#author("2023-01-28T17:53:37+09:00","","")
*DMPP-06~DMPP-10環境 (デュエプレ) [#z22e4cb6]
#author("2023-05-31T09:21:50+09:00","","")

-''PREV'':[[DMPP-01~DMPP-05環境 (デュエプレ)]]

-''Next'':[[DMPP-11~DMPP-15環境 (デュエプレ)]]

----

+[[DMPP-06 「超獣の転生 -INVINCIBLE RAGNAROK-」期>#dmpp06]]
+[[DMPP-07 「超神星爆誕 -GATE OF DISASTER-」期>#dmpp07]]
+[[DMPP-08 「極神創世譚 -VIOLENCE FUSION-」期>#dmpp08]]
++[[DMPP-08EX 「覇竜咆哮 -TRIVAL EXTREME-」期>#dmpp08ex]]
+[[DMPP-09 「武者聖戦伝 -ARCADIA OVERDRIVE-」期>#dmpp09]]
++[[DMPP-09EX 「聖竜凱旋 -REBORN OF THE SURVIVOR-」期>#dmpp09ex]]
+[[DMPP-10 「戦国武闘会 -SAMURAI X KNIGHT-」期>#dmpp10]]
++[[DMPP-10EX 「魔帝剣征 -BATTLE OF GLORY-」期>#dmpp10ex]]

*[[DMPP-06 「超獣の転生 -INVINCIBLE RAGNAROK-」>DMPP-06]]期 [#dmpp06]
全85種が追加。

[[《聖霊王アルファディオス》]]は、[[《聖霊王アルカディアス》]]以上に優位な状況から逆転を許さない性能により、エンジェル・コマンド入りのフィニッシャーとして活躍した。
[[《聖騎士ヴォイジャー》]]の登場で、中・大型種族のエンジェル・コマンドが非常に出しやすくなった。

[[《悪魔神ドルバロム》]]は、[[《アクア・サーファー》]]などの[[S・トリガー]]を封殺はできないものの、闇以外を[[ランデス]]することにより圧倒的なボードアドバンテージ差で[[ダイレクトアタック]]を決めることができ、こちらもフィニッシャーとして活躍した。
[[《ロスト・チャージャー》]]と[[《邪霊神官バーロウ》]]の存在により、進化元が存在していなくても安定して召喚することができることも強みである。

[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]は、[[【除去サファイア】>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]のフィニッシャーとして活躍した。また、[[《聖獣王ペガサス》]]や[[《幻想妖精カチュア》]]等から早期に出せればゲームエンドに持ち込めるカードパワーを持っており、[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]でも[[《無双竜機ボルバルザーク》]][[DP殿堂]]の穴を埋めるように[[フィニッシャー]]を務めた。
特に、非進化で[[スピードアタッカー]]という点で組み合わせの自由度が高く、さまざまなデッキで使用されている。

TCG版に存在した[[【牙サファイア】]]は、[[《ストリーミング・チューター》]]・[[《大勇者「二角牙」》]]の登場により構築可能になったが、ブロッカーを持つエンジェル・コマンドの台頭で[[シールド焼却]]を阻まれやすく、[[ブロッカー破壊]]に乏しいタイプの[[【サファイア】]]は活躍が難しくなっている。

[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]は、召喚酔いしない実質0マナのブロックされないT・ブレイカーということで環境で活躍している。パワーも13000あり、パワー依存の[[除去]]やクリーチャーの[[バトル]]でも処理が困難なラインとなっている。
爆発力は高いが、[[ブロッカー]]で[[チャンプブロック]]を繰り返したり、2000以下を対象とする[[除去]]を食らい続けるとリソースが枯れて《ツヴァイランサー》を出せずにそのまま負けてしまうパターンも存在し、安定性に関しては他のデッキに劣る。
また、《ツヴァイランサー》がデッキ内の最も高いコストになりがちで、[[《解体人形ジェニー》]]で対策されることも。

[[《解体人形ジェニー》]]は高コストカードを確実に引き抜けることから、[[《汽車男》]]に代わる汎用ハンデスとして君臨した。
前述の通り、デッキの汎用性を損なわずに[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]を牽制する役割も果たしている。

[[《地獄スクラッパー》]]はあらゆるデッキで速攻耐性を高めることを可能にした。

[[《進化の化身》]]の登場により、水文明を使わずに[[《ダイヤモンド・ブリザード》]]を確実に手札に加えられるにようになり、[[【白緑ブリザード】>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]が強化された。
また、[[《進化の化身》]]は[[《聖獣王ペガサス》]]をサーチしつつ、そのまま《ペガサス》の進化元になれるので[[【聖獣王ペガサス】>【聖獣王ペガサス】 (デュエプレ)]]の強化にもなっている。

[[《メビウス・チャージャー》]]が登場し、[[【アストラル・リーフ】>【アストラル・リーフ】 (デュエプレ)]]や[[【ダイヤモンド・ブリザード】>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]が高速で[[ビッグマナ]]に到達させるデッキも開発されている。

-[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]は、《ドルバロム》を出されるとパワーの低い[[《悪魔聖霊バルホルス》]]や[[《腐敗電脳アクアポインター》]]などしか生き残らない上、マナもほとんど残らないため一時期衰退したが、デッキ全体のカードパワーの高さ、対応力の高さにより使用率を維持している。従来の5色型の他、《ドルバロム》対策に闇を増やした型、[[【アウゼス】>【アウゼス】 (デュエプレ)]]と組み合わせる型などが生まれた。
//--【ヘブンズ・ゲート】に限った話ではないが、軽量除去を積んでいないデッキだと容易に[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]を召喚されてしまう。そうなればブロッカーは無意味で[[S・トリガー]]の[[《デーモン・ハンド》]]といった後手対応しかできない。とはいえ、【ヘブンズ・ゲート】には苦し紛れだが[[《血風聖霊ザーディア》]]のシールド追加と割り振り火力、[[S・トリガー]]の[[《ヘブンズ・ゲート》]]から[[《剛撃聖霊エリクシア》]]を出して返しのターンに[[殴り返し]]するといった手段が存在する。

-《ドルバロム》の[[cip]]で破壊されず、《アルファディオス》のロック下でも[[召喚]]から破壊も狙える[[《悪魔聖霊アウゼス》]]の評価が上がった。
--同じく光/闇の多色のため上のカード影響を受けず、さらに[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]と相打ちもできる[[《妖蟲幻風ギュネール》]]も注目されている。

-[[《メテオキャノン・ドラゴン》]]を獲得した[[【リドロマッドネス】>【カウンターマッドネス】 (デュエプレ)]]は、起爆時の爆発力が上昇したことに加え、環境に[[破壊]]でしか[[除去]]を行えないデッキが多かったため、やることがわかっているのに対処できない地雷デッキとして株を上げた。

-前環境でも[[【ウェーブストライカー】>【ウェーブストライカー】 (デュエプレ)]]などの対策として使われていた[[《アポカリプス・デイ》]]は、大量展開した[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]のリセットに加え、[[《聖霊王アルファディオス》]]がいても唱えられるという点からさらに使用率が高まった。

-[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]の登場により、[[《幻想妖精カチュア》]]および[[【カチュアシュート】>【カチュアシュート】 (デュエプレ)]]が環境に進出した。

-前環境で暴れまくった[[《無双竜機ボルバルザーク》]]だが、[[DP殿堂]]以降は[[グッドスタッフ]]としてタッチで入れるということもめっきり少なくなった。
--これは「10ターン目以降なら」という条件達成が難しくなったわけではなく、自然文明がろくに[[コントロール]]向けのカードを獲得できなかったことが最大の要因である。
--そのこともあり、[[《剛撃聖霊エリクシア》]]≒[[【5色ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]も一気に廃れ、【緑抜き4色ヘブンズ・ゲート】が天門のスタンダードとなることとなった。

-単体のクリーチャーによる[[シールド焼却]]を何回でも[[ブロック]]できることから、[[《アクア・リバイバー》]]の評価が上がった。

-デュエプレ第2回公式大会[[バトルアリーナ>BATTLE ARENA]]では、[[光火速攻>【赤白速攻】 (デュエプレ)]]が優勝した。
--環境の変化で以前ほどの逆転を生み出しにくくなった[[《アクア・サーファー》]]が減少し、速攻には致命傷を与えられるがそれ以外にはリターンが少ない[[《汽車男》]]・[[《ゴースト・タッチ》]]がほぼ消滅したことで、純粋なスピードに耐えきれないデッキが多かったのだろう。
--また、[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]と[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]以外は[[ブロッカー]]を採用しないデッキが大半となり、軽量[[スピードアタッカー]]のゴリ押しを止められにくかったことも優勝の要因だろう。この時期には、かつて良く使われていた[[《狩猟魚》]]や[[《ブラッディ・イヤリング》]]などは全くと言っていいほど見られなかった。
--環境に大型クリーチャーが多く、[[《ピアラ・ハート》]]、[[《貴星虫ドレインワーム》]]、[[《テンペストザウルス》]]といった小型専用の除去カードが非常に少なかったことも大きい。
--準決勝では[[S・トリガー]]で[[《デーモン・ハンド》]]が3回出てきても勝った試合があったり、決勝では相手の最後のシールドから[[《地獄スクラッパー》]]が出てきてクリーチャーが全滅した後に[[スピードアタッカー]]を引いて[[ダイレクトアタック]]した試合があったりと、[[S・トリガー]]が出てしまっても、出方次第では勝てることも証明した。

出場者のデッキ分布は下記のようになっている。ソース→[[https://twitter.com/dmps_info/status/1330345255955271688]]

//画像ではデッキ名を【】で括っていないのでそれに統一
|デッキタイプ|割合|h
|[[ヘブンズ・ゲート>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]|20.9%|
|[[アウゼスコントロール>【アウゼス】 (デュエプレ)]]|13.4%|
|[[除去サファイア>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]|12.7%|
|[[ダイヤモンド・ブリザード>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]|11.7%|
|[[クリスタル・ツヴァイランサー>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]|11.5%|
|[[カチュアシュート>【カチュアシュート】 (デュエプレ)]]|5.0%|
|[[ドルバロム>【バロム】 (デュエプレ)]]|4.6%|
|[[デスフェニックス>【暗黒王デス・フェニックス】 (デュエプレ)]]|4.3%|
|[[牙>《大勇者「二角牙」》]]サファイア|1.8%|
|[[クイーンメイデン>【クイーン・メイデン】 (デュエプレ)]]|1.7%|
|[[光火速攻>【赤白速攻】 (デュエプレ)]]|1.0%|
|[[ウェーブストライカー>【ウェーブストライカー】 (デュエプレ)]]|0.9%|
|その他|10.5%|

***その他 [#w8243589]
リリース直後から10月19日(月)メンテナンスまでの数日間、[[《ミラクル・サーチャー》]]を使用するとフリーズしてどちらかがリタイアしないと終わらなくなるバグが存在した。
この状態になると''リタイアした側が負け判定になる''ことを悪用し、[[《ミラクル・サーチャー》]]根比べ大会デッキが流行した。

***この時期に活躍したカード・[[アーキタイプ]] [#y7b85c74]
-活躍したカード
--[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]
--[[《聖霊王アルファディオス》]]
--[[《悪魔神ドルバロム》]]
--[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]
--[[《地獄スクラッパー》]]
--[[《解体人形ジェニー》]]
--[[《進化の化身》]] 

