#author("2024-10-11T11:45:34+09:00","","") #author("2024-10-11T11:52:22+09:00","","") *&ruby(しんかそっこう){進化速攻}; [#nde2f18e] 以下の意味がある。 +[[進化クリーチャー]]とその[[進化元]]を1ターンの間に[[召喚]]することで、[[召喚酔い]]を打ち消して[[攻撃]]すること。 +単に、進化クリーチャーが出たターンに攻撃すること。 +[[進化クリーチャー]]とその[[進化元]]を1ターンの間に[[出す]]ことで、[[召喚酔い]]を打ち消して[[攻撃]]すること。 +単に、進化クリーチャーが出たターンに攻撃すること。進化元が召喚酔いしてるかどうかは問わない。 いずれも相手プレイヤーを攻撃する時に用いられることが多く、クリーチャーへの[[殴り返し]]にはあまり使われない。 **1について [#daf460be] [[ビートダウン]]では有効なテクニックであり、疑似的に[[スピードアタッカー]]を用意するような動きが可能となる。 また、[[《鬼斗マッスグ》]]や[[《龍友伝承 コッコ・ゲット》]]などの[[コスト軽減]]を利用することで進化速攻が可能となる場合もある。時にはそれを見越した[[デッキビルディング]]や[[プレイング]]が必要になることもあるだろう。 -[[墓地進化]]や[[マナ進化]]など、[[進化クリーチャー]]でありながら[[バトルゾーン]]に[[進化元]]を必要としないクリーチャーに使われることがあるが、その性質上[[疑似スピードアタッカー]]としての見方のほうが強く、進化速攻と呼ばれる事は少なめ。 -[[エンジェル・コマンド]]や[[デーモン・コマンド]]などの大型の[[種族]]は[[進化元]]も重くなっていることが多く、進化速攻がしにくくなっている。 **2について [#g164629c] [[墓地進化]]や[[マナ進化]]など、[[進化クリーチャー]]でありながら[[バトルゾーン]]に[[進化元]]を必要としないクリーチャーに使われることがあるが、その性質上[[疑似スピードアタッカー]]としての見方のほうが強く、進化速攻と呼ばれる事は少なめ。 **参考 [#j51d5df8] -[[進化]] -[[ソウルシフト]] -[[用語集]] &tag(用語集,進化,速攻,ビートダウン);