能力語 [編集]
似た特徴を持つ複数の能力に共通して付けられている語、あるいはそれがついた能力のこと。
例えばG・ゼロという能力は、「条件を満たすとコストを支払わずに召喚できる」という点でどのカードも共通している。
同様にメテオバーンは、ほとんどが「進化元を墓地に置く」という性質を持っている。
ただし、これら能力語とその中身にあたる能力とは、厳密に関係があるわけではなく、あくまで名前がつけられているだけである。
例えばメテオバーンには上述の特徴があるが、実際には進化元を墓地に置くタイミングや、生みだす効果は各カードによってバラバラであり、さらに言えば墓地以外の場所に進化元を置くものも存在する。
進化全般も「指定された数の進化元が必要である」点は共通しているが、進化元の条件はそれぞれで異なっており、キーワードだけでは意味をなさない。
- 同じく能力に名前がついているものにキーワード能力がある。
能力語と混同されやすいが、能力語はその単語自体に意味はなく、後に続く能力テキストがあって初めて意味を成すのに対し、キーワード能力は名前だけで能力を成すため、全くの別物である。
キーワード能力と能力語の区別の仕方は「注釈文(カッコ書き)が無くても判別できるかどうか」である。
例えば、仮にG・ゼロやマナ武装の能力名のみがテキストに書かれていたとしても「条件を達成した場合何かが起こるだろうが、それだけでは何もわからない」。このようなものはキーワード能力ではなく能力語として扱われる。
- あくまでテキストに固有名詞が書かれているのが能力語と呼ばれ、タップ能力などのように俗称で呼ばれる能力は能力語ではない。
- 「能力語」は公式用語ではない。公式では名前付きの能力を総称して「キーワード能力」とされるか、それに加えて名前を持たない能力もひっくるめて「特殊能力」とされるかである。
能力語一覧 [編集]
進化 [編集]
参考 [編集]