-主流デッキ
--[[【ダイヤモンド・ブリザード】>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]
--[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]
--[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]
--[[【青黒ドルバロム】>【バロム】 (デュエプレ)]]
--[[【暗黒王デス・フェニックス】>【暗黒王デス・フェニックス】 (デュエプレ)]]
--[[【クイーン・メイデン】>【クイーン・メイデン】 (デュエプレ)]]
--[[【赤白速攻】>【赤白速攻】 (デュエプレ)]]
--[[【聖獣王ペガサス】>【聖獣王ペガサス】 (デュエプレ)]]
--[[【アウゼス】>【アウゼス】 (デュエプレ)]]
--[[【除去サファイア】>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]
//--[[【除去コントロール】]](TCG版へのリンク)
//---[[《聖霊王アルファディオス》]]や[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]がフィニッシャーとなる
--[[【カチュアシュート】>【カチュアシュート】 (デュエプレ)]]

*[[DMPP-07 「超神星爆誕 -GATE OF DISASTER-」>DMPP-07]]期 [#dmpp07]
全85種が追加。
この[[ランクマッチ]]のシーズンからフォーマットが「[[New Division]]」と「[[All Division]]」に分けられた。

ただし、[[DMPB-01]]に収録されていない[[DMPP-01]]のカードで環境入りしていたカードは少なく、当時の環境では「[[New Division]]」は「[[All Division]]」と大きな差はなかった。
とはいえ[[《ロスト・ソウル》]]の有無は決して小さくない違いだろう。このカードが使われる可能性があるのとないのとでは根本的に立ち回りも変わってくる。他にも、[[《二角の超人》]]や[[《光輪の精霊 ピカリエ》]]など、長らく環境に留まっていたカードが使用不可となる。

#region2(「[[New Division]]」では使えない主なカード){{

-光
--[[《暁の守護者ファル・イーガ》]]
--[[《光輪の精霊 ピカリエ》]]
--[[《ホーリー・メール》]]
--[[《雷光の使徒ミール》]]
--[[《牽制の使徒カルエス》]]
-水
--[[《クリスタル・パラディン》]]
--[[《ストリーミング・ビジョン》]]
--[[《ソーサーヘッド・シャーク》]]
--[[《アクア・チャージャー》]]
--[[《エレガント・ランプ》]]
-闇
--[[《ロスト・ソウル》]]
--[[《地獄の門番 デスモーリー》]]
--[[《飛行男》]]
-火
--[[《襲撃者エグゼドライブ》]]
--[[《奇襲兵ブルレイザー》]]
--[[《火炎流星弾》]]
-自然
--[[《二角の超人》]]
--[[《秋風妖精リップル》]]
--[[《スナイプ・モスキート》]]
}}

新たな顔ぶれは、[[デザイナーズコンボ]]のカードたちが目立つ。

[[《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》]]は、[[《コッコ・ルピア》]]→[[《センチネル・ドラゴン》]]×2→[[《バルケリオス・ドラゴン》]]などの流れで爆速で召喚を狙うデッキが登場した。
[[ブロッカー]]や[[S・トリガー]]で対策していない相手には一瞬で勝負を決めることも少なくない。汎用性の高い[[S・トリガー]]では対処が困難であることも強みである。[[《ヘリオライズ・ドラゴン》]]により山札からサーチするギミックも組み込める。

[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]は、既存の[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]に取り込んだデッキと、新たに登場した[[グレートメカオー]]を軸にしたデッキの2種類が登場し、除去や遅延手段を呪文に頼るデッキに深く刺さった。([[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]])

[[《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》]]は、《ギガブリザード》のサブプランとして採用するデッキと、[[グレートメカオー]]と[[ガーディアン]]を進化元に採用するデッキが登場した。
[[ガーディアン]]採用は、[[シンパシー]]により実質手札の消費だけで進化元にできる[[《蒼天の守護者ラ・ウラ・ギガ》]]を活用できるのが強みである。
[[パワー低下]]以外では[[離れない]]状態にする効果は、一度盤面で有利になってしまえば、ほぼ相手の逆転を許さない。

上の3体は[[DMPP-01]]のベリーレアS・トリガーが効きにくいクリーチャーであり、多くのデッキで採用S・トリガーの見直しが余儀なくされた。

-[[《ホーリー・スパーク》]]……《アポロヌス・ドラゲリオン》と《マーキュリー・ギガブリザード》の攻撃を食い止めることができない
-[[《アクア・サーファー》]]……《アポロヌス・ドラゲリオン》を選ぶと[[ランデス]]され、《ヴィーナス・ラ・セイントマザー》は[[離れない]]
-[[《デーモン・ハンド》]]と[[《ナチュラル・トラップ》]]……《マーキュリー・ギガブリザード》には無効化、《アポロヌス・ドラゲリオン》を選ぶと[[ランデス]]、《ヴィーナス・ラ・セイントマザー》は[[離れない]]

[[《黒神龍グールジェネレイド》]]は、[[《神滅翔天ザーク・ゼヴォル》]]などTCG版にはない相性の良いカードは登場しているものの、「ノーコストでパワー6000のW・ブレイカーが出る」ことだけでは環境に食い込める力がなく、ほどほどな使用率となった。
使われる場合は[[《神滅竜騎ガルザーク》]]はほぼ必須となり、[[《リップ・ウォッピー》]]や[[《光神龍セブンス》]]など「[[ドラゴン]]」が出ることに大きな意味があるカードも併用される。

[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]は、[[《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》]]と[[《サージェント・クワガタン》]]がキーカードの[[ビートダウン]]が構築可能になった。
実装から長い間過小評価されていたが、非公式大会での考察などもあり、後期には徐々にその侮れない強さが認知されていった。
転機を迎えたのは、公式ツイッターで[[DMPP-08]]の情報公開が佳境に入った2021年2月9日以降だろう。[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]の地力を押し上げる[[《炎霊甲蟲ジャンガルジャン》]]、[[《霊騎幻獣ウルコス》]]、[[《幻獣竜機ボルパンサー》]]の登場が確定したことにより、にわかに使用者が増え始めた。

[[《フェアリー・ギフト》]]は、[[【カチュアシュート】>【カチュアシュート】 (デュエプレ)]]で採用された。軽減数では1損をしてしまうが最速3ターン目に《カチュア》を出すために使ったり、[[《ヘリオス・ティガ・ドラゴン》]]と[[《白虎の剣皇ダーク・サラマンダス》]]の組み合わせを素早く達成するために使われる。

3体のフェニックスは、短いターン数で試合の勝敗を決定づけることが可能で、長いターンをかけるデッキでも、現在のターン数に関係なく試合を動かすことのできる[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]が存在するため、環境全体としてはやや高速化したといえる。【速攻】以外のほぼ全てのデッキがコスト軽減またはコスト踏み倒しを利用していることも高速化に拍車をかけている。
//その影響か、10ターン以降にならないと[[準バニラ]]でしかない[[《無双竜機ボルバルザーク》]]は環境から本格的に姿を消した。なお、《ボルバルザーク》は1弾前の環境でも落ち目ではあった。
//ボルバルとエリクシアを使うために5色にしている天門もまだ環境にいます

-[[【除去サファイア】>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]は[[《インフェルノ・ゲート》]]を獲得した。[[《ロスト・チャージャー》]]が山札圧縮と墓地肥やしとマナ加速の役割を果たし、終盤にも[[《デーモン・ハンド》]]などで破壊されてしまった[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]を蘇生させる動きを見せた。

-[[【カチュアシュート】>【カチュアシュート】 (デュエプレ)]]は大量のドラゴン追加により強化されたかと思われていたが、実際には[[探索]]という仕様のためむやみにドラゴンの種類を増やすわけにはいかず、[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]を射出するデッキの強化にはならなかった。一方で、《カチュア》のタップスキルがそのまま[[墓地肥やし]]になり、《インフェルノ・ゲート》で復活させることも可能になった。

-[[【ダイヤモンド・ブリザード】>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]は[[《ソーラー・コミューン》]]を獲得した。展開力が高く、実質コスト3の[[《ホーリー・スパーク》]]として扱える。

-[[【アウゼス】>【アウゼス】 (デュエプレ)]]は[[《魔聖デス・アルカディア》]]を獲得した。[[召喚酔い]]せず、少数精鋭で攻撃しがちな[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]や[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]、[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]に対して、強く牽制できる。
--デッキの潤滑油となる[[《光輪の精霊 ピカリエ》]]が使えない[[New Division]]ではこのデッキタイプは使用率が低い。

-火の軽量ドラゴンの増加で[[《バルケリオス・ドラゴン》]]が出しやすくなった。

-特にNew Divisionにおいて、除去コントロール系のデッキがやや減少したことにより、後期に[[【ウェーブストライカー】>【ウェーブストライカー】 (デュエプレ)]]が少し復帰する動きもあった。

-マナを伸ばし、10ターン以上経過させることもできるデッキタイプであっても、[[マナ加速]]の役割は水か闇か火の[[チャージャー]]に一任され、自然文明のカードでは行われない。そもそも自然文明を1枚も入れない[[【除去サファイア】>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]や[[【緑抜き4色ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]がその最たる例である。

-[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]は、一時は緑抜き4色に押されシェアが少なくなっていた5色型が再びよく用いられるようになった。かねてより存在した[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]や[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]に加え、[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]や[[《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》]]などの高パワークリーチャーが使用されることが増えたため、パワーの高い[[《剛撃聖霊エリクシア》]]の価値が上がったのが一つの理由だろう。構築もドローソースや除去札に何を採用するかで大きく多様化している。

-[[【赤白速攻】>【赤白速攻】 (デュエプレ)]]が主流となっていた[[速攻]]デッキでも、[[【赤緑速攻】>【赤緑速攻】 (デュエプレ)]]が復権する動きが見られた。S・トリガーの[[《ホーリー・スパーク》]]が効かないデッキが増え、また、小型〜中堅ブロッカーを並べてくるデッキも増えたことが影響している。[[《火炎流星弾》]]などが使用可能な[[All Division]]で特にこの傾向は強い。また、[[【赤黒速攻】>【赤黒速攻】 (デュエプレ)]]も一部で使用された。

-2021年1月21日のアップデートで、[[インビンシブル呪文]]と[[《暗黒秘宝ザマル》]]が上方修正された。
この変更により、[[《インビンシブル・テクノロジー》]]は、一部[[【青単リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]のドローソースとして使われることがあった。
無論、既存の[[《ルナ・コスモビュー》]]と組み合わせた[[【青単テクノロジー】>【青単テクノロジー】 (デュエプレ)]]も強化された。
一方で、残り4種の[[インビンシブル呪文]]は、高速化した環境で準単色デッキで7マナ溜めるのは難易度が高く、使用率は低いままだった。
準黒単の[[《暗黒秘宝ザマル》]]デッキも、目立った成績は残していない。

