#author("2023-05-15T01:42:02+09:00","","") #author("2023-05-23T22:58:10+09:00","","") *&ruby(きりふだ){切札}; &ruby(かった){勝太}; [#x5793a8a] 漫画・アニメ「デュエル・マスターズ」シリーズの二代目主人公 漫画「ビクトリー」、続編の「VS(バーサス)」、 アニメ「ビクトリー」シリーズ、設定が大きく変更されたアニメ「VS(バーサス)」「VSR(バーサスレボリューション)」「VSRF(バーサスレボリューションファイナル)」シリーズの主人公である。 [[切札 勝舞]]の弟であり、[[切札 ジョー]]の父。名前の読みは「きりふだ かった」。 アニメでの声は兄と同じく[[小林由美子]]氏が担当。 漫画では「SX」終盤の回想シーンで初登場。 原因不明の病により、生まれた直後から仮死状態で眠っていたが、「SX」最終回で勝舞のデュエルマスターの力で目を覚ます。 アニメでは「ビクトリー」で初登場。「VS」では、幼い頃病院に入院していた事が明らかになった。 兄・勝舞と同じく明るく元気な少年だが、より無邪気かつ自信過剰で、イタズラ好きな面を持つ。 アニメ「ビクトリー」ではことあるたびに「天才で最強」と自称。 「とどめでい!」など、語尾が「〜でい!」となる事が度々あり、設定が大きく変更された「VS」以降もたまに言っているが、「VSR」以降では言わなくなった。 勝舞への呼び方は主に「兄ちゃん」だが、アニメ「VS」以降で自身が中学生以上の時は「兄貴」。 カレーパンが大好物で、アニメ「ビクトリー」当初はそれを報酬に何でも屋をやっていた。 漫画では「ビクトリー」初回で、アニメでは「ビクトリーV3」で明かされたが、アンパンやあんドーナツ等、餡子入りの食べ物は大嫌い。 漫画当初はデュエルをした事がなく、デュエルが大嫌いと言っていた。 アニメ「ビクトリー」では幼少時に勝舞とデュエルしていた事があるが、ルールを忘れていた。 大嫌いと言い張る理由は、周りから兄・勝舞と比べられるからであるが、本当は大好きである節が序盤から度々見られる。 漫画では[[ヨーデル]]にカレーパンで釣られる形でデュエルを続けるが、じきに嫌がらずにデュエルを続けるようになる。 アニメでは大会で惨敗した[[ドラゴン龍]]に刺激を受け、彼を倒すべくデュエルにのめり込んでいく。 「ビクトリーV」以降は個性的な他のキャラクターに引っかき回される面も強調される。 **デッキ [#y1210ce2] 漫画とアニメで設定など違いはあるものの、使用デッキ・切り札ともにほぼ共通。 当初は[[火]]・[[自然]]の[[【速攻】]](ほぼ[[DMD-01]])を使用。 漫画では切札家に置かれてた勝舞のデッキであり、アニメではぶっちゃけ製作のデッキとなっている。 オンセンと初めて対戦する時などは火文明単色と思われるデッキで、その後は基本的に火・闇のデッキを使用。 「ビクトリーV3」では、放送時に発売された火の[[構築済みデッキ]]に準拠したものを常に使用している。 序盤は[[DMD-09]]および[[DMD-11]]をベースにした火・水デッキ、後半は[[DMD-13]]をベースとした火・水・自然デッキとなっている。 「VS」序盤は[[DMD-15]]および[[DMD-18]]をベースとした火単色デッキ、後半は[[DMD-20]]をベースとした[[【準赤単】]]デッキを使用している。 「VSR」では[[DMD-21]]に、[[《燃える革命 ドギラゴン》]]などといった[[革命軍]]のカードを混ぜたデッキを使用。[[DMD-27]]の[[カード]]は殆ど使用しなかった。 「VSRF」では[[革命チェンジ]]の入っていない[[DMD-29]]を持っていたが第1話途中に[[《風の1号 ハムカツマン》]][[《漢の2号 ボスカツ》]]を投入し、第2話で[[《DXブリキング》]]を手に入れた。「VSR」時代に使用していた[[革命軍]]カードも引き続き使用している模様。 [[《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]と最終決戦後のるるとの対戦では、[[《キャプテン・ドラッケン》]]軸のデッキを使用。ドギラゴンやハムカツがいなくなったことによるCGの都合だろう。 最終回における[[切札 ジョー]]との対戦では、これまでの歴代の切り札に加え、[[《勝利のレジェンド ガイアール》]]を投入したデッキを使用した。 「デュエル・マスターズ」(2017)では「ビクトリー」~「ビクトリーV2」時代のデッキを合わせたような火文明メインに他の文明をタッチで入れた5色のデッキ使用。 「キングMAX」では[[革命チェンジ]]を入れた[[【青赤緑モルト NEXT】]]を使用。 ***ビクトリーモード [#g6fd3613] 対戦中、窮地に追い込まれるなどすると、額に「V」の文字が光る「ビクトリーモード」が発動する事がある。 勝太自身は発動をコントロールできないが、発動中はカードの声を聞く事ができ、コンボがうまく繋がるようになる。 アニメでは当初、[[ぶっちゃけ]]達に「ブツブツモード」と呼ばれており、その呼び方を本人は気に入っていなかったが、後に「ビクトリーモード」として認知された。 「ビクトリーV3」第47話では[[イズモ]]との最終決戦でのみ発動。 「VS」では最終回である第49話の[[ルシファー]]戦で発動し、巨大な炎となって建物の天井を破壊している。 アニメではビクトリーモードを発動せずとも、カードになった[[《流星のフォーエバー・カイザー》]](もとい[[ドラゴン龍]])と会話している。 「VS」ではこの能力は発揮されていないものの「カードに愛されている」([[滝川 るる]]の弁)事に変わりはない。 