#author("2020-01-13T02:15:57+09:00","","") #author("2023-11-16T03:27:43+09:00","","") *ブロックできない [#ee34b0be] [[ブロッカー]]が[[ブロック]]できない[[能力]]のこと。 以下に部類される。 -[[1.デメリット能力>ブロックできない#block1]] -[[2.ブロック制限付加>ブロックできない#block2]] **1.デメリット能力 [#block1] ある特定の[[クリーチャー]]の[[攻撃]]を[[ブロック]]できない[[デメリット]][[能力]]。 |白金の守護者ラ・ブール C 光文明 (1)| |クリーチャー:ガーディアン 3000| |ブロッカー| |このクリーチャーは、パワー2000以下のクリーチャーをブロックできない。| |このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。| |鎧兵機サーボルト C 水文明 (2)| |クリーチャー:グレートメカオー 4000| |ブロッカー| |このクリーチャーは攻撃することができない。| |このクリーチャーは、進化クリーチャーまたはドラゴンをブロックできない。| この[[能力]]を持っている[[クリーチャー]]は、[[コスト]]に対して[[パワー]]が大き目に設定されている。 **2.ブロック制限付加 [#block2] [[ブロック]]できる状態の[[クリーチャー]]を、[[ブロック]]できないようにする[[効果]]。 |ワーニング・スパイク C 光/水文明 (2)| |呪文| |S・トリガー| |バトルゾーンにある相手のクリーチャーを好きな数選ぶ。このターン、そのクリーチャーは攻撃またはブロックできない。| -ブロック制限が出来るカード --[[《ノーブル・エンフォーサー》]] --[[《キャプテン・ミリオンパーツ》]] --[[《死神竜凰ドルゲドス》]] --[[《ガンリキ・インディゴ・カイザー》]] --[[《ワーニング・スパイク》]] --[[《星龍王ガイアール・リュウセイドラゴン》]] --[[《勝利のプリンプリン》]] など 制限対象に入ってしまえば、どんなに強力な[[ブロッカー]]でもそのまま通りぬけることができるので、フィニッシュ手段としてもそこそこ優秀な[[カード]]も存在する。 -[[可能であればブロックする]]を持つ[[ブロッカー]]は、[[ブロック]]できる状態であれば[[ブロック]]しなければならないだけで、[[ブロック]]できない状態になれば、[[ブロック]]できなくなる。 この能力に[[攻撃制限]]が合わせた能力は、[[プリン効果]]という俗称で呼ばれる。詳しくはそちらの項目を参照。 -[[《勝利のプリンプリン》]]のように、この能力に[[攻撃制限]]が合わせられた[[攻撃もブロックもできない]]という能力もある。詳しくはそちらの項目を参照。 **参考 [#wa626327] -[[用語集]] -[[ブロック]] -[[ブロッカー]] -[[ブロックされない]] -[[可能であればブロックする]] -[[《白金の守護者ラ・ブール》]] -[[《鎧兵機サーボルト》]] -[[《ワーニング・スパイク》]]