-デュエプレ公式大会[[BATTLE ARENA]]3rdでは、[[白赤]]の[[【アポロヌス・ドラゲリオン】>【アポロヌス・ドラゲリオン】 (デュエプレ)]]が優勝した。
出場者のデッキ分布は以下のようになっている。
|デッキタイプ|割合|h
|[[グレートメカオー>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]|17.7%|
|[[クリスタル・ツヴァイランサー>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]|17.5%|
|[[ヘブンズ・ゲート>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]|12.1%|
|[[アポロヌス・ドラゲリオン>【アポロヌス・ドラゲリオン】 (デュエプレ)]]|10.2%|
|[[ダイヤモンド・ブリザード>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]|9.7%|
|[[カチュアシュート>【カチュアシュート】 (デュエプレ)]]|8.9%|
|[[除去サファイア>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]|5.7%|
|[[ドリームメイト>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]|4.6%|
|[[ウェーブストライカー>【ウェーブストライカー】 (デュエプレ)]]|3.4%|
|[[水単テクノロジー>【青単テクノロジー】 (デュエプレ)]]|3.2%|
|[[グールジェネレイド>【グールジェネレイド】 (デュエプレ)]]|1.2%|
|[[アウゼスコントロール>【アウゼス】 (デュエプレ)]]|1.1%|
|その他|4.6%|
***この時期に活躍したカード・[[アーキタイプ]] [#ob698e13]
-活躍したカード
--[[《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》]]
--[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]
--[[《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》]]
--[[《インフェルノ・ゲート》]]
--[[《キャプテン・ミリオンパーツ》]]
--[[《ソーラー・コミューン》]]
--[[《フェアリー・ギフト》]]
--[[《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》]]

-主流デッキ
--[[【ダイヤモンド・ブリザード】>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]
--[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]
--[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]
--[[【アウゼス】>【アウゼス】 (デュエプレ)]]([[All Division]])
--[[【除去サファイア】>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]
--[[【カチュアシュート】>【カチュアシュート】 (デュエプレ)]]
--[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]
--[[【アポロヌス・ドラゲリオン】>【アポロヌス・ドラゲリオン】 (デュエプレ)]]
--[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]
--[[【赤緑速攻】>【赤緑速攻】 (デュエプレ)]]

*[[DMPP-08 「極神創世譚 -VIOLENCE FUSION-」>DMPP-08]]期 [#dmpp08]
全85種が追加。

//そろそろNew DivisionとAll Divisionの記述を分ける準備をする必要があると思います
[[リペア]]が可能だった[[DMPP-07]]期とは異なり、今弾の[[New Division]]では[[《幻想妖精カチュア》]]といった代替不可能なカードも一部使用不可能になる。

#region2(新たに「[[New Division]]」では使えなくなる主なカード){{

-光
--[[《光器ペトローバ》]]
--[[《時空の守護者ジル・ワーカ》]]
--[[《日輪の守護者ソル・ガーラ》]]
-水
//《アクアン》、《ブレイン・チャージャー》はDMPS-02に収録されているので使えます
--[[《アストラル・リーフ》]]
--[[《キング・アトランティス》]]
--[[《フェアリー・キャンドル》]]
--[[《スパイラル・チャージャー》]]
-闇
//《リバース・チャージャー》はDMPB-01などに収録されているので使えます
--[[《傀儡将ボルギーズ》]]
--[[《黒神龍ゾルヴェール》]]
-火
--[[《超竜バジュラ》]]
--[[《ピーカプのドライバー》]]
--[[《サウザンド・スピア》]]
--[[《爆竜兵ドラグストライク》]]
--[[《クリムゾン・チャージャー》]]
-自然
//《龍の呼び声》、《怒髪の豪腕》はDMPB-01などに収録されているので使えます
--[[《幻想妖精カチュア》]]
--[[《レベリオン・クワキリ》]]
--[[《雪渓妖精マルル》]]
--[[《雪溶妖精シャーマン・メリッサ》]]
}}

**バランス調整前(〜Ver.2.2.3) [#g7f22d3b]
// ■■■以下は環境に多く存在している新規カード■■■ //

[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]は[[《ジェネラル・クワガタン》]][[《幻獣竜機ボルパンサー》]]などの登場で大幅に強化された。
[[S・トリガー]]を重視した[[白緑]]・[[白青緑]]か、[[スピードアタッカー]]や[[ブロッカー破壊]]を有する[[赤緑]]・[[白赤緑]]が主流となっている。

-特に[[DMPP-08]]最初期は、【ドリームメイト】が大量発生し、[[ビートダウン]]に弱い[[【除去サファイア】>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]が駆逐される事態となった。

[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]は[[《超鎧亜キングダム・ゲオルグ》]]の登場により、【ゲオルグ天門】と呼ばれるタイプへと変貌を遂げた。

[[《連珠の精霊アガピトス》]][[《霊騎幻獣ウルコス》]][[《剛勇王機フルメタル・レモン》]]の3枚は、色が合えばどのデッキにも入りうる多機能カードとして活躍している。
特に[[【ゲオルグ天門】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]や[[【白青緑ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]で違和感なく採用されていることがその汎用性を物語っている。

[[【カチュアシュート】>【カチュアシュート】 (デュエプレ)]]は[[《極仙龍バイオレンス・サンダー》]]を獲得した。
進化元が必要ではあるものの、[[アタックトリガー]]の3ドロー・3ハンデス・9000火力により、[[《幻想妖精カチュア》]]を早期に出すプレイングを行っても息切れを起こしにくくなった。

[[《竜極神》]][[《魔刻の斬将オルゼキア》]][[《のろいとテラーの贈り物》]]など、除去コントロールを強化するカードが多く登場した。
《贈り物》に関しては、破壊するのにおあつらえ向きな[[《電磁傀儡ポワワン》]][[《封魔魂具バジル》]]も同時に登場している。
//マイナー寄りだが、除去コントロールには[[《邪道外道神》]][[《ルーレット・ビーム》]][[《クリムゾン・メガ・ドラグーン》]]などもある。[[《闘竜妖精ティルニア》]]は《贈り物》で破壊するのに適している。

[[DMPP-08]]中期以降の[[All Division]]では、初動を[[セルフハンデス]]である[[《電磁傀儡ポワワン》]]ではなく[[ランダムハンデス]]である[[《飛行男》]]を採用し、デッキを[[青黒赤]]の3色ではなく[[黒赤]]の2色にした除去コントロールも登場した。この場合、[[《のろいとテラーの贈り物》]]に加え[[《邪魂創世》]]も採用されていることもある。→【黒赤除去ゲキメツ】

中速ドラゴンのデッキパワーを飛躍的に上昇させる[[《超竜騎神ボルガウルジャック》]]が登場した。
このクリーチャーは[[《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》]]のメタとしても非常に優秀である。

[[DMPP-07]]終盤に行われたカード能力の変更および[[DMPP-08]]実装による環境の変化により[[【青単テクノロジー】>【青単テクノロジー】 (デュエプレ)]]が環境デッキとして確立された。
[[《電脳海王ネオングライド》]]が[[【青単テクノロジー】>【青単テクノロジー】 (デュエプレ)]]躍進の影の立役者といえる。素出しもできるコストで最大2体[[バウンス]]できる[[テンポアドバンテージ]]は絶大かつ踏み倒して出しても強いと、[[《インビンシブル・テクノロジー》]]のデッキ圧縮に貢献している。

// ■■■以下は環境にあまり存在していない新規カード■■■ //

[[【グランド・デビル】>【グランド・デビル】 (デュエプレ)]]が成立した。対クリーチャーの[[《超神星ネプチューン・シュトローム》]]と対呪文の[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]を兼ね備えている。しかし、[[《スナイプ・アルフェラス》]]の能力変更により無尽蔵なリソース補充ができなくなったため、目立った成果を挙げられていない。

[[【アーク・セラフィム】>【アーク・セラフィム】 (デュエプレ)]]が成立した。[[フェニックス]]は[[《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》]]と[[《超神星ビッグバン・アナスタシス》]]を使える。[[《霊騎マルディス》]][[《霊騎アラク・カイ・バデス》]][[《無双霊騎ラルゴバニス》]]で大抵のクリーチャーの攻撃を停滞させ、[[《霊騎ミューズ・ルブール》]]などの[[オールタップ]]で制圧するのが基本戦術となる。

この弾で[[マッドネス]]が5つの文明すべてで存在するようになった。

その他、そのカードの登場によって新たな戦術を可能にしたカードが非常に多い。例を挙げれば[[《霊翼の宝アルバトロス》]]、[[《衝撃のロウバンレイ》]]、[[《運命の選択》]]、[[《神秘と創造の石碑》]]など。
ほぼ専用構築になるが、[[《龍仙ロマネスク》]]と[[《無双竜機ボルグレス・バーズ》]]の組み合わせも強力である。
[[《テンペストザウルス》]]の実質的な[[完全上位互換]]である[[《爆獣ダキテー・ドラグーン》]]もこの弾の特徴の一つである。


// ■■■旧カード・旧デッキの動向について■■■ //

-[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]は[[《霊王機エル・カイオウ》]]という強化パーツを手に入れた。しかし、新規登場した光や水では戦術の幅が広がらず、[[DMPP-07]]から大きな変化がない構築が強いられ、使用率は低下した。
--なお、[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]は[[【青単テクノロジー】>【青単テクノロジー】 (デュエプレ)]]などに活躍の場を移し使われ続けている。

-[[【アポロヌス・ドラゲリオン】>【アポロヌス・ドラゲリオン】 (デュエプレ)]]は、[[S・トリガー]]を持つ[[《ヘブンズ・ゲート》]]、[[敗北回避能力]]を持つ[[《剛勇王機フルメタル・レモン》]]など弱点はあるが、それ以外のデッキだと対策を持ち合わせていないことも少なくなく、依然として使われている。

-[[《悪魔神ドルバロム》]]は、闇のカードが少なめである【ゲオルグ天門】および[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]の[[《ジェネラル・クワガタン》]]に有効なため再注目された。

-[[《黒神龍グールジェネレイド》]]は《ボルガウルジャック》の進化元として最適なため、よく見られるようになった。

-[[《腐敗勇騎マルドゥクス》]]は、[[《電磁傀儡ポワワン》]][[《封魔魂具バジル》]][[《闘竜妖精ティルニア》]][[《無頼剣兵ドラグイノセント》]]を能動的に破壊できることより、数を増やした。

-破壊したクリーチャーと同じコストのクリーチャーを踏み倒せる[[《破壊と誕生の神殿》]]がミラー対策として使われるようになった。相手の[[《連珠の精霊アガピトス》]]や[[《幻想妖精カチュア》]]を除去しつつ、自分の[[《連珠の精霊アガピトス》]]、[[《幻想妖精カチュア》]]を踏み倒せるなどの動きが狙える。

-[[《コマンダー・テクノバスター》]]は[[《邪道外道神キキカイカイ》>《邪道外道神》#glink]]の登場で地位が向上した。

-[[《超竜ヴァルキリアス》]]は[[《龍仙ロマネスク》]]で得た大量のマナを無駄なく使えるため実用性が大きく高まった。[[《龍仙ロマネスク》]]入り[[ビッグマナ]]は[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]とも相性が最高で、マナゾーンに落ちた《サファイア》は《ヴァルキリアス》のcipで踏み倒すことができる。

-多色の充実により、マナゾーンのカードがすべて闇である状況を維持しつつカードを使うことが容易となり、[[《インビンシブル・アビス》]]が使われることもあった。

-[[《神楽妖精パルティア》]]で自分の山札を回復させつつ戦う除去コントロールが強化された。[[《のろいとテラーの贈り物》]]で[[cip]]使用済みの《パルティア》を墓地に落としつつ手札補充をし、墓地の《パルティア》は別の《パルティア》の[[cip]]で山札に戻されることを狙う。

-ウィニーの除去が比較的容易にできるようになったこと、環境全体の平均パワーが上がったことにより、[[【ダイヤモンド・ブリザード】>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]は大幅に数を減らした。

