#author("2023-10-18T00:55:44+09:00","","") #author("2024-02-08T16:24:58+09:00","","") *DMR-03 「エピソード&ruby(ワン){1}; ガイアール・ビクトリー」 [#qd499c16] -''PREV'':[[DMR-02 「エピソード1 ダークサイド」>DMR-02]] -''NEXT'':[[DMR-04 「エピソード1 ライジング・ホープ」>DMR-04]] [[エピソード1]]の第3弾となる[[エキスパンション]]。全60種類。2011年12月17日発売。1パック5枚入りで価格は150円(税抜)。現在は[[絶版]]。 パッケージイラストを飾るのは[[《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》]]。 有名なカードとして、 -[[《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》]]及びその[[覚醒リンク]]前 -[[《勝利の女神ジャンヌ・ダルク》]] -[[《偽りの名 ゾルゲ》]] -[[《超電磁コスモ・セブ Λ》]]などの[[敵対色]][[進化]][[サイクル]] -[[《GF隊総大将 無敵ング》]]などの「[[GF隊>【GF隊】]]」シリーズ -[[《天下統一シャチホコ・カイザー》]] -[[《ドンドン吸い込むナウ》]]などの「ドンドン(どんどん)〜ナウ」[[サイクル]] -[[《永遠のプリンプリン》]] -[[《鎧亜戦隊ディス・マジシャン》]]などの鎧亜戦隊[[サイクル]] -[[《ザ・美食秘宝サイキック・イーター》]] -[[《カモン・ピッピー》]] -[[《若頭の忠剣ハチ公》]] -[[《再誕の聖地》]] -[[《シンカイタイフーン》]] -[[《ジオ・ナスオ》]] -[[《超次元の手ホワイト・ブラックホール》]]などの4[[コスト]][[多色]][[超次元]][[呪文]][[サイクル]] -[[《熱湯グレンニャー》]] などがある。 今弾でも[[多色]][[カード]]が大きくプッシュされている。 [[DM-13]]、[[DM-26]]以来の[[敵対色]]重視[[エキスパンション]]で、すべての[[多色]][[カード]]が[[敵対色]]。[[単色]]にも[[敵対色]]に関連する[[能力]]を持つ[[カード]]が多く収録されている。 全体的に癖の強い[[カード]]が多く、[[デッキ]]構築の腕が試される[[エキスパンション]]である。特に[[スーパーレア]]や[[ベリーレア]]はどれも独特の[[能力]]を持ち、きちんと[[デッキ]]を組めば[[フィニッシャー]]として大いに活躍してくれるだろう。 低レアリティ帯にも[[《熱湯グレンニャー》]]、[[《ジオ・ナスオ》]]、[[《カモン・ピッピー》]]などの以降の[[速攻]]・[[ビートダウン]]の基盤となるカード、[[《若頭の忠剣ハチ公》]]、[[《シンカイタイフーン》]]などの後年のビートダウンを陰ながら支える縁の下の力持ちが散見された。 [[《超次元の手ホワイト・ブラックホール》]]や[[《鎧亜戦隊ディス・ピエロ》]]のようにコンボ適性からループに使われるもの見られた。 [[《超次元の手ホワイト・ブラックホール》]]や[[《鎧亜戦隊ディス・ピエロ》]]のようにコンボ適性からループに使われるものも見られた。 一方で、実用に堪えない[[下位互換]]の[[バニラ]]・[[準バニラ]]も少なくなく、当たり外れが大きいセットとも言える。 -これまでに登場した3体の[[エイリアン]][[サイキック・スーパー・クリーチャー]]が通常[[クリーチャー]]として再登場している。これらはエイリアンの命名ルールには当てはまらない。 --[[《極楽!オンセン・ガロウズ》]] --[[《天下統一シャチホコ・カイザー》]] --[[《最強横綱ツッパリキシ》]] -[[DMR-02]]で登場した4[[コスト]][[多色]][[超次元]][[呪文]][[サイクル]]の[[敵対色]]版が登場。 あちらが出した[[サイキック・クリーチャー]]の[[文明]]に応じて追加効果が発動するのに対し、こちらは元から[[サイキック・クリーチャー]]に関係無く[[効果]]が発動する。 場合によっては[[サイキック・クリーチャー]]を出す効果の方がおまけ扱いされるようなカードもある。 -他にも前弾の[[サイクル]]の[[敵対色]]版とも言うべき様なサイクルが多い。 --前弾の[[ハイブリッド種族]][[エイリアン]][[サイクル]]に対する[[敵対色]][[ロスト・クルセイダー]][[エイリアン]][[サイクル]] --[[友好色]][[クリーチャー]]に反応して追加効果が発動する[[呪文]]の[[サイクル]]に対する[[敵対色]][[カード]]に反応して追加効果が発動する[[呪文]]の[[サイクル]] -[[モンスター]]が若干多い。特に[[《若頭の忠剣ハチ公》]][[《熱湯グレンニャー》]]の2枚は実用性が高く、[[《百獣王ミリオンデス》]]にとっては朗報である。 -今弾は[[アンコモン]]と[[レア]]が14枚、[[コモン]]が21枚となっている。 -新たな[[種族]]として[[アンノウン]]が登場した。 -[[ロスト・クルセイダー]]、[[アーマード・ワイバーン]]が復活した。