#author("2024-02-25T19:47:06+09:00","","") #author("2025-01-12T14:38:02+09:00","","") *DMEX-01 「ゴールデン・ベスト」 [#j2354b9e] -''NEXT'':[[DMEX-02 「デュエマクエスト・パック 〜伝説の最強戦略12〜」>DMEX-02]] 2017年10月21日発売。 1パック5枚+お楽しみ2枚入りで値段は350円(税抜)。現在は[[絶版]]。 1BOX12パック入りで全80種+UGC全10種。 [[デュエル・マスターズ]]15周年を記念したスペシャルパック。 各シリーズにつき印象的な5枚の[[カード]]が収録(うち1枚は[[リメイク>転生]][[カード]])され、当時[[デュエマ]]を楽しんでいた[[プレイヤー]]にとっては語るに尽きない懐かしの[[カード]]が豊富となっている。 封入されている[[カード]]の内容はシリーズを代表する[[カード]]が確定で1枚、[[スーパーレア]]または[[ベリーレア]]が確定で2枚、それ以下の[[レアリティ]]がランダムで2枚に、お楽しみ[[カード]]が2枚という構成。 -各シリーズを代表する[[カード]]はフルフレーム新規イラストに加えて炎を象ったような特殊な枠が使われており、年代順に横に並べることで[[ゴッド]]の様に[[カードイラスト]]が繋がる絵巻カードとなっている。 -2014年以前の内容固定パックと同様に封入率が大幅に片寄っており、[[覚醒編]]・[[エピソード3]]・[[ドラゴン・サーガ]]の3種類は1箱にいずれか1パックしか封入されていない。 -[[再録]]の一部は直近に発売した[[DMX-25]]及び[[DMX-26]]と被っている。 -15周年記念のパックにもかかわらず、原作や[[背景ストーリー]]における重要人物である[[リュウセイ]]や[[プリン]]、[[カツドン]]や[[イズモ]]の関連の[[カード]]は収録されていない。 また、[[再録]][[カード]]の一部には環境に爪痕を残した訳でも原作や[[背景ストーリー]]で活躍した訳でもなく選出理由が不明な[[カード]]も混じっている。 -2枚入りのお楽しみ[[カード]]のうちの1枚は2種類あり、a版には収録されている[[カード]]に関する説明文が描かれており、b版にはシリーズの[[エキスパンション]]のパック画像が印刷されている。 --どちらも裏面には「第3回超獣イラストコンテスト」開催の告知と応募の決まりが書かれている。同パックに収録されている[[《ジョーカード》]]に練習して応募するのもいいだろう。 -本商品では新たに''[[ウルトラゴールデンカード]](UGC)''が登場。それらは[[マスターカード]]のような加工が施されている。1BOXあたり2枚(重複有り)しか封入されておらず、目当ての[[カード]]を狙って当てるのは非常に難しい。 出現率が低いためか[[殿堂入り]]している[[カード]]もセレクトされているが、[[《ノヴァルティ・アメイズ》]]/[[《閃光の守護者ホーリー》]]/[[《メンデルスゾーン》]]/[[《フェアリー・ライフ》]]等、4枚投入が基本となるような[[カード]]もそれなりにある。 -UGCの入ってない残りの10パックには[[《ジョーカード》]]が代わりに封入されている。特別パックならではの遊び要素として見るか、[[公式大会]]などで使用できない為貴重な[[カード]]の入手を妨害するハズレ[[カード]]と見るかは[[プレイヤー]]次第だろう。 --気付きにくいが、[[《ジョーカード》]]はこれまでと同じ[[ジョーカーズ]]仕様のものと、[[マナ数]]が通常の丸型で右上に[[ジョーカーズ]]のマークが無いものとがある。後者は[[ジョーカーズ]]でない[[クリーチャー]]を描くのに適している。 -新規の中には派手な[[効果]]の[[コスト踏み倒し]]系やフィニッシャーなどが目立ったが、環境での使い道に困るカードが多く、明確に活躍したのは[[《アクアン・メルカトール》]]と[[《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》]]ぐらいなものであった。 -豪華な[[再録]]により、[[第三世代枠>カード枠(第三世代)]]後の[[レアリティ]]の略称が判明した。 可能な限り英字3文字に収めようとしている姿が窺える。 |[[ビクトリー]]|VIC| |[[ダブルビクトリー]]|WVC| |[[レジェンドカード]]|LEG| |[[禁断レジェンドカード]]|KDL| -今まで登場した[[カードタイプ]]は、これを機に全て[[新枠>カード枠(第三世代)]]で登場させようとしたのか、[[サイキック・クリーチャー]]や[[ドラグハート]]は勿論の事、[[城]]や[[クロスギア]]といった、ややマイナー寄りなカードや[[セル]]などもここで再録している。 --本弾を境に[[クロスギア]]のフレームが、[[クリーチャー]]のフレームと同じ仕様になった。混同しないよう注意。 --一方、[[城]]のフレームは以前の趣を残した新しい物に変更された。 -公式サイトのこのパックのページにあるTVCMが[[DMEX-02]]のものとなっているミスがある。 -全絵巻[[カード]]の[[クリーチャー]]本体を除く部分のデザインと、UGCのアートディレクションは[[イラストレーター]]の[[otumami]]氏によるもの。 **収録カード [#z5bff863] ◎=絵巻カード &size(10){''&color(red){New!};''};=新規カード ◆=新規イラスト ***2002年 デュエル・マスターズパック [#l7d737f5] -[[《ボルシャック・ドラゴン》]]◎ -[[《アクアン・メルカトール》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《聖霊王アルカディアス》]] -[[《クリスタル・メモリー》]]◆ -[[《青銅の鎧》]] ***2003年 闘魂編パック [#b2d1e816] -[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]◎ -[[《ドラグシュート・チャージャー》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《紅神龍バルガゲイザー》]] -[[《コッコ・ルピア》]]◆ -[[《エナジー・ライト》]] ***2004年 聖拳編パック [#m1d472b9] -[[《暗黒王デス・フェニックス》]]◎ -[[《無双と竜機の伝説》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《黒神龍ブライゼナーガ》]] -[[《薫風妖精コートニー》]]◆ -[[《無頼聖者スカイソード》]] ***2005年 転生編パック [#ye403a51] -[[《悪魔神ドルバロム》]]◎ -[[《カラフル・ナスオ》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《デュアルショック・ドラゴン》]] -[[《ペトリアル・フレーム》]] -[[《停滞の影タイム・トリッパー》]]◆ ***2006年 不死鳥編パック [#cc21972d] -[[《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》]]◎ -[[《無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《魔龍バベルギヌス》]] -[[《スローリー・チェーン》]] -[[《百発人形マグナム》]]◆ ***2007年 極神編パック [#ve8da95f] -[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]◎ -[[《世紀末ゼンアク》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《星龍パーフェクト・アース》]] -[[《ダイヤモンド・ソード》]]◆ -[[《アクア・スーパーエメラル》]] ***2008年 戦国編パック [#sadca1db] -[[《超聖竜シデン・ギャラクシー》]]◎ -[[《暗黒邪眼皇ロマノフ・シーザー》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《無敵城 シルヴァー・グローリー》]] -[[《光牙忍ライデン》]]◆ -[[《魔弾バレット・バイス》]] ***2009年 神化編パック [#qbfec119] -[[《ボルシャック・NEX》]]◎ -[[《第七神帝サハスラーラ》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《超天星バルガライゾウ》]] -[[《凰翔竜機バルキリー・ルピア》]]◆ -[[《爆進イントゥ・ザ・ワイルド》]] ***2010年 覚醒編パック [#p7dcf44c] -[[《超時空ストーム G・XX》]]/[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]◎ -[[《逆襲の支配者 ニュー・ディアボロス》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《爆竜 GENJI・XX》]] -[[《アラゴト・ムスビ》]]◆ -[[《超次元ストーム・ホール》]] ***2011年 エピソード1パック [#t1e79dd4] -[[《ガイアール・カイザー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]◎ -[[《超絶の名 シャーロック》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《サイバー・N・ワールド》]] -[[《勝利のアパッチ・ウララー》]]◆ -[[《霞み妖精ジャスミン》]] ***2012年 エピソード2パック [#ra882380] -[[《超絶奇跡 鬼羅丸》]]◎ -[[《「理想」の極 シャングリラ・エデン》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《偽りの王 モーツァルト》]] -[[《戦慄のプレリュード》]]◆ -[[《ピクシー・ライフ》]] ***2013年 エピソード3パック [#p07fa176] -[[《暴走龍 5000GT》]]◎ -[[《神聖櫃 シューゲイズ》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《百万超邪 クロスファイア》]] -[[《策士のイザナイ ゾロスター》]]◆ -[[《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》]] ***2014年 ドラゴン・サーガパック [#d2dec812] -[[《超戦龍覇 モルトNEXT》]]◎ -[[《新・天命王 ネオエンド》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《闘将銀河城 ハートバーン》]]/[[《超戦覇龍 ガイNEXT》]] -[[《音感の精霊龍 エメラルーダ》]] -[[《龍脈術 落城の計》]]◆ ***2015年 革命編パック [#c9154950] -[[《禁断〜封印されしX〜》]]/[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]◎ -[[《禁断 ~封印されしX~》]]/[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]]◎ -[[《奇跡の革命 ミラダンテf》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《轟く侵略 レッドゾーン》]] -[[《メガ・ブレード・ドラゴン》]] -[[《革命の鉄拳》]]◆ ***2016年 革命ファイナルパック [#xca97f59] -[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]◎ -[[《ドルマゲドン・ビッグバン》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《荒ぶる大佐 ダイリュウガン》]] -[[《業火の禁断エリア》]] -[[《裏切りの魔狼月下城》]]◆ ***2017年 新章デュエル・マスターズパック [#dd95bdd2] -[[《ゴールデン・ザ・ジョニー》]]◎ -[[《TOYザマス》]]&size(10){''&color(red){New!};''}; -[[《超特Q ダンガンオー》]]◆ -[[《パーリ騎士》]]◆ -[[《バイナラドア》]]◆ ***''[[ウルトラゴールデンカード]](UGC)'' [#v131d8c2] -[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]] -[[《ノヴァルティ・アメイズ》]] -[[《閃光の守護者ホーリー》]] -[[《神秘の宝箱》]] -[[《メンデルスゾーン》]] -[[《ホーガン・ブラスター》]] -[[《天真妖精オチャッピィ》]] -[[《光牙忍ハヤブサマル》]] -[[《解体人形ジェニー》]] -[[《フェアリー・ライフ》]] **参考 [#ff0ca890] -[[エキスパンション]] &tag(エキスパンション,特別拡張パック,固定パック);