#author("2024-09-17T13:07:06+09:00","","")
#author("2024-11-01T13:12:58+09:00","","")
*置換効果(広義) [#wide]

後述の「[[継続的効果]]に属する狭義の置換効果」と[[《ヘリオス・ティガ・ドラゴン》]]等の「[[自己置換効果]]」を総称して「広義の置換効果」と呼ぶことがある。
[[自己置換効果]]に期間は存在せず、後述の置換効果(狭義)とは区別される。詳細は[[該当ページ>自己置換効果]]を参照。

*置換効果(狭義) [#narrow]

[[効果]]の一種。
この効果はあるイベントを、他のイベントに置き換える。
[[継続的効果]]の一種である。
元は[[Magic:The Gathering]]用語。デュエル・マスターズでは「置き換え効果」と呼ばれることもある。

|アクア・ソルジャー UC 水文明 (3)|
|クリーチャー:リキッド・ピープル 1000|
|このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。|

|斬隠蒼頭龍バイケン SR 水文明 (6)|
|クリーチャー:ポセイディア・ドラゴン/シノビ 6000|
|W・ブレイカー|
|相手のターン中にこのクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに出してもよい。そうしたら、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。|
|自分のシノビの「ニンジャ・ストライク」能力を使った時、カードを1枚引いてもよい。|

置換効果に分類されるカードはいくつか見られる。

例えば上の[[《アクア・ソルジャー》]]の場合、「破壊される」というイベントを「かわりに手札に戻す」という別のイベントで置き換えている。

[[《斬隠蒼頭龍バイケン》]]の場合、相手のターン中に手札から墓地に置かれるというイベントを「かわりにバトルゾーンに出す」をつくる。

このような[[効果]]を置換効果と呼ぶ。難解なルールだが、これらの事を知らないと全く違う結果になることもあるので注意が必要である。

基本的に「かわりに」と能力[[テキスト]]に表記されていれば、それは置換効果を生成する。

----
-''「Aする時、かわりにBする」''(Aする場合、AのかわりにBする)
この書式の置換効果が最も多い。狭義にはテキストに「かわりに」とあるこれのみを置換効果と言う。
代表的なものは[[モヤシ]]、[[解除]]、[[マッドネス]]、[[セイバー]]など。

-''「Cする時、AするかわりにBする」''(CによってAする場合、かわりにBする)は上記の置換前イベントAに条件Cが加わったものである。
--「ブレイクする時、''相手はそのシールドを手札に加える''かわりに」の[[《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]と、「ブレイクする時、かわりに」の[[《S級宇宙 アダムスキー》]]はどちらも[[ブレイク置換効果]]である。ただし《サファイア》は誰のシールドブレイクを置き換えるのかが書かれているため、自分のシールドのブレイクは置き換えないが、《アダムスキー》は[[G・ブレイカー]]などで発生した自分へのシールドのブレイクも置き換える。

「([[キーワード処理]])する場合、AするかわりにBする」という置換効果はAがキーワード処理の定義または定義の一部であるため1.1に該当する。&br;[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]の[[シールド焼却]]は、一見すると[[ブレイク]]そのものが置換されているように見えないが、[[ブレイク]]によって発生する[[シールド回収]]を[[墓地送り]]に置き換えるので、他の[[ブレイク置換効果]]と競合(後述)する。

事実上、全く違いのないケースもある。「このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く」と「このクリーチャーが破壊される時、かわりにマナゾーンに置く」はそれぞれ[[《キャディ・ビートル》]]と[[《慈愛妖精カーネ》]]のテキストだが、墓地以外に置く[[破壊]]は存在しないため、単なる表記揺れである。


**置換効果の大原則 [#e1a3204e]

:「AするかわりにBする」という効果なので、「Aした」ことにはならない([[総合ルール]]609.4.)。|

-この場合、Aしたことを誘発条件とする[[誘発型能力]]は[[誘発]]しない。
--例えば、[[《封魔妖スーパー・クズトレイン》]]が[[バトルゾーン]]にある時に、[[《アクア・ソルジャー》]](置換効果)を対象に[[《デッドリー・ラブ》]]を唱えた時、[[《アクア・ソルジャー》]]が[[破壊]]されるかわりに[[手札]]に戻る。よって、[[《アクア・ソルジャー》]]が''「[[墓地]]に移動した」という結果は残らない''。そのため、[[《封魔妖スーパー・クズトレイン》]]の[[能力]]は誘発せず、[[ドロー]]は出来ない。
そのため、言い換えると、置換効果は置き換える前のゾーンから生成されると言える(参考:2017年11月18日事務局暫定回答)。
--[[《ドンドン火噴くナウ》]]の効果で、[[《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》]]を墓地に置こうとした時、置換効果によって墓地を離れ、結果的に「墓地に置いたカード」が存在しなくなる。そのためコストが参照できず、クリーチャーを破壊できない。
---また、非常にややこしいが、[[《ドンドン火噴くナウ》]]に[[《星空に浮かぶニンギョ》]]や[[《カレイコの黒像》]]が作用して「3枚のうちの ''1枚をマナゾーンに置く%%%かわりに墓地に置き%%%''、1枚を手札に加え、残りの1枚を墓地に置く」ということが起こると、元々はマナゾーンに置こうとしていたカードは追加効果で参照する「こうして墓地に置いたカード以下のコストを持つ」には利用されない([[公式Q&A>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43960/]])。

-ただし、「Aした」ことにはならないが、「Aする」タイミング自体は訪れたことになる。
--例えば、バトルゾーンに自分の[[《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》]]がいる状態で自分のシールドがそのターンはじめてブレイクされる時、そのブレイクが置換されてシールドがブレイクされなかった場合、「自分のシールドがブレイクされる」タイミングは一度来ている。そのため、同一ターンにもう一度自分がブレイクを受ける時は、「自分のシールドがブレイクされる」タイミングが2度来たことになるので、《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》によるブレイク置換効果は発生しない。

-また、「Aする」ことと、結果的に「Bする」ことによって起こる結果が完全に同じである場合、「Aした時」に発動する効果を使うことができる。
--[[スター進化]]などが該当する。スター進化は場を[[離れる]]ことを置き換える能力だが、結果的に一番上のクリーチャーだけは「離れる」事になる。そのため[[スター進化クリーチャー]]が[[破壊]]された時、結果的にクリーチャーが場に残るが一番上のカードは「破壊」されているので、[[《封魔妖スーパー・クズトレイン》]]の[[能力]]で[[ドロー]]できるし、[[《禁断竜王 Vol-Val-8》]]の[[追加ターン]]能力の破壊数カウントに数えることができる。
-[[エターナル・Ω]]を持つクリーチャーは、[[離れる]]ことを「手札に戻る」ことに置き換えるが、置き換えた結果「手札に戻る」ため、手札のカードと[[入れ替える]]能力である[[革命チェンジ]]を行うことができる。

:置換効果は、指定の効果を生成する呪文や能力の解決中でも適用される([[総合ルール]]101.4d)。|

-[[誘発型能力]]が誘発したことによって発生した効果や[[呪文能力]]の[[解決]]中でも、割り込んで処理される。
--例えば[[《アクア・ソルジャー》]]に[[《ガンヴィート・ブラスター》]]を使った場合、[[《アクア・ソルジャー》]]は[[《ガンヴィート・ブラスター》]]の''[[解決]]中に[[手札]]に戻る''。よって、[[《ガンヴィート・ブラスター》]]の[[呪文能力]]の2つ目の[[効果]]で[[手札]]から捨てさせることができる。