ただ[[ロスト・クルセイダー]]の生みの親とも言うべき[[ゴッド]]は、[[DMX-21]]まで収録されていない。 -[[イラストレーター]]が数人増えている。特に海外の絵師の参加が顕著。→([[Filip Burburan]])([[Dmitry Burmak]])&br;両者とも絵の細部まで書き込まれているのが特徴。 -[[前弾>DMR-02]]に比べて[[MODE→CHANGE]]の枚数が2枚減っている。これは[[《ウコン・ピッピー》]][[《サコン・ピッピー》]]の2枚の裏面がMODE→CHANGEと同じ光り方であることから、事実上のMODE→CHANGEとしてカウントされているためだろう。 -[[DM-34]]以降各エキスパンションの奇数弾に収録されてきた[[《パーロック》]]関連の[[カード]]が収録されなかった。期待していた人も少なからずいただろう。 恐らく[[2つ前>DMR-01]]で[[《スペル・セブ・パーロック》]][[《パーロックのミラクルフィーバー》]]と2枚同時に収録されていたためだと思われる。 -余談だが、通常の[[エキスパンション]]としては初めて[[闇]]を含む[[スーパーレア]]が収録されなかった弾である。 -まれに[[カード名]]の上の黒い淵がボコボコしているカードが封入されているようだ。恐らく封入して袋上部を閉じる際に一緒にプレスしてしまったものと思われる。カードとしては問題なく使用できるのだが、気になる人は注意が必要。 **収録カード [#sfaa3645] ***[[ビクトリー]]1種類 [#k95940f6] -[[《流星のフォーエバー・カイザー》]]/[[《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》]] ***[[スーパーレア]]5種類 [#s13819af] -[[《勝利の女神ジャンヌ・ダルク》]] -[[《蒼の潮流スーパー・スペル・グレートブルー》]] -[[《仁義なき戦争 鬼流院 刃》]] -[[《極楽!オンセン・ガロウズ》]] -[[《偽りの名 ゾルゲ》]] ***[[ベリーレア]]5種類 [#b1a6ffe6] -[[《超電磁コスモ・セブ Λ》]] -[[《奇跡体験!リ・ボーン・カイザー》]] -[[《GF隊総大将 無敵ング》]] -[[《大宇宙ジオ・リバース》]] -[[《天下統一シャチホコ・カイザー》]] ***[[レア]]14種類 [#jb352065] -[[《光神龍オメガ・アルティメット》]] -[[《不屈の精霊ラーゼス》]] -[[《スペース・セブ・ポセイドン》]] -[[《ドンドン吸い込むナウ》]]([[MODE→CHANGE]]) -[[《悪魔神ザビ・リブラ》]]([[MODE→CHANGE]]) -[[《友斬のマジ・スマーン》]] -[[《最強横綱ツッパリキシ》]] -[[《勝負だ!チャージャー》]] -[[《永遠のプリンプリン》]]([[MODE→CHANGE]]) -[[《鎧亜戦隊ディス・キューピッド》]] -[[《鎧亜戦隊ディス・ミュージック》]] -[[《鎧亜戦隊ディス・ボクサー》]] -[[《鎧亜戦隊ディス・ピエロ》]] -[[《鎧亜戦隊ディス・マジシャン》]] ***[[アンコモン]]14種類 [#g82609ad] -[[《アクア・ダンプティ》]] -[[《ドンドン守るナウ》]] -[[《氷結カッチ・コチーン》]] -[[《時空のジキル ザビ・ガンマン》]]/[[《時空のハイド ジオ・マッチョ》]] -[[《ザ・美食秘宝サイキック・イーター》]] -[[《GF隊中佐 爆音のジャック》]] -[[《カモン・ピッピー》]]([[MODE→CHANGE]]) -[[《若頭の忠剣ハチ公》]] -[[《再誕の聖地》]] -[[《ドンドン打つべしナウ》]] -[[《強欲ジェラシー・シャン》]]([[MODE→CHANGE]]) -[[《護聖勇騎オーバーボーダー》]] -[[《猛菌妖精コナユキ》]] -[[《剛勇秘宝ライチ・デスサンデー》]] ***[[コモン]]21種類 [#xd4402f3] -[[《アクア・ハンプティ》]]([[MODE→CHANGE]]) -[[《霊騎ガガ・キャンサール》]] -[[《ホーリー・投げる・バナナ》]] -[[《ランボー・マンボー》]] -[[《シンカイタイフーン》]] -[[《暴走人形ザビ・バレル・ライダー》]] -[[《ヤミノレオール》]] -[[《どんどん掘るナウ》]] -[[《ウコン・ピッピー》]]/[[《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》]] -[[《サコン・ピッピー》]]/[[《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》]] -[[《GF隊少尉 飛剣のエース》]] -[[《ドンドン叩くナウ》]] -[[《暴れ馬「黒皇号」》]] -[[《ジオ・ナスディーノ》]] -[[《ジオ・ナスオ》]] -[[《超次元の手ホワイト・ブラックホール》]] -[[《超次元の手ホワイト・レッドホール》]] -[[《熱湯グレンニャー》]] -[[《超次元の手ブルー・レッドホール》]] -[[《超次元の手ブルー・グリーンホール》]] -[[《超次元の手ブラック・グリーンホール》]] **参考 [#hc8a0bbc] -[[エキスパンション]] -[[エピソード1]] &tag(エキスパンション,基本拡張パック);