-[[New Division]]では[[《サウザンド・スピア》]]が使えなくなったことで、全体火力の範囲が4000から3000に低下した。
ただし[[《白虎の剣皇ダーク・サラマンダス》]]と[[《ヘリオス・ティガ・ドラゴン》]]の組み合わせは使うことができる。この場合のみ6000全体火力を使うことができる。
//書く必要があるかは不明だが、《ガルクライフ・ドラゴン》の光限定5999全体火力もまだ使用可能
//あと、《幻獣竜機ボルパンサー》は条件付き17999全体火力を使える

**バランス調整後(Ver.2.2.4〜) [#o6e69b9a]
2021年3月25日付けで能力の調整とDP殿堂が発表された。

公式発表をまとめると

-[[New Division]]にて、[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]の使用率は24.5%(1位)、勝率は52.8%(2位)、特定のランク帯において、先攻勝率が60%を上回っていた。
--→[[《ジェネラル・クワガタン》]]の弱体化

-[[《連珠の精霊アガピトス》]][[《剛勇王機フルメタル・レモン》]]の組み合わせは、[[【5cヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]含め多くのデッキタイプで採用されていることが確認された。
--→[[《剛勇王機フルメタル・レモン》]]の弱体化

-[[All Division]]にて、要するに「[[《ストリーミング・ビジョン》]]を採用した[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]((厳密には「ほぼ水文明で構成したデッキのうち、[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]を使用し、[[《インビンシブル・テクノロジー》]]を使用していないデッキ」))」の使用率は11.9%(3位)、勝率は54.1%(1位)だった。
--→[[《ストリーミング・ビジョン》]]の[[DP殿堂]]

-[[《超神龍アルグロス・クリューソス》]]と[[【グランド・デビル】>【グランド・デビル】 (デュエプレ)]]の使用率と勝率が、想定を下回る結果となった。(使用率や勝率は公開されていない。)
--→[[《超神龍アルグロス・クリューソス》]]、[[《スナイプ・アルフェラス》]]をそれぞれ強化

[[【5cヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]の使用率は[[New Division]]で19.7%(2位)、[[All Division]]で18.2%(1位)とかなり高かったが、デッキパーツの弱体化は「別のデッキタイプにも多く採用されている」[[《剛勇王機フルメタル・レモン》]]の弱体化だけであった。
推測にはなるが、その理由は2つ考えられる。
+使用率は高かったが、勝率は高くなく、弱体化をする必要を感じなかった?([[【5cヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]の勝率が書かれていないことより)
--……しかし、公開情報を整理すると、勝率も高いデッキタイプである可能性が高い。Newでの勝率1位が[[【5cヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]だと思われる。
||New|All|h
|使用率1位|ドリームメイト(24.5%)|5cヘブンズ・ゲート(18.2%)|
|勝率1位|???|ツヴァイランサー(54.1%)|
|使用率2位|5cヘブンズ・ゲート(19.7%)|???|
|勝率2位|ドリームメイト(52.8%)|???|
|使用率3位|???|ツヴァイランサー(11.9%)|
|勝率3位|???|???|
--とはいえ、デュエプレ第4回公式大会[[バトルアリーナ>BATTLE ARENA]]では1/4以上に使われていたがベスト8には残っていない。解説のタカラトミー松浦氏も触れていた通り、使用率の高さが災いして徹底的に対策されていたことが原因と考えられる。
+大人の事情で、[[《連珠の精霊アガピトス》]]の性能を弱体化させたくなかった?
ちなみに、3月18日〜4月22日、《アガピトス》が入手できるイベントが進行中である。

----

このバランス調整により、[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]が減少した。

弱体化の度合いが小さい[[【5cヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]を対策するために除去コントロールが増え、そのスキを突いて除去コンに強い[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]が増加した。
また、後述の[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]には2ターン目[[《霊王機エル・カイオウ》]]および4ターン目[[《キャプテン・ミリオンパーツ》]]が出せればかなり有利となる。
[[《封魔ヴィネス》]]の[[ブロッカー破壊]]の対象はこちらが選べるため、【黒緑速攻】には《ミリオンパーツ》を直接除去されることは一切ない。

[[All Division]]では[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]が多くのプレイヤーに使われ始めた。
ロマネクスカップで結果を残したプレイヤーと、デュエプレ第4回公式大会ベスト8のうち2名が使っており、その強さは折り紙付きである。
なお、[[《ねじれる者ボーン・スライム》]][[《スナイプ・モスキート》]]を採用するので、[[New Division]]では構築不可能である。

//一般人のツイートですが、最終1位が使ってたようです→https://twitter.com/duel_pule_shake/status/1377278173528817667

[[《ダンディ・ナスオ》]]は、主にバランス調整後ごろに[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]にてデメリットのほぼない実質コスト1・パワー1000のアタッカーとして活躍した。
//マナゾーンにあるクリーチャーのコストが全部同じ場合、何が墓地に落ちるか予測できなくなるのは一応デメリット
[[《統率するレオパルド・ホーン》]]はコストが最も高いため墓地に置かれてしまうが、それ以外のカードには[[《スナイプ・モスキート》]]と合わせれば[[サーチ]]として機能もする。

デュエプレ第4回公式大会[[バトルアリーナ>BATTLE ARENA]]では、[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]を使ったデッキがワンツーフィニッシュを決めた。
やはり、0コストの[[T・ブレイカー]]が[[手札補充]]も行いながら1ターンに複数体出せ、しかもそのターンから殴れてしまうというのは、一度動き出せば手がつけられないということが改めて認識されることとなった。

***この時期に活躍したカード・[[アーキタイプ]] [#sd48e631]
-活躍したカード
--[[《連珠の精霊アガピトス》]]
--[[《幻獣竜機ボルパンサー》]]
--[[《超鎧亜キングダム・ゲオルグ》]]
--[[《極仙龍バイオレンス・サンダー》]]
--[[《竜極神》]]
--[[《超竜騎神ボルガウルジャック》]]
--([[《ジェネラル・クワガタン》]])※能力変更前
//--[[《邪道外道神》]]
--[[《電脳海王ネオングライド》]]
//--[[《衝撃のロウバンレイ》]]
--[[《剛勇王機フルメタル・レモン》]]
//--[[《執拗なる鎧亜の牢獄》]]
--[[《のろいとテラーの贈り物》]]
--[[《ダンディ・ナスオ》]]
//--[[《霊王機エル・カイオウ》]]
--[[《霊騎幻獣ウルコス》]]
//--コスト3の、友好色の召喚コストを1少なくするクリーチャーサイクル

-主流デッキ
--[[【ゲオルグ天門】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]
--[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]
--[[【カチュアシュート】>【カチュアシュート】 (デュエプレ)]]([[All Division]]のみ)
--[[【ドルバロム】>【バロム】 (デュエプレ)]]
--[[【青単テクノロジー】>【青単テクノロジー】 (デュエプレ)]]
--ドラゴンデッキ([[【アポロヌス・ドラゲリオン】>【アポロヌス・ドラゲリオン】 (デュエプレ)]]、[[【グールジェネレイド】>【グールジェネレイド】 (デュエプレ)]]など)
--[[【除去サファイア】>【除去サファイア】 (デュエプレ)]]
--【黒赤除去ゲキメツ】
--[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]](ほぼ[[All Division]]のみ) ※[[New Division]]では[[《テクノロジー》>《インビンシブル・テクノロジー》]]抜き[[【青単テクノロジー】>【青単テクノロジー】 (デュエプレ)]]といった立ち位置
//--[[【赤緑速攻】>【赤緑速攻】 (デュエプレ)]](ほぼ[[All Division]]のみ)
//↑All Divisionでもバトルアリーナ統計で圏外だったのでコメントアウト
--[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]([[All Division]]のみ)
--[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]

*[[DMPP-08EX 「覇竜咆哮 -TRIBAL EXTREME-」>DMPP-08EX]]期 [#dmpp08ex]
全46種が追加され、4種が再録された。

-このエクストラパックで強化させたかったと思われるデッキタイプは以下の通り。
--[[【アーク・セラフィム】>【アーク・セラフィム】 (デュエプレ)]]
--[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]
--[[【グランド・デビル】>【グランド・デビル】 (デュエプレ)]]
--[[【ティラノ・ドレイク】>【ティラノ・ドレイク】 (デュエプレ)]]
//--[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]] ※[[《夢見がちモッフル》]]と[[《超速レーサー・パラリラ》]]のみ
--[[【青単テクノロジー】>【青単テクノロジー】 (デュエプレ)]]
--[[ビッグマナ]][[ドラゴン]]
--[[《運命の選択》]]を軸としたデッキ([[《驚天の超人》]]、[[《居合のアラゴナイト》]])
--[[ゴッド・カード]]を軸としたデッキ([[《ギガメンテ》]]、[[《献花の化身》]]、[[《鎧亜の剣邪オラスワン》]])

[[【アーク・セラフィム】>【アーク・セラフィム】 (デュエプレ)]]、[[【ティラノ・ドレイク】>【ティラノ・ドレイク】 (デュエプレ)]]は種族デッキを構築するに値する有力なカードが多数追加された。

[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]は[[《霊王機トリファリオン》]]の登場により[[白青緑]]型が成立した。

[[【グランド・デビル】>【グランド・デビル】 (デュエプレ)]]には[[シンパシー]]と相性が最高な[[《封魔ウェバリス》]]、手札の総数を減らさずに[[バウンス]]を出せる[[《魔皇アスティマート》]]などが追加された。

[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]には場持ちの良い進化元の[[《夢見がちモッフル》]]と、条件付きでコスト2のスピードアタッカーになる[[《超速レーサー・パラリラ》]]の2種が追加された。
[[DMPP-07]]と[[DMPP-08]]で十分なカードが実装されていたためか、[[ハイブリッド種族]]のうち最も強化幅が小さかった。

[[【青単テクノロジー】>【青単テクノロジー】 (デュエプレ)]]は[[《キング・レムリア》]]、[[《ラセン・チャージャー》]]を獲得した。コスト1の[[グランド・デビル]]である[[《封魔ウェバリス》]]も[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]と相性が良い。

再録により、[[DMPP-08]]の[[New Division]]では使用できなくなっていた[[《クリムゾン・チャージャー》]]が使用可能カードに復帰した。
このパックでは新たに[[《三途万力》]]、[[《マインド・リセット》]]も登場しており、除去コントロールの追い風となるか。

なお、残りの3種[[《エマージェンシー・タイフーン》]]、[[《腐敗電脳メルニア》]]、[[《無頼勇騎ゴンタ》]]の再録はこの環境下での影響は無く、[[DMPP-09]]以降から影響がある。

[[《驚天の超人》]]は、デメリットこそあるものの、低コストで高パワー[[T・ブレイカー]]として活躍した。[[《運命の選択》]]で出せる点も大きい。
相手にクリーチャーを踏み倒されるデメリットを小さくするために、[[【トリガービート】]]気味に組まれることが多い。([[【驚天トリガービート】>【驚天トリガービート】 (デュエプレ)]])

[[《居合のアラゴナイト》]]は、素出しでも[[スピードアタッカー]]でダメ押しとして使える汎用性の高さに加え、[[《連珠の精霊アガピトス》]]から出せることもあり環境でよく見られるカードとなった。《連珠の精霊アガピトス》の能力でタップされた5000以下のクリーチャーをすぐに倒せる点も大きい。