漫画「VS」では[[ドラゴン龍]]の言い付けにより使われなくなった事が明らかになった。 しかし[[ハカセ]]戦にて、「べんちゃんをバカにされた」という怒りから、[[《燃える革命 ドギラゴン》]]の能力を知るために発動した。 漫画・アニメと共に、[[《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]との最終決戦後はその力を失い、クリーチャーの言葉も分からなくなっている。 **その他 [#bfd725b5] -漫画で[[オサムライ・ヴァン・オサム]]との2戦目の最中の回想、アニメは「VS」第5話の回想によると、入院中に目覚めた時に初めて口にしたのが[[カレーパン]]。アニメで本人曰く、一口食べた瞬間に彼の中の熱き血潮が煮えたぎり、生きる気力を与えたとの事で、彼にとってカレーパンは恋人であり、命も賭けられる存在である。 -月刊コロコロコミック2012年1月号の付録カードで、クリーチャー化した[[《カレーパン・マスター 切札勝太》]]が登場。[[カレーパン]]の匂い付き、と言うデュエマ史上初のギミックも備える[[サイキック・クリーチャー]]である。 -上記の通りカレーパンがトレードマークの一種となっており、2014年7月21日からのミスター・ドーナツとのコラボキャンペーンでは、『勝太のカレーパン』が発売された。 -アニメ「VSRF」第29話では、[[カレーパン]]を作るのに必要不可欠な「太陽の''足''」なる技能を身につけている事も判明している。 元ネタはかつて[[週刊少年サンデー]]に連載されていた「焼きたて!ジャぱん」の「太陽の手」。勝太役の小林由美子氏が彼方の主人公「東和馬」を演じていた事が縁の声優ネタである。 カレーパン好きで他所の作品の主人公の力まで手に入れた、まさにカレーパンの申し子。 -アニメ「VS」での[[今引き]]演出は「ドロドロドロー」。また中盤以降の今引き演出では背景やカードの有り場所にマグマが使用されているため「マグマドロー」と言う場合もある。 -アニメ「VS」第14話の[[コジロー]]とのデュエマでは、勝利フラグであるドロドロドロー(厳密にはトリガーチェック)に失敗して右手人差し指と中指がペッキリ折れてしまう、カードゲームアニメ史上類を見ない災難に見舞われ、多くの視聴者に衝撃を与えた。 --「VSR」第33話の[[バサラ]]とのデュエマでは、指どころか右腕まで折れてしまっている(続く第34話で完治した)。 --「VSRF」第14話の[[コジロー]]戦で、またまた指を骨折したが、痛みを堪えながら[[《漢の2号 ボスカツ剣》]]を引き当てた。上記の2戦は敗北だが、こちらは勝利である。 -主役の座を巡る争いとなった「VSRF」第15話の「デュエマVS感謝祭」では、「VS」シリーズ準レギュラー・ゲストキャラクター達に踏んづけられ、[[るる>滝川 るる]]、[[ぶっちゃけ]]、[[ホカベン]]にまで裏切られて嫌いなアンパンを食わされる。さらに[[レオ>百獣 レオ]]とのデュエマは勝ちが確定のはずが、[[意地悪 清盛]]の妨害で[[シールド]]を0枚にされて敗北。最後は主役の座を''突如現れた[[他作品の主人公>でんぢゃらすじーさん]]に奪われる''、散々な目に遭った。&br;尤も勝太も[[るる>滝川 るる]]と[[かづら>うつぼみかづら]]をアメリカザリガニのいるマンホールに落とす、[[社長]]らを大岩で轢く、[[ルシファー]]らを網で捕縛する、[[レオ>百獣 レオ]]を一斗缶で殴る等の卑怯な手を使っている為、因果応報と言えなくもない。 -カードゲームでイカサマをよしとせず、行った相手を咎めるが、普段の生活ではいたずらやせこい事を平気でするなど、主人公らしからぬ性格をしている。特に漫画では勝三やドラゴン龍など多くの人物を殴り、口も悪く、(誇大表現ではなく本当に)暴力的な面が目立つ。さらに、ドラゴン龍を倒すため落とし穴を町中に作っており、ドラゴン龍の他にも被害者は多数。 -漫画では[[シャチホコ]]戦を観客に無視された腹いせに[[《永遠のプリンプリン》]]を盗むべく倉庫に侵入(アニメでは[[シャチホコ]]と[[リキシ]]が担当)し、[[黄昏 ミミ]]に制裁されている。その主人公らしからぬ行為により、作者にも「アホの勝太」と称される。 -アニメ「VS」第15話ではバカになった[[べんちゃん]]に「切札''バ勝太''くん」と呼ばれ、そのバカっぷりは[[ルシファー]]も認めていた(バカべんちゃんの行動を「勝太と良く似た音階」と表現していた)。 --「切札バ勝太くん」の呼び方は、後の第42話にて[[ギョウ]]に嫌味で言われている。 -「VS」シリーズ視聴者にはコジローやルシファーの方が主人公らしいと言う人もいるほど。だがその「等身大のお馬鹿な中学生」が彼の魅力と言えよう。また、漫画・アニメともに友情に厚く、最終決戦などここぞというところでしっかり決めているのは、さすが主人公である。 -漫画「VS」でデュエマ甲子園に出場した際は、ライフポイントは最初は88Pで6位、次に113Pで6位、最終的には248Pで3位であった。 -アニメ「VSRF」第43話におけるバサラとの最終決戦後に失ってしまったビクトリーモードの代わりに、クリーチャー語を学ぶために地球を離れ[[カツドン]]や[[プリン]]の暮らすカツドン星にるると共に語学留学し、中学校を実質的に中退する。続く第44話では作中時間が約7年経過し、大人となった勝太はるると結婚し、既に3歳となる息子の[[切札 ジョー]]の登場によって彼は主人公としての役割を終え、その座を息子にバトンタッチした。ジョー編開始時には宇宙生物学専攻の学者となった。 --但し5年後にジョーと「負けたほうが勝ったほうの言うことを1つだけ聞く」ことを条件にデュエマした際は自分が主人公と公言し、そのデュエマの勝利後にジョーに「負けたほうが勝ったほうの言うことを1つだけ聞く」ことに則り、これからはジョーが主人公をやるようにと告げ、まだ見ぬカレーパンを求めカレーパン座に旅立っていった。 ---勝太が宇宙に行っていることは漫画「デュエル・マスターズ(2017)」の世界では一般人に信じられないことであり、第3巻で父親についてジョーが話すと[[シャチョー]]達はジョーを法螺吹き扱いして笑っていた。 -彼の年齢は「ビクトリー」開始時の小学4年生から数えて、「ビクトリーV3」までの小学生時代で10〜11歳、中学生となった「VS」シリーズは14〜15歳、「VSRF」作中で約7年の経過で21〜22歳、さらに約5年が経過したことで12年後になり、最終的に26〜27歳と思われる。 -「VSRF」最終話(第51話)では、[[切札 ジョー]]が彼をモチーフをしたカードを作成していた事が判明。デュエマには未登場だが、その後のシーンでテキストが確認できる。このカードは他の自作カードとともに、旅立つ際にジョーからプレゼントされた。 |きりふだかった 火/自然文明 (8)| |クリーチャー:(種族なし) 8000| |このクリーチャーを出した時、やまふだから好きなクリーチャーを1たい出し、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」をあたえる。| -長らくカツドンと共に宇宙を旅していたが、アニメ『キングMAX』では、ジョーの小学校生活の最後の年を見届けるため地球に帰還した。前述を踏まえて年齢を計算すると、恐らく30〜31歳だが、声優は小林女史がジョーと兼任で続投している。 宇宙を旅する中で、クリーチャーワールドに[[鬼>鬼レクスターズ]]が現れたことや[[ジョーカーズ星>《夢のジョー星》]]が破壊されたことを[[クリーチャー]]達から聞いていたようだ。 -その後、アバクの居場所/デッキーの鍵を賭けてハイドとデュエマするが、強者の魂を感じ取った槍によって妨害を受け、ハイドに敗れ、槍に魂を取り込まれてしまった。その後は昏睡状態になっていたが、[[鬼の槍>《邪王来混沌三眼鬼》]]が破壊されたことで、無事目を覚ました。 -「VS」シリーズで自宅や通う学校のある町の名は「八尾町(やおまち)」。同名の大阪府八尾市や富山県富山市八尾町(やつおちょう)とは無関係である。 -ビクトリー時代は勝舞と歳やキャラ性があまり変わらない為、演じる小林由美子氏も勝舞の頃と同じ声域で演じていたが、「VS」で中学生になった事もあり低めの声域に変化した。なお「デュエル・マスターズ(2017)」で勝舞と共に再登場した際は、互いに小学生時代という事もあり聞く側の混乱を避ける為か、勝舞の声をVS編勝太のような低めの声域で演じて差別化している。 **戦績 [#f640dcaf] -通算戦績:140戦102勝30敗8中断 #region2(折りたたみ){{ ***アニメ「デュエル・マスターズ ビクトリーV」 [#zff7acf9] -通算成績:11戦10勝1敗 |話数|対戦相手|勝敗|h |6話|[[下呂 清太郎]]|勝利| |10話|[[段田 断]]|~| |14話|[[緑山 メイ]]|~| |20話|[[才場 源内]]|~| |21話|[[べんちゃん]]|~| |24話|[[南藻 奈已]]|~| |25-26話|[[百獣 レオ]]|~| |33-34話|[[ラオウ 極丸]]|~| |38話|[[オサムライ・ヴァン・オサム]]|~| |48話|[[百獣 レオ]]|~| |49-50話|[[南藻 奈已]]|敗北| ***アニメ「デュエル・マスターズ ビクトリーV3」 [#p34b5e03] -通算成績:48戦35勝11敗2中断 |話数|対戦相手|勝敗|h |1話|[[《疾封怒闘 キューブリック》]]|勝利| |2話|[[《潜行する穿孔 ギーガ》]]|~| |3話|[[ヨーデル]]|~| |~|[[ゾロスター]]|~| |4話|[[《魔龍バベルギヌス》]]|~| |5話|[[プラマイ 零]]|~| |~|[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]|~| |6話|[[《光器パーフェクト・マドンナ》]]|~| |7話|[[《暴走龍 5000GT》]]|~| |8話|[[覆面デュエリスト]]|~| |9話|[[イズモ]]|~| |~|[[ヨミ]]|敗北| |10話|[[べんちゃん]]|~| |~|[[イズモ]]|~| |11話|[[《終末の時計 ザ・クロック》]]|勝利| |12話|[[《霊騎ラグマール》]]|~| |~|[[イズモ]]|~| |13話|[[ヨミ]]|敗北| |14話|[[《飛散する斧 プロメテウス》]]|勝利| |15話|[[ゾロスター]]|敗北| |~|~|勝利| |16話|[[ヨミ]]|勝利| |18話|[[ヨーデル]]|敗北| |20話|~|~| |~|[[《驚異的陣形 アレキサンドライト》]]|勝利| |21話|[[《銃神兵ディオライオス》]]|~| |23話|[[青砥 礼二]]|敗北| |24話|[[べんちゃん]]|勝利| |~|[[《不死帝 ブルース》]]|敗北| |25話|[[《神聖麒 シューゲイザー》]]|勝利| |26話|[[ぶっちゃけ]]|~| |~|[[ぶっちゃけ]]([[《武器阿修羅の大猿》]]憑依状態)|~| |27話|[[べんちゃん]]|~| |28話|[[《超竜の潮流 コンコルド》]]|~| |29話|[[青砥 礼二]]|~| |30話|[[プラマイ 零]]|~| |~|[[《ボルバルザーク・エクス》]]|~| |31話|[[ゾロスター]]|~| |32話|[[デトロイト・テクノ]]|~| |33話|[[《ボルバルザーク・紫電・ドラゴン》]]|~| |~|[[バラモン]]|中断| |34話|[[《裂竜の鉄槌 