#author("2024-11-19T15:07:01+09:00","","") #author("2025-01-12T15:32:04+09:00","","") *メテオバーン&ruby(かくせい){覚醒}; [#iab42a15] [[DM-39]]で登場した新たな[[キーワード能力]]。 |超時空ストーム G(ゲンジ)・XX(ダブルクロス) SR 火文明 (20)| |進化サイキック・クリーチャー:アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド/サムライ 24000| |超無限進化―コストの合計が20以上になるよう、自分のサイキック・クリーチャーを1体以上選び、その上に置く。| |自分のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した時、または覚醒させた時、このクリーチャーを自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。| |メテオバーン覚醒―自分のターンのはじめに、このクリーチャーの下にあるカードを全て墓地に置き、その後、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。| |Q・ブレイカー| |BGCOLOR(white): 覚醒後⇒[[《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]| 文字通り[[メテオバーン]]と[[覚醒]]を合わせた[[能力]]。 覚醒条件は「自分の[[ターン]]のはじめに、この[[クリーチャー]]の下にある[[カード]]を全て[[墓地]]に置き、その後、この[[クリーチャー]]を[[コスト]]の大きいほうに裏返す」というもの。[[覚醒]]条件の中では非常に簡単な部類に入る。 -[[墓地]]に置く[[カード]]の枚数は指定できず、下に1枚でもあれば必ず墓地に置かなければならない。また、「『すべて』は0枚も含まれる」という裁定で統一されているため、[[進化元]]の有無は覚醒の可否に影響しない。[[メテオバーン]]の性質としては[[《エンペラー・ベーシックーン》]]的である。 -登場時点では[[《超時空ストーム G・XX》]]しか持っていない[[能力]]だったが、その後[[DMBD-21]]で同じくメテオバーン覚醒を持つ[[《時空の禁断 レッドゾーンX》]]が登場した。 **参考 [#c1b1960f] -[[用語集]] -[[進化サイキック・クリーチャー]] -[[メテオバーン]] -[[覚醒]] -[[《超時空ストーム G・XX》]] -[[《時空の禁断 レッドゾーンX》]] ---- [[公式Q&A]] >Q.[[《龍脈術 落城の計》]]などによって進化元がなくなった[[《時空の禁断 レッドゾーンX》]]は、「''メテオバーン覚醒''」によってコストの大きい方に裏返せますか?&br;類似例:[[《超時空ストーム G・XX》]] A.はい、下にカードが1枚も置かれていなくても、自分のターンのはじめにコストの大きいほうに裏返します。 [[引用元:https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41755]](2022.8.5) &tag(用語集,能力,キーワード能力,メテオバーン覚醒,メテオバーン,覚醒,タグ未整備); &tag(用語集,能力,キーワード能力,メテオバーン覚醒,メテオバーン,覚醒);