#author("2024-08-28T10:52:56+09:00","","") #author("2024-08-28T13:51:13+09:00","","") *DMPP-13 「超次元開放 -PSYCHIC SHOCK-」 [#g9ae1f5a] -''Prev'':[[DMPP-12 「太陽の神歌 -NEXT EVOLUTION-」>DMPP-12]] -''Next'':[[DMPP-14 「爆竜覚醒録 -DIABOLIC CRISIS-」>DMPP-14]] [[デュエル・マスターズ プレイス]][[カード]]パック第13弾。 2022年3月24日実装。 全85種類+[[サイキック・クリーチャー]]10種類。うち再録2種類。 パック名は「超次元開放」となっており、[[DM-36]]の[[サイキック]]関係が一通り収録されているが、それ以外の大部分は[[死神]]と[[白騎士]]を中心とした[[神化編]]のカードが占めている。 -デュエル・マスターズ プレイス上で初登場となる種族は以下の通り。 --[[フレイム・コマンド]] -新[[ゾーン]]として[[超次元ゾーン]]が、新[[カードタイプ]]として[[サイキック・クリーチャー]]が、新[[能力]]として[[超無限進化]]、[[覚醒]]および[[解除]]、[[ホーリー・フィールド]]がそれぞれ実装された。 --この弾から[[《シークレット・クロックタワー》]]や[[《大神秘アスラ》]]といった、1度に複数のカードを見て、それぞれを2箇所より多くの別の場所に任意で振り分ける効果が実装された。これまでは1回の選択で3箇所の振り分けが自動で進む[[《無敵死神ヘックスペイン》]]があった。 --バトルゾーンのいずれかの持ち主のクリーチャーに疑似的な除去を行う[[《オロチム》]]、[[《魔龍バベルギヌス》]]が登場した。バトルゾーンからいずれかの持ち主のクリーチャーを選ぶ効果自体は[[《怒号するグリンド・ホーン》]]があった。 --この弾で初めて[[《チェーン・デスマッチ》]]など[[効果バトル]]をさせるカードが登場した。 --[[ソウルシフト]]が、全く同じ挙動で[[キーワード能力]]ではなくなり登場した。 -[[サイキック・クリーチャー]]は単体ではパックから排出されず、対応する超次元呪文を通常入手すると同時に手に入る。 --[[シティバトル]]や[[レジェンドバトル]]の報酬で呪文だけを入手した場合は、それに対応するサイキックは手に入らない。 --[[サイキック・クリーチャー]]のカードを分解することは可能だが、得られるポイントは0に設定されている。 //公式のカードリストで確認できるステータスより -TCG版の[[覚醒編]]で収録された[[クリーチャー]]の多くが持っていた「[[ソウル]]」と呼ばれる[[特性]]は、デュエプレでは今弾の時点では軒並み削除されている。 -[[神化編]]の目玉でもあった[[ゴッド]]全般、[[究極進化MAX]]は全て実装されなかった。 -[[シークレットカード]]の[[《超次元ボルシャック・ホール》]]を入手することで[[切札 勝舞]]の[[スキン]]が手に入る。 -[[DMPP-08EX]]から一部のカードにBGMの付属が定番化しているが、今弾はどのシークレットカードを入手してもBGMは手に入らない。 -リリース後のタイトル画面を飾ったカードは[[シークレットカード]]の[[《勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》]]。 排出率は以下の通りである。 排出率は以下の通り。 #region2(排出率){{ レアリティごとの確率 |110|RIGHT:|300|c |レアリティ|排出率|分解で獲得できるDMポイントの期待値|h |[[スーパーレア]]|1.50%|約42.52 DMポイント/枚&br;(1パック5枚なので約212.6)| |[[ベリーレア]]|4.50%|~| |[[レア]]|12.00%|~| |[[アンコモン]]|30.00%|~| |[[コモン]]|52.00%|~| カード名ごとの確率 |300|RIGHT:|110|c |レアリティ|収録枚数|排出率|h |[[スーパーレア]]([[Sic>シークレットカード]]が存在しない場合)|7|0.15%| |[[スーパーレア]]([[Sic>シークレットカード]]が存在するカードの通常版)|3|0.12%| |[[スーパーレア]]([[Sic>シークレットカード]])|3|0.03%| |[[スーパーレア]]([[Sec>シークレットカード]]が存在しない場合)|7|0.15%| |[[スーパーレア]]([[Sec>シークレットカード]]が存在するカードの通常版)|3|0.12%| |[[スーパーレア]]([[Sec>シークレットカード]])|3|0.03%| |[[ベリーレア]]|10|0.45%| |[[レア]]|20|0.60%| |[[アンコモン]]|20|1.50%| |[[コモン]]|25|2.08%| }} **収録カード [#qe907d71] COLOR(violet){''Sec''}=[[シークレットカード]]あり ●=カード共通の変更点があるもの ◇=[[調整が加えられたカード>調整が加えられたカード (デュエプレ)]] &color(green){''再''};=[[再録]] //カードの並びは公式サイトのCard List順 ***[[スーパーレア]]10種類 [#q3ef5223] -[[《白騎士の聖霊王 HEAVEN》]]◇ -[[《超次元シャイニー・ホール》]]COLOR(violet){''Sec''} -[[《オロチム》]]([[ゲームオリジナルカード]]) -[[《超次元エナジー・ホール》]] -[[《死神明王 XENOM》]]◇ -[[《超次元リバイヴ・ホール》]]●COLOR(violet){''Sec''} -[[《ボルシャック・クロス・NEX》]]◇ -[[《超次元ボルシャック・ホール》]]COLOR(violet){''Sec''} -[[《超神龍バリアント・バデス》]]◇ -[[《超次元フェアリー・ホール》]] ***[[ベリーレア]]10種類 [#k4fa80aa] -[[《白騎士の無限龍ウルフェリオス》]]◇ -[[《白騎士ゲート》]]◇ -[[《サイバー・A・アイアンズ》]]●◇ -[[《蒼狼提督・M・ジェスティ》]]([[ゲームオリジナルカード]]) -[[《死神明王バロム・モナーク》]]● -[[《魔龍バベルギヌス》]]● -[[《神羅ドラグ・ムーン》/《羅月ドラグ》>《神羅ドラグ・ムーン》]]◇ -[[《宇宙巨匠ゼノン・ダヴィンチ》]]◇ -[[《大神秘アスラ》]]●◇ -[[《聖霊龍騎スターダスト・NEX》]]◇ ***[[レア]]20種類 [#t13ed106] -[[《英知メフィスター》]] -[[《白騎士の精霊アルドラ》]]◇ -[[《白騎士の精霊アスティノス》]]●◇ -[[《白騎士城ピラー・オブ・フェザー》]] -[[《エンペラー・ギュルム》]]◇ -[[《蒼神龍ヴェール・バビロニア》]]◇ -[[《スクランブル・タイフーン》]]● -[[《サイバー・ハンド》]]◇ -[[《死神術士デスマーチ》]] -[[《死神の凶獣ベル・ヘル・デ・ジャクソン》]]◇ -[[《死神ギガアニマ》]]●◇ -[[《死神城 XENOM》]]◇ -[[《ギャラクシー・ルピア》]]●◇ -[[《火ノ鳥カゲキリ》]] -[[《チェーン・デスマッチ》]]◇ -[[《キリモミ・スラッシュ》]] -[[《大神秘イダ》]] -[[《戦祭の化身》]]◇ -[[《奇兵の超人》]]● -[[《剛撃妖精ユキハナ》]]([[ゲームオリジナルカード]]) ***[[アンコモン]]20種類 [#s199bd26] -[[《白騎士の光器シャルロッテ》]]([[ゲームオリジナルカード]]) -[[《白騎士の絶対防御マッコル》]]◇ -[[《白騎士スパーク》]]◇ -[[《超次元ディアナ・ホール》]]([[ゲームオリジナルカード]]) -[[《レジェンダリー・デスペラード》]]◇ -[[《チェレンコ》]]◇ -[[《オリジナル・ブレイン》]]◇ -[[《超次元カトラス・ホール》]]([[ゲームオリジナルカード]]) -[[《死神ヤミノザンジ》]]([[ゲームオリジナルカード]]) -[[《死神盗掘男》]]●◇ -[[《死神ハンド》]]◇ -[[《超次元エイプリル・ホール》]]([[ゲームオリジナルカード]]) -[[《凰翔竜機 B・クロス・アイニー》]]([[ゲームオリジナルカード]]) -[[《ソウルバーン・ドラゴン》]]◇ -[[《ボルシャック・ルピア》]]●&color(green){''再''}; -[[《超次元オーフレイム・ホール》]]([[ゲームオリジナルカード]]) -[[《大作家エドガー・オーライオン》]] -[[《オリジナルネイチャー》]]◇ -[[《スパイク・トラップ》]] -[[《超次元カイマン・ホール》]]([[ゲームオリジナルカード]]) ***[[コモン]]25種類 [#dd994746] -[[《炸裂の伝道師セレスト》]]◇ -[[《白騎士の精霊レオニダス》]] -[[《白騎士の守護者ステリオス》]]◇ -[[《白騎士の予言者ティリオス》]] -[[《黙示王機エーフェックス》]] -[[《アクア・バースター》]]◇ -[[《コマンダー・イノセント》]]◇ -[[《キュート・ウィスパー》]] -[[《電磁封魔ルチアーノ》]] -[[《シークレット・クロックタワー》]] -[[《炸裂の影デス・サークル》]]◇ -[[《死神人形ベルベル》]]● -[[《死神亡者ボーン・アミーゴ》]]◇ -[[《妖蟲闘竜サモハン》]] -[[《死神の影デスプルーフ》]] -[[《超合金マッハ・ホウオウ》]] -[[《オリジナルグレンオー》]]◇ -[[《アンビシャス・ドラゴン》]] -[[《ピアラ・ハート》]]&color(green){''再''}; -[[《翔天幻獣レイヴン》]] -[[《炸裂の化身》]]◇ -[[《霊騎デュナス》]] -[[《呪氷妖精マッド・サクラン》]] -[[《霊騎幻獣コライオン》]] -[[《エボリュート・パワー》]] ***PS [#ccaefe7e] 特定のカードがパック排出されるか特定のカードを生成することで手に入る特典カード レアリティマークは、超次元ゾーンのアイコンと共通となる、ギザギザの丸となっている。 -([[《超次元シャイニー・ホール》]]) --→[[《時空の雷龍チャクラ》]]●COLOR(violet){''Sec''} --→[[《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》]]●◇COLOR(violet){''Sec''} -([[《超次元エナジー・ホール》]]) --→[[《時空の尖塔ルナ・アレグル》]]●◇ --→[[《要塞の覚醒者ルナ・アレグリア》]]●◇ -([[《超次元リバイヴ・ホール》]]) --→[[《時空の賢者ランブル》]]●◇COLOR(violet){''Sec''} --→[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]●COLOR(violet){''Sec''} -([[《超次元ボルシャック・ホール》]]) --→[[《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》]]●COLOR(violet){''Sec''} --→[[《勝利の覚醒者ボルシャック・メビウス》]]●◇COLOR(violet){''Sec''} -([[《超次元フェアリー・ホール》]]) --→[[《時空の豪腕ジャパン》]]●◇ --→[[《乱打の覚醒者ジャパニカ》]]●◇ -([[《超次元ディアナ・ホール》]]) --→[[《時空の勇躍ディアナ》]] --→[[《閃光の覚醒者エル・ディアナ》]] -([[《超次元カトラス・ホール》]]) --→[[《時空の剣士アクア・カトラス》]] --→[[《青藍の覚醒者アクア・エクスカリバー》]] -([[《超次元エイプリル・ホール》]]) --→[[《時空の銃姫エイプリル》]] --→[[《鎮魂の覚醒者デス・エイプリル》]] -([[《超次元オーフレイム・ホール》]]) --→[[《時空の魔陣オーフレイム》]] --→[[《破壊陣の覚醒者オーフレイヤー》]] -([[《超次元カイマン・ホール》]]) --→[[《時空の花カイマン》]] --→[[《華獣の覚醒者アリゲーター》]] ***世代を先取りしたカードの一覧 [#jd8611b2] |カード|発売日|パック・デッキ等|h |[[《スパイク・トラップ》]]|2012年12月15日|[[DMR-07 「エピソード2 ゴールデン・ドラゴン」>DMR-07]]| ***世代を後追いしたカードの一覧 [#q6701623] |カード|発売日|パック・デッキ等|h |[[《チェレンコ》]]|2008年12月20日|[[DM-30 「戦国編 第3弾 戦極魂(ウルトラ・デュエル)」>DM-30]]| |[[《超神龍バリアント・バデス》]]|2008年6月21日|[[DM-28 「戦国編(バトル・ギャラクシー) 第1弾」>DM-28]]| |[[《霊騎デュナス》]]|2008年6月21日|[[DM-28 「戦国編(バトル・ギャラクシー) 第1弾」>DM-28]]| |[[《アンビシャス・ドラゴン》]]|2007年2月17日|[[DM-23 「不死鳥編 第5弾 冥龍王帰還(ジ・エンド・オブ・ユニバース)」>DM-23]]| |[[《魔龍バベルギヌス》]]|2006年12月27日|[[DM-22 「不死鳥編 第4弾 超神龍雷撃」>DM-22]]| |[[《シークレット・クロックタワー》]]|2006年8月11日|[[DM-20 「不死鳥編 第2弾 魔闘竜×機兵団」>DM-20]]| **参考 [#f308ca11] -[[デュエル・マスターズ プレイス]] -[[エキスパンション (デュエプレ)]] &tag(エキスパンション (デュエプレ),基本拡張パック (デュエプレ));