#author("2024-06-02T20:01:11+09:00","","") #author("2024-06-03T01:42:27+09:00","","") *猫 [#o6d0ed98] [[DMEX-18]]で登場した[[種族]]。 |飛びかかるジャガー C 自然文明 (1)| |クリーチャー:猫 2000| |自分のターンのはじめに、このクリーチャーがこの前の自分のターンに出ていれば、[自然(1)]を支払ってもよい。そうしなければ、このクリーチャーを破壊する。| [[Magic:The Gathering]]との[[コラボカード]]である[[《飛びかかるジャガー》]]のみが持つ。 -[[Magic:The Gathering]]の[[種族>http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A8%AE%E6%97%8F]]である「[[猫/Cat>http://mtgwiki.com/wiki/%E7%8C%AB]]」が元ネタ。 --MTGではネコ科の動物全般を「猫」としていて、ジャガーの他、虎やライオンなども猫の種族である。 -実は「猫」を「ねこ」と読む明確な根拠は存在しない(そもそも通常種族欄に振り仮名は振られない)。そのため、[[アウトレイジ猫]]と[[種族カテゴリ]]を組める可能性がある。 //-MtGの種族は「人間」や「[[ゴブリン]]」や「昆虫」など、普通名詞であることが基本なため、素直に「ねこ」と読む。 //--デュエマには[[アウトレイジ&ruby(ニャンコ){猫};>アウトレイジ猫]]が存在するが、そちらは猫サポートは受けられない。 - [[デュエル・マスターズ]]の[[種族>種族リスト]]としては初にして文字数最小となる、一文字だけで構成される種族名。 --種族名が「ねこ」と読まれる場合、種族名の読みの文字数は二文字となる。これもデュエル・マスターズの種族の読みとしては最小の文字数。 -[[《漆黒の四男 一松》]]はこの[[種族]]ではなく現実の猫を参照する。 **参考 [#w21cb7c1] -[[種族]] -[[《飛びかかるジャガー》]] -[[Magic:The Gathering]] -[[アウトレイジ猫]] -[[にゃんこ]] &tag(種族,コラボ種族,自然文明,猫);