《アラゴナイト》の登場により、[[《ヘブンズ・ゲート》]]から脱却した[[【アガピトスエンジン】>【アガピトスエンジン】 (デュエプレ)]](仮称)も登場した。
登場前でも[[《血風神官フンヌー》]]で似たことは可能だったが、そちらより広い範囲を[[タップキル]]できるほか、《アラゴナイト》には[[自壊]]のデメリットがなく、[[警戒]]で相手に[[殴り返し]]もさせず場持ちが良いため、デッキとして高水準に仕上げることができたのが要因だろう。
これにより、《アラゴナイト》で殴り倒されるパワー5000以下のクリーチャーは場持ちが悪くなった。一方で、[[《夢見がちモッフル》]]、[[《クック・ポロン》]]は、《アラゴナイト》で倒されない[[ウィニー]]として注目された。


//《アガピトス》の[[ミラーマッチ]]対策に[[《破壊と誕生の神殿》]]が投入されることも増えた。
//それは上のDMPP-08環境にも書いてある

[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]は、[[DMPP-08]]で活躍していたデッキには特に採用先がなかったが、[[【白赤緑ドラゴン】>【白赤緑ドラゴン】 (デュエプレ)]]などで活躍できそうである。
同環境ではメジャーではなかったデッキタイプだが、[[《電磁無頼アカシック・サード》]]や[[《超神星ビッグバン・アナスタシス》]]などで踏み倒しするのも面白いかもしれない。
環境が進んで、[[ビッグマナ]]の側面もある[[【アガピトスエンジン】>【アガピトスエンジン】 (デュエプレ)]](仮称)のフィニッシャーとして採用されるようになった。

[[《烈流神》]]は、除去耐性と高いビートダウン性能から、[[中速ビートダウン]]デッキの強化パーツとなった。

***この時期に活躍したカード [#h30808fc]
-活躍したカード
--[[《驚天の超人》]]
--[[《烈流神》]]
--[[《居合のアラゴナイト》]]

*[[DMPP-09 「武者聖戦伝 -ARCADIA OVERDRIVE-」>DMPP-09]]期 [#dmpp09]
全84種が追加され、1種が再録された。
[[New Division]]では、今までデッキの核として活躍していたカード、サポートとして優秀だった多くのカードが使えなくなる。

#region2(新たに「[[New Division]]」では使えなくなる主なカード){{

-光
--[[《聖天使グライス・メジキューラ》]]
--[[《予言者リク》]]
-水
--[[《ルナ・ブリッツホーク》]]
-闇
--[[《黒神龍ブライゼナーガ》]]
--[[《ギガクローズ》]]
--[[《デモニック・バイス》]]
--[[《機怪人形ガチャック》]]
--[[《騒乱の影ウエスタン・バレル》]]
--[[《孤独の影ロンリー・ウォーカー》]]
--[[《ブラッディ・チャージャー》]]
-火
--[[《紅神龍ジャガルザー》]]
--[[《マイキーのペンチ》]]
--[[《スクランブル・ブースター》]]
-自然
--[[《ダイヤモンド・ブリザード》]]
--[[《緑神龍アーク・デラセルナ》]]
--[[《愛嬌妖精サエポヨ》]]
--[[《冒険妖精ポレゴン》]]
-多色
--[[《剛撃聖霊エリクシア》]]
--[[《神滅竜騎ガルザーク》]]
--[[《無双竜機ボルバルザーク》]]
--[[《アクア・リバイバー》]]
--[[《根絶のデクロワゾー》]]
--[[《幻槍のジルコン》]]
--[[友好色]]の[[多色cipサイクル]]
--[[《腐敗勇騎マルドゥクス》]]
}}

環境初期は、[[DMPP-08EX]]と比較すると試合がかなり低速化した。[[《フェアリー・ミラクル》]]を使った5c[[ビッグマナ]]が多く使われ、[[《バイオレンス・フュージョン》]]の持つ13という一見途方もないコストも、十分に唱えることができた。
もちろん速攻や中速も多数存在し、[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]や[[【驚天トリガービート】>【驚天トリガービート】 (デュエプレ)]]など引き続き使われ、【エンペラー・マルコ】系統などの新顔も登場している。
前環境屈指のパワーカードである[[《連珠の精霊アガピトス》]]に有利な[[【ドルバロム】>【バロム】 (デュエプレ)]]は、新規カードにより対応力や文明選択の幅が広がり、その時勢を読むメタゲームが白熱した環境であるといえる。
スペル・デル・フィンカップで上位のプレイヤーが使っていたことから、[[【ガントラビート】>【ガントラビート】 (デュエプレ)]]が突然姿を表し、流行した。[[【驚天トリガービート】>【驚天トリガービート】 (デュエプレ)]]よりもリスクが少なく、安定してビートダウンできることが特徴である。

**バランス調整後(Ver.2.4.1〜) [#g98b8cf0]
2021年6月10日付けで能力の調整とDP殿堂が発表された。
-DP殿堂入り
--[[《インビンシブル・テクノロジー》]]
使用率、勝率ともに適正範囲内と判断されたが、今後のカードプールの変化を加味した結果、DP殿堂入りとなった。
-能力変更
--[[《連珠の精霊アガピトス》]]
--[[《超鎧亜キングダム・ゲオルグ》]]
《連珠の精霊アガピトス》は[[New Division]]において、使用率が38.8%、勝率は50.3%であった。また、[[DMPP-09]]配信後も[[New Division]]と[[All Division]]の両方で高い使用率であった。
《超鎧亜キングダム・ゲオルグ》は[[New Division]]において、使用率が21.6%、勝率は50.3%であった。また、《連珠の精霊アガピトス》と組み合わせて使用されるケースが多かった。
これらの調査結果から、この2枚はランクマッチに与える影響が大きいと判断された。
--[[《驚天の超人》]]
[[New Division]]において、使用率、勝率ともに本来の想定を上回っていた。調査から先攻勝率が60%を超える日が確認され、ランクマッチに与える影響が大きいと判断された。

[[《猛菌恐皇ビューティシャン》]]は、4コストで1ドロー、1[[ハンデス]]ができ、多くのコントロールデッキで使われた。また、[[《アストラル・リーフ》]]の進化元としても使えることから、[[【リーフメビウス】>【アストラル・リーフ】 (デュエプレ)#mobius]]が環境に進出した。

[[《聖鎧亜ジャック・アルカディアス》]]は、腐りづらく強力な[[S・トリガー]]として多くのデッキで使われた。

前述の能力変更で選定されなかった[[《竜極神》]]は、主に[[《アクアン》]]などを[[リアニメイト]]し、[[Q・ブレイカー]]と[[ランデス]]で相手を追い詰めるフィニッシャーとして使用率はかなり高い。

コスト7以上には、出た時・攻撃する時、両方に隙のない[[《竜極神》]]と、一部の除去札しか刺さらず、リンク時の詰め性能がトップクラスの[[《超絶究極神》]]がある。
こういった環境のため、「[[《竜極神》]][[《超絶究極神》]]で蹂躙される前に試合を終わらせる速攻や中速」と「対速攻と[[《竜極神》]][[《超絶究極神》]]型ミラーの両方に回答を持つ低速コントロール」デッキが多い。コントロールミラーでは[[デッキアウト]]勝ちも積極的に狙われる。
コントロールデッキ側は、[[DMPP-08EX]]まではマイナーだった[[《霊王機エル・カイオウ》]]を採用するケースが多くなった。主に[[【ガントラビート】>【ガントラビート】 (デュエプレ)]]が原因である。

かつてはあまり使われていなかった[[《魔刻の斬将オルゼキア》]]だが、ここに来て[[《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》]]や[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]を処理できる可能性の高いカードとして大きく評価を上げた。

[[【ダイヤモンド・ブリザード】>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]は制圧力の高いカードがナーフされたため、バランス調整以降少し環境に復帰した。また[[《剛勇妖精ピーチ・プリンセス》]]を獲得し、後続の展開力が上がった。

//バランス調整前に多く存在していた[[《フェアリー・ミラクル》]]は、安定して3ターン目に唱えるためには自然単色をデッキに多く入れないといけない制約と、自身の山札を2枚削ってしまうのがコントロールミラーでは痛手だったのか、大きく数を減らした。[[《連珠の精霊アガピトス》]]のナーフにより制圧力が低くなったことも大きい。
//再び増えたそうなのでコメントアウト

[[DMPP-09]]の中で活躍しているカードは、どちらかと言うと新たな[[アーキタイプ]]を生み出すカードよりも、既存のアーキタイプを強化するサポートになっているカードの方が多い。

-[[《聖鎧亜ジャック・アルカディアス》]]、[[《竜極神》]]により[[cip]]を持たないパワー2000以下のクリーチャーにはかなり逆風な環境である。

-また、[[pig]]を主体とするクリーチャーも、[[《超絶究極神》]]対策の[[《魂と記憶の盾》]]が刺さってしまうためあまり使い勝手は良くない。ただし[[《魂と記憶の盾》]]を枯らすことができればそれ以上の対策カードは入れていない可能性が高く、[[《鎧亜の氷爪メフィスト》]]と[[《霊翼の宝アルバトロス》]]を併用して結果的に試合の中で[[pig]]を狙う構築が存在している。

-[[《魂と記憶の盾》]]が非常に多いため、それでは除去されない[[《永刻のクイーン・メイデン》]]や[[《暗黒王デス・フェニックス》]]など軽量進化クリーチャーが活躍しやすい((もちろん[[《デーモン・ハンド》]]などですぐ除去されても息切れしないデッキである必要があるため、[[《機神装甲ヴァルボーグ》]]では流石に厳しい。))土壌となっている。

-低速化の影響で、運要素に頼らず唯一無二の性能を持つ[[《英霊王スターマン》]]と[[《蛇魂王ナーガ》]]が浮上した。前者は[[シールド追加]]と[[すべてのバトルに勝つ]]能力でビートダウン全般の殴り合いに強く、後者は盤面と手札を奪いつつブロックされないW・ブレイカーでビートダウン性能が高い。
--[[《聖獣王ペガサス》]]は進化元の[[ガーディアン]]が踏み倒される事故が全く解消されていないことと、[[《連珠の精霊アガピトス》]]で[[《居合のアラゴナイト》]]などの追加打点を出せなくなったことで、サイクルでも再評価されることはなかった。