:置換効果は、置換前のイベントが実際に起きた順番に処理する。|

-1つのイベントに両プレイヤーの置換効果が同時に発生した場合を除き、[[ターン・プレイヤー]]と非ターン・プレイヤーの違いに関係無く実際に置換前のイベントが発生した順番に処理する。
--例えば、[[《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》]]の持ち主が[[《ゴースト・タッチ》]]で相手の[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]を捨てさせた場合、《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》の持ち主がターン・プレイヤーか否かに関係なく、相手の《永遠のリュウセイ・カイザー》のマッドネスは発動する。
//↑例に挙げているバイケンや単騎では、ターン・プレイヤーと非ターン・プレイヤーでは処理が異なるため、リュウセイとVANに変更させていただきました。
例外として、一つのイベントに両プレイヤーの置換効果が同時に発生した場合の処理があるが、そちらは後述。

:[[コスト]]を置換して別の行動を取っても、「そうした場合〜」の[[効果]]を実行できる。|

-「[[捨てる]]。そうした場合〜」「[[破壊]]する。そうした場合〜」といった[[能力]]に使用しても、所定の行動を行うことができる。ただし[[《破壊と誕生の神殿》]]のように参照ゾーンが指定されている場合は結果的に不発に終わるケースもある。
--例えば、 [[《光器パーフェクト・マドンナ》]]に[[《邪魂創世》]]を使用した場合でも、[[ドロー]]はできる。詳細は[[コスト]]の項を参照。

:置換効果に別の効果は割り込めず、結果としてCOLOR(blue){置換効果は連鎖しない}。これが[[Magic:The Gathering]]における置換効果との最大の相違点である([[総合ルール]]101.5.)。|

-例えば、[[シールド・フォース]]中の[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]を[[《威牙忍ジンナイ》]]などの置換効果で[[破壊]]する時、[[バトルゾーン]]を離れるかわりにとどまるという置換効果が適用できず、結果的に[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]は[[墓地]]に送られてしまう。&br;このように、置換効果を適用すると別の置換効果は適用することはできない。なお、''このルールが適用されるのは文中に「かわりに」という単語を含む''一文''を持つ置換効果節だけである''。
-置換効果が連鎖していないか調べる時は、2つの[[効果]]を一つの文にまとめて見るとわかりやすい。&br;上の例で言うと「自分の[[シノビ]]を[[破壊]]する''かわりに''[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]を[[破壊]]する''かわりに''[[バトルゾーン]]にとどまる。」となる。このとき、「かわりに」という語が2つ以上出ていたら置換効果が連鎖しているということであり、2つめ以降の「かわりに」の後の[[テキスト]]が示す[[効果]]は行えない。

:置換した後の効果が発生しない場合、置換することはできない([[総合ルール]]609.4.)。|

-例えば、[[《絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ》]]が破壊される時、「かわりにカードを4枚、自分の墓地から山札の一番下に好きな順序で置いてもよい。」を適用しようとしても、墓地のカードが4枚未満なら1枚も山札に戻すことなく破壊される。

-例えば、 [[《S級宇宙 アダムスキー》]]が[[ブレイク]]する時、相手の山札が1枚以下なら、[[デッキデス>ライブラリアウト]]不可能。そのまま通常ブレイクに入る。相手の山札が奇数で、山札を削る枚数がそれを上回った場合に発生する。

-例えば、相手の[[《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》]]で[[《無敵剣 プロト・ギガハート》]][[装備]][[クリーチャー]]が[[マナ送り]]される時、[[龍解]]が禁じられているのでそのままマナ送りされる。

-「〇〇する時、かわりに□□を破壊する」効果で、[[破壊されない]]や[[離れない]]効果を持つ□□を選ぶことはできない(2021年9月24日の裁定変更)。例として、[[《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》]]を召喚する時、コストを支払うかわりに[[《零龍》]]を破壊することはできない。
--例えば、自分の[[《神羅スカル・ムーン》]]が破壊される時、バトルゾーンに相手のクリーチャーがいないか、[[破壊されない]]クリーチャーしかいない、もしくは[[アンタッチャブル]]しかいない場合は、「破壊する」効果が発生できないため、《神羅スカル・ムーン》はそのまま墓地に置かれる。
--「離れるかわりにとどまる」は置換効果のため、選ぶことができ、置換効果が連鎖しないルールに基づいて選んだカードが破壊される点に注意が必要。

-元々は[[《神羅スカル・ムーン》]]が、相手クリーチャー無しでも破壊耐性を得られる事態を避けるために設けられた追加ルールだったが、[[《絡繰の悪魔龍 ウツセミヘンゲ》]]がリリースされた頃にはすっかり忘れ去られ、原則から逸脱した暫定回答が出される事態を招いた。以降はこのルールの重要性が再認識されている。
その一方で、[[《S級宇宙 アダムスキー》]]や[[《宇宙 タコンチュ》]]のように、カード開発時には意図しなかったであろうと予想される挙動になってしまうケースもある。公式動画チャンネルで[[デッドマン>Deadman]]らも普通に間違えている。

//--例えば、相手の[[《Q.Q.QX./終葬 5.S.D.》]]がいる状況で自分の[[《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》]]が破壊される時、山札をシャッフルできないのでそのまま墓地に置かれる。
//↑ふと思ったのですが、山札に加えるだけはできるのでは?タコンチュは相手の山札が4枚以下の状況で引かせられないが、パワーは+5000できますよね?

:置換効果は、効果の発生源を変更しない。|

-例えば、バトルゾーンに自分の[[《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》]]と[[《巨人の覚醒者セツダン》]]がいる時に、相手が[[《スパイラル・ゲート》]]を唱えたとする。《ヨミノ晴明R》の置換効果でバウンス対象を自分で選ぶが、''「相手が唱えた呪文である」という事実は書き換えられない''ので、《セツダン》を選んでもバウンスされない。

-例えば、バトルゾーンに自分の[[《「雷光の聖騎士」》]]がいる時に、相手の[[《首領竜 ゴルファンタジスタ》]]が「ブロックされた時」の能力でこちらのシールドをブレイクしようとし、それを《「雷光」》で[[ディスカード]]に置換したとする。この時、このディスカードは''元々の「シールドブレイク」という行為を発生させた相手の《首領龍 ゴルファンタジスタ》が発生源である''と見做され、「相手のクリーチャーの能力によって手札を捨てた」扱いになり、[[《墓守の鐘ベルリン》]]や[[《貝獣 パウアー》]]の能力が誘発する。
置換効果により、「ブロックされた時、相手のシールドを選んでブレイクする」という能力が、「ブロックされた時、相手は手札を1枚選んで捨てる」という能力に書き換えられたと考えるとわかりやすい。

:置換効果を使う前の情報は失われない。|

-[[《大地門ライフ・ゲート》]]や[[《ヴィオラの黒像》]]といったクリーチャーを選んで何かを行い、それを行おうとした際の情報を参照して別の何かをするテキストだと、置換前の情報を使う。

--自分が[[《大地門ライフ・ゲート》]]を唱えるか、自分の[[《ヴィオラの黒像》]]の「出た時」の能力で、コスト5である相手の[[《超霊淵 パネスコ=テレス》]]を選んだとする。その「このクリーチャーが離れる時、かわりに〜」の置換効果でコスト5以外のクリーチャーの破壊に変更したとしても、それぞれの踏み倒しで利用する数字は「5」である。注意点として[[前提となる効果を処理し、その結果を参照して後半の効果を処理する能力#4. 処理内容が明示されていない場合>前提となる効果を処理し、その結果を参照して後半の効果を処理する能力#implicit_text]]における挙動における説明であること。

