#author("2025-04-23T15:43:42+09:00","","") #author("2025-04-29T16:17:22+09:00","","") *メインストーリー [#ife5c45f] [[デュエル・マスターズ プレイス]]におけるストーリーモード。ソロプレイ専用。 ゲームオリジナルキャラクターを中心として、原作漫画キャラクターも関わりながら独自のストーリーが展開される。 話の進行はもちろんデュエルによって進められるが、ストーリー分岐などは無く1本道となっている。 実力を測るため、撃退のため、洗脳解除のため、襲撃のため、話題の人物と交流するため、取り押さえるため、時間稼ぎのため、暇潰しのため、デッキの試験運用のため、身分証明のため、要求を通すため、おもてなしのため、照れ隠しのため、大人の交流のため、物理的に排除するためなど、カードゲームのストーリーらしく様々な理由でデュエルを繰り広げる様子が見られる。 10話で1EPISODEが構成され、1話ごとに1人とデュエルを行っていく。 EPISODE 1、EPISODE 2のみ、15Fで1EPISODEが構成される。 2024年2月22日のアップデートより、前エピソードをクリアせずとも各エピソードの1話目からプレイが出来るようになった。 対戦時のBGMは、基本的には「Time to Ordeal」、[[ジャマー団]]メンバー((ジャマー団1号、ジャマー団2号、その他「ジャマー団員」と名のつく相手及び、[[邪藩 牛次郎]]、[[JJ]]、[[スペイ]]、[[キョウカ]]、[[ロイ・マッカラン]]の5人))戦ではFor the Order of Jammer」、EPISODE 1以外の最終戦では「To The Top」が使用されるが、一部のシーンでは別の曲に変化する。この3つ以外が使用される場合は、各EPISODEの記事で特記する。 -[[EPISODE 1 試練の塔 前編]] -[[EPISODE 2 試練の塔 後編]] -[[EPISODE 3 不穏な影]] -[[EPISODE 4 動き出す巨影]] -[[EPISODE 5 本物のデュエル]] -[[EPISODE 6 真実の扉]] -[[EPISODE 7 明かされし野望]] -[[EPISODE 8 望むべき未来]] -[[EPISODE 9 新たなる来訪者]] -[[EPISODE 10 解き放たれし混沌]] -[[EPISODE 11 追想と天翔]] -[[EPISODE 12 流離う民が捧ぐ唄]] -[[EPISODE 13 彼らの紡ぐ未来]] -[[EPISODE 14 脅威の侵略者]] -[[EPISODE 15 望まぬ力と祈りの巫女]] -[[EPISODE 16 世界を取り巻く陰謀]] -[[EPISODE 17 破壊と救済の使徒]] -[[EPISODE 18 希望の戦士達]] -[[EPISODE 19 ゼニスゼロ計画]] -[[EPISODE 20 失われた祝福]] -[[EPISODE 21 終末の先へ]] -[[EPISODE 22 解放の口火]] -[[EPISODE 23 解放者達のサーガ]] -[[EPISODE 24 陰りゆく日々]] -[[EPISODE 25 侵略の刻]] -[[EPISODE 26 制するべきもの]] -[[EPISODE 27 その世界の結末]] -[[EPISODE 28 廻路歴程]] -[[EPISODE 29 希望を結んだ星]] -[[EPISODE 30 闇の汚染と少女の選択]] //-[[EPISODE ]] //-[[エキスパンション (デュエプレ)]]が新たに1弾実装される毎に、タイミングは少しズレるがEPISODEが1つ公開されている。 //タイミングがまちまちなのでコメントアウト **ミッションと報酬について [#ic3ac516] 各話(EPISODE 1~2のみは各フロア)にはそれぞれ以下のタスクをクリアすることによる報酬が用意されている。 貰えるのは初回達成時の1回のみであり、再戦しても追加では入手できない。 //現在はエクストラパック発売と同時期に新エピソードが実装される。 -デュエルの勝利 -ミッション1のクリア -ミッション2のクリア -ミッション3のクリア -ミッション1~3すべてのクリア 1エピソードのミッションをすべてクリアするとパックチケット3枚分 ゴールドは7パック分入手できる。 各話で設定されている報酬はエピソードの前半と後半で異なるが、1エピソードのミッションを全てクリアすると、エピソード公開時点での最新弾のパックチケット3枚と7パック分のゴールドが入手できる。 ミッションの内容は、基本的にエピソード内で共通だが、EPISODE 2からEPISODE 22までの終盤戦では「[[シールドを1つもブレイクされずに勝利>完全決闘]]」が決まって入っていた。 相手のデッキの内容は何回戦っても変わらないため、対人メタを張れば[[完全決闘]]も難しくないが、固定デッキでのデュエルを強いられる場合はその固定デッキの練度によっては厳しい戦いを強いられることもしばしばある。 -特に[[EPISODE 12 流離う民が捧ぐ唄]]の第9話は、ビートダウンを仕掛けてくる相手に対して、自分が使う固定デッキに低コストのブロッカーや速攻メタが入っていないことから、ミッションクリア難度の高いことが知られている。 **参考 [#ee43784c] -[[デュエル・マスターズ プレイス]] &tag(デュエル・マスターズ プレイス,メインストーリー);