#author("2023-06-18T04:59:19+09:00","","")
#author("2023-06-18T05:05:01+09:00","","")
*城(カードタイプ) [#cc6bf257]

[[カードタイプ]]の一つ。
[[シールド]]1つの上に置いて[[要塞化]]することで[[効果]]を発揮する[[カード]]である。

[[シールド]]の活用を裏のテーマとする[[戦国編]]の[[DM-30]]で初登場。[[カード]]のフレームは中世の城壁を思わせるようなものとなっている。
-[[DMEX-01]]でイラスト枠が以前の面影を残した形に刷新された。

|紫電城 バルザーク SR 火文明 (5)|
|城|
|城−自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。 その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。 (「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)|
|バトルゾーンにある自分のクリーチャーがブレイクするシールドの数を2倍にする。|
|この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに他のシールドを1枚手札に加えてもよい。|

自分の[[シールド]]が1つでもあれば、それに重ねて[[要塞化]]することで使用できる。逆に[[シールド]]が1つもないと、城を[[プレイ]]できなくなる。

[[プレイ]]の手順は[[クリーチャー]]や[[呪文]]と同じ。[[手札]]から使用することを宣言し、規定の[[マナコスト]]を払うことで[[要塞化]]できる。

[[要塞化]]した[[シールド]]が[[ブレイク]]や[[シールド焼却]]によって[[シールドゾーン]]を離れると、重ねていた城は[[墓地]]に送られる。[[S・トリガー]]が使える場合は、それを使ってから[[墓地]]に置く。

城は[[要塞化]]している状態でないと効力を発揮しないので、いかに自分の[[シールド]]を守るのかが重要である。強力なものも多いので、上手く自分の戦術に取り入れていきたい。

**ルール [#a878b628]
まず、要塞化している城は、''シールドカードではない''が、''COLOR(red){シールドゾーンにある表向きのカード}''として扱われる。

-[[要塞化]]された[[シールド]]が[[S・トリガー]]であった場合、[[S・トリガー]]を使用した後に城を[[墓地]]に置く。[[S・トリガー]]を使う前に[[墓地]]に置くとその[[S・トリガー]]は使えなくなる。

-要塞化された城は[[シールド]]ではない。「シールドゾーンにあるカードの枚数」を参照(例:[[《命運の守護者ティオス》]])する場合には城[[カード]]も1枚と数えるが、単に「シールドの枚数」を参照(例:[[《ソウル・アドバンテージ》]])する場合には、城[[カード]]は1枚と数えない。
//-[[DM-30]]で登場した[[《無敵城 シルヴァー・グローリー》]]などの「かわりに他のシールドを1枚手札に加えてもよい」という[[効果]]は、厳密には「城の効果でシールドを手札に加える」ということであり、「ブレイク対象を変更する」ということではない。したがって[[ブレイク・ボーナス]]や[[ターボラッシュ]]等のブレイクを誘発条件とする能力は誘発されないので、注意が必要である。
//アヴァタールの裁定変更以降回答保留なので

-城が持つ「〜、かわりに他のシールドを1枚手札に加えてもよい」という能力の[[効果]]は[[置換効果]]である。よって[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]などの「ブレイクする時、○○する」の[[能力]]を持つ[[カード]]が[[ブレイク]]するときは、ターン・プレイヤーが誰なのかによって処理が変わる。&br;[[ブレイク]]する側がターン・プレイヤーである場合、そちらを処理した後に処理することになる。特に[[シールド焼却]]などは[[置換効果]]であるため、その処理に割り込むことができず、身代わりは無効になる。&br;逆に城の持ち主がターン・プレイヤーであった場合、身代わりを先に処理することになる。相手の[[効果]]は身代わりに割り込むことができなくなり、[[シールド焼却]]などは無効になる。

-[[《星龍の記憶》]]などを唱えて、自分の[[手札]]に加える[[シールド]]が[[S・トリガー]]を得た時、[[シールドゾーン]]から[[手札]]に加えた[[カード]]が城であった場合''コストを支払わずに要塞化できる''。
//12/27vault

-要塞化している城は、シールドカードではないが、COLOR(red){シールドゾーンにある表向きのカード}のカードなので、[[《煌世主 サッヴァーク†》]]や[[《天地ヲ別ツ龍断ノ裁キ》]]などの効果で裏向きにしたり、[[《オヴ・シディア†》]]や[[《サッヴァークDG》]]の能力で参照できたりする。なお、要塞化している城が裏向きになった場合、要塞化は解除され、[[シールドカード]]として要塞化していたシールドと1つになる。

