#author("2025-03-03T12:43:00+09:00","","") #author("2025-03-30T05:04:20+09:00","","") *&ruby(おうどうへんかんきょう){王道篇環境}; [#pffe0b8d] -''PREV'':[[アビス・レボリューション環境]] -''NEXT'':[[王道W環境]] **[[DM24-SD1]]・[[DM24-SD2]]・[[DM24-SP1]]期(発売日 2023年4月6日) [#ke598f1b] ***新戦力カード [#b44f60c3] -[[《サーヴァ・K・ゼオス》]] -[[《熊田すず》]] -[[《真久間メガ》]] -[[《地封院ギャイ》]] -[[《流星アーシュ》]] ***概要 [#p655a166] [[DM24-SP1]]の[[《熊田すず》]]を除く新規勢は[[ドラゴン]][[基盤>マナ基盤]]を中心に活躍し、[[《地封院ギャイ》]]と[[《流星アーシュ》]]はドラゴン基盤以外にも[[【青黒緑キリコチェイングラスパー】>【キリコスクリプトループ】#h390b9e7]]系統に早速居場所を見つけた。 一方で[[《熊田すず》]]は色の合う[[コマンド]][[基盤>マナ基盤]]や[[《FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~》]]型を中心に使われるに至った。 概ね[[【青赤マジック】]]がトップを走り、その1つ下層を[[【ドルマゲドンX】]]、[[【赤黒バイク】]]/[[【青黒赤バイク】]]、[[【ムザルミ天門】]]が追う状況であった。 この時期には[[《偽りの名 ドルーシ》]]による[[【シールドプリズン】]]なる耐久デッキの入賞が散見され、注目を浴びた。 **[[DM24-RP1]]期(発売日 2024年4月13日) [#f37d4bec] ***新戦力カード [#i12ec6bd] -[[《蒼き王道 ドギラゴン超》]] -[[《光喜の夜 エルボロム》]] -[[《邪魂の王道 ジャシン帝》]] -[[《獲銀月 ペトローバ》]] -[[《ウィリデ・ゴル・ゲルス》]] -[[《超霊淵 ヤバーダン=ロウ》]] -[[《深淵の憤髄 ファウン=テイン》]] -[[《炎怒の夜 アゲブロム》]] -[[《哀樹の夜 シンベロム》]] -[[《百威と族絆の決断》]] -[[《楽識神官 プレジール》]] -[[《哀樹神官 グリッファ》]] -[[《光開の精霊サイフォゲート》]] -[[《霊淵 ゴツンマ=ダンマ》]] -[[《機怪人形ガチャック2》]] -[[《イカリノアブラニ火ヲツケロ》]] -[[《ヴェネラック-F5》]] 他多数 ***概要 [#md11d629] 『[[DMGP2024-1st>公認グランプリ]]』Day1個人戦(アドバンス)では[[手札以外メタ]]が減った環境の隙を突き、[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]+[[《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》]]型【黒緑アビス】が優勝。優勝レシピの[[フィニッシャー]]としては[[《無双恐皇ガラムタ》]]が採用されていた。準優勝は[[【青赤マジック】]]、3位は[[【青黒緑DOOM・ドラゲリオン】>【超神星DOOM・ドラゲリオン】#gf022089]]、4位は[[【白零サバキZ】>【サッヴァーク】]]であった。[[【白零サバキZ】>【サッヴァーク】]]にしても[[《音奏 ハイオリーダ》>《音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》]]での大量GR召喚を軸としていたため、ここでも外部ゾーンの復権が見られた。 5月になるかならないかの頃から、[[【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]]を[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]+[[《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》]]に寄せた【青黒緑ザビ・ミラ】なる型が台頭。同月中旬から[[オリジナル]]同様に[[【黒緑アビス】]]と[[【青赤マジック】]]の二強構造となり、下旬から[[【赤黒バイク】]]がトップ層に入った。 