***複数の置換効果が適用できる場合 [#zf5c2fe1]
:1つのイベントに複数プレイヤーの置換効果が適用できる場合、任意/強制によらず''[[ターン・プレイヤー]]のものを優先する''([[総合ルール]]609.8.)。|

任意の置換効果を適用しないことを選んだ場合や、置換後の効果が発生しないため置換効果を適用できない場合などにより、[[ターン・プレイヤー]]がいかなる置換効果も適用しないことが確定したら、非ターン・プレイヤーの置換効果を適用できる([[総合ルール]]609.9a)。
-後述の通り、イベントに対し、置換効果は最大一つまでなので、ターン・プレイヤーが置換効果を適用することを選んだ場合、そのイベントに対しては非ターン・プレイヤーは置換効果を適用できない。

-例えば、お互いの[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]が[[バトル]]する場合、[[ターン・プレイヤー]]の《ランブル・レクター》が優先され、生き残る。&br;ひとつのイベントに同一[[プレイヤー]]の置換効果が同時に発生した場合は、その[[プレイヤー]]がどれかひとつを選んで処理し、それ以外は連鎖せず無効となる。

:同一のイベントに対し、置換効果は最大一つまでしか適用できない([[総合ルール]]609.3.)。|
-「AするかわりにBする」と「AするかわりにCする」の二つは同時には起こり得ないので、一方のみを適用する。「AするかわりにBする」二つでも同様。
--例えば、 自分の[[《リンネ・ルピア》]]がバトルゾーンにある状態で自分の[[《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》]]が破壊される場合、一方の置換効果しか適用できず、他方は適用されず何もしない。※この例の二者は適用条件が同じではないが、どちらの適用条件も「バトルゾーンから墓地に置かれること」を含んでいる。
--例えば、バトルゾーンに自分の[[《侵攻の守護者ガチャピンチ》]]が2体あり、自分の[[ガーディアン]]がバトルゾーンを離れる場合、[[ウルトラ・セイバー]]は片方のものしか適用できない。
--例えば自分の[[《獣軍隊 ヤドック》]]と[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]がいる時、相手が「自分のマナゾーンの枚数よりコストが大きいクリーチャー」を「召喚以外の方法で」出そうとした場合、そのクリーチャーを[[墓地]]に置くか[[マナゾーン]]に置くかを自分が決めることができる。選ばなかった方は適用されない。
-「任意の置換効果」と「強制の置換効果」の両方が適用できる場合、「任意の置換効果」を適用することを選んでもよい。
-[[チャージャー]]や[[《革命の鉄拳》]]のような、唱えた呪文自身が持つ「唱えた後に[[置換効果]]によって[[墓地]]以外のゾーンに置かれる能力」のみは上記の例外として、唱えた呪文自身が持つ能力の置換効果を優先する(総合ルール609.8a)
--例えば、「[[《龍素知新》]]のような唱えた後で置換効果によって墓地に置くかわりに特定のゾーンに移動させるカードでチャージャー呪文を唱えた場合」や「自身の[[《龍素記号wD サイクルペディア》]]がある状態で、チャージャー呪文を墓地から唱えた場合」は、山札の一番下に置くことはできず、必ずマナゾーンに置く必要がある。
--唱えた呪文自身が「唱えた後に置換効果によって墓地以外のゾーンに置かれる能力・効果」を複数持つ場合は、その中からいずれか1つを選べる。
--なお、[[《邪眼皇ロマノフI世》]]のような置換効果ではないテキストで上記の呪文を唱えた場合でも、置換効果による移動の後に《ロマノフⅠ世》で指定されたゾーンに移動することはない。(こちらは[[追跡処理]]が無くなったことによる影響。)

:複数のイベントが同時に発生する場合、各イベントに置換効果を適用するか、適用するならどの置換効果を適用するかを選ぶ。&br;こうしてすべてのプレイヤーが置換効果に関する選択を終えた後、イベントとそれによって発生する置換効果を同時に処理する([[総合ルール]]609.9)。|

-各イベントに置換効果を適用するか、適用するならどの置換効果を適用するかを選ぶのは[[ターン・プレイヤー]]からである([[総合ルール]]609.9a)。
-適用する置換効果が、カードのゾーン移動や位相の変更を伴う場合、どの置換効果を適用するかを選ぶ時点で、どのカードをゾーン移動させるのかなども決める必要がある([[総合ルール]]609.9a)。
--「各イベントに置換効果を適用するか、適用するならどの置換効果を適用するかを選ぶ」時点では、まだゾーン移動は発生しない。ゾーン移動が発生するのはあくまでも、置換効果に関するすべての選択が終わった後である。
---例えば、置換効果を持たないクリーチャーA・Bと[[《邪脚護聖ブレイガー》]]C・Dの計4体があり、クリーチャーA・Bが同時に破壊される場合、クリーチャーAを《ブレイガー》Cの[[セイバー]]能力で破壊置換することを選んでも、まだ《ブレイガー》Cは破壊されていない。クリーチャーBを《ブレイガー》Dのセイバー能力で破壊置換するかを選んだ後でまとめて処理する。

こうして「ゾーン移動させる選択をしたカード」をほかのイベントでゾーン移動させるカードとして選ぶことはできない([[総合ルール]]609.9b)。
-例えば、上記の《ブレイガー》2体のケースで、クリーチャーAの破壊を《ブレイガー》Cの[[セイバー]]能力で破壊置換することを選んでも、まだ《ブレイガー》Cはバトルゾーンにあるが、クリーチャーBの破壊も《ブレイガー》''C''で破壊置換することはできない。

***置換効果の細則 [#sad90092]
-[[破壊置換効果]]を適用させないようにするには、''置換効果を持った[[カード]]に、より早く別の置換効果を与え、割り込めない状態にすればよい''。&br;例)[[《雷電の覚醒者グレート・チャクラ》]]の[[解除]]を無効にする場合、[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]との[[バトル]]を発生させればよい。&br;この場合、発生タイミングが早い[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]の置換効果が優先され、《グレート・チャクラ》の[[解除]]は割り込むことができない。

-[[《ロスト・ソウル》]]などで同時に[[捨てられる>捨てる]]複数の[[マッドネス]][[クリーチャー]]を全て[[バトルゾーン]]に出すことはできる。&br;これは[[単発的効果]]によって、それぞれに置換効果を適用できる''別々のイベント''が同時に発生しており、置換効果の連鎖に当てはまらないためである(枚数分[[《ゴースト・タッチ》]]を使ったと考えるとわかりやすい)。&br;このように、置換効果以外で同時に発生したイベントには置換効果を適用することができる。
--[[《邪脚護聖ブレイガー》]]等も同様の裁定だったが、[[ルール]]の変更で使用できなくなった。

-2011年11月24日に施行される新裁定に伴い、[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]を[[《ボルシャック・大和・ドラゴン》]]の[[効果]]を受けた[[《ボルメテウス・武者・ドラゴン》]]で''[[破壊]]することが可能となった''。同じように、[[《ヘリオス・ティガ・ドラゴン》]]のような自分で自分の[[能力]]を置き換える[[能力]]も自己置換効果という扱いになる。

