#author("2024-03-15T17:40:58+09:00","","") #author("2024-06-07T14:14:56+09:00","","") *展開 (キーワード処理) [#o078135f] [[フィールド]]・[[カード]]を[[使う]]こと、またはそれによってバトルゾーンに出すこと。 [[クリーチャー]]に対しての[[召喚]]、[[呪文]]に対しての[[唱える]]、[[クロスギア]]に対しての[[ジェネレート]]にあたる。 正規の手段は以下の通り +今あるゾーンからから展開する[[フィールド]]を公開する。(この時点で手札にも[[バトルゾーン]]にも[[墓地]]にもない。) +[[追加コスト]]を持つ場合、どれを支払うか宣言する。 +コスト加重や[[コスト軽減]]がある場合、それらを適用する。 +総コストを好きな順番で支払う。 +フィールドをバトルゾーンに出す。 -「フィールドを展開できない」とある[[メタ]][[カード]]を使ったとしても、「バトルゾーンに出す」という[[カード]]を用いれば[[フィールド]]を[[バトルゾーン]]に出せる。[[《族長の魂友 ワチャゴナ》]]・[[《D2M2 ドグライーター》]]・[[《禁断V フィーダス》]]・[[侵略ZERO]]等がこれにあたる。 [[《クイーン・アマテラス》]]等の「使う」は、フィールドを選んだ場合「展開する」と同義であるため、[[メタ]]能力に引っかかってしまう。 **参考 [#q24768ab] -[[《ワールド・ストップ》]] -[[《古代楽園モアイランド》]] -[[用語集]] -[[フィールド]] --[[D2フィールド]] --[[幸せのフィールド]] --[[DGフィールド]] -[[プレイ]] --[[召喚]] --[[唱える]] --[[ジェネレート]] --[[要塞化]] --[[キーワード処理]] &tag(キーワード処理,処理); &tag(用語集,キーワード処理); *展開(戦略) [#v673803c] [[クリーチャー]]の頭数を揃える、あるいはできるかぎり増やしていく戦法のこと。上とは違い俗語であるが、[[構築済みデッキ]]の[[フレーバーテキスト]]など公式でも頻繁に用いられるため誤解のないようにしたい。 基本的には[[手札補充]]や[[マナブースト]]、[[コスト軽減]]とセットで考えられる。 展開の目的は[[フィールドアドバンテージ]]を得ることのほか、[[シンパシー]]など「味方クリーチャーの数に応じて強化される[[能力]]」を使うためという事もある。 &tag(用語集,展開);