#author("2023-07-31T09:42:45+09:00","","")
[[ルール質問掲示板]]
[[ルール質問掲示板/コメント]]
[[ルール質問掲示板/コメント/ログ保存]]

-ドルマゲドンXとレディオブローゼルトとジスタジオがバトルゾーンにいる時ドルマゲドンが相手の零によってパワー0にされた時自分はゲームに負けますか? -- reosikakatann &new{2023-02-13 (月) 23:14:50};
--負けません。 ちなみに、ドルマゲドンの効果は常在型なので、その状態で出たクリーチャーは即座に破壊される事になります。 --  &new{2023-02-14 (火) 00:02:24};
---あ、ローゼルドが条件満たしてるならって書き忘れました。 --  &new{2023-02-14 (火) 15:27:02};
-[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]の[[能力]]で、相手のクリーチャーの[[メテオバーン]]で[[墓地]]に送られるカードを[[マナ送り]]にすることは出来ますか?例えば[[《超神星DOOM・ドラゲリオン》]]のメテオバーンで墓地に送られようとした[[《一なる部隊 イワシン》]]を[[マナゾーン]]に飛ばして能力を不発にさせることはできますか?また、これが出来るとして、メテオバーンは墓地に送ろうとしていればカードが結果的に墓地以外に送られても墓地に送った時の効果は使えるのでしょうか? --  &new{2023-02-14 (火) 16:23:27};
--&color(blue){''編集者注:後日、よくある質問の更新にて、[[メテオバーン]]で移動しようとするカードにも[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]の置換効果が使えることが明記された(https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42666/)''};
#region2(以下は発表前の予想コメント){{
--おそらくですが不可能です。&br;[[メテオバーン]]のような[[カード指定除去]]が行われる際、[[クリーチャーの下]]は通常「[[バトルゾーン]]」とは扱われません。従って《DOOM》[[の下]]にあった《イワシン》は《ストラトバッグ》の(「離れる時」に誘発する能力の)影響を受けないと思われます。&br;なお、[[メテオバーン]]の移動先が置き換えられた場合に効果を発揮すること自体は現時点でも「[[○○してもよい。そうしたら>コスト]]」系能力の原則より可能と思われます。(現時点でも[[《守護聖天タテブエ・ヤッホー》]]+[[《ディダノス <デスフェニ.Star>》]]で起き得ます) --  &new{2023-02-14 (火) 16:52:54};
---置き換えが不可能という点は反論。「破壊される時」の置換効果は、[[特性さえ合致していれば進化元にも使える(特性不一致のため使えない)>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41123/]]というニュアンスのQ&Aがあるので、イワシンの墓地送りを防ぐこと自体は問題なくできると思われます。メテオバーンのパワー低下とリアニメイトは使えるだろうという点は同意します。 --  &new{2023-02-15 (水) 11:37:26};
---反論者へのレスですが、イワシンの墓地送りを防ぐことは不可能です。省略されていますが、[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]の能力はあくまでバトルゾーンを離れるときの置換能力なので、進化元はバトルゾーンに含まれないので誘発しません。[[離れる]]のページを参考にしてください。&br;また、参考にしているQ&Aですが、そういうニュアンスでは無く進化元には特性が合致していても使えない、という内容が書かれていますのでなにか勘違いされてるかと。 --  &new{2023-02-15 (水) 12:22:52};
---↑「A. いいえ、破壊できません。カードの下に置かれているカードは特性が無視されています。ドラゴンであることを参照できないので、「セイバー:ドラゴン」は使えません。」この回答は、カードとしてはドラゴンであっても、進化元にある間はドラゴンを失っているのでセイバーできませんという意味ではないですか? 進化元という状態をできない根拠にするなら「A.下のカードが墓地に置かれる時、「破壊される時」の効果を使うことはできません」となるように思いますが。 --  &new{2023-02-15 (水) 12:25:26};