-上記の新裁定は、''「〜のかわりに〜する」という単語が含まれていれば、COLOR(red){文章内の効果は}それ以上置換できない''とあるが、このCOLOR(red){''文章内''}というのは''句点(。)で区切られる文章までのことを指す。''
--例えば[[《斬隠蒼頭龍バイケン》]]の場合、''「相手の[[ターン]]中にこの[[クリーチャー]]が自分の[[手札]]から捨てられる時、[[墓地]]に置くかわりに[[バトルゾーン]]に出してもよい。そうした場合、[[バトルゾーン]]にある[[クリーチャー]]を1体選び、持ち主の[[手札]]に戻してもよい。」''という[[能力]]を持っている。この場合は、「かわりに」という[[テキスト]]が入っているのは『〜。(句点)そうした場合(そうしたら)〜』で区切られるまでの''「相手の[[ターン]]中にこの[[クリーチャー]]が自分の[[手札]]から捨てられる時、[[墓地]]に置くかわりに[[バトルゾーン]]に出してもよい。」''の部分。COLOR(red){''この部分は''}置換効果とし、他に何か置換効果が連鎖することは無い。
その後に続いている''「そうした場合、[[バトルゾーン]]にある[[クリーチャー]]を1体選び、持ち主の[[手札]]に戻してもよい。」''という[[能力]]は置換効果では無い。よって、[[《巨人の覚醒者セツダン》]]の能力の「[[手札]]に戻されるかわりに[[バトルゾーン]]にとどまる」という[[効果]]は適用できる。
---ただしこの[[バウンス]]処理の部分は置換効果でなくとも、置換効果と一連の能力であるため[[マッドネス]]部分に続けて他の効果に割り込んで処理される。(2017年10月3日付公式HP掲載)

--勘違いされやすいが、[[カード]]は句点(。)後の文章も置換効果に含めないと思われがちだが、上記の「。そうしたら」でなければ置換効果でないものとして扱われる。句点(。)のみもしくは句点+その後(。その後、)では読点(、)と同じ扱いをする。&br;例えば[[《ガイアール・ゼロ》]]の[[能力]]は文章上、[[ブレイク]]を「シールドを見せる」処理に置換した後に改めて[[ブレイク]]する事になっているが、これだと最後の[[ブレイク]]を同じ[[能力]]でさらに置換することになり[[無限ループ]]が発生してしまう。この場合、「効果の処理を終えるまで、表向きになったカードを裏向きにしない」とする事で、置換の連鎖を回避している。

-2021年9月24日より、「[[破壊されない]]」または「[[離れない]]」効果のカードを使って、「AするかわりにB(破壊)する」ことはできなくなった。
--それより前は、[[《超越の使い 蒼転》]]などを使って「[[破壊されない]]or[[離れない]]」効果と[[シールド・セイバー]]などを組み合わせて、とどまる対象をすり替えることができていた。

***置換効果の分類 [#jef15c9f]
置換効果は[[継続的効果]]である。
つまり、置換効果を生成する能力は、「Aする時〜」というように一見[[誘発型能力]]のように書かれるが、実際は''常在型能力''である。
同じ「Aする時〜」という書き出しでも、置換効果は誘発をするわけではなく、そのタイミングで起こるイベントが変化するようにルールを書き換えているので、このような分類になる。

-広義の置換効果に含まれる[[自己置換効果]]については、[[継続的効果]]に属さないため、[[自己置換効果]]をもってその[[能力]]が[[常在型能力]]になるという事はない。

-あくまで[[継続的効果]]なので、[[《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》]]などのように[[誘発型能力]]から結果的に[[置換効果]]が生成されるケースもなくはない。この点は[[遅延誘発型能力]]に近い。

-[[Magic:The Gathering]]では混同を避けるため、誘発型能力に「〜するたび」を、置換効果に「〜する際」を当てている。

**置換効果ではないが、割り込んで発動するもの(置換効果でも[[誘発型能力]]でもないもの) [#m7119f24]
例えば、[[《大革命のD ワイルド・サファリ・チャンネル》]]で[[マナ数]]を変動させる場合、実際には多色カードをタップする前に[[マナ数]]を変動させている。[[タップ]]してから[[マナ数]]が2に変動しても遅いので、タップする前に変動させていることになる。

他には、「コストを支払う時」の[[バズレンダ]]もある。「Aする時、Bしてもよい」は、コストを支払い終えてからでは遅いため、コストを支払っている最中に発動していることになる。[[マナ数]]の例は若干置換効果でもおかしくないテキストだが、[[バズレンダ]]は明らかに置換効果ではないタイプの割り込み型である。

「呪文の効果が実行される時」の、いわゆる[[打ち消し]]も置換効果ではない。[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]の[[メテオバーン]]は[[誘発型能力]]には実現できないタイミングで解決され、相手の呪文を無効化する。

[[リンク解除]]は、挙動としては[[除去置換効果]]に類似しており、除去''される''時に裏返すが、置換効果ではない。この挙動の差は、[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]などの置換効果によって除去される場合に影響する。
-役割が類似する[[解除]]や[[龍回避]]は[[除去置換効果]]なので、《ランブル・レクター》とバトルしようとすると墓地に置かれてしまう。

**代表的な物 [#re93d535]
以下の能力はいずれも置換効果を生成する。
-[[キーワード能力]]
--[[チャージャー]]
--[[Evoチャージャー]]
--[[サイレントスキル]]
--[[サイクロン]]
--[[L・ゲート]]
--[[G・L・ゲート]]
--[[セイバー]]
--[[ウルトラ・セイバー]]
--[[シールド・セイバー]]
--[[解除]]
--[[エターナル・Ω]]
--[[スター進化]]
-その他の能力
--[[マッドネス]]
--[[モヤシ]]
--[[ブレイク]]時の[[シールド焼却]]
--[[呪文]]の[[メタモーフ]]

**[[デュエル・マスターズ プレイス]]では [#v4893f8c]
ほとんどのケースにおいて、TCGのルールと同様の処理がされる。

#region2(TCGと同様の処理の例){{

-''「AするかわりにBする」置換効果が適用された場合、Aした(Aされた)ことにならない。''
--例:[[ハンデス]]で引き抜いたカードが[[マッドネス]]だった場合、捨てたことにならないため、[[《奇術王エンドレス・パペット》]]のドロー効果は適用されない。
-''置換効果はほかのカードの処理に割り込んで処理される。''
--例:[[《ガンヴィート・ブラスター》]]の1つ目の[[選ばせ除去]](破壊)能力で、「[[破壊される時、かわりに手札に戻す>モヤシ]]」を持つクリーチャーが選ばれた場合、2つ目の[[ハンデス]]で捨てるカードを選ぶ際に、1つ目の能力で手札に戻ったクリーチャーを捨てるカードとして選ぶことができる。
-''置換効果は連鎖しない。''
--例:[[《恐気の覚醒者ランブル・レクター》]]と[[エターナル・Ω]]持ちクリーチャーが[[バトル]]する場合、[[エターナル・Ω]]持ちクリーチャーは手札に戻さず破壊される。
-''置換先の効果を処理できないなら置換効果は適用できない。''
--例1:自分のシールドがない時に、[[《獅子頂龍 ライオネル》]]が離れようとする場合は、かわりにとどまることはできない。
--例2:[[離れない]]効果が付与された疑似[[シールド・セイバー]]持ちクリーチャーがバトルゾーンにある状態で、シールドが離れる時、当該クリーチャーの擬似シールド・セイバーは適用されない。
--例3:[[《予言者ラ・ターユ》]]などの能力によって、手札が捨てられない状況で、[[《光器シャン・ベル》]]などの「かわりに自分の手札から、カード1枚を捨てる」置換効果は適用できない((2023年12月1日公式対応))。
--例4:[[《聖鐘の翼 ティグヌス》]]の能力によって、手札が捨てられない状況で、相手のカードの能力・効果によって[[《光器シャン・ベル》]]などが破壊されようとする時、「かわりに自分の手札から、カード1枚を捨てる」置換効果は適用できない((2023年12月1日公式対応))。
-''置換効果は効果の発生元を変更しない。''
--例:相手のカードの能力・効果によって[[《光器シャン・ベル》]]などが破壊される時、「かわりに自分の手札から、カード1枚を捨てる」置換効果で捨てた場合は、「相手のカードの能力または効果によって自分の手札が捨てられた時」に該当するため、[[《墓守の鐘ベルリン》]]の能力が発動する。
}}

