#author("2024-06-28T11:11:11+09:00","","")
#author("2024-06-28T11:37:16+09:00","","")
[[デジタルカードゲーム]]である[[デュエル・マスターズ プレイス]]でSNSなどで報告が上がっていた、あるいは公式発表で過去に存在していたが対応が完了したという内容についてのまとめ。

-公式サイトでは認知された不具合は修正を行ったと発表することが多い。
ただし、お知らせページの更新やページ削除により、過去の不具合やその対応の記録についてはあまり残されない傾向にある。

*DMPP-26環境で確認された不具合 [#xc41c988]

**2024年5月23日確認分((ttps://x.com/dmps_info/status/1793589527241798130)) [#sb4bae5b]
-[[《龍秘陣 ジャックポット・エントリー》]]を唱えた際、進行不能となる場合がある((ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/9496))。
--詫び対応として[[DMPP-26]]のパックチケットが3枚もらえた((ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/9496))。

**2024年5月24日確認・解消済み分((ttps://web.archive.org/web/20240525131444/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839)) [#yd3cadc1]
-【2024年05月24日解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240525131444/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】自分のバトルゾーンに[[《エンペラー・キリエ》]]を含む7体のクリーチャーがいる状況で、水のクリーチャーが攻撃を行う際、[[《エンペラー・キリエ》]]の「自分の水のクリーチャーが攻撃する時」の「自分の水のクリーチャー1体を破壊してもよい」効果を使用した場合、進行不能となる場合がある。

**2024年5月29日確認分((ttps://web.archive.org/web/20240529152819/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839)) [#v87bae40]
-【2024年05月30日解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240601035824/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】対戦対手の[[《悪魔龍 ダークマスターズ》]]の「[[バトルゾーンに出た時>cip]]」の効果で、自分が特定のカードを捨てた場合、進行不能となる。
--X(旧Twitter)にて、[[《永遠のリュウセイ・カイザー》]]を捨てた時、または捨てさせた時にフリーズした旨の報告が上がっていた((ttps://x.com/hououtoyama5/status/1794308451407180181))((ttps://x.com/Dullahan55/status/1793863204961198364))。

-【2024年05月30日解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240601035824/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[《超九極 チュートピア》]]がバトルゾーンにいる状況で、光の[[コスト9]]のクリーチャーが手札に戻り、手札の枚数上限数を超過した場合、進行不能となる。

-【2024年05月30日解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240601035824/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】特定の状況で、[[《霞み妖精ジャスミン》]]の「バトルゾーンに出た時」の効果でカードを山札からマナゾーンに置いた際、使用可能マナが増えない。
--上記の不具合告知は正確ではないかもしれない。というのも、X(旧Twitter)にて上がっていた事象は、[[《豪勇者「猛攻の面」》]]([[マナ武装]]5条件達成済み)と[[《邪帝遺跡 ボアロパゴス》]]があり、《ボアロパゴス》の能力でマナゾーンから《ジャスミン》を踏み倒し、《ジャスミン》の自壊が《豪勇者》の置換効果でマナゾーンに再度置かれる時に使用可能マナが増えない事象であるためである。事象報告者のエビデンス動画では、《ジャスミン》が置換効果によってマナゾーンに再度置かれる時は使用可能マナが1増えず、山札から置く時は使用可能マナが1増えているのが確認できる((ttps://x.com/KURO_nososiki/status/1793973903842525557))。

-【2024年05月30日解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240601035824/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】特定の状況で、[[《黒神龍オドル・ニードル》]]と[[《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》]]がバトルした際、[[《黒神龍オドル・ニードル》]]の「バトルする時」の効果が発動しない。

-【2024年05月30日解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240601035824/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】特定の手順で、攻撃中ではない状況で「[[パワーアタッカー]]」の効果が適用されるようになる。
--X(旧Twitter)にて、[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]の[[アタックトリガー]]で[[《巨人の覚醒者セツダン》]]を出し、《ラスト・ストーム XX》でブレイクした相手シールドから[[《英雄奥義 スパイラル・ハリケーン》]]が唱えられた状況で、《セツダン》のパワーが7000になったとの報告が上がっていた((ttps://x.com/ybrik_ikirat/status/1784770711124599079))。

