百威と族絆の決断(パーフェクト・フリースタイル) [編集]

百威と族絆の決断 VR 光/自然文明 (7)
呪文
相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きい相手のクリーチャーがバトルゾーンにあれば、シールドゾーンにあるこの呪文に「S・トリガー」を与える。
次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
▶相手の、パワーが一番小さいクリーチャーをすべて、持ち主のマナゾーンに置く。
▶自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚をシールド化し、もう1枚をマナゾーンに置く。
▶コスト5以下のエレメントを1つ、自分の手札から出す。次の自分のターンのはじめまで、それに「ブロッカー」を与える。

DM24-RP1で登場した/自然パーフェクト呪文

相手の最小パワー一列をマナ送り《フェニックス・ライフ》効果、《プロテスト・ミスト》《ドラゴンズ・サイン》のような手札参照踏み倒し&それをブロッカー化する、のいずれかから2回選べる。

更に相手が自身のマナゾーンの枚数より大型クリーチャーを出していたら、この呪文はS・トリガーを得る。
S・トリガー化の条件は序盤でこそ活躍の機会は多く、革命チェンジ侵略B・A・Dなどに対してメタを発揮できる。

《ベートーベン・キューブ》に次ぐ、相手ターンに2ブーストができる可能性がある呪文。
そちらとは異なりS・トリガーが条件付きという弱点はあるが、前述した能力を利用し、早期にマナ無視ビートダウンしてくる相手には内容把握の2つシールド追加リーサルを大きく遠ざける。これによりワンショットを凌げれば伸びたマナから様々な行動が狙えるだろう。

また、S・トリガーで必ずしも2ブーストにする必要はなく、ブレイクによって潤った手札から踏み倒しでの盤面形成も可能。
流石に2〜4ターン目の序盤にトリガーしながらコスト5までの範囲でエレメントの踏み倒しを行えるとなると得られるリターンは大きい。こうして出てきたのがクリーチャーならブロッカー状態のため受けとしても機能する。

モードのルールにより、先に除去を使ってから踏み倒しができる。
しかし《単騎連射 マグナム》を添えた【青赤マジック】ワンショットには、こちらが対象を選べないためパワー3000と中途半端に高い《単騎連射》を「パワーが一番小さいクリーチャー」1回選択で除去できない可能性が高いという欠陥も抱えている。
《氷柱と炎弧の決断》でパワー1000の《AQvibrato》《イシカワ・ハンドシーカー》、パワー2000の《同期の妖精》でも出されていれば、そちらが優先してマナ送りになる。

対戦相手が溜めれば溜めるほど相対的にこの呪文のS・トリガーとしての性能が下がるのが難点だろう。
マナ送りシールド追加だけでは延命が追いつかない打点で襲いかかられたり、純粋に相手側のマナが伸び切ってしまってこの呪文がS・トリガーを持つ条件から外れてしまうことが想定される。
エレメント踏み倒しも、相当数ターンが経った状態なら《∞龍 ゲンムエンペラー》《終末縫合王 ザ=キラー・キーナリー》などで対策が済んでしまって信頼の《終末の時計 ザ・クロック》とのセットでも無意味となってしまうことも。

S・トリガーとして使った場合の性能は前述の通り良好だが、手打ちをするには中々重いのが弱点。
《ヘブンズ・ゲート》より重い呪文であるのにそもそも唱えるマナ、手札に出し先は確保できるのかの疑問がある。

手打ちシールド追加は所詮仮初めの守り、《CRYMAX ジャオウガ》一発で吹き飛ぶといった感じで評価はされづらい。

S・トリガーシールド追加するカードの粘り強さは【シールドプリズン】で評価されるが、このカードは相手依存S・トリガーなのでそちらに適性があるかどうかも賛否が分かれるところ。【逆アポロ】と呼ばれるデッキはシールド追加が条件付きの《DNA・スパーク》ではなく、オールタップが条件付きで盾追加が無条件の《AND・スパーク》を採用するほど、確実性は重視される。

不安定だがS・トリガーに期待またはコスト7呪文を唱えることが可能なデッキで採用し、《獲銀月 ペトローバ》のような「シールドをリソースとする」カードとの組み合わせも重要だろう。

他のカード・デッキとの相性 [編集]

環境において [編集]

DM24-RP1期、オリジナルチャンピオンシップでこれを4枚積みした【メクレイド刃鬼】(92名参加、優勝)、【白緑t赤ライオネル.Star】(60名参加、3位)が上位入賞。

アドバンスでは2枚投入の【ブレスラチェイン】(53名参加、優勝)、【逆アポロ】(51名参加、準優勝)が上位入賞した。

サイクル [編集]

DMRP-22以降に登場した多色パーフェクト呪文サイクル。自己コスト軽減またはコスト踏み倒し能力を持つ。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]