-城が[[要塞化]]されている状態で[[《冥界の手》]]など、[[シールド]]を[[シャッフル]]する[[カード]]を使用すると、以下のような手順で処理を行う。
++城が要塞化しているシールドの位置を確認する。
++それぞれのシールドが何枚のカードで構成されているかを数える。
++シールドにあるカードを裏向きにしてシャッフルする。
++ⅱで数えたのと同じ枚数をシャッフルした所からとり、それぞれのシールドのあった場所に置いていく。例えば左端に3枚、真ん中に2枚、右端に4枚のカードがあったら、これらの9枚をシャッフルし、左端に3枚、真ん中に2枚、右端に4枚置く(それらの内容は変わっているかもしれない)。
++城は同じ位置に置かれたシールドを要塞化し、シールド・フォースで選ばれたシールドもまた、同じ位置に置かれた物がシールドにある間効果が持続する。例えば右端のシールドを選んだら、シャッフルして並べた後右端に来たカードが選択されたシールドになる(その内容は変わっているかもしれない)。

-[[要塞化]]した城と、[[シールドカード]]として[[表向き]]になった城とでは、見た目はほとんど同じだが全く性質は異なる。[[能力]]を使うことができるのは基本的に前者のみで、後者は使えない。[[シールドカード]]として[[表向き]]にする能力を持った[[カード]]と併用する場合は、どちらがどちらなのか区別がつくようにしたい。
--[[シールド・ゴー]]や[[裁きの紋章]]の登場で、後者のパターンで[[能力]]を使える城以外の[[カード]]が登場してきているため一層紛らわしくなっている。当然それらの[[カード]]は[[要塞化]]はできないため前者はありえない。
--見た目に違いがなく紛らわしいものとしては、これの他に[[進化元]]と[[クロスギア]]などがある。


**ゲームにおいて [#ra866cad]
-「[[シールド]]を[[システムクリーチャー]]化する[[クロスギア]]」とでも言うべきギミックである。長く場に残るほど大きな[[効果]]を発揮するため、[[シールド]]を[[ブレイク]]したがらない=城をブレイクしにくい[[コントロール]]全般に対しては強い傾向がある。&br;少々強引だが、[[コントロール]]相手にシールドのブレイクを促すための手段として使うこともできる。

-[[《ハッスル・キャッスル》]]や[[《無敵城 シルヴァー・グローリー》]]など、5マナ以上の城には[[ブレイク]]対象を移し替える[[置換効果]]を持つものもある。これを持っている城は非常に[[ブレイク]]されづらいので、なかなかの場持ちが期待できる。

-最大の弱点は城自身の[[置換効果]]を適用できない、[[cip]]や[[呪文]]での[[シールド焼却]]である。たとえば[[《ハッスル・キャッスル》]]の返しの[[ターン]]に[[《冥府の覇者ガジラビュート》]]などで[[要塞化]]された[[シールド]]を狙われると、5[[マナ]]を使う機会と[[手札]]一枚を失いつつ、[[シールド]]も[[墓地]]送りにされてしまい、経過ターンにもよるが1ターン分に近いアドバンテージを失ってしまう。

-[[シールド]]が一枚も無い状態では当然城を使う事はできない。[[マナ]]が溜まるまでになんとか[[シールド]]を守る必要がある。各種[[ビートダウン]]、特に[[速攻]]が相手では城を出すことすらままならないことも多い。敢えて[[プレイ]]して[[墓地送り]]にするといった処理自体も不可能。あくまで[[要塞化]]という[[プレイ]]が不可能となり、[[マナコスト]]の支払いも不可能。

-[[《ハッスル・キャッスル》]]などの身代わり[[能力]]がある城で[[シールド・フォース]]で選んだ[[シールド]]を[[要塞化]]すると、非常に解除されづらくなる。

**その他 [#ka6f87b1]
-登場から長い年月が過ぎたが、[[墓地]]に落ちた城を直接手札に回収できるカードは少ない。長らく[[覚醒編]]で登場した[[返霊]]や、[[DMR-01]]の[[《悪臭怪人ゴキーン》]]などで[[山札]]経由で間接的に回収するしかなかった。のちに直接[[サルベージ]]できる[[カード]]も登場したが、多くは[[《ヨモツ 丁-三式》]]のように[[文明]]等に制約があり、自由に回収できるのは[[《偽りの大菜王 マツ・ボックリ》]][[《世界の果て ターミネーター》]][[《月の死神ベル・ヘル・デ・スカル》]]などに限られている。
--[[墓地]]から直接[[要塞化]]できるカードは存在しない。

-[[戦国編]]では味方全体に効果の及ぶ城が主に登場した。それ以降は特定の[[種族]]もしくは[[名称カテゴリ]]のみに効果が及ぶ城が少しずつ登場しており、いずれも[[背景ストーリー]]で登場する各組織の拠点がカードとなったものである。

