#author("2024-12-06T12:53:56+09:00","","") #author("2024-12-06T13:01:46+09:00","","") *DMRP-08 「&ruby(ツインパクト・シリーズ){双極篇}; &ruby(だい){第};4&ruby(だん){弾}; &ruby(ちょうけっせん){超決戦};!バラギアラ!!&ruby(むてき){無敵};オラオラ&ruby(リンフィニティ){輪廻∞};」 [#k518f103] -''PREV'':[[DMRP-07 「双極篇 第3弾 †ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!」>DMRP-07]] -''NEXT'':[[DMRP-09 「超天篇 第1弾 新世界ガチ誕! 超GRとオレガ・オーラ!!」>DMRP-09]] 2018年12月21日発売。1パック5枚入りで価格は150円(税抜)。全112種+[[UGC>ウルトラゴールデンカード]]全5種。現在は[[絶版]]。 [[双極篇]]第4弾となる[[エキスパンション]]。 有名なカードとして --[[《天地命動 バラギアラ/天上天下輪廻独尊》]]を始めとする《[[天地命動 バラギアラ]]》サイクル --[[《オラマッハ・ザ・ジョニー》]] --[[《始虹帝 ミノガミ》]] --[[《超煌ノ裁キ ダイヤモン将》]] --[[《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》]] --[[《凶鬼02号 ドゴンギヨス》]] --[[《龍星装者 “B-我”ライザ》]] --[[《水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー》]]など[[ベリーレア]][[ツインパクト]]サイクル --[[《卍 新世壊 卍》]] --裁キノ聖堂[[呪文]]サイクル --[[《奇石 ケイヴ》]] --[[《封鎖の誓い 玄渦》]] --[[《堕呪 ザフィヴォ》]] --[[《ヴァム・ウィングダム/ソニック・ダンス》]]など[[レア]]ツインパクトサイクル --[[《奇石 アンコバ/ブツブッツ・レイン》]]などアンコモンツインパクトサイクル --[[《堕呪 エアヴォ》]] --[[《堕呪 シュノドゥ》]] --[[《堕呪 ゴンパドゥ》]] --[[《バー・キューベー/クー・ラクタロウ》]] などがある。 [[双極篇]]最終章にしてラスボスであり、五文明の力を操る[[《天地命動 バラギアラ》>《天地命動 バラギアラ/天上天下輪廻独尊》]]、[[自然]][[文明]]の力を得て帰ってきた[[《オラマッハ・ザ・ジョニー》]]、[[水]][[文明]]の[[魔導具]][[呪文]]の要となる[[無月フィールド]]が登場した。 その一方で、前回新しく登場したばかりの[[裁きの紋章Z]]は一枚も収録されておらず、[[スーパー・S・トリガー]]に至っては2[[エキスパンション]]連続で新規無しとなっている。[[サバキZ]]は2種、[[魔導具]][[クリーチャー]]も3種と変革が大きい。 -この弾より、[[ツインパクト]]カードのクリーチャー側と呪文側で文明が異なるカードが登場したからか、[[多色]][[カード]]の[[能力]]欄に必ず記載されていた[[タップイン]]の[[テキスト]]が円状の[[マナ]]シンボルに記載されるようになった。 また、[[テキスト]]の内容も「マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。」と言う従来の表記から「タップして[[マナゾーン]]におく」と簡潔な文章に改められた。 この変更により、''「マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。」の[[テキスト]]が「[[能力]]」という扱いではなくなり、それしか記載されていない[[多色]][[クリーチャー]]は[[バニラ]]として扱われるようになった。'' -[[DMR-23]]などと同じく、12月15日発売の[[コロコロコミック]]2019年1月号には[[ベリーレア]]以上が必ず封入されたこのパックが先行付録として収録される。 -本弾は前二つの弾に比べて[[コモン]]・[[アンコモン]]でも利用価値の高いカードがちらほら見られている。特に低レアリティの[[ツインパクト]]が便利。 -[[マスター・ハザードカード]]では《天地命動 バラギアラ》を冠する5種類の[[ツインパクト]]が1枚ずつの固定された1セットで封入されている。