#author("2023-03-30T23:08:45+09:00","","") #author("2023-03-30T23:09:34+09:00","","") *DM23-SD1 「スタート&ruby(ウィン){WIN};デッキ &ruby(りゅうぐん){竜軍};・オブ・ボルシャック」 [#e46e1dfe] -''PREV'':[[DM22-SD1 「スタートWINデッキ 邪神・フロム・アビス」>DM22-SD1]] -''NEXT'':[[DM23-SD2 「スタートWINデッキ 聖沌・クノイチ・チェンジ」>DM23-SD2]] 2023年4月15日発売。価格は900円(税抜)。 [[プリンス・カイザ]]の使用デッキ。収録カードは全14種類。 [[ドラゴン]]と[[ファイアー・バード]]のみで構成された昔ながらの正統派【赤単ドラゴン】。呪文は[[ツインパクト]]のみ。 新戦略[[メクレイド]]を中心にしており、[[アーマード]]以外のカードは7枚しか入っていない。 -「大当たり」の[[デッキ]]が存在し、稀に[[《強襲竜 ボルシャック・レイダー/レイド・エントリー》]]が「''[[シークレットSPゴールドレア]]''」として封入されている。 新規カードは以下の9種類。 -[[《強襲竜 ボルシャック・レイダー/レイド・エントリー》]] -[[《ボルシャック・モルナルク》]] -[[《メテオキャノン・ドラゴン》]] -[[《ボルシャック・ヒート・ドラゴン/ヒートブレス・チャージャー》]] -[[《ボルシャック・バディ・ドラゴン》]] -[[《ザーク・砲・ピッチ》]] -[[《ファイン・撃・ピヨッチ/「暴竜爵は不滅なり!」》]] -[[《ボルシャック・爆・ルピア》]] -[[《アシスター・コッピ》]] -従来のスタートデッキは限定カードを[[レアリティなし]]としていたが、このデッキは全カードに何らかのレアリティが付いている。 また、[[レアリティなし]]であった[[《コッコ・ルピア GS》]]は[[アンコモン]]に設定され、[[《翔竜提督ザークピッチ》]]は[[ベリーレア]]から[[レア]]にされた。 -新規カードは以下の9種類。 --[[《強襲竜 ボルシャック・レイダー/レイド・エントリー》]] --[[《ボルシャック・モルナルク》]] --[[《メテオキャノン・ドラゴン》]] --[[《ボルシャック・ヒート・ドラゴン/ヒートブレス・チャージャー》]] --[[《ボルシャック・バディ・ドラゴン》]] --[[《ザーク・砲・ピッチ》]] --[[《ファイン・撃・ピヨッチ/「暴竜爵は不滅なり!」》]] --[[《ボルシャック・爆・ルピア》]] --[[《アシスター・コッピ》]] //新規カードは9種類。このうち //-[[《強襲竜 ボルシャック・レイダー/レイド・エントリー》]] //-[[《ボルシャック・モルナルク》]] //の?種はデッキ限定、 //-[[《メテオキャノン・ドラゴン》]] //-[[《ボルシャック・爆・ルピア》]] //-[[《ファイン・撃・ピヨッチ/「暴竜爵は不滅なり!」》]] //-[[《アシスター・コッピ》]] //の?種は[[DM23-RP1]]からの先行収録となっている。 //新規カード全てにレアリティが付いているため、先行収録かどうか判断できないので一旦CO。判明次第差し替えます。 -従来のスタートデッキは限定カードを[[レアリティなし]]としていたが、このデッキは全カードに何らかのレアリティが付いている。 また、[[レアリティなし]]であった[[《コッコ・ルピア GS》]]は[[アンコモン]]に設定され、[[《翔竜提督ザークピッチ》]]は[[ベリーレア]]から[[レア]]にされた。 **収録セット [#g9d8e141] |■収録カード|枚数|h |~■火文明|~(40)| |[[《強襲竜 ボルシャック・レイダー/レイド・エントリー》]]|2| |[[《ボルシャック・モルナルク》]]|1| |[[《メテオキャノン・ドラゴン》]]|2| |[[《翔竜提督ザークピッチ》]]|3| |[[《ボルシャック・テイル・ドラゴン》]]|3| |[[《アニー・ルピア》]]|3| |[[《ボルシャック・ヒート・ドラゴン/ヒートブレス・チャージャー》]]|3| |[[《ボルシャック・ローレン・ドラゴン》]]|3| |[[《ボルシャック・バディ・ドラゴン》]]|3| |[[《コッコ・ルピア GS》]]|4| |[[《ザーク・砲・ピッチ》]]|4| |[[《ファイン・撃・ピヨッチ/「暴竜爵は不滅なり!」》]]|2| |[[《ボルシャック・爆・ルピア》]]|3| |[[《アシスター・コッピ》]]|4| //序盤は[[《アシスター・コッピ》]]や[[《コッコ・ルピア GS》]]でコストを下げ、[[《強襲竜 ボルシャック・レイダー/レイド・エントリー》]]など大型[[切り札]]に繋げたい。 //[[《ヒートブレス・チャージャー》>《ボルシャック・ヒート・ドラゴン/ヒートブレス・チャージャー》]]などによる[[手札補充]]や[[メクレイド]]があるので赤単ながら展開力は高い。 //[[《ザーク・砲・ピッチ》]]など防御札も14枚揃っており、攻守共に揃っている。 //[[コスト軽減]]持ちの多さから切り札を出すまで攻撃しない方が良いかもしれないが、[[スピードアタッカー]]や軽量パワフルな速攻獣が多いので序盤からガシガシ攻撃を仕掛けるのも有効。 //何度も申し上げているのですが、ラウンジで決定した事項に従い、デッキの具体的な回し方を記載したいならページ下部にしてください。具体的なフォーマットをご存知無いようでしたら、wiki全般議論スレッドの32をご覧ください。 **参考 [#e0eefd2d] -[[構築済みデッキ]] -[[アビス・レボリューション]] -[[プリンス・カイザ]] -[[ボルシャック]] -[[アーマード]] -[[DM23-RP1 「アビス・レボリューション 第1弾 双竜戦記」>DM23-RP1]] &tag(構築済みデッキ,スタートデッキ,プリンス・カイザ,アビス・レボリューションブロック);