-元ネタは、ルール面では[[Magic:The Gathering]]の「オーラ」、イメージ面ではMTGの「城塞」だろう。

-[[DMR-13]]では各文明の拠点が[[呪文]]で登場した。さらに[[DMR-14]]ではこれらの拠点をモチーフにした[[フォートレス]]という新たな[[カードタイプ]]が登場した。名称こそ似通っているが、システム上まったくもって似て非なる概念である。&br;拠点系の[[カード]]の主軸は[[フォートレス]]や[[フィールド]]に移行しており、城の新規収録は著しく少なくなっている。

-[[DMRP-08]]にて登場した「[[裁キノ聖堂>裁きの紋章]]」[[呪文]]は、城と同じく[[プレイ]]した後に[[シールド]]に乗り、その状態で[[能力]]を発揮する。[[ブレイク]]された時に[[手札]]に戻ってくる点で基本的な性能は若干あちらの方が優秀。こちらは[[呪文]]よりサポートが少ない代わりに、同じ理由でメタも受けにくい。

-長らく[[種族]]を持ち得ない[[カードタイプ]]だったが、[[DMX-21]]の[[《ユニバース・ラピア》]]の登場により[[サブタイプ]][[付与]]が可能になり、[[DMEX-03]]にて、初の[[種族]]を持つ城[[《サタン・キャッスル》]]が登場。

-[[デュエル・マスターズ プレイス]]では自分のシールド1つに1枚のみ要塞化出来るよう弱体化された。また、身代わり能力を持つ城はそれが排除されたかわりに、シールドを離れた時の能力が追加されている。
**参考 [#v101a3a9]
-[[カードタイプ]]
-[[要塞化]]
-[[シールド]]
-[[シールド・セイバー]]
-[[《紫電城 バルザーク》]]

&tag(カードタイプ,城);

*城(能力) [#eeb58790]

城(カードタイプ)が持つ能力。

|城−自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。 その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。 (「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)|

城の使い方に関する定義がなされており、ほぼ注釈文のような扱い。

-後に登場した[[サイキック・クリーチャー]]や[[ドラグハート・ウエポン]]、[[D2フィールド]]などの使い方は、これとは違い注釈文の形をとっている。

-[[新章デュエル・マスターズ]]以降に[[再録]]または新規登場した[[《無敵城 シルヴァー・グローリー》]]や[[《サタン・キャッスル》]]は、「城−」ではなく「城:」の形を取っている。

-城能力は「能力」ではあるが、そのテキストは[[無視]]する能力によって無力化されることはない。能力が無視された城が[[要塞化]]されているシールドが離れたら、[[シールドチェック]]の後、その城は墓地に置かれる。
//-城能力は「能力」ではあるが、そのテキストは[[無視]]する能力によって無力化されることはない。能力が無視された城が[[要塞化]]されているシールドが離れたら、[[シールドチェック]]の後、その城は墓地に置かれる。
//バトルゾーン以外にあるカードの能力を無視するものは1つもない。現状あるのは「バトルゾーン以外のゾーンにあるカードの『効果』」を無視するものだけ。

**参考 [#o504cb3d]
-[[用語集]]
-[[キーワード能力]]
-[[注釈文]]
-[[要塞化]]
----
公式Q&A
>Q.[[《堕天ノ黒帝 絶十》]] がバトルゾーンに出た時、''城''を選んで墓地に置くことはできますか?
A.はい、城もシールドゾーンにある表向きのカードなので選ぶことはできます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/31793]]

>Q.[[《極幻空 ザハ・エルハ》]]がバトルゾーンに存在し、''城''が墓地に置かれる時、それはかわりにシールドゾーンにとどまりますか?
A.いいえ、城はシールドではないので墓地に置かれます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/32346]]

>Q.自分の[[《聖板龍 ジークシュトルツ》]]がバトルゾーンにいる状況です。相手の要塞化されている''城''のテキストにある「「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う」も無視されますか?
A.いいえ、そのテキストは注釈であり、能力ではないので無視されません。''城''を墓地に置く前に「S・トリガー」の処理を行ってください。(総合ルール 703.4k)
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/39112]]

>Q.「ネクスト・ブレイカー」を持つクリーチャーで、[[《海底鬼面城》]]により要塞化されたシールドをブレイクしようとしています。この場合、処理はどうなりますか?
A.要塞化された城カードは、表向きのシールドカードとして扱います。よって、通常のブレイクと同様に手札に加わり、[[《海底鬼面城》]]は墓地に置かれます。
[[引用元>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33220]]

&tag(用語集);