***その他 [#ub0c85fd]
新種族に押されていた旧世代の種族の一部は、今弾のカードで救済された。

-''[[サイバーロード]]''……[[《エンペラー・マルコ》]]、[[《クゥリャン》]]などが登場した。[[《英霊王スターマン》]]の進化もやりやすくなった。
-''[[デーモン・コマンド]]''……[[《悪魔神バロム・エンペラー》]]、[[《無敵死神ヘックスペイン》]]、[[《炎獄の剛魔ビルギアス》]]が登場した。
-''[[《剛撃戦攻ドルゲーザ》]]''……[[アースイーター]]に[[《戦攻竜騎ドルボラン》]]、[[《スペース・クロウラー》]]、[[《戦攻王機トルネイダー》]]、[[《戦攻闘竜アルドロン》]]が登場した。
-''[[《西南の超人》]]''……[[《剛撃電磁サイバゴン》]]と[[《無敵死神ヘックスペイン》]]が登場し、[[ジャイアント]]軽減を使って、より密度の高いプレイングが可能になった。
-''[[《大勇者「ふたつ牙」》]]と[[《大勇者「二角牙」》]]''……[[《無頼電脳スプラッシュアックス》]]、[[《腐敗無頼トリプルマウス》]]などが登場し、[[ビッグマナ]]に組み込みやすくなった。[[《バイオレンス・フュージョン》]]など、大型[[マナブースト]]を最大限活用できるカードも登場している。
-''[[《聖天使グライス・メジキューラ》]]''……[[《光陣の使徒ムルムル》]]、[[《腐敗聖者ベガ》]]、[[《勇騎聖者ジェット・アール・イー》]]が登場した。そのため[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]などをメタった《メジキューラ》入りを組みやすくなった。
-''[[《邪悪の魔黒デビル・マーシャル》]]''……進化元[[ゴースト]]に、[[《腐敗聖者ベガ》]]、[[《腐敗無頼トリプルマウス》]]を手に入れた。[[《緊縛の影バインド・シャドウ》]]もいるが[[進化速攻]]には相性が悪い。
-''[[《アストラル・リーフ》]]''……進化元[[サイバー・ウイルス]]に、[[《猛菌恐皇ビューティシャン》]]を手に入れた。
-''[[《蛇魂王ナーガ》]]''……進化元[[パラサイトワーム]]に、[[《斬撃虫ブレードワーム》]]を手に入れた。

また、[[トライアル・ディビジョン]]という[[SPルール]]にて、一部のカードが使用禁止となった。
これらはすべて、ゲームの勝敗を決定づけるほどの高いカードパワーを持つもしくは汎用潤滑油ばかりであり、これは事実上の『[[All Division]]環境上位常連の開示』といえるだろう。
ただし、[[6月10日メンテナンス時のカード能力および使用可能枚数の変更について>https://dmps.takaratomy.co.jp/news/1519]]が実施される前の選定であることは留意しておきたい。

+[[《ヘブンズ・ゲート》]]
+[[《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》]]
+[[《連珠の精霊アガピトス》]] ※6月10日メンテナンスの調整対象
+[[《アクアン》]]
+[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]
+[[《インビンシブル・テクノロジー》]] ※6月10日メンテナンスの調整対象
+[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]
+[[《悪魔神ドルバロム》]]
+[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]
+[[《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》]]
+[[《幻想妖精カチュア》]]
+[[《ダイヤモンド・ブリザード》]]
+[[《統率するレオパルド・ホーン》]]
+[[《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》]]
+[[《驚天の超人》]] ※6月10日メンテナンスの調整対象
+[[《霊騎幻獣ウルコス》]]
+[[《魂と記憶の盾》]]
+[[《超鎧亜キングダム・ゲオルグ》]] ※6月10日メンテナンスの調整対象
+[[《無双竜機ボルバルザーク》]]
+[[《竜極神》]]

//以下のカードはカード単体の強さとは無関係に使用不可なもの
//+SR(sec)カード
//+コラボプライズ(PR)カード

***この時期に活躍したカード・[[アーキタイプ]] [#t5ea2150]
-活躍したカード
--[[《烈風の求道者サンゾン》]]
--[[《エンペラー・マルコ》]]
--[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]
--[[《バイオレンス・フュージョン》]]
--[[《超絶究極神》]]
--[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]
--[[《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》]]
--[[《無敵死神ヘックスペイン》]]
--[[《炎獄の剛魔ビルギアス》]]
--[[《聖鎧亜ジャック・アルカディアス》]]
--[[《緊縛の影バインド・シャドウ》]]
--[[《光陣の使徒ムルムル》]]
--[[《フェアリー・ミラクル》]]
--[[《猛菌恐皇ビューティシャン》]]
--[[《クルセイド・チャージャー》]]
--[[《無頼封魔アニマベルギス》]]
--[[《クゥリャン》]]
--[[《クリティカル・ブレード》]]
--[[《剛撃電磁サイバゴン》]]
--[[敵対色]]の[[多色cipサイクル]]

-主流デッキ(共通)
--[[【5色コントロール】>【5色コントロール】 (デュエプレ)]]
//--[[【ロスト・クルセイダー】>【ロスト・クルセイダー】 (デュエプレ)]]
--[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]
--[[【マルコビート】>【マルコビート】 (デュエプレ)]]
--[[【ガントラビート】>【ガントラビート】 (デュエプレ)]]
--[[【ドルバロム】>【バロム】 (デュエプレ)]]
--[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]
--[[【アポロヌス・ドラゲリオン】>【アポロヌス・ドラゲリオン】 (デュエプレ)]]
--[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]
--[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]
//流行はしてないので様子見→ --[[【武者・ドラゴン】>【武者・ドラゴン】 (デュエプレ)]]

--※6月10日消滅[[【驚天トリガービート】>【驚天トリガービート】 (デュエプレ)]]
--※6月10日消滅[[【アガピトスエンジン】>【アガピトスエンジン】 (デュエプレ)]]
--※6月10日消滅[[【(準)青単テクノロジー】>【青単テクノロジー】 (デュエプレ)]]

-主流デッキ([[All Division]]のみ)
--[[【リーフメビウス】>【アストラル・リーフ】 (デュエプレ)#mobius]]
--[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]
--[[【カチュアシュート】>【カチュアシュート】 (デュエプレ)]]
--[[【ダイヤモンド・ブリザード】>【ダイヤモンド・ブリザード】 (デュエプレ)]]

-主流デッキ([[New Division]]のみ)
--[[【サンゾン天門】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]

*[[DMPP-09EX 「聖竜凱旋 -REBORN OF THE SURVIVOR-」>DMPP-09EX]]期 [#dmpp09ex]
全48種が追加され、2種が再録された。

**実装前の情報 [#sdb2c028]

-カードリストが公開され、[[《スナイプ・モスキート》]]と[[《予言者リク》]]が再録されることが判明した。
--[[《スナイプ・モスキート》]]再録により、[[New Division]]で緑入り速攻のアタッカー候補が増えた。
--[[《予言者リク》]]再録により、[[New Division]]で主にトリガービートのS・トリガー候補が増えた。

-[[《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》]]が[[DP殿堂]]となることが発表された。

#region2([[公式発表>https://dmps.takaratomy.co.jp/news/1652]]){{
https://dmps.takaratomy.co.jp/news/1652

>~7月上旬から中旬にかけてランクマッチの対戦データを集計し、分析いたしました。
~《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》を使用したデッキは、New Divisionにおいて、使用率が12.9%、勝率は54.8%、先攻勝率は58.8%で、60%を上回るランク帯も確認されました。
All Divisionにおいては、使用率が11.2%、勝率が55.0%、先攻勝率は58.8%で、こちらでも60%を上回るランク帯も確認されました。
このカードを使用したデッキの使用率及び勝率は、New DivisionとAll Divisionの両方で高い状態が続いており、特に6月10日のカード能力の変更実施後、その数値は上昇傾向にありました。
また、今後登場予定のカードや能力を加味して検討した結果、このカードがランクマッチの流動性、多様性に対し与え続ける影響は、今後も極めて大きいであろうと判断しました。
~上記のことから、下記1枚の使用可能枚数を変更する必要があると判断いたしました。

}}

**実装後の実際の環境 [#cb7d3ea0]
//このエキストラパックは、[[《電磁星樹アマリンα》]]が引き起こした「O.V.E.R.Evo.」および[[闇の復活術>《深塊封魔ゲルネウス》]]で現れた[[《暗黒凰ゼロ・フェニックス》]]の両者から世界を守るために[[《超聖竜ボルフェウス・ヘヴン》]]が立ち向かうというストーリである。
//ここは環境を書く場なので背景ストーリーはそちらに書いてください

//ゲームにおいては、その三者は「バトルゾーンのリソースを使って高い突破力を誇る」、裏を返せば「対戦相手に自分のクリーチャーを延々と除去され続ければやりたいことができないまま一方的にやられてしまう」という共通点があり、結果として【除去コントロール】のシェアが高まった。場合によっては[[DMPP-09EX]]で追加されたカードを1枚も採用しないまま普通に勝ててしまうことも。

実装直後は[[《暗黒凰ゼロ・フェニックス》]]、[[《超聖竜ボルフェウス・ヘヴン》]]、[[サバイバー]]を中心としたデッキが流行した。

その流行を受けて、[[進化V]]も[[サバイバー]]も呼び水となるクリーチャーがバトルゾーンにないと力を発揮できない共通点から、【除去コントロール】や盤面処理クリーチャー([[《超竜騎神ボルガウルジャック》]]など)が対策として流行した。

[[《暗黒凰ゼロ・フェニックス》]]は、進化元が揃っていれば[[墓地]]から自身で[[リアニメイト]]という強力な性能を得たため、広く使われた。最速3ターン目リアニメイトに特化したデッキ、《ゼロ・フェニックス》の離れた時効果を能動的に使うデッキ、シールド焼却ができる[[フィニッシャー]]として闇火入りのコントロールデッキに入れられた。

《ゼロ・フェニックス》対策として一時的に[[《アシガ・ルピア》]]、[[《埋め立てロボ・コンクリオン》]]、[[《お清めトラップ》]]の使用率が増加した。
後に、最速《ゼロフェニ》狙いのデッキは[[S・トリガー]]が薄く、こちらが[[ダイレクトアタック]]される前に相手に[[ダイレクトアタック]]することが容易なこと、さらに[[進化V]]の進化元を徹底的に除去すれば《ゼロフェニ》は着地できないこと、以上2つで《アシガルピア》は必要ではないことが判明し環境から離脱した。
《コンクリオン》と《お清め》は、「《ゼロフェニ》タッチ除去コン」「ドルバロム」「グールジェネレイド」という複数の仮想敵があることから、依然として使われることもある。

-[[【サバイバー】>【サバイバー】 (デュエプレ)]]は、[[DMPP-04]]で登場した[[ウェーブストライカー]]とは異なり、他のサバイバーがいなくても[[コスト論]]より若干上の単体性能を持ち、その能力を複数のクリーチャーが共有できることから、環境上位にも食らいつけるデッキとして活躍した。

-[[《翔天幻風ラルック》]]と[[《ティラノ・リンク・ノヴァ》]]は[[【ボルフェウス・ヘヴン】>【ボルフェウス・ヘヴン】 (デュエプレ)]]で採用された。ただし[[《ティラノ・リンク・ノヴァ》]]は[[《インビンシブル・フォートレス》]]のほうがメジャーである。

-[[《怨念怪人ギャスカ》]]と[[《ショック・ハリケーン》]]はどちらも《ゼロ・フェニックス》が軸となるデッキで採用された。

-単体で5色を持つ[[《星龍パーフェクト・アース》]]などの追加により、[[【5色プラチナム】>【5色プラチナム】 (デュエプレ)]]が成立した。

-[[《知識の精霊ロードリエス》]]は色が合いブロッカーを使うデッキ全般のドローソースとして採用された。

-[[《ラスト・バイオレンス》]]、[[《ヘヴンとバイオレンスの衝撃》]]は【ボルフェウス・ヘヴン】以外であっても、前者は大きなアドバンテージが得られる点で、後者は[[S・トリガー]]持ちかつ[[《聖霊竜騎ボルシャリオ》]]1体でフルスペックになるという点で使われた。

-[[《闘龍鬼ジャック・ライドウ》]]の登場により、以前にも増して[[《超竜騎神ボルガウルジャック》]]が強くなった。パワー8000未満のクリーチャーでビートダウンするデッキは、それ1枚で完全に詰んでしまうことも。