---続き。「カードが(バトルゾーンから)離れない」という効果は、進化元にも発揮されると[[《無法神類 G・イズモ》]]のページで確認できます。 --  &new{2023-02-15 (水) 12:30:50};
--->カードとしてはドラゴンであっても~ これは正しいです。ですが、後半は違いますね。このQはあくまで進化元の特性が無視されることを回答しているだけなので、そのAではこの質問の回答にならないかと。&br; [[《無法神類 G・イズモ》]]の場合は進化元に発揮されてるわけでは無く、あくまでゴッドを構成しているオブジェクトが離れないだけなので、今回の件とは関係ないかと。(そもそもイズモの裁定は記事に書いてある特殊裁定ですが) --  &new{2023-02-15 (水) 13:48:28};
---例えばですが、[[《空間型無限収納ストラトバッグ》]]の能力でメテオバーンで墓地に置くカードがマナに行ってしまうとなると、[[《神の裏技ゴッド・ウォール》]]が適用されている[[《暗黒破壊神デス・フェニックス》]]のメテオバーンが使えないことになってしまいますよ。 --  &new{2023-02-15 (水) 14:04:24};
---[[《神の裏技ゴッド・ウォール》]]のテキストの耐性付与はクリーチャー、単位は「体」で指定しています。「[[離れる]]」のページや、前述の「進化元のカードの特性は失われている」ことを踏まえても、メテオバーンでクリーチャーではないカードを墓地に置く行為は「選んだクリーチャーがゴッドなら離れない。ゴッドではないなら破壊されない」に含まれないと思いますが。 --  &new{2023-02-15 (水) 14:13:01};
---「バトルゾーンにあるカードを指定する効果」で進化元が選べるんだから「クリーチャーの下はバトルゾーンではない」は通らないと思いますが -- この枝初書き込みです &new{2023-02-15 (水) 20:19:03};
---これややこしいのが「カードが離れる時」に反応するカードが過去に前例がほぼなくて、《ストラトバッグ》の類似裁定がどこにもないからなんですよね。&br;クリーチャーの下のカードは特性を無視されるため、「クリーチャーが離れた時」の能力は誘発しないのですが、「カードが離れる時」でクリーチャーの下まで参照できるのかは不明なので。「おそらく」とつけたのはそういう事です。&br;ちなみに離れる時ではなく「出す時」なら[[可能>《とこしえの超人》]]という[[裁定>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/39675/]]はあります。参考にはならなさそうですが。 -- 1枝の人 &new{2023-02-15 (水) 21:16:05};
}}
--ありがとうございますm(_ _)m --  &new{2023-02-15 (水) 02:13:08};
-相手のバトルゾーンにジャブラットが3体いて、アビスベルジャシン帝がいる時ゼーロンがバンタンしたのですが、ジャブラットは墓地に送られますか? -- はるる &new{2023-02-16 (木) 16:22:24};
--ざっくり省略しますが、墓地4枚につき1体、最大3体まで残すことが出来ます。 --  &new{2023-02-16 (木) 18:20:38};
---ざっくり解説するとジャブラッドの置換で処理をずらしてジャシン帝だけ破壊すればタマシードになるので残ります。 --  &new{2023-02-17 (金) 03:32:40};
-[[これ>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42639/]]と[[これ>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42669/]]の違いは召喚か否かということですか? --  &new{2023-02-17 (金) 23:31:28};
--その通りです。&br;「[[召喚]]宣言」を行うためには、そのカードが既にバトルゾーンに出せる条件が整っている必要があります([[【ゾンビパルテノンループ】]]絡みの裁定変更で変わった事象)。一方、その時点で場に出せないクリーチャーでも「出そうと」することはできるので、《ジャリ》の踏み倒しを誘発させることができます。 --  &new{2023-02-18 (土) 00:56:47};
---この事象を説明するには、ちょうど[[召喚]]の記事にもある「[[《聖霊王アルファディオス》]]がいても呪文の効果で(本来召喚できない)光以外のカードを踏み倒せる」がわかりやすいかと。 --  &new{2023-02-18 (土) 01:00:57};