-【2024年05月30日解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240601035824/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】特定の状況で、「[[侵略]]」で[[《超音速 レッドゾーンNeo》]]をバトルゾーンに出した場合、[[《超音速 レッドゾーンNeo》]]の攻撃後に「各ターン、このクリーチャーの最初の攻撃の終わりに、このクリーチャーをアンタップする。」効果が発動しない。

-【2024年05月30日解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240601035824/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】特定の状況で、[[《エンペラー・キリエ》]]の「自分の水のクリーチャーが攻撃する時」の効果で[[《エンペラー・キリエ》]]自身を破壊した場合、「そうした場合、自分の山札の上から、そのクリーチャーよりコストが2大きい水の進化でないクリーチャーをバトルゾーンに出す」効果が適用されない。
--X(旧Twitter)にて、事象遭遇者による推測が出ており、[[《エンペラー・キリエ》]]が2体あり、能力を解決中の《キリエ》を破壊しようとし、破壊しようとした《キリエ》が[[置換効果]]((《キリエ》自身のマナ武装5能力はもちろん、マナ武装5未達での[[《流牙 シシマイ・ドスファング》]]などでも発生するとのこと))により墓地以外のゾーンに置かれた場合に発生するのではないか、とのこと((ttps://x.com/sangalium02/status/1794557103182430549))。

-【2024年05月30日解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240601035824/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[《超復讐 ギャロウィン》]]の「自分のクリーチャーが破壊された時」の相手のクリーチャー1体を破壊する効果が、[[強制]]効果となっている。

-【2024年05月30日解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240601035824/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】バトルゾーンに自分の[[《革命目 ギョギョウ》]]がいる状況で、対戦相手が進化によって2体以上のクリーチャーをバトルゾーンに出した場合、[[《革命目 ギョギョウ》]]の「相手のクリーチャーがバトルゾーンに出た時」の効果が正しく発動しない。
--X(旧Twitter)にて、[[侵略]]で複数体出した場合でも、1体しか踏み倒せないとの報告が上がっていた((ttps://x.com/HIKARIN_TENBIN/status/1793956573393650166))。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】バトルゾーンに対戦相手の[[《完全不明》]]を進化元とした[[進化クリーチャー]]がいる場合、自分のターン中にマナゾーンにカードを置いた際またはカードを使った際に、[[《完全不明》]]の[[ターンの残りを飛ばす>ターンの残りをとばす]]効果の警告ダイアログが表示される。
--あくまでも虚偽のダイアログが表示されるだけで、「OK」を選択してもターンの残りが飛ばされることはない。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】バトルゾーンに対戦相手の[[《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》]]がいる状況で、自分の[[《極まる侵略 G.O.D.》]]をバトルゾーンに出した際、[[《極まる侵略 G.O.D.》]]の「バトルゾーンに出た時」の効果が発動しない。
--[[《ガロウズ・デビルドラゴン》>《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》]]が制限するのは、コスト踏み倒しによる[[召喚]]と[[詠唱>唱える]]であり、単なる[[出す]]は制限しないのが正しい処理である。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】対戦相手のバトルゾーンに[[《偽りの王 ヴィルヘルム》]]がいる状況で、自分が[[《術英雄 チュレンテンホウ》]]の「[[マナ武装]] 5」の効果で墓地から呪文を唱えた場合、対戦相手の[[《偽りの王 ヴィルヘルム》]]の「[[相手のカードがどこからでも墓地へ置かれた時>どこからでも]]」の効果が発動する。
--[[保留状態]]の前後でゾーン移動がなかった場合は、「○○に置かれた時」扱いにならないのが正しい処理である。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】破壊された時に進化元を指定のゾーンへ移動させる効果を持つ[[進化クリーチャー]]が、カードの能力や効果によって破壊されてその効果が発動した後、適用までの間に別のカードの能力や効果によって再度バトルゾーンに出た場合、破壊された時に進化元を指定のゾーンへ移動させる効果が適用されない。
--X(旧Twitter)にて、本事象が確認されている対象のカードは以下の通り: [[《火之鳥ペリュトン》]]、[[《レジェンダリー・デスペラード》]]、[[《大宇宙ジオ・リバース》]]、[[《黄金世代 鬼丸「爆」》]]、[[《デュエにゃん皇帝》]]((ttps://x.com/CopyDecker/status/1794409591603933417))

