬼ヶ覇王 ジャオウガ》]]で[[クリーチャー]]を全滅させたためタップインの強さがあまり伝わらなかった。
--第26話から第27話での[[切札 ジョー]]戦では2体使用。
1体目は第26話で4ターン目に[[鬼タイム]]前に[[《鬼寄せの術》]]で4コスト軽減され1マナで召喚され、ジョーの6ターン目で[[《勝熱英雄 モモキング》]]の2回[[攻撃]]を受けるも、1度目の攻撃を[[置換効果]]で耐えた後、さらに2度目の攻撃を受ける際に再度置換効果を使うようにアバクに懇願したが、彼に「それは出来ない」と見捨てられ[[破壊]]された。
---なお、アバクに懇願する際には「アバク様…、今一度…!」と言った。
--続く第27話では2体目が登場し、[[鬼タイム]]の発動中に[[鬼エンド]]で唱えた[[《百鬼の邪王門》]]の効果で墓地から[[リアニメイト]]され、[[鬼タイム]]でジョーのクリーチャーを[[タップイン]]させた後、[[殴り返し]]で全滅させている。
--第33話の[[大長老]]戦でも使用し、6ターン目にドローして召喚したが、返しの大長老の7ターン目に唱えた[[《邪狩!不死樹MAX》]]の効果による[[パワー低下]]で何も出来ずに破壊された。
--第46話から第47話(最終話)のジョー戦(2戦目)でも使用した。
---第3期エンディングテーマ「スタート!」の映像では[[《爆龍皇 ダイナボルト》]]と戦っている様子を見せている。
---第3話のBパート開始前のアイキャッチでは体色が青い自身のコピーと格闘ゲーム風に戦い、勝利する様子を見せている。
第27話のAパート後のアイキャッチでは[[《「魂狩」の鬼 ガシャド髑髏》]]と共に登場した。
第46話のAパート後およびBパート開始前のアイキャッチでは[[《「陰陽」の鬼 ヨミノ晴明》]]、[[《「修羅」の鬼 アシュラ天狗》]]と共に[[《鬼ヶ王魔 エンド・ジャオウガ》]]を守る精鋭として2体登場した。

-漫画『キング』でもアニメ版と同様にアバクが使用した。

**関連カード [#qa38d832]
-[[《無修羅デジルムカデ》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#u68c32a9]
-[[DMRP-13]]&br;'''突如始まった[[デモニオ]]による侵攻……それがのちの世に「十王大戦」と呼ばれる戦いの始まりであることはまだ、誰も知らない。'''

**収録セット [#sc777199]
-illus.[[shosuke]]
--[[DMRP-13 「十王篇 第1弾 切札×鬼札 キングウォーズ!!!」>DMRP-13]](S3/S11)
-illus.[[shosuke]]/[[otumami]]
--[[DMRP-13 「十王篇 第1弾 切札×鬼札 キングウォーズ!!!」>DMRP-13]](秘7/秘15)

**参考 [#rd55c80a]
-[[デモニオ]]
-[[鬼札王国]]
-[[W・ブレイカー]]
-[[離れる]]
-[[置換効果]]
-[[除去置換効果]]
-[[ディスカード]]
-[[鬼タイム]]
-[[タップイン]]

-[[【赤黒ジャオウガ】]]

----
公式Q&A
>Q.バトルゾーンに相手の''《「非道」の鬼 ゴウケン齋》''がいて、お互いのシールドが6つ以下です。 この状況で、タップしてバトルゾーンに出た[[《天神兵ユーアイ》]]の「タップした時」の能力を使えますか?
A.いいえ、使えません。
バトルゾーンに出た時にタップされるのではなく、タップされた状態でバトルゾーンに出ます。(総合ルール110.4f)
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33627]]
[[公式Q&A]]

&tag(クリーチャー,闇文明,単色,コスト5,デモニオ,鬼札王国,パワー6000,W・ブレイカー,離れる,置換効果,除去置換効果,ディスカード,鬼タイム,タップイン,SR,スーパーレア,shosuke);
-3つ目の能力について

>Q.バトルゾーンに相手の''《「非道」の鬼 ゴウケン齋》''がいて、お互いのシールドが6つ以下です。 この状況で、タップしてバトルゾーンに出た[[《天神兵ユーアイ》]]の「タップされた時」の能力を使えますか?
A.いいえ、使えません。&br;バトルゾーンに出た時にタップされるのではなく、タップされた状態でバトルゾーンに出ます。
#region2((総合ルール 110.4f)){{
:110.4f |状態定義効果は、カードがゾーンに置かれる際、その状態を変更させます。これらは置換効果同様に効果に割り込んで処理をしますが、置換効果として扱わず、複数の効果が同時に存在する場合、それらすべてが適用されます。置換効果によってカードが実際にそのゾーンに置かれない場合、状態定義効果は何もしません。&br;例:《永遠のリュウセイ・カイザー》、《緊縛の影バインド・シャドウ》、《「超感覚の聖狗」》、《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33627]](2020.6.26)

&tag(クリーチャー,闇文明,黒単,単色,コスト5,デモニオ,鬼札王国,パワー6000,W・ブレイカー,離れる時,置換効果,除去置換効果,ディスカード,鬼タイム,タップイン,SR,スーパーレア,shosuke,otumami,十王篇ブロック);