-この最低https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42633、中央ゴッドリンクのイズモとヘヴィメタルの間に割り込むデスだから成り立っているだけで、例えばルドヴィカ2世1体とレオパルド2世4体を一気に出すとかはできないって認識であってますかね? --  &new{2023-02-18 (土) 03:14:49};
--[[《ヨミとイズモの計画》]]の1体目の踏み倒し対象を[[《魔光神ルドヴィカII世》]]にした場合、ということですかね?&br;その場合、確かに通常は[[《魔光神レオパルドII世》]]を1体リンクした時点でリンク先不在で処理は止まります。ですが、場に[[中央G・リンク]]クリーチャーがいる場合に限り、「出る時」にリンクを解除させることができるため先に出した《レオパルドII世》のリンクを外し、墓地から《レオパルドII世》を好きなだけ踏み倒すことが可能です。&br;これは[[《プロジェクト・ゴッド》]]の[[裁定>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/34396/]]と同じ原理です。何らかの方法で非リンク状態の《ルドヴィカII世》を供給し続けられるなら、出せる《レオパルドII世》の数に制限はありません。 --  &new{2023-02-18 (土) 10:03:36};
-マーキュリーギガブリザードの「呪文の効果が実行される時」に発動できる効果は相手の効果処理が連続するタイプのループの間に処理を挟むことはできますか? --  &new{2023-02-18 (土) 15:38:02};
--可能なはずです。[[《超神星マーキュリー・ギガブリザード》]]の能力が(通常の[[誘発型能力]]のように)相手の処理を待って解決する能力と考えると、呪文能力を解決してから呪文の能力を失わせることになり、解決するタイミングがないことになってしまうと思います。ですので、ループに挟むことは可能でしょうし、それによって処理が止まる場合([[【ナウ・オア・ネバーループ】]]相手に[[《ドレミ団の光魂Go!》]]を阻止した場合など)はループも止まると思います。 --  &new{2023-02-18 (土) 16:04:42};
-アブライゼ・ドルバの登場時3枚ブレイクする能力は、パワードブレイカー能力によってブレイク枚数を増やすことはできますか? --  &new{2023-02-18 (土) 16:41:26};
--いいえ、増えません。&br;[[《黒神龍アブライゼ・ドルバ》]]の[[パワード・ブレイカー]]は「[[ブレイカー]]」能力の一種であり、[[追加ブレイク]]を与える能力ではないため、他のブレイカーや効果による[[ブレイク]]と合算させることはできません。 --  &new{2023-02-18 (土) 16:51:20};
-バトルゾーンと墓地の魔導具の数がちょうど4枚の状態で、墓地の魔導具呪文(仮に《堕呪 ゾメンザン》とする)を対象に《失われし禁術の復元》を唱えました。この《堕呪 ゾメンザン》を唱える際に《ガル・ラガンザーク》の「夢幻無月の門」を宣言した場合、この《ガル・ラガンザーク》はバトルゾーンに出ますか? --  &new{2023-02-19 (日) 10:40:04};
--出せないです。&br;[[無月の門]]は[[誘発型能力]]であり、何かのカードの処理中に使うことはできません。今回の場合、[[夢幻無月の門]]で[[《ガル・ラガンザーク》]]を出すよりも先に[[《失われし禁術の復元》]]による[[置換効果]]が解決されてしまい、[[《堕呪 ゾメンザン》]]は山札の下に置かれてしまうため、無月の門の素材に選べなくなってしまいます。 --  &new{2023-02-19 (日) 12:59:33};
-[[この裁定>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42637/]]では、なぜ《ブラックゾーン》を先に重ねなければならないのでしょうか。 --  &new{2023-02-19 (日) 20:47:21};
--その後の展開を考えると、[[《禁断の轟速 ブラックゾーン》]]を墓地に落としつつ、[[《超神羅星アポロヌス・ドラゲリオン》]]をバトルゾーンに残しておけば、「選んだ時」と、墓地からのS級侵略を両方使えてお得だからではないでしょうか。(ネタ)&br;なお、質問者の想像通り、先にアポロを乗せてからブラックゾーンを重ねても成立します。出た時効果も待機しているので、メテオバーン3枚でワールドブレイクも可能です。 --  &new{2023-02-19 (日) 22:02:38};
-[[《絶望神サガ》]]の裁定不明欄についてですが、そもそも蘇生効果は使用宣言ではなくないですか。 --  &new{2023-02-20 (月) 08:55:59};
