#author("2023-10-13T21:42:34+09:00","","") #author("2024-04-01T14:19:32+09:00","","") *DMRP-09 「&ruby(ガチャレンジ・シリーズ){超天篇}; &ruby(だい){第};1&ruby(だん){弾}; &ruby(しんゾーン){新世界};ガチ&ruby(たん){誕};! &ruby(ちょうガチャレンジ){超GR};とオレガ・オーラ!!」 [#ob16a8ec] -''PREV'':[[DMRP-08 「双極篇 第4弾 超決戦!バラギアラ!!無敵オラオラ輪廻∞」>DMRP-08]] -''NEXT'':[[DMRP-10 「超天篇 第2弾 青きC.A.P.と漆黒の大卍罪」>DMRP-10]] 2019年3月30日発売。1パック5枚入りで価格は160円(税抜)。全117種+[[UGC>ウルトラゴールデンカード]]全7種。現在は[[絶版]]。 [[超天篇]]一番目となる[[エキスパンション]]。 有名なカードとして --[[マスターカード]]3種 --[[《パラディソ・シエル》]] --[[《ドドド・ドーピードープ》]] --[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]] --[[《音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》]] --[[《無修羅デジルムカデ》]] --[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]] --[[《ガチャダマン》]] --[[《音奏 プーンギ》]] --[[《♪銀河の裁きに勝てるもの無し》]] --[[《闘門の精霊ウェルキウス》]] などがある。 [[超GR]]から[[GR召喚]]される[[GRクリーチャー]]が目玉で、超GR関連のカードが豊富に収録されている。 //運も絡んでくるものの、これらのクリーチャーを活かした新戦術は間違いなくこれからのデュエルマスターズに影響を及ぼすだろう。 また、前シリーズの[[ツインパクト]]も続投している。 -今弾から[[多色]][[ツインパクト]]や[[オレガ・オーラ]]が本格的に参入した。[[《ヴォルグ・サンダー》]]の[[殿堂入り]]はオーラメインのデッキを動きやすくさせるためだったのだろう((後にプレミアム殿堂入りに昇格した。))。 -低レアリティを中心に使いにくいカードが多少見受けられるが、直近の[[エキスパンション]]と比べれば[[準バニラ]]などあからさまなハズレといえるカードは少ない。 -低レアリティを中心に使いにくいカードが多少見受けられるが、直近の[[エキスパンション]]と比べれば[[準バニラ]]などあからさまなハズレといえるカードは少なく、殆どのカードが唯一性を主張できるだけのスペックはしている。 -[[《バッドドッグ・マニアクス》]]、[[《墓標の封じ 遥典/六奇怪の三 〜意志を持つ水〜》]]のように当時から全く使われなかったわけではなかったが潜在能力をフルに発揮するまでに時間が掛かったものも存在する。 -名前に音符(♪)の付いた[[カード]]が初めて登場した。 -[[ムートピア]]は3種、[[グランセクト]]は6種と収録枚数が大幅に減少した。[[ムートピア]]は[[トリックス]]に、[[グランセクト]]は[[ジョーカーズ]]に置き換えられている。 --ちなみにグランセクトには[[GRクリーチャー]]が2種収録されたが、[[GR召喚]]ができる[[グランセクト]]は登場していない。 -[[メタリカ]]は[[裁きの紋章]]関連が無くなり、楽器型のクリーチャーが登場。[[マフィ・ギャング]]は[[魔導具]]関連が無くなり、オレガ・オーラに変わった。[[ビートジョッキー]]はこれまでのモチーフと異なる爆竹型のクリーチャーが登場し、[[B・A・D]]能力が焼失した。本弾は各種族デザインの転換期になったのかもしれない。 -本弾における[[無色]]クリーチャーは、GRクリーチャーの[[ジョーカーズ]]だけとなった。 -[[マスター>マスターカード]]系列の単色カードがすべての文明に揃うことになった。 -一月足らずに[[DMEX-05]]で大半のカードが再録されてしまってはいるが、あちらとはスーパーレアの封入率が異なり、こちらにしか入っていないカードにも需要がある物は多いためこのパックを買う価値が無くなったと思うのは早計である。 -この弾から原材料費の高騰を理由に、メーカー希望小売価格が''本体価格150円から本体価格160円に値上げされた''。 -今回のイラスト違いは[[マスターカード]]3種と[[《パラディソ・シエル》]]、[[《ドドド・ドーピードープ》]]に[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]]、[[《ギガント・テキサリス》]]の7枚に用意されている。たとえ[[DMEX-05]]に収録されているカードでも、これらイラスト違いはこのパックでしか入らないので超高額カードとして取引されている。 今回のパロディは以下の通り。 |カード名|元ネタ|h |[[《龍装砲 アルティマキャノン》]]|[[《アルティメット・ドラゴン》]]| |[[《龍装05号 イヴィルヴィ/イーヴィル・フォース》]]|[[《絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》]]| |~|[[《ヘブンズ・フォース》]]| |[[《犠牲の影オンリー・ウォーカー》]]|[[《孤独の影ロンリー・ウォーカー》]]| |[[《爆烈マグマロイヒ》]]|[[《爆裂マグマキラウェア》]]| |[[《雷翼の精霊サイスリス》]]|[[《光翼の精霊サイフォス》]]| |[[《粛清者ハヤシッツ》]]|[[《粛清者モーリッツ》]]| |[[《フェイント・クロウラー》]]|[[《バキューム・クロウラー》]]| |[[《バッド・パンデイロ》]]|[[《バッド・タンバリン》]]| |[[《南風の奇行士ピュセン》]]|[[《南風の貴公子ピュゼロ》]]| |[[《孤高の圧》]]|[[《孤高の願》]]| |[[《幽影モンス・ピエール》]]|[[《死劇人形ピエール》]]| **収録カード [#e19fe803] ***[[マスターカード]] 3種類[#q005be54] -[[《The ジョラゴン・ガンマスター》]] -[[《煌銀河 サヴァクティス》]] -[[《ア・ストラ・ゼーレ》]] ***[[スーパーレア]] 12種類[#f1346b3a] -[[《Mt.富士山ックス》]] -[[《人工化学兵器 ナノクローン》]] -[[《闘門の精霊ウェルキウス》]] -[[《パラディソ・シエル》]] -[[《極幻夢 ギャ・ザール》]] -[[《闇の破壊神ゼオス》]] -[[《卍魔刃 キ・ルジャック》]] -[[《ドドド・ドーピードープ》]] -[[《BAKUOOON・ミッツァイル》]] -[[《龍装砲 アルティマキャノン》]] -[[《スターダム・スタージアム》]] -[[《ギガント・テキサリス》]] ***[[ベリーレア]] 10種類[#x350fe76] -[[《音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》]] -[[《二重音奏 サクスメロディ》]] -[[《サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問》]] -[[《極幻智 ガニメ・デ》]] -[[《龍装05号 イヴィルヴィ/イーヴィル・フォース》]] -[[《無修羅デジルムカデ》]] -[[《暴走 グロール/カルド・コバーン》]] -[[《HAJIKERO・バクチック》]] -[[《マナの長老 ジョウモン爺/枯れ葉マナ隠し》]] -[[《ファーラー王》]] ***[[レア]] 18種類[#x50381e9] -[[《奇石 スタジェム/マッハ・ナックル》]] -[[《音奏 ハープララ》]] -[[《♪仰ぎ見よ閃光の奇跡》]] -[[《フォー・ユー》]] -[[《貝獣 パリフ/トゥインクル・フラッシュ》]] -[[《アクア・ディープス》]] -[[《螺旋塔 モナイアス》]] -[[《*/弐幻ケルベロック/*》]] -[[《凶鬼90号 ゾレーゴ/「大当たり!