遅くとも6月になると[[《復活の祈祷師ザビ・ミラ》]]+[[《勝利の頂上 ヴォルグ・イソレイト6th》]]型の[[【黒緑アビス】]]は[[《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》]]型が主流化。 **[[DM24-RP2]]期(発売日 2024年6月22日) [#o1d57fbe] ***新戦力カード [#fa89d4a1] -[[《聖霊超王 H・アルカディアス》]] -[[《終炎の竜皇 ボルシャック・ハイパードラゴン》]] -[[《閃光の精霊カンビアーレ》]] -[[《蒼神龍アナザー・ワールド》]] -[[《死神覇王 ブラックXENARCH》]] -[[《邪魂龍 ジャビビルブラッド》]] -[[《ボルシャック・ハイパー・ヴォルジャアク》]] -[[《理想と平和の決断》]] -[[《超光喜 エルボロム》]] -[[《超霊淵 パネスコ=テレス》]] -[[《霊淵 アガルーム=プルーフ》]] -[[《ブレイズ・ハイパー・クロー》]] ***概要 [#o38bf6a3] [[DM24-RP2]]発売早々[[【ブラックXENARCH】>【零龍ギャスカ】#xenarch]]がトップメタの一角に立った。 概ね[[【赤黒バイク】]]/[[【青黒赤バイク】]]がトップを走る構図は変わらない。 [[《蒼神龍アナザー・ワールド》]]が[[マッドネス]]、[[ブロッカー]]として早速活躍。 2024年7月2週には[[【ブラックXENARCH】>【零龍ギャスカ】#xenarch]]がチャンピオンシップ入賞数1位となった。 **[[DM24-EX1]]期(発売日 2024年7月20日) [#zebd1abf] ***新戦力カード [#hc426f2c] -[[《アリス・ルピア》]] -[[《料理長のラビシェフ》]] -[[《龍后麗姫マーシャル・プリンセス》]] -[[《龍后人形メアリー・ジェニー》]] -[[《龍后凰翔クイーン・ルピア》]] -[[《龍后幻獣パティシエ・メイ様》]] -[[《完璧妖精マリニャンX》]] -[[《料理猫のプワソン》]] -[[《ハッター・ルピア》]] -[[《料理犬のヴィヤンドゥ》]] -[[《完璧妖精サエポヨX》]] -[[《冥土人形ヴァミリア・バレル》]] -[[《ピザスターのアンティハムト》]] -[[《冥土人形ロッカ・マグナム》]] -[[《ルピア&ガ:ナテハ》]] -[[《配膳犬のトレス》]] -[[《冥土人形アカイブ・ヤップップ》]] -[[《カシス・パイン/♥あたしのスパークがメロメロにさせ~る》]] -[[《カシス・グレープ/♥トキメク思いがグレイドをあげ〜る》]] -[[《マーシャル・プリンス》]] ***概要 [#j3a21bd6] [[DM24-EX1]]発売の影響はアドバンスにも大きく、たちまち[[【白黒赤ファイアー・バード】]]がトップメタに進出し、同年の[[超CS]]で両方優勝した。 また[[【白赤緑ドリームメイト】]]も環境に名乗りをあげた。 **[[DM24-BD1]]・[[DM24-BD2]]期(発売日 2024年8月10日) [#zebd1abf] ***新戦力カード [#i334a0e7] -[[《王道の革命 ドギラゴン》]] -[[《刀舞の3号 カツえもん》]] -[[《漢気の2号 ボスカツ》]] -[[《王道の弾丸 ジョリー・ザ・ジョニー》]] -[[《ヘルトッQ》]] -[[《ネフェルカーネン/タイム・ストップン》]] ***概要 [#j3a21bd6] [[DM24-BD1]]の新規はアドバンスにおいては[[《王道の革命 ドギラゴン》]]が[[【白ガイアッシュ覇道】]]や[[【白青赤緑ドラグナー】]]を始めとするドラグナーを強化し、後は[[《漢気の2号 ボスカツ》]]が[[5色]][[デッキ]]で使われるぐらいか。 また[[【5色ガイアハザード退化】]]も[[《王道の革命 ドギラゴン》]]を獲得しており、既に参入していた[[《聖霊超王 H・アルカディアス》]]と共に再び環境に登場した。 一方[[DM24-BD2]]の強化パーツに関しては、[[【無色ジョーカーズ】>【ジョーカーズ】]]自体がアドバンスに相応しいデッキパワーをしていないため、アドバンスの牙城を崩すには至っていない。 **[[殿堂レギュレーション]](殿堂解除施行日 2024年8月10日、殿堂入り施行日 2024年8月17日) [#b68297b5] [[《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》]]が2024年8月10日に殿堂解除され、[[【無色ジョーカーズ】>【ジョーカーズ】]]が往年の実用性を取り戻した。 8月17日に[[《邪幽 ジャガイスト》]]、[[《緊急再誕》]]、[[《瞬閃と疾駆と双撃の決断》]]が殿堂入り。 [[《緊急再誕》]]の殿堂入りにより[[【アーテルマトリクスループ】]]が修正不可能となり消滅。 2枚目以降の[[《瞬閃と疾駆と双撃の決断》]]を失った[[【青赤マジック】]]は[[《調律師ピーカプ/♪音速で 本番中に チューニング》]]でリペアを図り環境にある程度残ったが、全盛期の力は失った。 2枚目以降の[[《邪幽 ジャガイスト》]]を失った[[【黒緑アビス】]]は余った枠に[[《深淵の瘴炉 インシネ=ロウ》]]を挿してコントロール色を強めた型や《悪魔妖精ベラドンナ》を4枚積みした型で生き残りを模索。 **[[DM24-RP3]]期(発売日 2024年9月21日) [#o1d57fbe] ***新戦力カード [#fa89d4a1] -[[《ハイパー・ザ・ジョニー》]] -[[《超天使 ゴルドラン・ゴルギーニ》]] -[[《楯教の求道者 ザゼ・ゼーン》]] -[[《ヨビニオン・ハルカス》]] -[[《哀しみの夜 シンベロム・カタルシス》]] -[[《ヨビニオン・マルル》]] -[[《深淵の逆転撃》]]を始めとする[[逆転撃]]サイクル -[[《爆藍月 スケルハンター》]] -[[《九番龍 ジゴクバンカー Par459》]] -[[《アクア・ギャクテンポインター》]]を始めとする[[S・トリガー]]サイクル -[[《プリンセス・パーティ ~シラハの絆~》]] -[[《ベイビーポンの助》]] -[[《ホルン=ストロン》]] 9月4週の集計では、[[【白黒赤ファイアー・バード】]]が10週連続(集計は6回あったが、そのうち4回は2週まとめての集計)上位入賞数1位を獲得。 **[[DM24-SP2]]期(発売日 2024年10月5日) [#cd366f4e] ***新戦力カード [#abd70143] -[[《蠅の王 クリス=タブラ=ラーサ》]] -[[《「奇妙」の頂天 クリス=バアル》]] -[[《悟りのクリス アラヤシキ》]] -[[《「これは命懸けのデュエルなのです」》]] -[[《水晶設計図》]] ***概要 [#m3071509] 9月末から10月初週の集計では[[【赤黒バイク】]]が入賞数1位に返り咲き、[[【白黒赤ファイアー・バード】]]の連続入賞数1位が10週でストップ。 **[[DM24-EX2]]期(発売日 2024年10月19日) [#l2e403c4] ***新戦力カード [#l93bf510] -[[《夢双龍覇 モルトDREAM》]] -[[《頂上混成 BAKUONSOOO8th》]] -[[《ボルシャック・ドリーム・ドラゴン》]] -[[《頂上電融 クライアッシュ“覇星” '22》]] -[[《蒼き夢双 ドギラゴン天》]] -[[《夢の弾丸 ジョリー・ザ・ジョニー》]] -[[《呪烏竜 ACE-Curase/繁栄の鏡》]] -[[《邪閃光》]] -[[《ボルシャック・大河・ルピア》]] -[[《ダーク・ソング》]] -[[《蒼狼の豊穣 ワクムテラス/オリジナル・ライフ》]] -[[《再興王女プリン》]] ***概要 [#w2929e26] [[《夢双龍覇 モルトDREAM》]]は当初の期待通り[[【モルトNEXT】]]で活躍。[[《ボルシャック・ドリーム・ドラゴン》]]も[[【白赤緑モルトNEXT】]]で早速力を振るい、[[《頂上電融 クライアッシュ“覇星” '22》]]も[[【青赤緑モルトNEXT】]]や【ガイアッシュ覇道】に早々と就職している。 [[《呪烏竜 ACE-Curase/繁栄の鏡》]]、[[《邪閃光》]]、[[《ダーク・ソング》]]により[[【ターボデリート】]]が大幅強化され、久々の上位入賞報告が見られた。その内[[《呪烏竜 ACE-Curase/繁栄の鏡》]]、[[《邪閃光》]]は[[【ギガタックジョリー】>【VVギガタックジョリー】]]の久々の入賞ももたらしている。 しかし何と言っても[[《頂上混成 BAKUONSOOO8th》]]の活躍が目覚ましい。登場初週となる10月3週のアドバンスのチャンピオンシップ上位入賞集計において早々に専用デッキ【バクオンソー】が2位に躍り出ている。 **[[DM24-BD3]]・[[DM24-BD4]]期(発売日 2024年11月23日) [#rac4574d] ***新戦力カード [#ce977ea0] -[[《王道英雄 キング・モモキングKG》]] -[[《モモからうまれたモモキング》]] -[[《鬼退治の心絵》]] -[[《修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》]] -[[《死神信徒バーロウ・ビリーバー》]] ***概要 [#m4263fac] [[DM24-BD3]]の新規により、[[DM24-BD3]]基盤の[[【モモキングJO】]]がそこそこ上位入賞するようになった。 一方で[[DM24-BD4]]は目ぼしいのは[[《修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》]]ぐらいで、後は[[《死神信徒バーロウ・ビリーバー》]]が[[青黒緑]]基盤などにポツポツ使われる程度。 他のカードは発売直後に趣味的に使われた事例がチャンピオンシップ上位入賞に漕ぎ付けている程度。 **[[DM24-RP4]]期(発売日 2024年12月21日 ) [#he8f0ece] ***新戦力カード [#o53974ef] -[[《鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ》]] -[[《魔誕の斬将オルゲイト》]] -[[《陽炎の精霊メルキウス》]] -[[《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》]] -[[《♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかな》]] -[[《邪脳の魔法陣》]]などの[[魔法陣サイクル]] -[[《ロウゴク童子》]] -[[《超暴淵 ボジャガイスト》]] -[[《魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断》]] -[[《「特攻」の鬼 ヨミノ晴明-1.0》]] -[[《魔誕麗姫ピカドール》]]などの[[友好色]][[2色]]の[[S・トリガー獣]][[サイクル]] -[[《金天使 クローネ・ゴルギーニ》]] -[[《金天使 エン・ゴルギーニ》]] -[[《爆翠月 コハク》]] -[[《魂晶海嶺ポセイドライト》]] -[[《五輪の求道者 清永》]] ***概要 [#kdba8d11] [[《「特攻」の鬼 ヨミノ晴明-1.0》]]や[[《超暴淵 ボジャガイスト》]]の登場によって[[【ブラックXENARCH】>【零龍ギャスカ】#xenarch]]が強化された他、[[《金天使 エン・ゴルギーニ》]]の登場によってそちらと[[《ミラクル・ホーリー・スパーク》]]を組み合わせた[[【白青赤BAKUONSOOO】]]が台頭。[[【青緑ジャイアント】]]も[[《爆翠月 アカネ》]]を始めとする優秀なジャイアントを獲得している。 [[【ヘブンズ・ゲート】]]系統には[[《剛撃聖霊シェバ・エリクシア》]]や[[《陽炎の精霊メルキウス》]]が参入。 しかし何と言っても[[《♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかな》]]の登場が大きく、登場した途端に色の合うあらゆるデッキに採用された。 **[[DM24-EX3]]期(発売日 2025年1月18日) [#h8fb6520] ***新戦力カード [#a11b9f84] 再録のみでなし ***概要 [#m8a0d421] [[アドバンス]]では概ね[[【白青赤BAKUONSOOO】]]と[[【白青黒マーシャル】>【青白マーシャル】#bc16809f]]、[[【黒単XENARCH】>【零龍ギャスカ】#xenarch]]の三強環境となっている。 [[速攻]]の[[【白青赤BAKUONSOOO】]]は[[ハンデスコントロール]]の[[【黒単XENARCH】>【零龍ギャスカ】#xenarch]]に強く、[[【黒単XENARCH】>【零龍ギャスカ】#xenarch]]はコンボデッキの[[【白青黒マーシャル】>【青白マーシャル】#bc16809f]]に強く、[[【白青黒マーシャル】>【青白マーシャル】#bc16809f]]は[[【白青赤BAKUONSOOO】]]に強い、という三竦みが形成されている。 //[[オリジナル]]だと[[【青黒緑マルル】]]【青白マーシャル】、【青黒COMPLEXコントロール】【白黒赤ファイアー・バード】【ヘブンズ・ゲート】【白青赤ゴスペル】とそれなりにデッキタイプが散らばっている。 //ここはアドバンスの環境について書くところです **[[DM24-BD5]]・[[DM24-BD6]]期(発売日 2025年2月15日) [#ddc25344] ***新戦力カード [#jdcf094c] -[[《魔力妖精バーベナ/「これは…失われし記憶」》]] ***概要 [#q5d409d4] 新規カードは[[《魔力妖精バーベナ/「これは…失われし記憶」》]]が[[【白青赤BAKUONSOOO】]]の選択肢として若干検討されたくらいであり、環境に大きく影響を与えるものはなかった。 後は少なくとも活躍しているとしてもアドバンスでは特筆すべき実績はない。 硬直した環境の変化は殿堂レギュレーションの更新に託すことになる。 **[[殿堂レギュレーション]](施行日 2025年3月10日) [#vb701b2d] [[《困惑の影トラブル・アルケミスト》]]、[[《マーシャル・クイーン》]]、[[《雷炎翔鎧バルピアレスク》]]、[[《DARK MATERIAL COMPLEX》]]が[[殿堂入り]]。 [[《アクアン》]]が[[殿堂解除]]。 [[プレミアム殿堂]]は無し。 [[【白青赤BAKUONSOOO】]]はノータッチ、[[【黒単XENARCH】>【零龍ギャスカ】#xenarch]]は[[《DARK MATERIAL COMPLEX》]]に代わる新しいカードの検討が必要な程度。 一方、[[【白黒赤ファイアー・バード】]]と[[【白青黒マーシャル】>【青白マーシャル】#bc16809f]]はデッキの核と言えるカードが制限されて大打撃を受けた。 *主流デッキ(通常環境) [#h8b1014a] -[[【赤黒バイク】]] --[[【青黒赤バイク】]] -[[【5色コントロール】]] --[[【5色グレンモルト】]] --[[【5色バラモルド】>【獅子王ヴォルゼオス】]] -[[【ガイアハザード退化】>【5色ガイアハザード退化】]] -[[【青魔導具】]] -[[【青黒魔導具】]] -[[【赤黒ドルマゲドン】>【ドルマゲドンX】]] --[[【白黒赤ルドルフドルマゲドン】>【ドルマゲドンX】#l5e8783e]] -[[【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】]] --【青黒緑ザビ・ミラ】 -[[【青黒緑キリコチェイングラスパー】>【キリコスクリプトループ】#h390b9e7]] -[[【黒単アビスロイヤル】]] -[[【黒緑アビス】]] -[[【赤黒テレスコ=テレス】]] --[[【黒赤緑アビスロイヤル】(【黒赤緑テレスコ=テレス】)>【赤黒テレスコ=テレス】]] -[[【青赤マジック】]] -[[【白黒メカ】]] -[[【青緑ジャイアント】]] -[[【白赤アーマード】]] --[[【ボルシャック・アークゼオス】]] -[[【白赤カウンター】]] -[[【ヘブンズ・ゲート】]] --[[【ムザルミ天門】]] --[[【白青天門】]] -[[【星龍ライベルモット】]] --[[【マーシャルデリート】>【星龍ライベルモット】]] -[[【白青黒マーシャル】>【青白マーシャル】#bc16809f]] -[[【青黒COMPLEXコントロール】]] -[[【アカシック3】]] -[[【シールドプリズン】]] -[[【ブラックXENARCH】>【零龍ギャスカ】#xenarch]] -[[【白黒赤ファイアー・バード】]] -[[【白赤緑ドリームメイト】]] -【白緑ドリームメイト】 -【白青緑ドリームメイト】 -[[【キャベッジ・セッションズ】]] -[[【ジョーカーズ】]] -[[【白青赤ゴスペル】]] -[[【クラッシュ“覇道”】]] --[[【白ガイアッシュ覇道】]] -[[【超神星DOOM・ドラゲリオン】]] -[[【青黒緑マルル】]] -[[【青黒赤覇覇覇ジャオウガ】]] -[[【白赤緑ドリームボルシャック】>【赤緑ボルシャック】#rfndream]] -[[【白赤緑ボルシャック】]] -[[【白青黒赤ドリーム・ボルメテウス】]] -[[【青緑ハイパーエナジー】]] -[[【黒緑バロム】>【ターボドルバロム】]] **参考 [#x1643825] -[[デッキ・カードプールの変遷]] -[[王道篇]] -[[王道篇環境 (オリジナル)]] &tag(環境,王道篇,デッキ・カードプールの変遷);