-【コントロール】では、5色タイプでは[[《機械提督デリンダー》]]がドローソースとして使われた。4色タイプと共通して、便利な手札交換の[[《月光電人オボロカゲロウ》]]、便利なブロッカー枠の[[《聖霊竜騎ボルシャリオ》]]も使われた。

***この時期に活躍したカード・[[アーキタイプ]] [#l412e300]
-活躍したカード
--[[《キング・ムーγ》]]などの[[サバイバー]]
--[[《超聖竜ボルフェウス・ヘヴン》]]
---└[[《翔天幻風ラルック》]]、[[《ティラノ・リンク・ノヴァ》]]
--[[《暗黒凰ゼロ・フェニックス》]]
---└[[《怨念怪人ギャスカ》]]、[[《ショック・ハリケーン》]]
--[[《星龍パーフェクト・アース》]]
--[[《知識の精霊ロードリエス》]]
--[[《ラスト・バイオレンス》]]
--[[《ヘヴンとバイオレンスの衝撃》]]
--[[《月光電人オボロカゲロウ》]]
--[[《闘龍鬼ジャック・ライドウ》]]
--[[《機械提督デリンダー》]]
--[[《聖霊竜騎ボルシャリオ》]]

-主流デッキ
--コントロール全般
---【除去コントロール】
---【クリーチャーコントロール】([[アガピトス>《連珠の精霊アガピトス》]])
--コントロールメタ全般
---[[【ガントラビート】>【ガントラビート】 (デュエプレ)]]
---[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]
---[[【ドルバロム】>【バロム】 (デュエプレ)]]
---[[【バイオレンス・フュージョン】>【バイオレンス・フュージョン】 (デュエプレ)]]
--ボルガウルジャック全般
---[[【ボルフェウス・ヘヴン】>【ボルフェウス・ヘヴン】 (デュエプレ)]]
---[[【グールジェネレイド】>【グールジェネレイド】 (デュエプレ)]]
など
--その他グッドスタッフ・コンボデッキ
---[[【サバイバー】>【サバイバー】 (デュエプレ)]]
---[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]
---[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]
---[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]
---【ゼロ・フェニックス】([[【黒赤】型>【黒赤ゼロ・フェニックス】 (デュエプレ)]]、[[【青黒赤】型>【青黒赤ゼロ・フェニックス】 (デュエプレ)]])
---[[【ジャイアント】>【ジャイアント】 (デュエプレ)]]
---[[【5色プラチナム】>【5色プラチナム】 (デュエプレ)]]
---[[【マルコビート】>【マルコビート】 (デュエプレ)]]
---※All[[【カチュア】>【カチュアシュート】 (デュエプレ)]]
---※All[[【リーフメビウス】>【アストラル・リーフ】 (デュエプレ)#mobius]]
---※All[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]
など

*[[DMPP-10 「戦国武闘会 -SAMURAI X KNIGHT-」>DMPP-10]]期 [#dmpp10]
全85種が追加された。

新たに[[New Division]]で使えなくなるカードには環境から退いたカードが多い。環境に与える影響は[[DMPP-09]]期ほどではないと思われる。
そのためか、今弾で再録カードは収録されなかった。
#region2(新たに「[[New Division]]」では使えなくなる主なカード){{
-光
--[[《予言者クルト》]]
//-水
//--[[《x》]]
-闇
--[[《凶星王ダーク・ヒドラ》]]
//-火
//--[[《x》]]
-自然
--[[《緑神龍ダクマバルガロウ》]]
--[[《次元の霊峰》]]
-多色
--[[《悪魔聖霊バルホルス》]]
--[[《血風聖霊ザーディア》]]
--[[《炎槍と水剣の裁》]]
--[[《剛撃戦攻ドルゲーザ》]]
--[[《無双恐皇ガラムタ》]]
--[[《悪魔聖霊アウゼス》]]
--[[《永刻のクイーン・メイデン》]]
--[[《天使と悪魔の審判》]]
--[[《血風戦攻リドロ》]]
--[[《永刻のクイーン・メイデン》]]
--[[《血風神官フンヌー》]]
-[[ウェーブストライカー]]各種
}}

**実装前の情報 [#maa6d5f2]
2021年8月26日の[[DMPP-10]]実装と同時に[[《魂と記憶の盾》]]が[[DP殿堂]]に指定された。
また、[[《龍仙ロマネスク》]]が上方修正された。

一部カードに「サムライ」または「ナイト」の種族が追加された。

-サムライの追加
--[[《アシガ・ルピア》]]
--[[《闘龍鬼ジャック・ライドウ》]]
--[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]
--[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]
--[[《エルメテウス・雷撃・ドラゴン》]]
--[[《モノノフ・ルピア》]]
--[[《西南の超人》]]
--[[《薩摩の超人》]]
--[[《突然の超人》]]
--[[《ムシャ・ルピア》]]
-ナイトの追加
--[[《爆獣ダキテー・ドラグーン》]]

**実装後の環境 (〜Ver.2.6.1)[#e054c16e]

[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]は[[クロス]]のコストが1となり、強力な[[アタックトリガー]]をもつ[[ドラゴン]]を主力にしたデッキの活躍の立役者と言える。
-[[《邪眼皇ロマノフI世》]]と[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]の組み合わせは《ロマノフ》の[[アタックトリガー]]の遅さを補い、TCG版における[[《煉獄と魔弾の印》]]のような連続[[リアニメイト]]・攻撃を可能にしている。
-[[DMPP-09EX]]まではほとんど環境に存在していなかった[[【武者・ドラゴン】>【武者・ドラゴン】 (デュエプレ)]]だが、[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]が[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]の[[アタックトリガー]]を発揮しやすくし、除去に弱いデッキにかなり有利なデッキとなった。
また、《武者・ドラゴン》サポートの[[ファイアー・バード]]が新たに種族[[サムライ]]を獲得したことも追い風となって環境に進出した。
--《武者・ドラゴン》の台頭によりパワー6000以下のクリーチャーはやや立場が厳しくなった。

[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]は早出しもしくは制圧後の着地に成功すれば相手の立ち回りを大きく歪ませるブロッカーとして採用された。
相手クリーチャーをタップさせるカードや、[[ブロックされない]]能力を持つクリーチャーを使わない限り、パワー9000の離れないブロッカーが立っている相手のシールドに干渉するのは意外と手こずる。クリーチャーを[[横並び]]させてチャンプアタックの機会を窺っても[[《魔刻の斬将オルゼキア》]]などで逆に制圧を許してしまうことも。

前環境ではシールドが0つになった時点で[[《ガルベリアス・ドラゴン》]]や[[《烈流神》]]からの[[リーサル]]を回避する方法が限られていたが、今弾には[[《蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド》]]、[[《光神龍ザ・イエス》]]、[[《魔弾プラス・ワン》]]など、高パフォーマンスな[[シールド追加]]が登場して、多少延命しやすくなった。
[[《光神龍ザ・イエス》]]は前述の[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]との組み合わせも良好で、[[殴り返し]]しつつ2つ[[シールド追加]]ができる。

新種族の[[サムライ]]と[[ナイト]]だが、前者は[[《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》]]や[[《維新の超人》]]といった爆発力のあるクリーチャーを軸にしたデッキと、[[サムライ]]/[[ファイアー・バード]]を活用する[[【武者・ドラゴン】>【武者・ドラゴン】 (デュエプレ)]]がある。後者は[[《魔弾オープン・ブレイン》]]によるリソース補充を生かせるデッキで出張パーツとして採用される(《ロマノフI世》連鎖デッキは[[ナイト]]であることをほぼ活用しないので除外)。[[《氷牙アクア・マルガレーテ卿》]]や[[《邪眼皇アレクサンドルIII世》]]はコストの重さが祟り[[ナイト]]デッキ・非[[ナイト]]デッキ両方で使用率は低い。

[[クロスギア]]は実装前からの懸念点だった「バトルゾーンの枠の圧迫」という問題点は解消されなかったものの、クロスコストが大幅に軽くなったことから利便性はかなり高くなっており、[[ドラゴン]]・[[サムライ]]デッキにおける[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]以外のカードでも十分活躍できる性能となっている。

特に[[パンプアップ]]という終盤まで腐りづらい効果の[[《鬼装 オーガ・フィスト》]]と[[《将騎 センジン・スタリオン》]](《センジン・スタリオン》は[[cip]]での除去とパワー未満への[[アンブロッカブル]]も強力)、[[呪文メタ]]かつ呪文[[アンタッチャブル]]の[[《叫鬼 ジャミング・ビート》]]は[[ジェネレート]]コストも手軽で使いやすい。
[[《炎刃 イダテン・アクセラー》]]と[[《熱刀 デュアル・スティンガー》]]は[[SPルール]]の[[ハイランダー]]戦で、[[ビートダウン]]重視デッキの強力なカードとして活躍した。

-[[DMPP-10]]のカードはすべて単色であり、新弾で成立したデッキをメタるために[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]が増加傾向にある。

-ゼロ・フェニックスカップ((2021年8月5日から31日まで開催されたランクマッチシーズン。前シーズンのバグにより、8月1日開催から5日に変更となった。))最終盤には、新規開拓デッキが中速であることから、そのスキを突いて[[【ツヴァイランサー】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]が突如増えだした。
--[[New Division]]ではコスト2の[[リキッド・ピープル]]の数合わせである[[《アクア・トリックスター》]]が使用不可となっていたが、その枠に新登場の[[《アクア・コテガエシ》]]を使うことができるようになっている。
リストは[[《アクア・コテガエシ》]]の消極的採用以外は全く変更なしのデッキと、[[《アクア・コテガエシ》]]とシナジーがある[[《助太刀 メモリー・アクセラー》]]を採用する2パターンが存在する。

-[[《クリスタル・フュージョン》]]は重量級呪文だが、唱えたら余裕を持って[[《バイオレンス・フュージョン》]]詠唱に必要なマナに到達する上、14マナを使って即時[[《竜極神》]]や[[《超絶究極神》]]で[[G・リンク]]できるプレイングも可能になった。
--これにより、[[《光神龍スペル・デル・フィン》]]は[[《クリスタル・フュージョン》]]を使われる前から出しておかないと[[【バイオレンス・フュージョン】>【バイオレンス・フュージョン】 (デュエプレ)]]対策として通用しなくなっている。

-9月3日から3ターン以降の制限時間が90秒から100秒に変更された。これは、[[【ロマノフマッハアーマー】>【ロマノフマッハアーマー】 (デュエプレ)]]が時間無制限だとできるはずの有限ループコンボが、時間制限のせいで中断されてしまうことへの対策である。
--時期未定だが、一部カードの演出の調整後、改めて100秒から変更される予定である。
--9月30日から一部カードの演出のテンポが上がるように調整された。

**バランス調整後(Ver.2.6.1〜) [#i00b4999]
2021年9月30日付けで能力の調整が発表された。
上方修正された3枚のカードは微修正といった印象が強い。
その中では[[《永遠のジャック・ヴァルディ》]]がTCG版と同様に[[クロスギア]]を対象に取れるようになり、僅かながら環境に進出した。
今回唯一の下方修正となったのは高い決定力を誇った[[《烈流神》]]であり、大きな下方修正を受けて環境から姿を消すこととなった。
(参考:[[調整が加えられたカード (デュエプレ)>調整が加えられたカード (デュエプレ)#d10_2]]、[[公式HPの発表>https://dmps.takaratomy.co.jp/news/1978]])