--出せない時の処理は「できないから処理をスキップします」じゃなくて「これ蘇生します→できないから出ません」です。これの蘇生しますの部分いわば「蘇生宣言」はできるって意味だと思いますよ --  &new{2023-02-20 (月) 09:12:28};
-[[《超神龍ダーク・オブ・ザ・ルナー》]]の攻撃時に[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]に革命チェンジした場合、[[《超神龍ダーク・オブ・ザ・ルナー》]]のアタックトリガーで参照するのは[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]のコストですか?それとも[[《超神龍ダーク・オブ・ザ・ルナー》]]のコストですか? --  &new{2023-02-21 (火) 08:06:31};
--すいません、解決しました --  &new{2023-02-21 (火) 08:13:17};
--一応答えておくと、チェンジする前に解決すると《ルナー》のコストで参照できます。先に革命チェンジすると「そのクリーチャー」不在で不発します。 あと、これが大事なんですが《ドギラゴン剣》は闇のドラゴンからは革命チェンジできません。 --  &new{2023-02-21 (火) 10:52:59};
---すみません、コスト参照はバトルゾーンから居なくなっても追跡する(もしくは過去の状態を見る)みたいです。 --  &new{2023-02-21 (火) 21:22:23};
---すいませんwクロユレシアの正式名称調べるの面倒で剣にしたので色を考えるの忘れましたwごめんなさいw --  &new{2023-02-24 (金) 08:04:36};
-相手の場にソレムニスが、自分の場になんらかの手段で生き残ったザンテツビッグ・ホーンが居るとき、自分のドラゴンでないクリーチャーはバトルゾーンに出せますか? --  &new{2023-02-23 (木) 08:18:00};
--「出す時」と書かれている能力でカードの特性が参照される時は、バトルゾーンに出た後の特性ではなく、出る前(手札等)の特性を参照します。[[《熱血龍 ザンテツビッグ・ホーン》]]の能力は、バトルゾーンにあるクリーチャーにしか種族追加しないため、このようなケースでもともとの種族がドラゴンでないクリーチャーを出すことができます。 --  &new{2023-02-23 (木) 09:29:40};
--似たような質問が公式のQ&Aでされているので、こちらもご確認をお願いします:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa_old/35583/ --  &new{2023-02-23 (木) 09:35:36};
-相手がカチコミ入道から轟く侵略レッドゾーンと超新羅星アポロヌスドラゲリオンを侵略して場に出し、アポロヌスのメテオバーン効果でシールドを割られ、自分はシールドトリガーでミステリーキューブを唱え、そこからドキンダンテを場に出しました、このとき相手のレッドゾーンのパワーが一番高いクリーチャーを全て破壊する効果は無視できますか? --  &new{2023-02-27 (月) 00:44:03};
--[[《禁時混成王 ドキンダンテXXII》]]側は非[[ターン・プレイヤー]]なので、[[《轟く侵略 レッドゾーン》]]の[[cip]]の発動後に無視する効果が発動するので関係ないです。&br;余談:すでにトリガーした能力は、効果が待機しています。能力を無視したとしても、待機中の効果は無視されません。[[参考Q&A>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/42658/]] --  &new{2023-02-27 (月) 00:48:04};
---ありがとうございます! --  &new{2023-02-27 (月) 00:56:49};
-《龍素記号wD サイクルペディア》のもう一度唱える効果について。《卍 新世壊 卍》と同じ書き方であるため、もう一度唱えられるとWiki内記述にありますが、《卍 新世壊 卍》は墓地に置く挙動を置き換えるため《堕呪 ザフィヴォ》でバトルゾーンに出した際にも下に置く効果が適応できると裁定が出ていますが、《龍素記号wD サイクルペディア》に関しては「唱えた時」であるため、他の「唱えた時」を持つクリーチャーと同じようにトリガー能力になるので、もう一度唱えることはできないという考えでよろしいでしょうか? --  &new{2023-02-27 (月) 23:31:19};
//--よろしくないです。&br;《新世壊》と同じ、「~唱えた時、唱えた後〜(置換効果)する」の裁定に則ったものとなります。 --  &new{2023-02-27 (月) 23:40:59};