この形の収録は[[DMR-23]]の[[《FORBIDDEN STAR 〜世界最後の日〜》]]/[[《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]以来となる。CMでは「3種の[[マスターカード]]を手に入れよう」と謳われており、一緒くたに扱われている。 -[[マスター・ハザードカード]]では《天地命動 バラギアラ》を冠する5種類の[[ツインパクト]]が1枚ずつの固定された1セットで封入されている。この形の収録は[[DMR-23]]の[[《FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~》]]/[[《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]以来となる。CMでは「3種の[[マスターカード]]を手に入れよう」と謳われており、一緒くたに扱われている。 --ただし、1箱3枚確定の[[スーパーレア]]の枠を1つ潰しての封入となっており、封入率は恐らく他の[[スーパーレア]]と同程度と思われる。 つまり[[マスター・ハザードカード]]が入っている箱は[[スーパーレア]]が2枚しか入っていない。 -[[ウルトラゴールデンカード]]では高額[[カード]]の筆頭であり、希少価値が極めて高かった[[《偽りの王 ヴィルヘルム》]]が[[再録]]された。ただし、封入率は極めて低く、1カートン(12BOX)買って1枚あるか否かというレベル。かつての[[9億デュ円>デュ円]]に等しい当たりにくさだった。 -今回のパロディは以下の通り。 |カード名|元ネタ|h |[[《龍蒼者 ゼブルエ/ローゼス・ブルーム》]]|[[《蒼華の精霊龍 ラ・ローゼ・ブルエ》]]| |[[《龍星装者 “B-我”ライザ》]]|[[《竜星バルガライザー》]]| |[[《神業の精霊ムルジム》]]|[[《奇跡の精霊ミルザム》]]| |[[《アクア・バナー》]]|[[《アクア・ハルク》]]| |[[《零王の円卓》]]|[[《七王の円卓》]]| |[[《迷宮の騎士 サンザーン》]]|[[《暗黒の騎士ザガーン》]]| |[[《巡霊者ウェビキネ》]]|[[《巡霊者ウェビウス》]]| |[[《アクア・スチューデント》]]|[[《アクア・ティーチャー》]]| |[[《チキン・マトン》]]|[[《ポーク・ビーフ》]]| |[[《凶鬼82号 ツリドン》]]|[[《凶鬼65号 カベドン》]]| |[[《紙屑男》]]|[[《屑男》]]| |[[《ドルドブリンガー・ドラグーン》]]|[[《エンドブリンガー・ドラグーン》]]| |[[《ワンキャノン・ワイバーン》]]|[[《ツインキャノン・ワイバーン》]]| |[[《山賊の刀》]]|[[《盗賊の盾》]]| |[[《始原の棍棒》]]|[[《原始の棍棒》]]| -CMは2種類あり、パック発売前に放映されたジョニーがバラギアラと対峙するという内容のものと、アニメで5色のバラギアラが登場してから放映された、上記の場面がミノガミの「5文明の力で災厄を齎せ!」の台詞と共に5文明のバラギアラが登場するシーンに変更されたものが存在している。 **収録カード [#rbb3e931] ***[[マスター・ハザードカード]] 5種類[#s88f0b66] -[[《天地命動 バラギアラ/輪廻暴聖》]] -[[《天地命動 バラギアラ/輪廻暴氷》]] -[[《天地命動 バラギアラ/輪廻暴冥》]] -[[《天地命動 バラギアラ/輪廻暴炎》]] -[[《天地命動 バラギアラ/天上天下輪廻独尊》]] ***[[マスターカード]] 2種類[#j64a56a3] -[[《オラマッハ・ザ・ジョニー》]] -[[《始虹帝 ミノガミ》]] ***[[スーパーレア]] 10種類[#wc73338e] -[[《龍蒼者 ゼブルエ/ローゼス・ブルーム》]] -[[《超煌ノ裁キ ダイヤモン将》]] -[[《不夜城艦 クランヴィア》]] -[[《月下卍壊 ガ・リュミーズ 卍》]] -[[《阿修羅ンチュラ/傀儡が来る!》]] -[[《凶鬼02号 ドゴンギヨス》]] -[[《龍星装者 “B-我”ライザ》]] -[[《“B-暴”砲台 ストロンガ/絶対無敵シールド》]] -[[《闇の花カオスヒマワリ》]] -[[《ラドン・ベップバーン》]] ***[[ベリーレア]] 11種類[#zbf1b7ef] -[[《むじゅうりょ君》]] -[[《神業の精霊ムルジム》]] -[[《奇石 ベイブレンラ/スーパー・エターナル・スパーク》]] -[[《水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー》]] -[[《卍 