***古いルール(明確なルールが未定義)な状況に基づく挙動 [#r99b15f4]
左から順に[[《暗黒導師ブラックルシファー》]]と[[《豪遊!セイント・シャン・メリー》]]の順で並んでおり、墓地に進化デーモン・コマンドがあり、手札が0枚の状況で、全体破壊を受けた場合、《ブラックルシファー》の置換効果で墓地回収した進化デーモン・コマンドを《セイント・シャン・メリー》の置換効果で捨てることができる。

-現在のTCGでは[[総合ルール]]609.9に従って、置換効果の適用は同時に実行することが明記されている。そのため、破壊される時のタイミングで手札にないカードを《セイント・シャン・メリー》の置換効果で捨てられない。従って、この挙動を取ることはできない。

***ゾーン溢れと置換効果 [#vcfae77a]
-置換効果によりゾーン移動が発生する場合で、移動先のゾーンに存在するカードが上限枚数に達している場合は、その置換効果が適用された上でゾーン溢れにより墓地に移動する。
--例1:バトルゾーンに自分の[[エレメント]]が7つある状況で[[マッドネス]]が[[ハンデス]]の対象に選ばれたなら、そのカードの墓地移動は「捨てられた」扱いにはならない。従って[[《墓守の鐘ベルリン》]]や[[《地獄魔槍 ブリティッシュ》]]の能力は誘発しない。
--例2:シールドが10枚であり、[[《真実の王 ヴィオラ・ソナタ》]]がある状況で、[[《蒼神龍メタモルフィース》]]に破壊効果が適用される時、《メタモルフィース》はシールド化されようとした上で墓地に置かれるため、[[pig]]は使えない。
---「置換先の効果を処理できないなら置換効果は適用できない」の例外と捉えてもよいかもしれない。
--[[《暗黒導師ブラックルシファー》]]のみは例外で、手札が10枚で墓地に進化デーモン・コマンドがある状況で、《ブラックルシファー》に破壊効果が適用される時、自身の持つ置換効果が適用できず破壊される。

**参考 [#wf9ea04f]
-[[用語集]]
-[[効果]]
--[[単発的効果]]
--[[継続的効果]]
--''置換効果''
---''置換効果(狭義)''
---[[自己置換効果]]
--[[状態定義効果]]
-[[能力]]
--[[常在型能力]]
---([[特性定義能力]]((実質[[継続的効果]]と同義)))
--[[誘発型能力]]
---([[遅延誘発型能力]]((何らかの能力によって生成される効果が後から発揮されること)))
--[[起動型能力]]
--[[呪文能力]]
-[[解決]]

----
[[公式Q&A]]

>Q.バトルゾーンに自分の[[《ドラグ変怪》]]がいる状況で、相手は[[《S級宇宙 アダムスキー》]]で自分を攻撃しました。 [[《S級宇宙 アダムスキー》]]がシールドをブレイクする際、''置換効果''によって自分の山札は墓地に置かれますか?
A.はい、''置換効果''は連鎖しないので、ブレイクされるシールド1枚につき山札の上から2枚を墓地に置きます。
#region2(([[総合ルール]][[101.5>総合ルール本文#rule101_5]])){{
:101.5. 置換効果はひとつのイベントに対して1回のみ行う|
同一のイベントにおいて適用される置換効果は1つだけです。イベントとは、ゲーム中に起こりうるすべての出来事を指します。あるイベントがすでに置換されている場合、それ以上置換することはできません。
::101.5a |置換効果が句点で区切られる文章の一部を変更したとき、その句点で区切られる範囲の文章はそれ以上置換されることはありません。同じ能力内でも「そうした場合、」などで表される別の句点で区切られる文章であればそれは別のイベントとみなし、その部分は置換されているものとして扱いません。もともとの効果は置換された箇所を含めてひとつの効果として処理します。
::101.5b |複数の置換効果が同時に存在するとき、通常の効果処理と同様にターン・プレイヤーの置換効果を優先して適用します。同一プレイヤーが複数の置換効果を持つ場合、どの置換効果を適用するか選ぶことができます。
}}
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33624]](2020.6.26)

>Q.自分の[[《ソウルフル・ズキンヘッド》]]の「出た時」の能力で、バトルゾーンにいる相手の[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]を選びましたが、''置換効果''によってバトルゾーンを離れませんでした。この場合、「その後」以降の能力はどうなりますか?
A.この場合でも、[[《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》]]よりコストが小さいクリーチャーをマナゾーンからバトルゾーンに出せます。後半の効果は[[《ソウルフル・ズキンヘッド》]]によって選んだクリーチャーのコストを参照し、それが実際にマナゾーンに置かれたかどうかは問いません。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/34207]](2020.9.18)

>Q.自分は[[《鬼槍の一撃》]]を「鬼タイム」能力が発動している状態で唱えました。相手の[[《超奇天烈 マスターG》]]や[[《インフィニティ・ドラゴン》]]の「破壊される時」の能力はどうなりますか?
A.[[《鬼槍の一撃》]]の「鬼タイム」能力は、離れない効果を無視するので、「離れる時」「破壊される時」のような''置換効果''を解決できず、山札の上から1枚目のカードを見たり、墓地に置くこと自体できなくなります。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/34214]](2020.9.18)

>Q.[[《超越の使い 蒼転》]]のキズナ能力の「破壊されない」を使われた状態のクリーチャーを''置換効果''で「かわりに破壊する」ことはできますか?
A.いいえ、できません。「破壊されない」や「離れない」効果を与えられているクリーチャーを破壊して「シールド・セイバー」のようなかわりに破壊する置換効果を使用することはできません。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40294]](2021.9.24)

>Q.[[《“魔神轟怒”万軍投》]]の効果で[[《夜露死苦 キャロル》]]を捨て、''置換効果''により[[《夜露死苦 キャロル》]]が手札に戻った場合、[[《“魔神轟怒”万軍投》]]は何コストで唱えられますか?
A.いいえ、6のままです。「このターン中に捨てた自分の手札」のように、この効果で捨てたカード以外を参照する必要がある場合、結果的に[[墓地]]に置かれたカードのみを数えます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40295]](2021.9.24)

>Q.[[《頻波羅 ビリヤ棒ド》]]の「攻撃する時」の能力で、手札から条件を満たしている[[《夜露死苦 キャロル》]]を2枚捨てました。[[《夜露死苦 キャロル》]]は墓地に置くかわりに手札に残りましたが、自分は相手のクリーチャーを2体選べますか?
A.はい、選べます。[[《夜露死苦 キャロル》]]の''置換効果''によって墓地に置かれなくても、捨てようとすることはできたので[[《頻波羅 ビリヤ棒ド》]]の能力を解決できます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40296]](2021.9.24)