//回答ミス
--該当の記述ですが、5つ目の「墓地から唱えた呪文を山札の下に置く」能力についての解説となります。4つ目の再度呪文を唱える能力の方は、ほかの「唱えた時」を持つクリーチャーと同じようにトリガー能力となり、それらと同様に、《サイクルペディア》を出すのに使用した呪文を即座に再利用することはできません。 --  &new{2023-02-27 (月) 23:55:01};
---枝主様 Wiki文章を読み違えてしまいすみません。ご回答ありがとうございます。とても助かりました! -- 木主 &new{2023-02-27 (月) 23:59:03};
-最近、ハデスザークの裁定によって「クリーチャーを『召喚』する時は『出す』時と違い、事前に召喚が可能かどうかの確認が入り、その後に召喚される」という話を耳にしました。 ここで質問なのですが、例えばクールビューティーを進化元にしたライベルモットビターズで攻撃する時に、オーパーツに革命チェンジしたとします。(この時、バトルゾーンにはオーパーツしかいないものとします) ここで従来であれば、オーパーツの2ドローの後にライベルモットのアタックトリガーでクールビューティーとライベルモットを埋めて、再びクールビューティーを進化元にライベルモットを出すことが出来ていました。ですがS・トリガーは召喚扱いなので、今回の裁定によりその動きが不可能になってしまったのではないかと疑問に思いました。実際のところどうなっているのでしょうか。 --  &new{2023-03-02 (木) 15:50:59};
--多分大丈夫だと思います。&br;今回の裁定変更では、''複数体''を''同時''に召喚する場合に進化クリーチャーが出せない場合がある。というものですが、S・トリガーはそれぞれのカードが別々に自身を使う効果を生成する能力と思われます。そのため今回の裁定変更の影響は無いと思います。 --  &new{2023-03-02 (木) 16:16:36};
-最近ならギガゲドーのような、自分のクリーチャーが出た時の能力を持つクリーチャーの上に進化クリーチャーを出した場合、その能力は使えますか?使えなかったような気もするのですが根拠が探し出せなかったので投げさせていただきます... --  &new{2023-03-07 (火) 00:16:23};
--自分も確たる根拠はみつけられませんでした。 しかし、使えないものとしていいと思います。なぜならもし誘発するのなら進化させたときに進化元の[[cip]]が誘発することになるからです。 --  &new{2023-03-09 (木) 10:46:20};
---ありがとうございます。確かに言われてみればそうですね --  &new{2023-03-09 (木) 22:23:02};
-パンドラロイヤルズのパンドラシフトはオソニスの効果でコストが重くなりますか? --  &new{2023-03-08 (水) 23:41:47};
--なりません。 [[参考>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33400/]] &br; ですが、超次元ゾーンから召喚するときは重くなります。 --  &new{2023-03-09 (木) 10:40:01};
-相手の場に「可能ならこのクリーチャーを攻撃する」能力を持ったクリーチャーが居たとして「クリーチャーを攻撃できない」デメリットを持つベッドウ=ロウは、その能力を無視してプレイヤーに攻撃出来ますか? --  &new{2023-03-09 (木) 18:17:43};
--プレイヤーに攻撃が可能です。デュエマの原則として「できない」効果は「できる」効果に勝つため、この場合は[[《ベッドウ=ロウ》]]が優先されて攻撃強制が無視されます。[[攻撃強制]]のページ下部の裁定も参考にどうぞ。&br;(故意ではないと思いますが、連投になっていましたのでお気をつけください) --  &new{2023-03-10 (金) 13:01:05};
---回答ありがとうございます、連投の件は本当に申し訳ないです。 --  &new{2023-03-24 (金) 10:14:02};
-王来英雄モモキングRXの能力で進化クリーチャーを出す時、マナ進化や墓地進化など、場のモモキングRXを進化元にしない進化クリーチャーを出すことはできますか? --  &new{2023-03-13 (月) 11:55:44};
--[[このクリーチャーから進化できる]]に記載があるので、そちらを見てください。 --  &new{2023-03-13 (月) 12:12:00};
---ありがとうございます。近々出る鬼羅starデッキ使う時にも気をつけないとですね --  &new{2023-03-13 (月) 16:01:31};
