#author("2021-08-21T19:05:02+09:00","","") #author("2022-04-13T20:17:04+09:00","","") *ミルクボーイ [#x7f66e44] デッキとしてのミルクボーイ→[[【ミルクボーイ】]] [[DMR-22]]で登場した[[自然]]の[[種族]]。 [[命名ルール]]は「ベイB 〜」となっている。 |D2B バブール SR 自然文明 (1)| |クリーチャー:ミルクボーイ/マスター・イニシャルズ 5000+| |このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、タップする。| |バトルゾーンに自分のD2フィールドがなければ、自分のターンのはじめにこのクリーチャーはアンタップしない。| |このクリーチャーがアンタップした時、そのターン、自分のクリーチャーはすべて、パワーを+5000され、シールドをさらに1枚ブレイクする。| 赤ちゃんの姿をした[[クリーチャー]]。初出となる[[革命ファイナル]]で登場した[[クリーチャー]]に共通する点は以下の通り。 -[[種族]]に[[イニシャルズ]]を併せ持っている。 -[[コスト]]1で、場に出ると[[タップ]]される。 -自分の[[ターン]]のはじめに[[アンタップ]]されず、何らかの条件を満たすことで[[アンタップ]]が可能。 ---- -「自分のターンのはじめにこのクリーチャーはアンタップしない。」とはそのターン1回目のアンタップのことである。 [[《D2B バブール》]]以外は、基本的に一番最初の[[アンタップ]]となる[[アンタップステップ]]以外で条件を満たすと自発的に[[アンタップ]]できるため、[[フリーズ]]などに強い。 [[《D2B バブール》]]以外は、基本的に最初の[[アンタップ]]となる[[アンタップステップ]]以外で条件を満たすと自発的に[[アンタップ]]できるため、[[フリーズ]]などに強い。 -その性質上、[[《D2Y ヨー・サーク》]]と凄まじい[[シナジー]]を形成する。これまで癖の強い[[クリーチャー]]の多かった[[自然]]の1[[コスト]]にしては、[[D2フィールド]]のサポートを共有でき、また最悪の場合でも豊富な[[マナ]]があれば強引に殴りかかれるという点で使いやすいためである。 -また、[[《ZEROの侵略 ブラックアウト》]]をはじめとした[[侵略ZERO]]とも相性がいい。[[コスト]]を払わずに展開でき、同じく[[D2フィールド]]の恩恵を受けやすい。 -初出となる[[革命ファイナル]]以降では未登場だったが、[[王来篇]]にて新規となる[[《ベイB セガーレ》]]が登場した。能力も既存のミルクボーイとは趣が異なっている。 -プレミアム殿堂になった[[《ベイB ジャック》]]がこの種族を持っている。 **参考 [#e5d1d000] -[[種族リスト]] -[[【ミルクボーイ】]] -[[《D2B バブール》]] -[[ミルクガール]] &tag(種族,自然文明,ミルクボーイ);