#author("2025-05-14T20:43:09+09:00","","") #author("2025-05-14T20:44:52+09:00","","") *ブロックマーク [#oe742b90] [[革命編]]で導入された[[ブロック構築]]で参照するマークのこと。[[総合ルール]]では''ブロックシンボル''(([[総合ルール]] Ver1.26 208.1a))と記載されており、こちらが正式名称と思われる。 [[覚醒編]]から[[ドラゴン・サーガ]]までは単にその[[シリーズ]]で収録・再録されたカードの意味合いが強かった。 -[[覚醒編]]以前は、シリーズごとに似てはいるものの[[エキスパンション]]1つ1つで形状が異なる、いわゆる「''エキスパンションマーク''([[総合ルール]]では''エキスパンションシンボル'')」が採用されていた。 --これは特別パックや[[構築済みデッキ]]もそれぞれ独自のマークを持っていた他、単独の[[プロモーション・カード]]は発売時期が近い[[エキスパンション]]のマークを採用する事があった。 --ブロックマークと違って、文字の書かれない抽象的なマークがほとんどであった。 --[[覚醒編]]から文字が入るようになり、形状もシリーズで固定になったのは、[[ブロック構築]]で使えるカードか否かをより判別しやすくするためだろう。 一部の特殊[[エキスパンション]]や一部の[[構築済みデッキ]]収録のカードなど、ブロックマークが存在しないカードも存在する。 これらのカードは、そのブロックには含まれないものとして扱われ、同名カードがマーク付きで再録されていない限り''[[ブロック構築]]で使用できない''。このようなカードは、主に強力な[[再録]]カードの多いエキスパンションや[[スーパーデッキ]]収録のカードであることが多い((ただし、[[DMX-22]]や[[DMEX-15]]のように、再録カードが多くてもブロックマークがあるエキスパンション自体は存在する。))。 **シリーズごとのマーク [#sc0eadad] |シリーズ|書かれている文字|h |[[覚醒編]]|[[PS>PSマーク]]| |[[エピソード1]]|[[E1>E1マーク]]| |[[エピソード2]]|[[E2>E2マーク]]| |[[エピソード3]]|[[E3>E3マーク]]| |[[ドラゴン・サーガ]]|[[DS>DSマーク]]| |[[革命編]]|Rev| |[[革命ファイナル]]|RevF| |[[新章デュエル・マスターズ]]|DM| |[[双極篇]]|双| |[[超天篇]]|超| |[[十王篇]]|十王| |[[王来篇]]|王来| |[[王来MAX]]|王来MAX| |[[ゴッド・オブ・アビス]]|GoA| |[[アビス・レボリューション]]|ARev| |[[王道篇]]|王道| |[[王道W]]|王道W| **参考 [#l9e2776d] -[[用語集]] -[[ブロック構築]] -[[シリーズ]] -[[エキスパンション]] -[[《愛魂憎男》]] &tag(用語集,十王篇ブロック,王来篇ブロック,王来MAXブロック,アビス・レボリューションブロック,王道篇ブロック,王道Wブロック); *シリーズ番号 [#ynumber] [[プロモーション・カード]]及び[[不死鳥編]]〜[[神化編]]で用いられている、エキスパンションマークの下の、[[カード番号]](コレクター番号)内に書かれている各ブロックのY+番号のこと。 [[プロモーション・カード]]及び[[不死鳥編]]〜[[神化編]]の[[エキスパンション]]で用いられている、エキスパンションマークの下の、[[カード番号]](コレクター番号)内に書かれている各ブロックのY+番号のこと。 「ブロック番号」、「プロモーション番号」など正式な呼称は存在しないため、ここでは「シリーズ番号」として統一する。 例えば[[闘魂編]]であれば「Y2」、[[聖拳編]]であれば「Y3」にそれぞれそのシリーズが該当する。 初期は[[プロモーション・カード]]のみに記載されていたが、[[不死鳥編]](第5期)以降、拡張パックにも記載されるようになった。また[[戦国編]]後半から[[神化編]]にかけては[[構築済みデッキ]]にも記載されている。 [[神化編]]以前は原則として -プロモーション・カードの場合 ''P◯◯''(番号)/''Y△△''(期) -[[不死鳥編]]〜[[神化編]]の拡張パックにおける[[スーパーレア]]の場合 ''◯◯''(番号)/''S◯◯''(SRの収録数)/''Y△△'' /''Y△△''(期) -[[不死鳥編]]〜[[神化編]]の拡張パックにおける[[ベリーレア]]以下、または一部の[[構築済みデッキ]]の場合 ''◯◯''(番号)/''◯◯''(収録数)/''Y△△'' /''Y△△''(期) と記載される。 なお、[[基本セット]]のみ「Y+番号」ではなく「*」となっている。 -[[神化編]]以前ではブロックマークが記載されていないため、ブロックマークの代わりとして過去のブロック縛りやゲートボールなどの特殊フォーマットを行う際に参考にすると良いだろう。 -[[覚醒編]]以降は再び[[プロモーション・カード]]にのみ書かれるようになり、番号の記載ルールも変化している。詳しくは[[カード番号]]にて。 &tag(用語集,プロモーション・カード,シリーズ);