もう一本!!」》]] -[[《ヘラルド・ルドゥーテ/ローズ・セレモニー》]] -[[《凶鬼67号 アゴクイ》]] -[[《幽具ランジャ》]] -[[《ロッキーロック》]] -[[《行燈どろん》]] -[[《TOKKO-BOON!》]] -[[《イッコダス・ケイジ/種デスティニー》]] -[[《ガチャダマン》]] -[[《マン・オブ・すて〜る》]] ***[[アンコモン]] 30種類[#sfe3ba4b] -[[《ツタンメカーネン》]] -[[《マシンガン・トーク》]] -[[《発起の意志 ラパエロ》]] -[[《墓標の封じ 遥典/六奇怪の三 〜意志を持つ水〜》]] -[[《音奏 スチルパ》]] -[[《音奏 シャンヘ》]] -[[《音奏 プーンギ》]] -[[《リペリレニア・メーザー》]] -[[《補充 CL-20》]] -[[《感応 TT-20》]] -[[《プロト・コア/暗黒の不法侵入》]] -[[《*/弐幻ニャミバウン/*》]] -[[《*/陸幻スルニャン/*》]] -[[《*/肆幻モドピトテ/*》]] -[[《バクシュ 丙-二式》]] -[[《犠牲の影オンリー・ウォーカー》]] -[[《幽影モンス・ピエール》]] -[[《幽影エダマ・フーマ》]] -[[《幽具ポイズ》]] -[[《スパイキースパイク》]] -[[《GARIGARI・ナッパム/一触即死》]] -[[《ガチャベス1/ガチャガチャ・スクランブル》]] -[[《爆烈マグマロイヒ》]] -[[《カリー・ポッター》]] -[[《バッドドッグ・マニアクス》]] -[[《アネモIII》]] -[[《タラトゥイユ・パンツァー/デリシャ・スパーク》]] -[[《花見田どん》]] -[[《クロス倍九郎》]] -[[《メルセデスベントゥー》]] ***[[コモン]] 44種類[#mef91fee] -[[《ダスティン・ジョーバー》]] -[[《The カップラー漢》]] -[[《ヤッタレロボ》]] -[[《純白の意志 ヴィンチ》]] -[[《越境の意志 ドナート》]] -[[《防護の意志 ランジェス》]] -[[《雷翼の精霊サイスリス》]] -[[《粛清者ハヤシッツ》]] -[[《音奏 オカリオ》]] -[[《♪響け慟哭 奏でよ旋律》]] -[[《♪正義の意志にひれ伏せ》]] -[[《♪銀河の裁きに勝てるもの無し》]] -[[《無罪 TV-30》]] -[[《浸透 DS-10》]] -[[《宮の見張り ヌメーン》]] -[[《フェイント・クロウラー》]] -[[《*/肆幻フィッパード/*》]] -[[《*/零幻ルタチノ/*》]] -[[《*/零幻チュパカル/*》]] -[[《パラダイム・パラダイスLab.》]] -[[《パラリラ・セーリング》]] -[[《ア・ストラ・センサー》]] -[[《ムガ 丙-三式》]] -[[《バッド・パンデイロ》]] -[[《死圧医 ユビー》]] -[[《マルクス・エンゲルス》]] -[[《幽影スピナ・ペドロ》]] -[[《幽具ギャン》]] -[[《幽鬼ギザノッコ》]] -[[《絶王の遺言》]] -[[《ホッピーホップ》]] -[[《南風の奇行士ピュセン》]] -[[《DOKIDOKI・ザイナマ》]] -[[《アッカン・ペロケット》]] -[[《PAIPAI・ピンナポー》]] -[[《TEKUTEKU・ボンバヘイ》]] -[[《KAMASE-BURN!》]] -[[《ワイラビIV》]] -[[《でこぽんぽこ》]] -[[《孤高の圧》]] -[[《ちゃばか殿さま》]] -[[《ウォッシャ幾三》]] -[[《ドゥーユーノーミー》]] -[[《超GR・チャージャー》]] ***[[ウルトラゴールデンカード]] 7種類[#se7a1e5c] -[[《ヘブンズ・フォース》]] -[[《ガチャンコ ガチロボ》]] -[[《特攻人形ジェニー》]] -[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]](WINNER版) -[[《音精 ラフルル》]] -[[《禁断の轟速 レッドゾーンX》]] -[[《怒流牙 サイゾウミスト》]] **参考 [#t0952244] -[[エキスパンション]] -[[超天篇]] &tag(エキスパンション,基本拡張パック);