-相手のダイレクトアタックに対し、2枚の獅子王の紋章を宣言しました。1枚目の効果でディスペクターを出し、EXライフシールドが追加された場合、2枚目を唱えることは可能ですか? --  &new{2023-03-14 (火) 08:13:50};
--いいえ、唱えられません。 [[参考>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40396/]] --  &new{2023-03-14 (火) 09:43:59};
---ありがとうございます。 --  &new{2023-03-14 (火) 20:46:14};
-自分のターン中、バトルゾーンに相手の《龍世界 ドラゴ大王》と、自分の《桃天守閣》がある状態で、自分がタップイン能力を持つ《発明オジソン》をバトルゾーンに出そうとする際、《ドラゴ大王》の能力が優先され、《発明オジソン》はバトルゾーンに出るかわりに墓地に置かれる。 この現象はなぜ起きるのですか? 説明読んでもわからないので教えてください。 状況定義効果のページです --  &new{2023-03-21 (火) 15:22:18};
--訂正 状況定義効果→状態定義効果 --  &new{2023-03-21 (火) 15:23:10};
--%%多分「相手のターン中」の書き間違いじゃないですかね? 自分のターン中なら、「[[《発明オジソン》]]は[[タップイン]]で出ようとするかわりに[[アンタップイン]]する(ので、それをかわりに墓地に置くことはできない)」と思います&br;逆に相手のターン中なら「[[《発明オジソン》]]は[[タップイン]]で出ようとするかわりに[[着地置換効果]]で墓地に置かれる(ので、それをかわりに[[アンタップイン]]することはできない)」でしょう。%%←間違えてました --  &new{2023-03-21 (火) 15:29:06};
---よく質で根拠がありました https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/39413/ --  &new{2023-03-21 (火) 15:47:39};
--ターン関係ないですね。 同じ[[状態定義効果]]の[[EXライフ]]の部分を読むと理解できると思います。 着地置換で墓地に置かれる場合はシールドは追加されないんです。 &br; つまり同じタイミングの状態定義効果のタップインもそうして出ようとする前に墓地に置かれるので《桃天守閣》の置換効果は発揮できない、ということです。 --  &new{2023-03-21 (火) 15:44:28};
--ドラゴ大王の置換効果よりさきに桃天守閣の置換効果が発生するんじゃないんですか? --  &new{2023-03-21 (火) 16:27:36};
---よく質みてもろて --  &new{2023-03-21 (火) 18:39:41};
---状態定義効果に関係無くタップして出る時はターンプレイヤーの効果優先になりますね(革命チェンジ等) --  &new{2023-03-21 (火) 18:56:41};
-[[《偽りの王 モーツァルト》]]で進化クロスギアを破壊する時、進化元も墓地に置かれますか --  &new{2023-03-22 (水) 17:59:12};
--ドラゴンと、ドラゴンでない進化クロスギアが重なった状態で表向きに[[シールド化]]し、それを進化元に[[《英知ザクス・コット》]]を[[シールド進化]]させ、その《ザクス・コット》の能力を[[無視]]した状態で[[カード指定除去]]を使い、「一番上が進化クロスギアで、その下に種族がドラゴンのカードがある」オブジェクトを誕生させ、それに対し[[《偽りの王 モーツァルト》]]の効果でそれを破壊した状況の裁定なんて知りません --  &new{2023-03-22 (水) 18:43:07};
---上の状況ではないなら、進化クロスギアおよび進化クロスギアの進化元に使うクロスギアは、1枚もドラゴンを持つものが存在しないので、カード指定だろうがエレメント指定だろうが「ドラゴン以外」に該当するため破壊されます --  &new{2023-03-22 (水) 18:47:12};
--1枝様の言う前者だろうが、後者だろうが、進化元に[[ドラゴン]]がいようと破壊されます。モーツァルトの除去は[[オブジェクト]]単位で計測されるので[[カード指定除去]]ではありません。要するに、進化元にドラゴンがいようがいなかろうが、一番上のカードが[[ドラゴン]]でなければ全て破壊されます。 -- [[《偽りの王 モーツァルト》]]ページ下部の裁定参照 &new{2023-03-22 (水) 20:29:29};