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】ターン終了ステップ中に「覚醒」の条件を満たした[[《時空の護りフィオナ》]]が、「覚醒」しない場合がある。
--X(旧Twitter)にて、マナ召喚した[[《獣軍隊 ランボンバー》]]を含めて4マナ置いた際に覚醒しなかったとの報告が上がっていた((ttps://x.com/cvylon401/status/1794351156803870778))。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】対戦相手のバトルゾーンに[[《偽りの王 ヴィルヘルム》]]がいて、自分のシールドが10枚以上の状況で、自分の進化クリーチャーがカードの効果や能力によってシールド化されシールドゾーンの枚数上限数を超過した場合、対戦相手の[[《偽りの王 ヴィルヘルム》]]の「相手のカードがどこからでも墓地へ置かれた時」の効果が発動する。


**2024年6月5日確認分((ttps://web.archive.org/web/20240606095744/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839)) [#m1e7d283]
-【2024年06月14日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240614151426/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】自分の[[《デュエにゃん皇帝》]](A)が攻撃を行い「このクリーチャーの攻撃の終わりに」の効果が適用されるまでの間に、対戦相手の[[《黒神龍オドル・ニードル》]]の「バトルする時」の効果もしくは「スレイヤー」の効果で破壊され、他カードの効果や能力によって再度[[《デュエにゃん皇帝》]](B)がバトルゾーンに出た場合、[[《デュエにゃん皇帝》]](A)の「このクリーチャーの攻撃の終わりに」の効果が[[《デュエにゃん皇帝》]](B)に適用される。

-【2024年06月14日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240614151426/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】対戦相手がカードの能力や効果で山札のカードをすべて参照した後、[[《五極 ギャツビー》]]をバトルゾーンに出した場合、自分が進行不能となる。

-【2024年06月14日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240614151426/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[《葬英雄 ゲンセトライセ》]]の「[[マナ武装]] 7」の条件を満たしている状況で、[[《葬英雄 ゲンセトライセ》]]が攻撃を行い、「[[マナ武装]] 7」の効果でファンキー・ナイトメアと進化[[ファンキー・ナイトメア]]をバトルゾーンに出した場合、クリーチャーのアイコンが透明になる・演出が正しく表示されない・進行不能になるなどの症状が発生する場合がある。

-【2024年06月14日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240614151426/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】対戦相手がカードの能力や効果で墓地またはマナゾーンから「[[手札進化]]」を持つ[[進化クリーチャー]]をバトルゾーンに出した場合、自分がカード操作を行えなくなる。

-【2024年06月14日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240614151426/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[《裏革命目 ギョギョラス》]]の「バトルゾーンに出た時」の効果で対戦相手の[[ドラグハート・クリーチャー]]を選択した場合、続く「その後、自分のマナゾーンから、そのクリーチャーのコスト以下の進化でないクリーチャー1枚をバトルゾーンに出してもよい。」の効果で選択できるクリーチャーが「[[龍解]]」前のドラグハート・ウェポンのコスト以下のクリーチャーとなっている。
(「覚醒」後のサイキック・クリーチャーでも同様の症状が発生します。(選択できるクリーチャーは「覚醒」前のサイキック・クリーチャーのコスト以下のクリーチャーとなります。))

-【2024年06月14日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240614151426/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[《ミケニャンコ》]]の「[[バトルゾーンに出た時>cip]]」の効果でバトルゾーンに出したクリーチャーが「破壊される時」の[[置換効果]]を持つクリーチャーだった場合、次の次の対戦相手のターン以降、毎ターン、[[《ミケニャンコ》]]の続く「そのクリーチャーを破壊する」効果が適用される。
--テキスト修正前の[[《怒英雄 ガイムソウ》]]と同じ状況であるが、《ガイムソウ》はテキスト不備に対し、こちらは「次の相手のターン開始時」と明記されているので、実装誤りである。

-【2024年06月14日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240614151426/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】特定の状況で[[《獄龍刃 ディアボロス》]]がバトルゾーンに出た場合、[[《獄龍刃 ディアボロス》]]の「バトルゾーンに出た時」の効果の適用後に超次元ゾーンに戻る。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】バトルゾーンに[[《時の革命 ミラダンテ》]]がいて、[[《時の革命 ミラダンテ》]]の「[[革命]]0」の条件を満たしている状況で、[[《予言のイザナイ コットン》]]の「自分のターン中、最初のカードを引いた時」の効果で選択したカードが山札の1番上のカードと同じ名前のクリーチャーのカードだった場合、そのカードがバトルゾーンに出ない。
--《予言のイザナイ コットン》のコスト踏み倒しは「コストを支払わずに使う」であり、この場合の[[使う]]はクリーチャーを使う場合は[[召喚]]に該当するため、《時の革命 ミラダンテ》の革命0能力により、《コットン》のコスト踏み倒しが制限されるのは正常動作のように思われる。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】カードの効果によりシールドを追加した際、シールドゾーン画面のシールドのエフェクトが正しく表示されない場合がある。