ヨルムンガルド》]]|勝利| |~|[[デトロイト・テクノ]]|~| |35話|[[バラモン]]|~| |37話|[[ブータン]]|~| |~|[[プラマイ 零]]|敗北| |38話|[[べんちゃん]]|中断| |~|[[プラマイ 零]]|勝利| |39話|[[《悪魔右神メタモルフォーゼ》]]|中断| |~|[[イズモ]]|敗北| |42話|~|~| |45話|[[ゾロスター]]|勝利| |47話|[[イズモ]]|~| |48話|[[ゾロスター]]|敗北| |50話|[[ヨミ]]|勝利| ***アニメ「デュエル・マスターズVS」 [#ad4e385c] -通算成績:29戦21勝6敗2中断 |話数|対戦相手|勝敗|デッキ名|h |1話|[[ジャスティス]]|勝利|熱血の戦闘龍| |2-3話|[[べんちゃん]]|敗北|~| |3話|[[ぶっちゃけ]]|勝利|熱血の戦闘龍・改| |4話|[[コジロー]]|敗北|~| |5話|[[滑川 ナメヒコ]]|勝利|~| |6話|[[べんちゃん]]|~|銀河の熱血龍| |7話|[[ルシファー]]|中断|~| |8話|[[ドラゴン龍]]|勝利|~| |10話|[[土瓶マスク]]|~|~| |11話|[[ヨーデル]]|~|燃えよ龍剣ガイアール| |12話|[[ヘレン]]|~|~| |14話|[[コジロー]]|敗北|~| |17話|[[岡 霊子]]|勝利|燃えよ龍剣ガイアール・改| |20話|[[爆弾野郎]]|~|~| |21話|[[べんちゃん]]|敗北|~| |22話|[[土瓶マスク]]|~|~| |23話|[[ジャスティス]]|勝利|紅蓮の暴走龍| |27話|[[ギョウ]]|~|三段変形だ!爆熱DX| |29話|[[滝川 るる]]|~|~| |30話|[[ドラゴン龍]]|~|勝利の将龍剣ガイオウバーン| |31話|[[土瓶レディ>切札 舞]]|~|~| |32話|[[ショウ]]|敗北|勝利の将龍剣ガイオウバーン・改| |33話|[[切札 勝舞]]|勝利|最強の二刀龍!| |35話|[[孔明]]|~|~| |37話|[[ルシファー]]&[[ヘレン]]&[[正義>ジャスティス]]|中断|紅組| |42話|[[ギョウ]]|勝利|最強の二刀龍NEXT!| |44話|[[富士のデュエマ三銃士]]|~|赤と黒の龍| |44-45話|[[コジロー]]|~|最強の二刀龍NEXT!| |49話|[[ルシファー]]|~|不明| ***アニメ「デュエル・マスターズVSR」 [#n8da10d8] -通算成績:23戦18勝4敗1中断 |話数|対戦相手|勝敗|デッキ名|h |1話|[[デュエマウス]]|勝利|無敵の火文明| |2話|[[コジロー]]|~|~| |3-4話|[[バサラ]]|敗北|~| |4話|[[ギョウ]]|勝利|~| |6話|[[ウルトラ・ブッダーラ]]|~|無敵の火文明・改| |8話|[[DXデュエマーロボ>ウルトラ・ブッダーラ]]|~|~| |9話|[[ガチロボ]]|~|燃えろ!ドギラゴン| |11話|[[ハカセ]]|~|~| |14話|[[べんちゃん]](洗脳)|~|~| |17話|[[ヘレン]]|~|~| |19話|[[エージェントX]]|~|~| |25話|[[コジロー]]|敗北|~| |26話|[[デュエマウス]]|勝利|~| |32話|[[ランボー]]|~|~| |33話|[[バサラ]]|敗北|~| |34話|[[カツカレー]]|勝利|~| |35-36話|[[切札 勝舞]]|~|燃えるWドギラゴン| |37話|[[バサラ]]|中断|~| |38-39話|[[デュエマウス]]|勝利|~| |41話|[[ゲンちゃん]]|~|~| |46話|[[ギョウ]]|敗北|燃えろ!ドギラゴン| |48話|[[ゾンさん]]|勝利|最強のWドギラゴン!| |50-51話|[[邪藩 牛次郎]]|~|ドカンと起こすぜ!俺のデュエマ革命!| ***アニメ「デュエル・マスターズVSRF」 [#dab05965] -通算成績:23戦18勝5敗2中断 |話数|対戦相手|勝敗|デッキ名|h |1話|[[意地悪 清盛]]|勝利|新たなる疾風速攻!| |2話|~|~|ハムカツ団の疾風速攻!| |3話|[[ルシファー]]|敗北|~| |6-7話|[[バサラ]]|~|ハムカツ団とドギラゴン!| |8話|[[意地悪 清盛]]|勝利|ハムカツ団の疾風速攻!| |9話|[[アリ・カモーネ]]|~|蒼き団長ドギラゴン剣!| |10話|[[デュエマウス]]|~|~| |14話|[[コジロー]]|~|ハムカツ団とドギラゴン剣!| |15話|[[レオ>百獣 レオ]]VS[[ゴンザブロー>道明寺 ゴンザブロー]]VS[[ロクロー>破道 ロクロー]]|2位|~| |16話|[[でんぢゃらすじーさん]]|中断|~| |16話|~|勝利|~| |18話|[[まじめ所ちょー]]|~|~| |20話|[[SASA-KING監督]]|~|世界の危機を守れハムカツ団!| |23話|[[百獣 レオ]]|敗北|ハムカツ団とドギラゴン剣!| |27話|[[たーくん]]|勝利|ハムカツ団とドギラゴンばぶ| |28話|[[まじめ所ちょー]]|~|ハムカツ団とトレンディエンジェル!| |32話|[[ハカセンボー]]|~|銀刃の勇者ドギラゴンガチャ!| |33-34話|[[バサラ]]|敗北|ハムカツ団とドギラゴン剣!| |36話|[[切札 ハム勝太]]|勝利|極限進化!ハムカツ団!!| |37話|[[べんちゃん]]|~|極限のドギラゴールデン| |39話|[[切札 勝Z]]|~|全力全開ハムカツ団!| |42-43話|[[バサラ]]|~|極限のハムカツ団!| |44話|[[滝川 るる]]|中断|男の覚悟…?