#author("2024-12-23T22:58:29+09:00","","") #author("2024-12-24T20:20:42+09:00","","") *鼓動 [#x94200de] [[カードタイプ]]のひとつ。 [[特殊タイプ]]「[[禁断]]」を持つ「''[[禁断の鼓動]]''」としてのみ存在する。詳細はそちらを参照。 カードタイプの枠は両端が三角に角ばっており、[[クリーチャー]]面と共通である。[[禁断]]を持つ者同士で共通の枠が使われている模様。 |禁断〜目醒めの刻〜 P 火文明 (4)| |禁断 ~目醒めの刻~ P 火文明 (4)| |禁断の鼓動| |このカードは、ゲーム開始時の5枚の手札に含める。| |この鼓動は、封印を4つ付けてバトルゾーンに出す。| |禁断解放―この鼓動の封印がすべてなくなった時、クリーチャー側に裏返す。| |BGCOLOR(white):禁断解放後⇒[[《禁断のドキンダム》]]| -鼓動そのものには固有の[[ルール]]はなく、その意味では[[フィールド]]や[[Artifact]]とほとんど変わらない。 -総合ルールにてカードタイプ「鼓動」が両面カードであっても、デッキ([[メインデッキ]])に含めると定義されている。[[《禁断 ~目醒めの刻~》]]と[[《禁断 ~封印されしX~》]]はゲーム開始手順(総合ルール103.3.)時に指定されたゾーンに置かれる。 >307. 鼓動 >>307.1. 鼓動はデッキに入れることのできる両面カード「禁断」の片方の面です。 >>307.2. 鼓動はゲーム開始時に指示された位置に置かれるものが存在します。 -総合ルール307.1.は、通常の無作為化可能な裏面を持つ[[《禁断 ~解放せしX~》]]が登場してもこの項目はまだ更新されておらず、間違った内容となってしまっている。 -個体によって[[マナコスト]]のあるものとないものが存在する初の[[カードタイプ]]。 **参考 [#z7ba5cad] -[[カードタイプ]] -[[禁断]] --[[禁断の鼓動]] --[[禁断クリーチャー]] -[[封印]] -[[《禁断〜目醒めの刻〜》]] -[[《禁断 ~目醒めの刻~》]] &tag(用語集,カードタイプ,禁断の鼓動,エレメント);