***この時期に活躍したカード・[[アーキタイプ]] [#m7065655]
-活躍したカード
--[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]
---主に[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]、[[《インフェルノ・サイン》]]デッキで採用される
--[[《邪眼皇ロマノフI世》]]
---[[《インフェルノ・サイン》]]
---[[《邪眼死龍ゴルドノフV世》]]
---[[《ソウル・アドバンテージ》]]
---[[《魔弾ロマノフ・ストライク》]]
--[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]
---[[《竜星バルガライザー》]]
---[[《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》]]
---[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン 初陣》]]
---[[《ボルット・紫郎・バルット》]]
--独特の役割があるカード
---[[《蒼神龍チェンジ・ザ・ワールド》]]
---[[《光神龍ザ・イエス》]]
---[[《将騎 センジン・スタリオン》]]
//---[[《叫鬼 ジャミング・ビート》]]
---[[《魔光王機デ・バウラ伯》]]
---[[《超電磁工兵バ・キーン》]]
//---[[《氷牙レオポル・ディーネ公》]]
---[[《ギガボルバ》]]
//---[[《ドリル・ボウガン》]]
//---[[《ストマック・ガーデン》]]
---[[《天雷の導士アヴァラルド公》]]
---[[《氷牙フランツI世》]]
//---[[《秘護精ユニフォーク》]]
--その他[[サムライ]]デッキで採用されるカード
//---[[《大神秘ハルサ》]]
---[[《維新の超人》]]
など
--その他[[ナイト]]デッキで採用されるカード
---[[《魔弾オープン・ブレイン》]]
など

-主流デッキ
--[[【5色コントロール】>【5色コントロール】 (デュエプレ)]]、【緑抜き4色コントロール】、【青抜き4色コントロール】([[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]])
--[[【武者・ドラゴン】>【武者・ドラゴン】 (デュエプレ)]]
--[[【ロマノフマッハアーマー】>【ロマノフマッハアーマー】 (デュエプレ)]]
--[[【維新ワンショット】]](TCG版のページ)
--[[【ガントラビート】>【ガントラビート】 (デュエプレ)]]
--[[【ドルバロム】>【バロム】 (デュエプレ)]]
--[[【バイオレンス・フュージョン】>【バイオレンス・フュージョン】 (デュエプレ)]]
--[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]
--[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]
--[[【青黒赤ゼロ・フェニックス】>【青黒赤ゼロ・フェニックス】 (デュエプレ)]]
--[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]
--[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]
--[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]
--[[【ジャック・ヴァルディ】>【ジャック・ヴァルディ】 (デュエプレ)]]※バランス調整後
など

*[[DMPP-10EX 「魔帝剣征 -BATTLE OF GLORY-」>DMPP-10EX]]期 [#dmpp10ex]
全49種が追加され、1種が再録された。

**実装前の情報 [#r76e9407]
[[《竜極神》]]が[[DP殿堂]]する。

-以前から、いつ[[DP殿堂]]になっても不思議ではないカードパワーを持っていたが、[[DMPP-10]]環境では[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]が大きく躍進し、その影響で[[《竜極神》]]の使用率が要調整レベルに達したからだと思われる。
--闇文明を使わなくても[[《策略と魅了の花籠》]]や[[《ヘヴンとバイオレンスの衝撃》]]などを使うことで[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]の[[除去]]は可能だが、[[進化クリーチャー]]にそれらを使うと相手に2枚のアドバンテージを与えてしまう。そこで闇文明の[[《デーモン・ハンド》]]や[[《執拗なる鎧亜の牢獄》]]の使用率が高まり、それに付随して[[マナ基盤]]として[[《竜極神》]]がこれまで以上に様々なデッキで採用されることに繋がっていた。

**実装後の環境 (Ver.2.7.0〜) [#l57009c5]

実装直後は[[《魔弾バレット・バイス》]]を使う【ナイト】が人気だったが、[[フィニッシャー]]の枠が困窮することから人気が低迷した。
その後は、[[DMPP-10]]の時点で高いデッキパワーを持っていた[[【武者・ドラゴン】>【武者・ドラゴン】 (デュエプレ)]]系が新規カードの力を獲得して型が豊富になった。主に[[白赤]]、[[青赤]]、[[白青赤]]が多く、特に[[青赤]]型は[[【青赤サムライ】(【剣誠・ドラゴン】)>【剣誠・ドラゴン】 (デュエプレ)]]として広く認知された。
また、[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]と[[《ブレイン・タイフーン》]]を獲得した[[【青黒赤ゼロ・フェニックス】>【青黒赤ゼロ・フェニックス】 (デュエプレ)]]がさらに増加した。
実装当初の環境は【サムライ】系と【ゼロフェニ】系が[[トップメタ>メタ#top_meta]]だったが、【ゼロフェニ】はほどなく使用率を落とし、多様なデッキが共存する環境となった。【ガントラ】系や【メカオー】などの強豪も相変わらず力を持っている。

前弾は活躍していた[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]での制圧を目的としたコントロールデッキは、速度や制圧力に優れたデッキにはデッキ構築の時点で不利なため、大きく数を減らした。またそれに近い動きになると思われる[[《暗黒の騎士隊長ZAGAAN》]]デッキもほとんど活躍は見られない。

[[《奇跡の精霊ミルザム》]]や[[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]]などを獲得した[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]は、【サムライ】系にはカウンターが狙えるものの【ゼロフェニ】系には回答が少ないという悩みを抱えている。

[[DMPP-10EX]]期中盤には環境が回ることで[[《聖鎧亜キング・アルカディアス》]]入りデッキの使用率が再び増え始め、【ナイト】は[[《魔弾グローリー・ゲート》]]と[[《魔弾デュアル・ザンジバル》]]が優秀であることから復活の予兆を見せている。

苦手な[[《暗黒凰ゼロ・フェニックス》]]が数を減らした上、【サムライビートダウン】が変わらず環境入りしていたこともあり、[[《奇跡の精霊ミルザム》]]入り[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]や[[【ボルフェウス天門】>【ボルフェウス・ヘヴン】 (デュエプレ)]]が増加した。
また、[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]を始めとした[[クロスギア]]対策になる[[《超電磁工兵バ・キーン》]]や[[《天雷の聖霊ユリウス》]]の評価が向上した。

[[【武者・ドラゴン】>【武者・ドラゴン】 (デュエプレ)]]は強みである4〜5ターン目の6000火力が刺さる[[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]]などが激減し大きく失速した。
[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]等への[[メタカード>メタ]]が徐々に採用率を上げていくと、《マッハアーマー》が割られても[[水文明]]の[[ドロー]]で挽回が狙える[[【剣誠・ドラゴン】>【剣誠・ドラゴン】 (デュエプレ)]]が[[【武者・ドラゴン】>【武者・ドラゴン】 (デュエプレ)]]よりも使用率が高くなった。
//対コントロールには[[【剣誠・ドラゴン】>【剣誠・ドラゴン】 (デュエプレ)]]のメタがそのまま通用してしまうことから、使用率では[[【剣誠・ドラゴン】>【剣誠・ドラゴン】 (デュエプレ)]]と立場が逆転した。

[[ワンショット]]ではない[[ビートダウン]]が増えたため、そのシールドブレイクで得た手札から大量展開と[[メテオバーン]]での[[ワンショット]]カウンターで試合を終わらせることができる[[【アポロヌス・ドラゲリオン】>【アポロヌス・ドラゲリオン】 (デュエプレ)]]の人気が上がった。
[[DP殿堂]]の影響で[[サーチ]]が失敗する場合もあるが、それでも[[《センチネル・ドラゴン》]][[《バルケリオス・ドラゴン》]][[《幻獣竜機ボルパンサー》]]で過剰打点はあるので殺傷力の高いデッキとなっている。

[[DMPP-10EX]]期終盤では、環境に合わせて多彩なカードから選択できる【5色コントロール】、[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]を中心とした【サムライビートダウン】、デッキの安定感に加え定期的に追加カードも得ている[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]辺りが[[トップメタ>メタ#top_meta]]候補として名前が挙がる。
しかしながら、その他のデッキも数多く見られ、多種多様なデッキが入り乱れる環境となった。

//[[クロスギア]]対策の[[《超電磁工兵バ・キーン》]]を無理なく採用できる[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]
//手打ちだとコスト5は重いからS・トリガー前提となるので「無理なく」は過言では。相手のソウジがワンパンで踏んだら有利になるよね程度のカード

-[[ジャイアント]]が複数枚収録されたが、あまり環境には影響を及ぼさなかった。

***この時期に活躍したカード・[[アーキタイプ]] [#m7065655]
-活躍したカード

--[[《奇跡の精霊ミルザム》]]
--[[《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》]]
--[[《天雷の聖霊ユリウス》]]
//--[[《魔光神》]]
//--[[《コーライル》]]
--[[《火焔タイガーグレンオー》]]
--[[《ブレイン・タイフーン》]]
//--[[《ベンケイ・バーニング》]]
--[[《電磁勇騎ソウジ》]]
--[[《邪眼銃士アレクセイ候》]]
--[[《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》]]
--[[ナイト]]デッキの準必須カード
---([[《魔光大帝ネロ・グリフィス》]])
---([[《魔弾アルカディア・エッグ》]])
---[[《魔弾グローリー・ゲート》]]
---[[《魔弾バレット・バイス》]]


-主流デッキ
--[[《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》]]を軸とした[[ビートダウン]]
---[[【武者・ドラゴン】>【武者・ドラゴン】 (デュエプレ)]]
---[[【剣誠・ドラゴン】>【剣誠・ドラゴン】 (デュエプレ)]]
---([[【ロマノフマッハアーマー】>【ロマノフマッハアーマー】 (デュエプレ)]])
---(【[[維新の超人>《維新の超人》]]】)
--《ザンゲキ・マッハアーマー》全般に有利な[[《ヘブンズ・ゲート》]]採用[[コントロール]]
---[[【ヘブンズ・ゲート】>【ヘブンズ・ゲート】 (デュエプレ)]]
---[[【ボルフェウス天門】>【ボルフェウス・ヘヴン】 (デュエプレ)]]
--その他高いデッキパワーを持つもの
---[[【青黒赤ゼロ・フェニックス】>【青黒赤ゼロ・フェニックス】 (デュエプレ)]]
---[[【5色コントロール】>【5色コントロール】 (デュエプレ)]] / 【緑抜き4色コントロール】
---[[【グレートメカオー】>【グレートメカオー】 (デュエプレ)]]
---[[【リキッド・ピープル】>【リキッド・ピープル】 (デュエプレ)]]
---[[【アポロヌス・ドラゲリオン】>【アポロヌス・ドラゲリオン】 (デュエプレ)]]
---[[【ガントラビート】>【ガントラビート】 (デュエプレ)]]
---[[【黒緑ドルバロム】>【バロム】 (デュエプレ)]]
---([[【ドリームメイト】>【ドリームメイト】 (デュエプレ)]])
---[[【黒緑速攻】>【黒緑速攻】 (デュエプレ)]]([[All Division]])
など

*参考 [#y939050e]
-[[デッキ・カードプールの変遷 (デュエプレ)]]
-[[デッキ集 (デュエプレ)]]
-[[構築済みデッキ (デュエプレ)]]
-[[BASIC]]
-[[エキスパンション (デュエプレ)]]
-[[ランクマッチ]]
-[[BATTLE ARENA]]

&tag(デッキ・カードプールの変遷 (デュエプレ));