| |51話|[[切札 ジョー]]|勝利|伝説のビクトリー!| ***コラボ漫画「デュエんぢゃらすじーさんマスターズ邪 コラボアニメ原作まんが((アニメ「VSRF」第16話のコミカライズ版。))」 [#abd87283] -通算成績:2戦1勝0敗1中断 |対戦相手|勝敗|デッキ名|h |[[でんぢゃらすじーさん]]|中断|燃えろ!ドギラゴン| |~|勝利|~| ***アニメ「デュエル・マスターズ(2017)」 [#y200372f] -通算成績:2戦1勝1敗 |話数|対戦相手|勝敗|デッキ名|h |32話|[[切札 勝舞]]|勝利|新たな伝説の始まり!| |33話|[[切札 ジョー]]|敗北|~| ****アニメ「デュエル・マスターズ キング!」 -通算戦績:1戦0勝1敗 |話数|対戦相手|勝敗|h |28話|[[切札 ジョー]]|敗北| ****アニメ「デュエル・マスターズ キングMAX」 -通算戦績:1戦0勝1敗 |話数|対戦相手|勝敗|h |7~8話|[[ハイド]]|敗北| }} **主な切り札 [#k2b06c61] #region2(折りたたみ){{ -[[《機神勇者スタートダッシュ・バスター》]] -[[《ガイアール・カイザー》]] -[[《ドラゴニック・ピッピー》]] -[[《ブーストグレンオー》]] -[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]] -[[《狼虎サンダー・ブレード》]] -[[《サンダー・ティーガー》]] -[[《ヴォルグ・サンダー》]] -[[《雷獣ヴォルグ・ティーガー》]] -[[《流星のフォーエバー・カイザー》]] -[[《サコン・ピッピー》]] -[[《ウコン・ピッピー》]] -[[《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》]] -[[《勝利のガイアール・カイザー》]] -[[《勝利のリュウセイ・カイザー》]] -[[《勝利のプリンプリン》]] -[[《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》]] -[[《無限鉄拳オニナグリ》]] -[[《地獄のケンカボーグ》]] -[[《鬼無双 カイザー「勝」》]] -[[《黄金世代 鬼丸「爆」》]] -[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]] -[[《黄金龍 鬼丸「王牙」》]] -[[《超絶奇跡 鬼羅丸》]] -[[《百万超邪 クロスファイア》]] -[[《武闘将軍 カツキング》]] -[[《暴剣王邪 ハリケーン》]] -[[《無限皇 ジャッキー》]] -[[《無敵剣 カツキングMAX》]] -[[《無法伝説 カツマスター》]] -[[《絶頂神話 カツムゲン》]] -[[《爆竜勝利 バトライオウ》]] -[[《龍覇 グレンモルト》]] -[[《銀河大剣 ガイハート》]]/[[《熱血星龍 ガイギンガ》]] -[[《暴龍事変 ガイグレン》]] -[[《二刀龍覇 グレンモルト「王」》]] -[[《覇闘将龍剣 ガイオウバーン》]]/[[《勝利の覇闘 ガイラオウ》]] -[[《無敵王剣 ギガハート》]]/[[《最強熱血 オウギンガ》]] -[[《エヴォル・ドギラゴン》]] -[[《燃える革命 ドギラゴン》]] -[[《ボルシャック・ドギラゴン》]] -[[《DXブリキング》]] -[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]] -[[《三つ星鉄人 ミシュラ》]] -[[《龍の極限 ドギラゴールデン》]] -[[《宇宙一のカレーパン》]] ***アニメ限定 [#vfec7733] -[[《暴走龍 5000GT》]](「ビクトリーV3」) -[[《超竜の潮流 コンコルド》]] (〃) -[[《ガイアール・ゼロ》]](「VS」) -[[《将龍剣 ガイアール》]]/[[《猛烈将龍 ガイバーン》]](〃) -[[《勝利天帝 Gメビウス》]](〃) -[[《怒英雄 ガイムソウ》]](〃) -[[《爆熱剣 バトライ刃》]]/[[《爆熱天守 バトライ閣》]]/[[《爆熱DX バトライ武神》]](〃) -[[《超戦龍覇 モルト NEXT》]](〃) -[[《闘将銀河城 ハートバーン》]]/[[《超戦覇龍 ガイNEXT》]](〃) -[[《キャプテン・ドラッケン》]](「VSR」) -[[《宿命のドギラゴン銀刃》]](「VSRF」) -[[《結婚してくれやぁ!!》]](〃) -[[《勝利のレジェンド ガイアール》]](〃) -[[《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》]](「キングMAX」) ***漫画限定 [#i12878fe] -[[《暗黒GUY・ゼロ・ロマノフ》]] -[[《爆裂ダッシュ!グレンセーバー政》]] -[[《伝説の禁断 ドキンダムX》]] }} **関連デッキ [#f9260f80] -[[DMD-01 「スタートダッシュ・デッキ 火&自然編」>DMD-01]] -[[DMD-05 「ライジング・ダッシュ・デッキ 無限アタック!!」