>Q.相手の[[《The邪悪 寄成ギョウ》]]がバトルゾーンにいる状況で、自分は[[《爆蓮電融 キリュウイン・バト》]]をバトルゾーンに出しました。「出た時」の能力をかわりに相手が使いますが、その能力で自分の[[《ボルシャック・モモキング》]]を選んでバトルした場合、その「離れる時」の''置換効果''は適用できますか?それとも''置換効果''の連鎖になってしまうので適用できませんか?
A.この場合、[[《ボルシャック・モモキング》]]の「離れる時」の''置換効果''は適用できます。相手のクリーチャーを選び、バトルするまでが[[《The邪悪 寄成ギョウ》]]の''置換効果''です。なので「クリーチャーを選ぶ時、かわりに」や「バトルする時、かわりに」のような''置換効果''は適用できませんが、バトルの結果起こるイベントに対して適用される「離れる時」や「破壊される時」の''置換効果''は問題なく適用できます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40252]](2021.9.24)

>Q.自分のパワー6000以上のクリーチャーがいる状況で、自分は[[《零魔幻争》]]を唱えました。効果で相手の[[《ナゾの光・リリアング》]]を選び、-2000するかわりに-6000しました。''置換効果''は連鎖しないので、相手の[[《ナゾの光・リリアング》]]は「エスケープ」の''置換効果''を適用できず破壊されますか?
A.結果的に破壊はされますが、「エスケープ」は使用できます。パワー0のクリーチャーは、パワーを0にした効果ではなく状況起因処理によって破壊されるので、この状況では置換の連鎖には該当しません。ただ、「エスケープ」を使用してもパワー0のままですので、結果的に[[《ナゾの光・リリアング》]]は破壊されます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40238]]

>Q.自分の[[《モモキング-MAX》]]と[[《サッヴァーク <ギャラクシー.Star>》]]、[[《ゲラッチョの心絵》]]2枚がバトルゾーンにある状況です。&br;[[《モモキング-MAX》]]の''置換効果''で、ゲームに負けるかわりに[[《モモキング-MAX》]]自身を破壊する際に、[[《サッヴァーク <ギャラクシー.Star>》]]の「自分のクリーチャーが離れる時、かわりに」の''置換効果''をさらに使い、[[《モモキング-MAX》]]をバトルゾーンに残せますか?
A.いいえ、バトルゾーンに残せません。''置換効果''は連鎖しませんので、かわりに破壊される[[《モモキング-MAX》]]に対して再度''置換効果''を適用することはできません。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41082]](2022.4.8)

>Q.自分の[[《ジャスミンの地版》]]から進化した[[《サッヴァーク <ギャラクシー.Star>》]]1体と、[[《ゲラッチョの心絵》]]2枚がバトルゾーンにある状況で、相手は[[《テック団の波壊Go!》]]を唱え、「バトルゾーンにある相手のコスト5以下のカードをすべて、持ち主の手札に戻す。」を選びました。&br;この時、自分が[[《サッヴァーク <ギャラクシー.Star>》]]の''置換効果''で、[[《ゲラッチョの心絵》]]2枚を山札の下に置けますか?また置いた場合、下にある[[《ジャスミンの地版》]]はどうなりますか?
A.''置換効果''の適用は効果に割り込みますので、[[《ゲラッチョの心絵》]]2枚を山札の下に置いて、[[《サッヴァーク <ギャラクシー.Star>》]]をバトルゾーンに残せます。また、''置換効果''が適用されたことで、[[《ジャスミンの地版》]]も手札に戻らず、[[《サッヴァーク <ギャラクシー.Star>》]]の下にとどまります。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41083]](2022.4.8)

>Q.相手が[[《水上第九院 シャコガイル》]]の「自分の山札の最後の1枚を引く時」の効果で勝つ際、[[《CRYMAX ジャオウガ》]]の「鬼S-MAX進化」の''置換効果''で、負けを置換できますか?
A.いいえ、できません。[[《水上第九院 シャコガイル》]]の特殊勝利効果は、''置換効果''です。''置換効果''に対してさらに''置換効果''を適用することはできません。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41458]](2022.6.24)

>Q.バトルゾーンに自分の[[《ベイB セガーレ》]]と[[《とこしえの超人》]]がいる状況で、相手は墓地から[[《暗黒鎧 ザロスト》]]を出そうとしました。相手のマナが2マナしかないので、[[《ベイB セガーレ》]]と[[《とこしえの超人》]]両方の''置換効果''が適用できる状況なのですが、どちらを適用するかは自分が決められますか?
A.はい、[[《ベイB セガーレ》]]と[[《とこしえの超人》]]の持ち主が決められます。&br;1つのイベントに適用される''置換効果''が複数あり、それを持つプレイヤーが同じ場合、そのプレイヤーがどちらを適用するか決めます。適用されなかった方の''置換効果''は何もしません。
#region2(([[総合ルール]] [[609.8.>総合ルール本文#rule609_8]])){{
:609.8. |複数の置換効果が単一のイベントを同時に修整しようとした場合、どの効果が適用されるかはターン・プレイヤーの効果を優先したうえで、同じプレイヤーが複数個の置換効果を持つ場合、そのプレイヤーがどの効果が適用されるかを選びます。
::609.8a |呪文の効果が自身の移動を置換する場合、それは他の置換効果よりも優先して適用されます。&br;例: 《龍素記号Sr スペルサイクリカ》の能力で墓地から《ブレイン・チャージャー》を唱えた後、「チャージャー」の置換効果が優先され、《ブレイン・チャージャー》はマナゾーンに置かれる。&br;例: 《ブロッケン・ヴォーン》がいる状況で、マナゾーンから《生命と大地と轟破の決断》を唱えた後、呪文能力にある「墓地に置くかわりに」の置換効果が優先され、《生命と大地と轟破の決断》は山札の一番下に置かれる。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42527]](2022.12.16)

>Q.相手の[[《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》]]の「出た時」の能力で、自分の[[《アビスベル=ジャシン帝》]]と手札1枚が選ばれた状況です。&br;[[《アビスベル=ジャシン帝》]]の「このクリーチャーが離れる時」の''置換効果''で自分の手札を2枚選ぶ際、[[《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》]]の効果で選ばれた1枚も捨てるカードとして選べますか?
A.はい、選べます。[[《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》]]の能力で墓地に置くカードは、すべて同時に墓地に置かれます。そのため、[[《アビスベル=ジャシン帝》]]が墓地に置かれる際に、''置換効果''で同時に捨てられようとしている手札を捨てることができます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42930]](2023.4.10)

>Q.[[《カレイコの黒像》]]がバトルゾーンにある状況で[[《百鬼の邪王門》]]を唱えた場合、効果で墓地からクリーチャーを出せますか?
A.はい、出せます。''[[《カレイコの黒像》]]の効果''は、カードが山札から墓地に置かれる時にも適用されます。ただし、''置換効果''は効果の発生源を変更しません。墓地に置かれた4枚のカードは[[《百鬼の邪王門》]]の効果によって墓地に置かれたことになります。
#region2(([[総合ルール]] [[110.5>総合ルール本文#rule110_5]])){{
:110.5. |効果の発生源は、それを生成した能力を持つカードです。待機状態にある誘発効果の発生源は、誘発型能力を持つカードです。
::110.5a |いったん誘発したら、効果はその発生源とは独立して待機状態の効果となります。その後、その効果の発生源となる能力を持つカードが別のゾーンに移動しても、効果がなくなることはありません。ただし、いくつかの効果はその効果が直接何かをするのではなく、その効果の発生源に何かをさせることに注意してください。チェックする時点で発生源が既に元あったゾーンにない場合でも、発生源がその処理を行ないます。&br;例: 相手のクリーチャーの合計パワーを効果の発生源であるクリーチャーのパワー以下になるように選ぶ場合、発生源であるクリーチャーがすでにバトルゾーンにいない場合は、そのカードがバトルゾーンからいなくなる直前のパワーを参照します。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42931]](2023.4.10)