新世壊 卍》]] -[[《ドクロデルス》]] -[[《ゲオルグ・バーボシュタイン/ゴースト・タッチ》]] -[[《“T-風”戦車 ガンデルン》]] -[[《メガゴーワン・チュリス/ゴゴゴ・Go1・ナックル》]] -[[《パック・リーマン》]] -[[《カワモリデン/リーフストーム・トラップ》]] ***[[レア]] 18種類[#zd5f83ca] -[[《奇石 ケイヴ》]] -[[《三身の歩み 復器/フッキード・リカバリー》]] -[[《封鎖の誓い 玄渦》]] -[[《裁キノ聖堂 ラ・ファミリエ》]] -[[《アクア・バナー》]] -[[《満開軍艦 グラービエ/過激カキアゲイン》]] -[[《空中南極 ペングィーナ》]] -[[《堕呪 ザフィヴォ》]] -[[《キルケ・ゴール》]] -[[《エミール・シオラン/怒髪の鎮魂打》]] -[[《堕魔 ドゥベル》]] -[[《フット“FNT”ジスタ/火の玉ドライシュート》]] -[[《ハタモチ・チュリス》]] -[[《“B-撥”ボンバー》]] -[[《スコプンプン》]] -[[《アークティック・ハッチャー》]] -[[《エンレメン》]] -[[《ヴァム・ウィングダム/ソニック・ダンス》]] ***[[アンコモン]] 28種類[#vaf54496] -[[《奇石 アンコバ/ブツブッツ・レイン》]] -[[《カワキノ裁徒Z》]] -[[《裁キノ聖堂 ル・キャッソー》]] -[[《ブロクノ裁徒Z》]] -[[《走らせぬ者 カエランコ》]] -[[《貝獣 マーデク/クラムダンク》]] -[[《オト☆トメ》]] -[[《堕呪 エアヴォ》]] -[[《堕呪 ルアグリ》]] -[[《堕魔 ヴォピカット》]] -[[《凶鬼17号 ザック/ザクザク十七連打》]] -[[《堕魔 ヴォガネ》]] -[[《凶鬼74号 ビカリ》]] -[[《零王の円卓》]] -[[《フンバルさん/フンバ・フライ・ダイ》]] -[[《クサーリ戦車 ナゲット》]] -[[《バイクロ・チュリス》]] -[[《ゴゴゴ“Z-滅”ドライブ》]] -[[《サムライト》]] -[[《おやすみブク郎》]] -[[《ブロッケン・ヴォーン》]] -[[《ホービット/壁キョーボリア》]] -[[《ばんじきゅうす》]] -[[《シロイヌムサシ》]] -[[《忠温コタツ丸》]] -[[《ゾーShock/倍ナルファンタジー》]] -[[《シュトルム・シェキナー》]] -[[《オラオラ・ジョーカーズ》]] ***[[コモン]] 38種類[#ud8e1e3d] -[[《ホンヤクツーヤク》]] -[[《迷宮の騎士 サンザーン》]] -[[《赤攻銀 マレーシュ/フェイスラッシュ》]] -[[《巡霊者ウェビキネ》]] -[[《青守銀 ミスクーズィ》]] -[[《奇石 アルキン》]] -[[《メタリカル・サイザップ》]] -[[《裁キノ聖堂 レ・リョーカク》]] -[[《海からの力 チンギドラ》]] -[[《アクア・スチューデント》]] -[[《ソー☆ジェ/ジェミニ・バインド》]] -[[《貝獣 ビアワン》]] -[[《旋風大好き ツルギーオ》]] -[[《堕呪 シュノドゥ》]] -[[《堕呪 ゴンパドゥ》]] -[[《デストロ・ワーカー》]] -[[《被売医 タックン/喉から狙い打ち》]] -[[《チキン・マトン》]] -[[《細針医 セルル》]] -[[《凶鬼82号 ツリドン》]] -[[《紙屑男》]] -[[《闇工場の汚染》]] -[[《ドルドブリンガー・ドラグーン》]] -[[《“DLB” メガヒット》]] -[[《ゲキトツ汽車 アイアン/ポットショット》]] -[[《ワンキャノン・ワイバーン》]] -[[《亥年の宴上者 ベンベー》]] -[[《バブバブ・チュリス》]] -[[《大繁盛!バッドドッグレストラン》]] -[[《“K-狩” コンビ》]] -[[《バー・キューベー/クー・ラクタロウ》]] -[[《宅配ビンちゃん》]] -[[《じゃがいもむし》]] -[[《アツギダルマ》]] -[[《山賊の刀》]] -[[《レタンレ・タンク》]] -[[《始原の棍棒》]] -[[《かぼちゃうちゃうちゃうんちゃう?》]] ***[[ウルトラゴールデンカード]](UGC) 5種類[#m89e0f54] -[[《ミラクル・ミラダンテ》]] -[[《水晶邪龍 デスティニア》]] -[[《フェアリー・シャワー》]] -[[《無双竜鬼ミツルギブースト》]] -[[《偽りの王 ヴィルヘルム》]] **参考 [#od6fa70a] -[[双極篇]] -[[エキスパンション]] &tag(エキスパンション,基本拡張パック);