**2024年6月14日確認分((ttps://web.archive.org/web/20240614151426/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839)) [#h7488e93]
-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】自分の[[《希望のファンクラップソディ》]]と[[《お目覚めメイ様》]]がバトルゾーンにある状況で、各ターン初めて、カードの能力や効果によって[[《お目覚めメイ様》]]が破壊され、[[《希望のファンクラップソディ》]]の「破壊された時」効果が誘発した際、自分の山札、マナゾーン、または手札から[[《眠りの森のメイ様》]]がバトルゾーンに出る。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】自分の攻撃中の[[《守護聖天タース・ケルケルヨ》]]が進化した際、[[《守護聖天タース・ケルケルヨ》]]の攻撃する時効果が正しく処理されない。
--[[《守護聖天タース・ケルケルヨ》]]の[[アタックトリガー]]が誘発してから解決するまでの間に進化した場合、《タース・ケルケルヨ》の[[アタックトリガー]]は後続の[[進化クリーチャー]]に[[引き継ぎ]]され、後続の進化クリーチャーの進化元である《タース・ケルケルヨ》自身が踏み倒しの対象に含まれるようになるのが正しい挙動だが、そうなっていない。
--なお、ここでは[[《守護聖天タース・ケルケルヨ》]]のみに焦点が当たっているが、多くの[[メテオバーン]]能力持ちクリーチャーで似たような事象が発生している。例えば、進化元が2枚の[[《超神星ネプチューン・シュトローム》]]が攻撃してから解決するまでの間に進化した場合、元々の進化元2枚+《ネプチューン・シュトローム》=3枚でメテオバーン3の発動条件を満たすが、メテオバーン能力を使用するかのダイアログが表示されない。
---なお、進化元が3枚以上ある《ネプチューン・シュトローム》が攻撃してから解決するまでの間に進化した場合、メテオバーン能力を使用するかのダイアログが表示される。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[《デュエマの鬼!キクチ師範代》]]もしくは[[《禁術のカルマ カレイコ》]]がバトルゾーンにある状況で、[[《超奇天烈 ギャブル》]]のバトルゾーンに出た時効果で、表向きになった相手の山札の中にある呪文を唱えられない。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】特定の状況で、進化元となっているクリーチャーの「攻撃の後」効果が誘発する場合がある。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】特定の状況で、[[《熱き侵略 レッドゾーンZ》]]の「このクリーチャーを進化でないクリーチャーの上に置いた時」効果が発動しない。
--X(旧Twitter)にて、[[《ガチャンコ ガチロボ》]]から[[《熱血龍 バトリベンジ》]]・[[《熱き侵略 レッドゾーンZ》]]・[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]の順で踏み倒した場合のエビデンス動画が掲載されている((ttps://x.com/yumoraaaa/status/1798211293549400069))。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】自分の「[[ホーリー・フィールド]]」の条件を満たした[[《龍聖大河・L・デストラーデ》]]がバトルゾーンにある状況で、水のクリーチャーを進化元に[[《超奇天烈 マスターG》]]をバトルゾーンに出した際、「ホーリー・フィールド」によって与えられた「[[連鎖]]」が先に処理され、その後[[《超奇天烈 マスターG》]]が持つ「バトルゾーンに出た時、または自分のターン開始時」能力が処理される。
--[[TCG版との差異点 (デュエプレ)]]記載の通り、自分自身が元から持つ「[[(このクリーチャーが)バトルゾーンに出た時>cip]]」を最優先に処理するべきである。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】相手の[[《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》]]がバトルゾーンにある状況で、自分が「相手のカードをシールド化する」効果を持つ呪文を用いて、相手の[[《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》]]を選択した際、[[《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》]]の「リンク解除」解決後、[[《竜骨なる者ザビ・リゲル》]]が持つ「自分のエイリアンが相手の呪文の効果によってバトルゾーンを離れた時」効果が誘発する。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】自分の「[[革命]]2」の条件を満たした[[《アサル・ドラッチ》]]と[[《ダーク・ルピア》]]がバトルゾーンにある状況で、自分の種族にドラゴンを持たないクリーチャーが破壊された際、[[《ダーク・ルピア》]]の「自分のドラゴンが破壊された時」効果が誘発する。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】デュエル中の演出をスキップに設定している状況で、「[[S・トリガー]]」でクリーチャーを召喚する際に「[[バトルゾーンに出るかわりに墓地に置く>着地置換効果]]」効果が処理された場合、 シールドの見た目と実際の枚数が一致しない状態となる場合がある。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】相手の[[《完全不明》]]がバトルゾーンにある状況で、フリック操作にてマナゾーンにカードを置くと、マナチャージが行われず操作していたカードが消失する。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】自分の「[[龍回避]]」を持つ[[ドラグハート・クリーチャー]]がバトルゾーンにあり、相手の[[《完全不明》]]がバトルゾーンにある状況で、自分の「[[龍回避]]」を持つ[[ドラグハート・クリーチャー]]が攻撃中にバトルゾーンを離れる場合、「[[龍回避]]」の処理後に[[《完全不明》]]の「相手のクリーチャーが攻撃する時」効果が発動しない。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】6月16日より開催する[[ランクマッチ]]新シーズンで、ランク「プラチナ1」で連勝中の状況で、ランク「デュエルマスター」の対戦相手に勝利した場合、リザルト画面で誤った演出が表示される。