>Q.自分の[[《アビスベル=ジャシン帝》]]2体が同時に破壊される際、自分は2枚しか手札がないのですが、両方の''置換効果''でその2枚を捨てる手札として選び、両方をバトルゾーンに残せますか?
A.いいえ、この場合、片方の[[《アビスベル=ジャシン帝》]]しかバトルゾーンに残せません。&br;[[《アビスベル=ジャシン帝》]]Aの''置換効果''で選んだ捨てる手札を、[[《アビスベル=ジャシン帝》]]Bの''置換効果''で再度選ぶことはできません。
#region2(([[総合ルール]] [[609.9b>総合ルール本文#rule609_9b]])){{
:609.9b |置換効果の処理によって影響を受けるカードを選ぶ際、別の置換効果の適用を決定した際に選んだカードを改めて選ぶことはできません。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42958]](2023.4.10)

>Q.自分の墓地にカードが2枚だけある状況です。&br;自分の[[《邪龍 ジャブラッド》]]と[[《アビスベル=ジャシン帝》]]が同時に破壊される時に、まず[[《アビスベル=ジャシン帝》]]の''置換効果''で手札を2枚捨ててから、捨てた2枚を含む墓地のカード4枚を山札の下に置いて[[《邪龍 ジャブラッド》]]の''置換効果''を使い、両方をバトルゾーンに残せますか?
A.いいえ、[[《邪龍 ジャブラッド》]]はバトルゾーンに残せません。&br;別々のイベントを置換する複数の''置換効果''が同時に発生した際、まずそれらのうちどれを実際に適用するか決める必要があります。この際、''置換効果''によって影響を受けるカードも選ぶ必要があります。&br;この場合、影響を受けるカードとは[[《アビスベル=ジャシン帝》]]で捨てる手札2枚と、[[《邪龍 ジャブラッド》]]で山札に戻す墓地のカード4枚のことです。&br;影響を受けるカードをすべて選んでから実際に''置換効果''を処理するので、選ぶ時点では墓地にカードが4枚無く、[[《邪龍 ジャブラッド》]]の''置換効果''は適用できません。
#region2(([[総合ルール]] [[609.9.>総合ルール本文#rule609_9]])){{
:609.9. |複数のイベントが同時に発生し、それぞれを別の置換効果が修正することがあります。その場合、各プレイヤーはまず、自分が持つ置換効果をどのイベントに適用するか決定します。すべてのイベントに適用する置換効果を決定し終えたら、それらを同時に適用します。
::609.9a |まずターン・プレイヤーから、どのイベントにどの置換効果を適用するかを決定します。適用する置換効果によってカードの移動や位相の変更などの処理が必要な場合、この時点でその処理によって影響を受けるカードも選ぶ必要があります。ターン・プレイヤーによる置換効果の適用の決定が終わったら、次は非ターン・プレイヤーが同様の手順で適用する置換効果を決定します。
::609.9b |置換効果の処理によって影響を受けるカードを選ぶ際、別の置換効果の適用を決定した際に選んだカードを改めて選ぶことはできません。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42959]](2023.4.10)

>Q.自分の[[《最終龍覇 グレンモルト》]]Aと、[[《無敵剣 プロト・ギガハート》]]を装備した[[《最終龍覇 グレンモルト》]]Bがバトルゾーンにいる状況です。&br;相手が唱えた[[《天使と悪魔の墳墓》]]によって[[《最終龍覇 グレンモルト》]]AとBが同時に破壊される時に、まず[[《無敵剣 プロト・ギガハート》]]をかわりに「龍解」させて[[《最終龍覇 グレンモルト》]]Bをバトルゾーンに残し、さらに「龍解」した[[《最強龍 オウギンガ・ゼロ》]]をかわりに超次元ゾーンに戻して[[《最終龍覇 グレンモルト》]]Aをバトルゾーンに残せますか?
A.いいえ、両方のクリーチャーをバトルゾーンに残すことはできません。&br;別々のイベントを置換する複数の''置換効果''が同時に発生した際、まずそれらのうちどれを実際に適用するか決める必要があります。この時、''置換効果''によって影響を受けるカードを、他の''置換効果''によって影響を受けるカードとして再度選ぶことはできません。&br;[[《最終龍覇 グレンモルト》]]と[[《無敵剣 プロト・ギガハート》]]の''置換効果''は、どちらも[[《無敵剣 プロト・ギガハート》]]を影響を受けるカードとして選ぶ必要があります。そのため、片方の''置換効果''しか適用することができません。
#region2(([[総合ルール]] [[609.9.>総合ルール本文#rule609_9]])){{
:609.9. |複数のイベントが同時に発生し、それぞれを別の置換効果が修正することがあります。その場合、各プレイヤーはまず、自分が持つ置換効果をどのイベントに適用するか決定します。すべてのイベントに適用する置換効果を決定し終えたら、それらを同時に適用します。
::609.9a |まずターン・プレイヤーから、どのイベントにどの置換効果を適用するかを決定します。適用する置換効果によってカードの移動や位相の変更などの処理が必要な場合、この時点でその処理によって影響を受けるカードも選ぶ必要があります。ターン・プレイヤーによる置換効果の適用の決定が終わったら、次は非ターン・プレイヤーが同様の手順で適用する置換効果を決定します。
::609.9b |置換効果の処理によって影響を受けるカードを選ぶ際、別の置換効果の適用を決定した際に選んだカードを改めて選ぶことはできません。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42960]](2023.4.10)

>Q.自分の[[《フォーク=フォック》]]と[[《邪龍 ジャブラッド》]]が同時に破壊される際、[[《邪龍 ジャブラッド》]]の''置換効果''を使い、両方をバトルゾーンに残すことにしました。&br;''置換効果''の適用は同時に行われますが、墓地のカードはどのような手順で山札に戻せばいいですか?
A.墓地のカードを4枚シャッフルして山札の下に置いた後、再度墓地のカードを4枚シャッフルして山札の下に置いてください。&br;同時に発生した''置換効果''は同時に適用されます。ただし、物理的なカードの移動には順番が存在します。&br;ゲームの処理上、これら8枚のカードは同時に山札に加わった扱いになりますが、実際にはプレイヤーが好きな順番で4枚ずつ移動させることになります。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42961]](2023.4.10)

>Q.お互いの[[《邪龍 ジャブラッド》]]がバトルゾーンにいる状況で、自分の[[《悪遊 ノチェス=アルトゥス》]]が攻撃し、その「攻撃する時」の能力で、自分の[[《邪龍 ジャブラッド》]]と[[《悪遊 ノチェス=アルトゥス》]]、相手のアビス・クリーチャー4体を破壊するクリーチャーとして選びました。&br;お互いの[[《邪龍 ジャブラッド》]]の''置換効果''が同時に発生するのですが、処理はどうなりますか?
A.6体のクリーチャーの破壊に対して、それぞれ[[《邪龍 ジャブラッド》]]の''置換効果''が適用できる状況ですので、ターン・プレイヤーから順番に''置換効果''を適用するか決定します。&br;まず、ターン・プレイヤーであるあなたが、[[《邪龍 ジャブラッド》]]と[[《悪遊 ノチェス=アルトゥス》]]の破壊に対して''置換効果''を適用するか決定します。残すクリーチャー1体につき、4枚のカードを墓地から選び、相手に伝えます。(2体に''置換効果''を適用したい場合は、墓地から合計8枚選ぶ必要があります)&br;その後、非ターン・プレイヤーである相手が、どのクリーチャーに対して''置換効果''を適用するか決定し、クリーチャーを残す場合は1体につき墓地からカードを4枚選びます。&br;''置換効果''の適用の決定がすべて終わったら、''置換効果''によって墓地を山札に戻す処理と、''置換''を適用しなかったクリーチャーを破壊する処理を同時に行います。
#region2(([[総合ルール]] [[609.9.>総合ルール本文#rule609_9]])){{
:609.9. |複数のイベントが同時に発生し、それぞれを別の置換効果が修正することがあります。その場合、各プレイヤーはまず、自分が持つ置換効果をどのイベントに適用するか決定します。すべてのイベントに適用する置換効果を決定し終えたら、それらを同時に適用します。
::609.9a |まずターン・プレイヤーから、どのイベントにどの置換効果を適用するかを決定します。適用する置換効果によってカードの移動や位相の変更などの処理が必要な場合、この時点でその処理によって影響を受けるカードも選ぶ必要があります。ターン・プレイヤーによる置換効果の適用の決定が終わったら、次は非ターン・プレイヤーが同様の手順で適用する置換効果を決定します。
::609.9b |置換効果の処理によって影響を受けるカードを選ぶ際、別の置換効果の適用を決定した際に選んだカードを改めて選ぶことはできません。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42962]](2023.4.10)