>DMD-05]] -[[DMD-07 「変形デッキセット DX鬼ドラゴン」>DMD-07]] -[[DMD-09 「1stデッキ アウトレイジ・ダッシュ」>DMD-09]] -[[DMD-13 「スーパーデッキMAX カツキングと伝説の秘宝」>DMD-13]] -[[DMD-15 「ビギニング・ドラゴン・デッキ 熱血の戦闘龍」>DMD-15]] -[[DMD-18 「スーパーVデッキ 燃えよ龍剣 ガイアール」>DMD-18]] -[[DMD-20 「スーパーVデッキ 勝利の将龍剣ガイオウバーン」>DMD-20]] -[[DMD-21 「デュエマ・スタートデッキ 無敵の火文明」>DMD-21]] -[[DMD-27 「カスタム変形デッキ 革命vs侵略 爆熱の火文明」>DMD-27]] -[[DMD-29 「革命スタート・デッキ 勝太の疾風速攻」>DMD-29]] -[[DMD-34 「DXデュエガチャデッキ 銀刃の勇者 ドギラゴン」>DMD-34]] -[[DMBD-17 「20th クロニクルデッキ 熱血!! アウトレイジ・ビクトリー」>DMBD-17]] **[[デュエル・マスターズ プレイス]]での使用デッキ [#r1efe4e2] #region2(一覧){{ ***ここからスタートだ! [#a38cbb2c] -[[DMPP-16]]リリース後のシティバトル「新たな伝説の始まり 前編」で使用。 [[DMD-01]]に少し改良を加えた[[【赤緑速攻】]]。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《凶戦士ブレイズ・クロー》]]|[[火]]|4| |[[《斬込隊長マサト》]]|[[火]]|2| |[[《ボルカニック・アロー》]]|[[火]]|2| |[[《襲撃者エグゼドライブ》]]|[[火]]|2| |[[《穿神兵ジェットドリル》]]|[[火]]|2| |[[《爆獣ダキテー・ドラグーン》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《スナイプ・モスキート》]]|[[自然]]|2| |[[《冒険妖精ポレゴン》]]|[[自然]]|2| |[[《天真妖精オチャッピィ》]]|[[自然]]|2| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|2| |[[《霊騎アウリエス》]]|[[自然]]|2| |[[《桜丸パグのすけ》]]|[[自然]]|2| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|2| |[[《クラッシャー・ベア子姫》]]|[[自然]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《無頼勇騎タイガ》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《無頼勇騎ゴンタ》]]|[[火]]/[[自然]]|2| |[[《機神勇者スタートダッシュ・バスター》]]|[[火]]/[[自然]]|2| ***奇跡の復活! [#g0fddf79] -[[DMPP-16]]リリース後のシティバトル「新たな伝説の始まり 中編」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《ドリリング・イヤリング》]]|[[闇]]|3| |[[《いも虫ライダー・ヒーハー》]]|[[闇]]|3| |[[《ミラクル・リ・ボーン》]]|[[闇]]|4| |[[《地獄門デス・ゲート》]]|[[闇]]|2| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|2| |[[《暗黒GUY・ゼロ・ロマノフ》]]|[[闇]]|2| |[[《狼虎サンダー・ブレード》]]|[[闇]]|2| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《反撃の城 ギャラクシー・ファルコン》]]|[[火]]|3| |[[《流星のコブシ・エース》]]|[[火]]|4| |[[《若頭の忠剣ハチ公》]]|[[火]]|4| |[[《熱血ボス!バルス・カイザー》]]|[[火]]|3| |[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]|[[火]]|3| |[[《ジャジャーン・カイザー》]]|[[火]]|3| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《腐敗勇騎ガレック》]]|[[闇]]/[[火]]|2| ***ビクトリー・モード! [#r5ef5e7c] -[[DMPP-16]]リリース後のシティバトル「新たな伝説の始まり 後編」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《サイチェン・ピッピー》]]|[[火]]|3| |[[《若頭の忠剣ハチ公》]]|[[火]]|4| |[[《超次元キル・ホール》]]|[[火]]|4| |[[《超次元オーフレイム・ホール》]]|[[火]]|3| |[[《超次元シューティング・ホール》]]|[[火]]|3| |[[《超次元ガイアール・ホール》]]|[[火]]|2| |[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]|[[火]]|3| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《番長大号令》]]|[[自然]]|4| |[[《慈愛妖精モクリン》]]|[[自然]]|4| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|3| |[[《クラッシャー・ベア子姫》]]|[[自然]]|3| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《ヤッタレ・ピッピー》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ドラゴニック・ピッピー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|2| |[[《ブーストグレンオー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|3| |[[《ガイアール・カイザー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|3| ***火自然G・インセクト [#pf0ea8fc] -2022年10月10日~10月17日の期間限定イベント「新たなる伝説! 