**2024年6月27日確認&解消分((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839)) [#wc84893f]
-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】特定の状況で、[[《超奇天烈 マスターG》]]の「バトルゾーンに出た時、または自分のターン開始時」の効果で、続く「次の自分のターン開始時まで、「バトルゾーンを離れる時、パワーが0より大きければ、かわりにとどまる。」を得る」効果の適用の条件を満たしていても、その効果が適用されない。
--X(旧Twitter)での事象遭遇者はいずれも連続侵略を行っていたため((ttps://x.com/4knL06MFnW0VzaA/status/1798579472897331669))((ttps://x.com/Ao4590/status/1798699124822593745))、「特定の状況」というのは「連続侵略を行った場合」という意味だろうか。
--X(旧Twitter)では、[[《超奇天烈 マスターG》]]で得た除去耐性が進化で引き継ぎされない事象も報告されている((ttps://x.com/DJhotmaan/status/1795703950181835189))。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[《獅子頂龍 ライオネル》]]を用いた特定の手順で、シールド化された[[《アポカリプス・デイ》]]を「[[S・トリガー]]」の効果などで唱えた場合、実際に唱えた枚数よりも多く[[《アポカリプス・デイ》]]を唱えた処理が実行される。
--X(旧Twitter)にて、手札から唱えた[[《アポカリプス・デイ》]]の効果で《ライオネル》を破壊しようとし、加えたシールドが《アポカリプス》だった場合が報告されている((ttps://x.com/copydecker/status/1801394040380002732))。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】マナゾーンから「[[O・ドライブ]]」の効果を持つクリーチャーを召喚する際、「[[O・ドライブ]]」に必要なコスト分の使用可能マナがある場合でも、「O・ドライブのコストが払えませんがカードを使用しますか?」のダイアログが表示される。また、そのダイアログで「キャンセル」を選択すると、一時的にマナゾーンからクリーチャーを召喚できなくなる。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】バトルゾーンに対戦相手の[[《龍素記号Mj リンシャンカイホ》]]がいる状況で、自分がカードの能力や効果で対戦相手の水の呪文を唱えた際、対戦相手の[[《龍素記号Mj リンシャンカイホ》]]の「自分の水の呪文を唱えた時」の効果が発動しない。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》]]または[[《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》]]を用いた特定の手順で[[《無敵剣 プロト・ギガハート》]]が「[[龍解]]」した場合、[[《無敵剣 プロト・ギガハート》]]を装備していたクリーチャーがパワーが0以下になった際に破壊されなくなる。
--X(旧Twitter)にて、ターン終了時の龍解で[[[[《デュエにゃん皇帝》]]]]を破壊し、墓地から[[パワー低下]]を放つクリーチャーを出した場合、龍解での破壊の後のパワー低下でパワーが0以下になっても破壊されない不具合が報告されていた((ttps://x.com/DWZ6niddEpoN0C1/status/1802326497002446955))。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[レジェンドバトル]]「切札達の憂鬱」の「VSカイト【伝説級】」で、CPU「水の守護者 カイト」のシールドが0の状況で、自分がカードの能力や効果を用いて「革命0」を持つクリーチャーをバトルゾーンに出した場合、レジェンドスキル「完全攻撃防御革命」が正しく適用されない。


