#author("2025-03-18T22:24:08+09:00","","") #author("2025-03-18T22:32:03+09:00","","") *&ruby(かっ){勝};&ruby(た){太};&ruby(へん){編}; [#ff022aab] ''Prev'':[[勝舞編]] ''Next'':[[ジョー編]] [[デュエル・マスターズ]]の商品およびメディア展開において、[[切札 勝太]]が主人公を務めた[[シリーズ]]群の名称。 具体的には -[[エピソード1]] -[[エピソード2]] -[[エピソード3]] -[[ドラゴン・サーガ]] -[[革命編]](正式名称は''[[革命]]'') -[[革命ファイナル]] の6つ。 前半の3つは特に「エピソード・シリーズ」と呼ばれてさらに細かく分けられることがある。 [[勝舞編]]のエキスパンションシリーズ名と異なり、特殊な読みをするエキスパンションシリーズがなく、正式名称に『〇〇編』がないのも特徴である。また、勝舞編では付かなかったそれぞれのシリーズの第1弾に固有の[[エキスパンション]]名が付くようになった。 エキスパンションのナンバリングは以下の通り。 -DMR……基本拡張パック -DMD……[[構築済みデッキ]] -DMX……特別パック -SpDeck……コロコロ限定デッキ(ハイフンなし) ---- [[デュエル・マスターズ]]10周年の[[エピソード1]]をはじめとして、全体的にお祭り要素が濃く、勝舞編と比べると明るい雰囲気が強い。 -カードの枠はほぼ一貫して[[第二世代枠>カード枠(第二世代)]]が使われている。 -基本的な最高[[レアリティ]]は[[ビクトリー]]([[エピソード1]]〜[[ドラゴン・サーガ]])、[[レジェンドカード]]([[革命編]]、[[革命ファイナル]])。これは[[勝舞編]]から続投の[[スーパーレア]]よりも上位の[[レアリティ]]として設定された。 また、それぞれに派生レアリティが登場している。 -[[背景ストーリー]]では[[文明]]間の戦いよりも、[[特殊種族]]や派閥を絡めた5[[文明]]VS5[[文明]]の構図になるものが多い。 --各シリーズのラスボスが[[文明]]で見るとバラバラなのも特徴。 -[[勝舞編]]と異なり、商品展開・漫画・アニメが揃った状態で[[エピソード1]]が始まった。 これの影響か、漫画・アニメの展開はある程度商品展開と同期した動きをしており、ある程度の世界観や宿敵、制作体制などがシリーズごとに交代する。 --主要なカードのほとんどは、その使用者となる[[キャラクター]]を一人挙げることができる。[[エピソード2]]に至ってはフィーチャーされた[[種族]]それぞれを担当するキャラクターが存在している。また[[ドラゴン・サーガ]]以降のカードにある「[[種族]]は同じだが派閥が異なる」[[クリーチャー]]も、派閥によって使用する[[キャラクター]]が異なるという形で漫画・アニメに顕れている。 --「漫画からカードデザインに逆輸入されている要素」は、[[勝舞編]]では特別パックか小ネタ程度でしか見られず[[背景ストーリー]]との関わりも薄かったが、勝太編では明らかに漫画やそのキャラクターを意識した[[カード]]や[[背景ストーリー]]展開が存在する。例として、[[シリーズ]]のラスボスである[[《伝説の正体 ギュウジン丸》]]がどう考えても[[過去のあのキャラクター>邪藩 牛次郎]]を意識してデザインされている、これまた[[シリーズ]]のクライマックスにおいて[[切札 勝太]]の好物である[[カレーパン]]が[[逆転の一手を飾る>《宇宙一のカレーパン》]]、など。 ---しまいには[[漫画のキャラクターが作成したカード>《ジョリー・ザ・ジョニー Joe》]]まで登場。この流れはそのまま[[ジョー編]]に引き継がれ、漫画・アニメのキャラクターありきでカードもデザインされていくことになる。 -「勝太編」という言葉は公式で[[DMX-25]]と[[DMX-26]]の宣伝に使われている。 **メディア展開 [#p37eb34c] ***漫画 [#e3493d04] -「デュエル・マスターズ V(ビクトリー)」([[エピソード1]]〜[[エピソード3]]) -「デュエル・マスターズ VS(バーサス)」([[ドラゴン・サーガ]]〜[[革命ファイナル]]) ***アニメ [#cf48334c] -「デュエル・マスターズ ビクトリー」([[エピソード1]]) -「デュエル・マスターズ ビクトリーV」([[エピソード2]]) -「デュエル・マスターズ ビクトリーV3」([[エピソード3]]) -「デュエル・マスターズ VS(バーサス)」([[ドラゴン・サーガ]]) -「デュエル・マスターズ VSR(バーサスレボリューション)」([[革命編]]) -「デュエル・マスターズ VSRF(バーサスレボリューションファイナル)」([[革命ファイナル]]) **参考 [#pd412c72] -[[用語集]] -[[シリーズ]] -[[エキスパンション]] -[[切札 勝太]] -[[カード枠(第二世代)]] -[[DMX-25 「ファイナル・メモリアル・パック 〜E1・E2・E3編〜」>DMX-25]] -[[DMX-26 「ファイナル・メモリアル・パック 〜DS・Rev・RevF編〜」>DMX-26]] -[[《熱血の誓い》]] &tag(用語集,シリーズ群,切札 勝太,勝太編);