>Q.自分が[[《アビスベル=ジャシン帝》]]で攻撃し、相手の[[《アビスベル=ジャシン帝》]]にブロックされました。バトルの結果、両方が負けるのですが、2体の[[《アビスベル=ジャシン帝》]]の''置換効果''はどういう順番で処理されますか?
A.まず、攻撃したプレイヤーが[[《アビスベル=ジャシン帝》]]の''置換効果''を適用するか決定し、適用する場合は捨てる手札を2枚、裏向きのまま選びます。その後、ブロックしたプレイヤーが[[《アビスベル=ジャシン帝》]]の''置換効果''を適用するか決定し、適用する場合は捨てる手札を2枚、裏向きのまま選びます。&br;お互いの''置換効果''の確認が終わった後、''置換効果''を適用したプレイヤーは選んだ手札2枚を捨て、同時に、''置換効果''が適用されなかった[[《アビスベル=ジャシン帝》]]が破壊されます。
#region2(([[総合ルール]] [[609.9.>総合ルール本文#rule609_9]])){{
:609.9. |複数のイベントが同時に発生し、それぞれを別の置換効果が修正することがあります。その場合、各プレイヤーはまず、自分が持つ置換効果をどのイベントに適用するか決定します。すべてのイベントに適用する置換効果を決定し終えたら、それらを同時に適用します。
::609.9a |まずターン・プレイヤーから、どのイベントにどの置換効果を適用するかを決定します。適用する置換効果によってカードの移動や位相の変更などの処理が必要な場合、この時点でその処理によって影響を受けるカードも選ぶ必要があります。ターン・プレイヤーによる置換効果の適用の決定が終わったら、次は非ターン・プレイヤーが同様の手順で適用する置換効果を決定します。
::609.9b |置換効果の処理によって影響を受けるカードを選ぶ際、別の置換効果の適用を決定した際に選んだカードを改めて選ぶことはできません。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42963]](2023.4.10)

>Q.自分の[[《「雷光の聖騎士」》]]がある状況です。&br;相手のクリーチャーにダイレクトアタックされ、自分のシールドがブレイクされる際、[[《「雷光の聖騎士」》]]の「シールドブレイクのかわりに」の''置換効果''を適用して手札から[[《貝獣 パウアー》]]を捨てました。&br;この[[《貝獣 パウアー》]]の「自分の手札から捨てられた時」の能力で、自分はカードを4枚引けますか?
A.いいえ、引けません。&br;ダイレクトアタックによるブレイクは、効果や能力によるブレイクとして扱われません。そのため、それを''置換''して[[《貝獣 パウアー》]]を捨てたとしても効果や能力によって捨てられたことにはなりません。
#region2(([[総合ルール]] [[701.14a>総合ルール本文#rule701_14a]])){{
:701.14a |シールドをブレイクするとは、シールドをそのプレイヤーの手札に加えることです。これはクリーチャーによる攻撃か、その他の効果によって発生します。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43242]](2023.5.19)

>Q.自分の[[《「雷光の聖騎士」》]]がある状況です。&br;相手の[[《首領竜 ゴルファンタジスタ》]]が自分を攻撃した時、自分は「ブロッカー」でブロックしました。&br;[[《首領竜 ゴルファンタジスタ》]]の「ブロックされた時」の能力で自分のシールドが3つブレイクされる際、[[《「雷光の聖騎士」》]]の「シールドブレイクのかわりに」の''置換効果''を適用して手札から[[《貝獣 パウアー》]]を捨てました。&br;この[[《貝獣 パウアー》]]の「自分の手札から捨てられた時」の能力で、自分はカードを4枚引けますか?
A.はい、4枚引けます。''置換効果''は効果の発生源を変更しないため、[[《貝獣 パウアー》]]は[[《首領竜 ゴルファンタジスタ》]]の能力によって捨てられたことになります。
#region2(([[総合ルール]] [[701.14a>総合ルール本文#rule701_14a]])){{
:701.14a |シールドをブレイクするとは、シールドをそのプレイヤーの手札に加えることです。これはクリーチャーによる攻撃か、その他の効果によって発生します。
}}
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43243]](2023.5.19)

>Q.自分の[[《「祝」の頂 ウェディング》]]と相手の[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]がバトルゾーンにいる状況です。&br;自分の[[《「祝」の頂 ウェディング》]]が攻撃する時、手札の[[《「心」の頂天 プロフェシー》]]の「革命チェンジ」を宣言しました。&br;入れ替えの際、[[《「祝」の頂 ウェディング》]]の「'''エターナル・Ω'''」を先に適用すれば[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]の''置換効果'''''「相手のターン中に、相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出る時」'''が適用されず、手札の[[《「心」の頂天 プロフェシー》]]と入れ替えられますか?
A.いいえ、入れ替えられません。「革命チェンジ」は失敗し、[[《「心」の頂天 プロフェシー》]]は手札にとどまり、[[《「祝」の頂 ウェディング》]]が攻撃を継続します。&br;「'''エターナル・Ω'''」は[[《「祝」の頂 ウェディング》]]が離れる時に適用される''置換効果''で、[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]の''置換効果''は[[《「心」の頂天 プロフェシー》]]が出る時適用される''置換効果''ですので、この2つはどちらも適用されます。&br;[[《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》]]の''置換効果''によって入れ替えは実行されず、「革命チェンジ」は失敗します。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/44183]](2023.12.15)

>Q.自分の[[《アーテル・ゴルギーニ》]]Aと、[[《アーテル・ゴルギーニ》]]Bがバトルゾーンにいる状況です。&br;相手は[[《歌舞音愛 ヒメカット/♪蛙の子 遭えるの何処?好きと謂ひて》]]の呪文側を唱えて、[[《アーテル・ゴルギーニ》]]AとBの2体を手札に戻すエレメントに選びました。&br;2体が手札に戻る際、[[《アーテル・ゴルギーニ》]]Aの「このクリーチャーが離れる時」の''置換効果''で[[《アーテル・ゴルギーニ》]]Bを、[[《アーテル・ゴルギーニ》]]Bの''置換効果''で[[《アーテル・ゴルギーニ》]]Aをそれぞれ破壊し、両方とも墓地に置けますか?
A.はい、[[《アーテル・ゴルギーニ》]]A、Bの両方を破壊し、墓地に置けます。
[[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/44665]](2024.3.13)

&tag(用語集,ルール,能力,効果,置換効果);