第3話」開催中のレジェンドバトル「VS切札勝太【初級】」で使用。 -挑戦にはレジェンドバトル参加チケットが1枚必要。勝利時に消費。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《不死身男爵ボーグ》]]|[[火]]|4| |[[《双神兵カミカゼ》]]|[[火]]|4| |[[《爆炎野郎ジョー》]]|[[火]]|4| |[[《掃討兵バーニング・ヘル》]]|[[火]]|4| |[[《トルネード・フレーム》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《炎のたてがみ》]]|[[自然]]|4| |[[《ソード・バタフライ》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《フォレスト・ホーネット》]]|[[自然]]|4| |[[《デスブレード・ビートル》]]|[[自然]]|4| ***火自然スタートダッシュ [#mcdee2df] -2022年10月10日~10月17日の期間限定イベント「新たなる伝説! 第3話」開催中のレジェンドバトル「VS切札勝太【中級】」で使用。 -挑戦にはレジェンドバトル参加チケットが2枚必要。勝利時に消費。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《凶戦士ブレイズ・クロー》]]|[[火]]|4| |[[《若頭の忠剣ハチ公》]]|[[火]]|4| |[[《襲撃者エグゼドライブ》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《冒険妖精ポレゴン》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《レベリオン・クワキリ》]]|[[自然]]|4| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《無頼勇騎ゴンタ》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《無頼勇騎タイガ》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《機神勇者スタートダッシュ・バスター》]]|[[火]]/[[自然]]|4| ***火水激竜王 [#f11c7f4c] -2022年10月10日~10月17日の期間限定イベント「新たなる伝説! 第3話」開催中のレジェンドバトル「VS切札勝太【上級】」で使用。 -挑戦にはレジェンドバトル参加チケットが5枚必要。勝利時に消費。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《エマージェンシー・タイフーン》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・アンカー》]]|[[水]]|4| |[[《サイバー・N・ワールド》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《サイチェン・ピッピー》]]|[[火]]|4| |[[《超次元キル・ホール》]]|[[火]]|4| |[[《超次元オーフレイム・ホール》]]|[[火]]|4| |[[《超次元シューティング・ホール》]]|[[火]]|4| |[[《超次元ガイアール・ホール》]]|[[火]]|4| |[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]|[[火]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ドラゴニック・ピッピー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|2| |[[《ブーストグレンオー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|3| |[[《ガイアール・カイザー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|3| ***火自然ハンター [#sa1a564a] -2022年10月10日~10月17日の期間限定イベント「新たなる伝説! 第1話」開催中のレジェンドバトル「VS切札勝太【伝説級】」で使用。 -挑戦にはレジェンドバトル参加チケットが10枚必要。勝利時に消費。 相手レジェンドスキル「ビクトリーモード」:各ターン、初めて切札勝太のシールドがブレイクされた時、切札勝太は山札からランダムなクリーチャーをバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。 自分レジェンドスキル「狩猟の極意」:プレイヤーのクリーチャーはすべて「ハンティング」を持つ。各ターン、初めてプレイヤーのクリーチャーがバトルに勝った時、山札の上から1枚マナゾーンに置き、プレイヤーの山札の上から1枚シールド化する。 珍しく[[プレイヤー]]側が有利なレジェンドスキル。