---いや「複数枚のカードで構成されているクリーチャーが破壊される場合」しか公式Q&Aに書かれていないから、非クリーチャーの進化カードならオブジェクト単位では破壊されないとゴネる可能性を考えて上の回答している。 --  &new{2023-03-22 (水) 20:32:45};
-ガチロボの能力で新世界の破壊王ヴォルゼオス・バラモルドの王の思念が出て手札にもマナゾーンにも王の覇気が無い場合他のガチロボの能力で見た2枚はどうなりますか? -- T &new{2023-03-23 (木) 17:25:19};
--[[《王の思念》]]はカードとして見た場合は常に[[キング・セル]]です。状況に関係なくコスト7クリーチャーではなく、呪文など非クリーチャーを含んでめくった状況と同じとなり、必ず失敗になります。 --  &new{2023-03-23 (木) 17:30:50};
---教えていただきありがとうございます。 -- T &new{2023-03-23 (木) 17:38:01};
-「このクリーチャーが攻撃する時、カードを4枚、自分の墓地から好きな順序で山札の下に置いてもよい。そうしたら、アビス・メクレイド8する」この効果は相手の場にアプルが居て墓地が動かせない時、使えますか? --  &new{2023-03-24 (金) 15:18:10};
--墓地が4枚以上あればいけます --  &new{2023-03-24 (金) 15:23:50};
-《計略の手/陰謀の手》で相手の《メジカラ・コバルト・カイザー》を除去したあと1枚捨てさせました。相手は何枚カードを引けますか? --  &new{2023-03-25 (土) 13:04:12};
//--[[呪文として唱えた回数は2回>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40850/]]ですが、[[《メヂカラ・コバルト・カイザー》>《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》]]は1回目の詠唱のみバトルゾーンで誘発でき、2回目の詠唱はバトルゾーンにいないので誘発できません。つまり、1回だけ「2枚引いてもよい」が使えます。 --  &new{2023-03-25 (土) 18:59:49};
//回答者だけど、上の根拠が不明と気づいたのでコメントアウト
--[[ワンダブル]]でしか[[システムクリーチャー]]を除去しつつ2回呪文を唱える場合がなく、公式のワンダブルに関するよくある質問から読み取れないのでわかりません。[[《百鬼の邪王門》]]で[[《龍素記号wD サイクルペディア》]]を出しても、手札から唱えた《邪王門》は増幅の対象にならないことから、コストを支払う(唱えるための前提を済ます)という動作が「唱えた時」の誘発条件にも思われます。一方《計略の手》として唱え始めたこと、《陰謀の手》として唱え始めたことが「唱えた時」の誘発条件と考えても不自然ではありません。 --  &new{2023-03-25 (土) 19:23:43};
---コストの支払いが「唱えた時」なら、[[《メヂカラ・コバルト・カイザー》>《メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター》]]は[[ワンダブル]]による2回呪文詠唱を認識できることになるため、2回「2枚引いてもよい」が使えます。&br;カードの一面を開始したことが「唱えた時」なら、《メヂカラ・コバルト・カイザー》は2回目の詠唱時にバトルゾーンにいないので誘発できず、1回だけ「2枚引いてもよい」が使えます。&br;遭遇した場合、対戦相手かジャッジと相談して、どちらかの裁定でプレイしてください。 --  &new{2023-03-25 (土) 19:25:43};
--2回使える(4枚引ける)はずです。&br; めちゃくちゃややこしいんですが、モード選択の変更の時{総合ゲームルール v1.30 (2022年6月24日)}に601.1gから消されてしまった文面があるんですがモード選択とは関係ない部分なんですよね。&br; (601.1g マナコストを支払ったら、そのカードは即座に使われます。%%カードが複数の選択肢を持つ場合、プレイヤーは使用する選択肢を宣言します。特定の種類のカードを使用したことによる誘発型能力は、この時点で誘発して待機します。%%) &br; 特定の~以降の削除は明らかに間違いなので現在も誘発はここですると思われます。 --  &new{2023-03-25 (土) 22:03:17};
-《電磁無頼アカシック・サード》の効果で《十極ジョバンチュ》のようなターン終了時に発動する効果を持つクリーチャーに変身した場合、変身先のターン終了時の効果は使えますか? --  &new{2023-03-26 (日) 02:25:30};