-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[《幻影 シベワラ》]]の「[[バトルゾーンに出た時>cip]]」の効果で、バトルゾーンに出す対象であるクリーチャーと[[進化クリーチャー]]がマナゾーンにある場合、対象選択画面で進化クリーチャーを選択できない。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】自分の[[《デュエにゃん皇帝》]](A)が攻撃中に対戦相手の「[[S・トリガー]]」または「[[S・バック]]」でプレイしたカード効果によって破壊され、他カードの能力や効果によって[[《デュエにゃん皇帝》]](B)がバトルゾーンに出た場合、先にバトルゾーンにいた[[《デュエにゃん皇帝》]](A)の「このクリーチャーの攻撃の終わりに」の効果が適用される。

**2024年6月27日確認分((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839)) [#l473c04d]
-ミッション「初めて「デュエルマスター」に到達する」が未達成の状態で、[[ランクマッチ]]にて、ランク「ゴールド1」で連勝中の状況でランク「デュエルマスター」の対戦相手に勝利した場合、ミッション「初めて「デュエルマスター」に到達する」が達成扱いにならない。

-特定の状況で、[[《破壊と誕生の神殿》]]の「そのクリーチャーが破壊されたなら、自分の山札から破壊されたクリーチャーと同じコストかつ進化でない、ランダムなクリーチャー1枚をバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする」効果が正しく適用されない。
--X(旧Twitter)にて、[[《破壊と誕生の神殿》]]で破壊される時に、バトルゾーン以外のカードを移動させる[[置換効果]]が働き、その置換効果により自身に付与されていたパンプアップがなくなったため、結果的にパワー低下で破壊された場合に、[[《破壊と誕生の神殿》]]の効果で破壊されたわけでないが、コスト踏み倒しされる事象が報告されていた((ttps://x.com/CopyDecker/status/1803152425970442283))。

-[[《護聖妖精トビ・ゴンゴン》]]の「自分のマナゾーンにカードを置いた時」の効果が、進化元のある進化クリーチャーをマナゾーンに置いた際に1回しか発動しない。

-[[《電磁無頼アカシック・サード》]]と[[《龍世界 ドラゴ大王》]]を用いた特定の状況で待機していたバトルが行われない状態となる。

-[[《炎舌実況 DJ・ショー》]]が同時に2体以上バトルゾーンに出た際の挙動に誤りがある。

-[[《超獣軍隊 ゲリランチャー》]]の「相手のターン中」の「相手のクリーチャーは可能ならこのクリーチャーを攻撃する」効果のエフェクトに誤りがある。

-「マナゾーンのカードをすべての文明として扱う」効果を持つカードと[[《不敗英雄 ヴァルハラ・グランデ》]]がバトルゾーンにいる状況で、[[《不敗英雄 ヴァルハラ・グランデ》]]の「[[マナ武装]] 7」の条件を満たしている状況から満たしていない状況になった際、「自分はゲームに負けず、相手はゲームに勝てない」効果を示すバリアのエフェクトが表示されたままとなる。

**確認時期不明 [#x5226039]
-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[《龍世界 ドラゴ大王》]]と[[《電磁無頼アカシック・サード》]]を用いた特定の手順で、[[《電磁無頼アカシック・サード》]]の「バトルする時」の効果でクリーチャーが2体バトルゾーンに出る場合がある。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】[[《アクア警備員 ラスト》]]の「バトルゾーンに出た時」の効果でシールドゾーンからシールドを1つ選択する際、特定の操作を行うと、シールドが表示されなくなる。

-【2024年06月27日頃解消済み((ttps://web.archive.org/web/20240627090241/ttps://dmps.takaratomy.co.jp/news/8839))】自分の[[《聖霊龍王 スタルリード》]]がバトルゾーンにいて、[[《聖霊龍王 スタルリード》]]の「[[革命]]2」の条件を満たしている状況で、対戦相手の横に「!」アイコンが表示されない。

&tag(不具合 (デュエプレ));