小型[[ブロッカー]]を並べて[[タップキル]]をするだけで[[マナ]]と[[シールド]]が増えていく。 相手の[[シールド]]を[[ブレイク]]すると[[クリーチャー]]が踏み倒されるが各[[ターン]]1体だけなので態勢を整えてからワンショットキルを狙うとよい。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《凶戦士ブレイズ・クロー》]]|[[火]]|4| |[[《サイチェン・ピッピー》]]|[[火]]|4| |[[《超次元ガイアール・ホール》]]|[[火]]|4| |[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《慈愛妖精モクリン》]]|[[自然]]|4| |[[《斬込の哲》]]|[[自然]]|4| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《無頼勇騎タイガ》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《ヤッタレ・ピッピー》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |[[《機神勇者スタートダッシュ・バスター》]]|[[火]]/[[自然]]|4| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ドラゴニック・ピッピー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|2| |[[《ブーストグレンオー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|3| |[[《ガイアール・カイザー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|3| ***ひとりはみんなのために! [#w5cbeebe] -[[DMPP-17]]リリース後のシティバトル「伝説のカレーパン 前編」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《クリムゾン・チャージャー》]]|[[火]]|2| |[[《GENJI・ボーイ》]]|[[火]]|2| |[[《ガイアール・ゼロ》]]|[[火]]|3| |[[《スーパー炎獄スクラッパー》]]|[[火]]|3| |[[《超次元ガイアール・ホール》]]|[[火]]|1| |[[《闘魂!紫電・ドラゴン》]]|[[火]]|2| |[[《超竜アバレ・ムゲン》]]|[[火]]|2| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《番長大号令》]]|[[自然]]|3| |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《慈愛妖精モクリン》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|3| |[[《駿足の政》]]|[[自然]]|3| |[[《特攻の菊》]]|[[自然]]|2| |[[《ドラゴンフレンド・カチュア》]]|[[自然]]|3| |[[《母なる大地》]]|[[自然]]|3| |>|>|BGCOLOR(white):| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ドラゴニック・ピッピー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|3| |[[《ブーストグレンオー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|3| |[[《ガイアール・カイザー》]]/[[《激竜王ガイアール・オウドラゴン》]]|[[火]]|2| ***狼としての日々! [#t8da7acb] -[[DMPP-17]]リリース後のシティバトル「伝説のカレーパン 中編」で使用。 ***日本一ビクトリーなヤツ! [#n3d7338c] -[[DMPP-17]]リリース後のシティバトル「伝説のカレーパン 後編」で使用。 }} ***最強オニつよ戦士! [#e6315fc9] -[[DMPP-19]]リリース後のシティバトル「落とし穴職人の標的 前編」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h ***勝負師の中の勝負師! [#ied1a58f] -[[DMPP-19]]リリース後のシティバトル「落とし穴職人の標的 中編」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h ***奇跡、最高潮! [#i439a070] -[[DMPP-19]]リリース後のシティバトル「落とし穴職人の標的 後編」で使用。 |~使用カード|~文明|~枚数|h **参考 [#da5e2105] -[[キャラクター]] -[[切札一族一覧]] -[[勝太編]] ***関連カード [#j949f993] -[[《C-boy 切札勝太》]] -[[《遊びだよ!切札一家なう!》]]/[[《カレーパン・マスター 切札勝太》]] -[[《「頂」の使者 ゴールデンK》]] -[[《熱血デュエ魂 切札勝太》]] -[[《切札勝太》]] -[[《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》]] -[[《革命の絆》]] -[[《伝説の決闘者》]] -[[《熱血の誓い》]] **タグ [#ob1da7cb] &tag(切札一族,主人公,キャラクター);