--[[総合ルール本文#rule511]]見て --  &new{2023-03-26 (日) 04:09:58};
--上に貼られてる総合ルール511の通りですが、「ターンの終わりに」の効果は「このターン中」の効果が切れるより前に既に誘発しています。 --  &new{2023-03-27 (月) 04:03:08};
-墓地にある《龍素記号wD サイクルペディア》を、手札から唱えた《インフェルノ・サイン》の効果でバトルゾーンに出した時、《インフェルノ・サイン》を墓地からもう一度使うことはできますか? --  &new{2023-03-27 (月) 09:38:14};
--唱えた時にはまだサイクルペディアは出ていないため呪文増幅効果は誘発しないので使えません。すでにもう一体のサイクルペディアが出ているなら別ですが。 --  &new{2023-03-27 (月) 09:50:52};
---ありがとうございます --  &new{2023-03-27 (月) 10:16:14};
-①相手ターン中や鬼タイム中の[[《鬼星の絆 フウジン天&ライジン天》]]や[[《極悪!獄鬼夜城》]]により、シールドゾーンにカードを置けない状態です。[[《「策略のエメラル」》]]が自分の手札を1枚置こうとしたら、結果として置かれなくてもシールド回収しますか?&br;②デュエプレで[[《銀爪の義賊ギル・ムジカ》]]により、誰もシールド化できない状態です。[[《アクア・スーパーエメラル》]]で置くカードを選んで結果として置かれない場合、「そうした場合」のシールド回収すら発動しないのはルールミスですか? --  &new{2023-03-28 (火) 11:27:00};
--1、置こうとする手札があるなら回収できます。&br; 2、デュエプレはやってないので詳しくないですが、紙とルールが同じだって明言されてるなら間違いだと思いますよ。&br; 以前に誘発タイミングが紙と違うような投稿も見かけたので、プログラム上の都合もあったりするのかもしれません。 --  &new{2023-03-29 (水) 01:14:36};
--デュエプレルールでは「Aされない」「Aできない」場合は「Aする。そうした場合Bする。」のBの効果は使えないルールのようです([[《白骨の守護者ホネンビー》]]参照)。私が確認した限りでは[[《アクア・メルゲ》]]・[[《予言者ラ・ターユ》]]・相手ターン中のコスト踏み倒しや[[《穿神兵ジェットドリル》]]・[[《バロン・ゴーヤマ》]]でも同じ挙動をしています。 --  &new{2023-04-04 (火) 04:17:30};
-転載&br; S.Q.QXが出ている状態でデュエランドを出すとどうなりますか --  &new{2023-03-28 (火) 23:48:55};
--[[《S.Q.QX.》>《S.Q.QX/5.S.U.》]]と[[《夢の変形 デュエランド》]]の持ち主が同じ場合《デュエランド》の能力は正常に使用できます。&br;異なる場合、《デュエランド》を召喚して出していれば、その能力で山札を墓地に置こうとしますが、《S.Q.QX.》の能力で置けずに終わります。その後《デュエランド》の効果処理が続きますが、墓地にカードが置かれなかったため「そのカード」で参照されるカードがなくなり、結果1枚も使用することはできません。 --  &new{2023-03-29 (水) 00:11:20};
-《蝕王の晩餐》と《偽りの名 スネーク/アンノウン・プログラム》のテキストについて質問です。《蝕王の晩餐》は「破壊する。その後、」の記述となっており、《アンノウン・プログラム》は「破壊し、~出す。」の記述がないため一連の処理になると思われますが、これらのカードを使用する際【場にクリーチャーは存在するが、墓地に蘇生したいクリーチャーがいない(但し場のクリーチャーよりコストの1大きいクリーチャーは存在する)場合に自身のクリーチャー1体を破壊する】のみを行うことはどちらのカードでも可能でしょうか --  &new{2023-03-30 (木) 09:48:20};
--不可能です。&br; [[強制]]効果なので、対象のクリーチャーが墓地に存在するなら出さなければならないですね --  &new{2023-03-30 (木) 10:40:45};
---ありがとうございます。対象がいる場合はどちらも強制なのですね、では追加の質問となってしまいますが対象となるクリーチャーが墓地にない場合であれば破壊のみを実行することは可能なのでしょうか。それとも対象のない場合は破壊の処理から実行されないのでしょうか。 --  &new{2023-03-30 (木) 14:27:25};
---可能というか、そうしなければいけません。[[総合ルール本文#rule101_3]] --  &new{2023-03-30 (木) 17:58:08};