#author("2021-11-19T11:02:32+09:00","","") #author("2024-08-12T15:51:48+09:00","","") *&ruby(にしょく){2色}; [#aaf1255f] 2つの[[文明]]を持った[[多色]][[カード]]、または2つの文明だけで作られた[[デッキ]]のこと。 **2色カード [#i270a289] [[多色]][[カード]]の中では最も手軽に扱える組み合わせ。 [[単色]]よりも[[カードパワー]]が高く、[[マナゾーン]]に置いた後は2つの[[文明]]を[[安定して出せる>マナ基盤]]のが強み。 3色[[カード]]の絶対数が少ないのもあって、[[多色]][[デッキ]]では主流となる存在。 ただし[[単色]]と違って[[タップイン]]になり、3色以上の[[デッキ]]では[[マナ基盤]]として[[3色]]カードに劣る。 **2色デッキ [#ga96ac45] 単色デッキと違って[[色事故]]と無縁というわけではないが、構築をしっかりしていれば色事故にあうことはほとんどない。 3色以上のデッキと比べると色事故が少ない分安定性があり、単色デッキと比べると多色カードが使える分デッキパワーも高くなりがちなため、安定性と強さをバランスよく両立させやすく、絶対数がかなり多いデッキとなっている。 色によるが、単色デッキは[[速攻]]向きで、2色デッキは[[中速]]が多い傾向にある。 基本的に火が入っているものは速攻向きが多い。というより、火の速攻を安定させるために2色になることも。 全てがそうではないが、長期戦になりすぎると、[[コントロール]]が多い3色以上のデッキに不利になりがち。 **色構成まとめ [#t33dccd2] -[[友好色]] --[[白青]] --[[青黒]] --[[黒赤]] --[[赤緑]] --[[白緑]] -[[敵対色]] --[[白黒]] --[[白赤]] --[[青赤]] --[[青緑]] --[[黒緑]] **参考 [#p59280eb] -[[多色]] -[[単色]] -[[3色]] -[[4色]] -[[5色]] &tag(用語集,色); &tag(用語集,色,2色,多色);