#author("2022-06-25T06:05:09+09:00","","") #author("2022-06-25T06:40:22+09:00","","") [[トップページ]] [[トップページ/コメント/ログ保存]] -我我我強化来たし殿堂逝かないのかな -- &new{2022-05-13 (金) 18:24:51}; -U・S・A・AIDORU君!君も宣言した分だけ増殖するのかい!? -- &new{2022-05-13 (金) 19:19:21}; -テスタの物語やっといて肝心のカツキングstarあげないのまじディスペクトすぎる -- &new{2022-05-13 (金) 20:06:33}; -[[露骨に温存されてたけどそのまま忘れ去られてないか不安になってきた>《クリムゾン・ワイバーン》]] -- &new{2022-05-13 (金) 21:09:31}; -実は赤い稲妻テスタってレクスターズ持ってないから元々継承の可能性は無かったんだわ…… -- &new{2022-05-13 (金) 21:11:54}; -さっそく負けてる亜堕無で草 -- &new{2022-05-13 (金) 21:42:35}; -INABASUKUNAの元ネタのとこ、Wikipediaにリンクついてるけどこれってどうなん? -- &new{2022-05-13 (金) 22:51:43}; -[[記述のガイドライン]]に「他のwikiやファンサイトからのコピペなど、外部に迷惑をかける編集は慎みましょう。」とあるから黒よりのグレーだなあ。とりあえず消しとく -- &new{2022-05-13 (金) 22:55:28}; -記述許可は出てる訳だし、間違ってるんでなければいいんじゃない? -- &new{2022-05-13 (金) 22:55:45}; -「スクナ」部分は日本神話繋がりで少彦名だろ -- &new{2022-05-13 (金) 22:57:46}; -↑3 管理人しか設定できない「掲載許可URL」にウィキペディアが含まれるから管理人が許可しているのと同義。普通のブログとかは[[文字>URL]]の直リンクはページ更新が弾かれてできない。 -- &new{2022-05-13 (金) 23:03:13}; -殉職に定評のある(神聖)十二神騎…… -- &new{2022-05-14 (土) 10:45:41}; -《クリスタル・ツヴァイランサー》の、開催の少し前に~ってところですがBATTLE ARENA4thのことである旨を書いたほうがよいと思います。 -- &new{2022-05-14 (土) 19:02:23}; -できれば自分で編集してくれると助かる -- &new{2022-05-14 (土) 19:09:58}; -ジョラゴンGMAXは何コピーするのがいいんだろう。コピーして強そうなやつ大体ソーナンデスかモモキングRXで出せるんだけど。 -- &new{2022-05-14 (土) 19:14:43}; -亜堕無コピーしたら連続攻撃できるんかなぁ -- &new{2022-05-14 (土) 19:19:06}; -カードショップHEROで紹介されたデッキの記事を3日くらいで建てる人、2年ぶりくらいに見たな -- &new{2022-05-14 (土) 19:52:44}; -キリコの劣化にすぎないならなんで記事建てたの? しょーもない -- &new{2022-05-15 (日) 02:41:50}; -ジョニー→光、ジョラゴン→自然なら、モモキング-MAXは火でも良かったような気がする -- &new{2022-05-15 (日) 06:15:45}; -ジョー編ラストにしては敵も味方も地味だな…比較対象が[[ラスト・ストーム>《超覚醒ラスト・ストーム XX》]]や[[ドギラゴールデン>《龍の極限 ドギラゴールデン》]]、[[デビル・ディアボロス>《最凶の覚醒者デビル・ディアボロス Z》]] や[[ドルマゲドン>《終焉の禁断 ドルマゲドンX》]]なのが悪いんだろうけど -- &new{2022-05-15 (日) 08:51:40}; -本編終了後の後日談ぐらいののりだよね……まあ王来がスケールデカすぎたから… -- &new{2022-05-15 (日) 11:22:36}; //-公式大会でカードに名前を書いた時そのカードは使うことができるのか -- 父さん &new{2022-05-15 (日) 11:38:28}; //-公式大会でカードに名前を書いた時そのカードは使うことができるのか -- 父さん &new{2022-05-15 (日) 11:38:54}; -質問は[[ルール質問掲示板]]に移動しました -- &new{2022-05-15 (日) 11:49:40}; -ジャオウガに負けたら全ての平行世界が支配されるみたいな設定ならよかったのにね -- &new{2022-05-15 (日) 12:37:53}; -ジャオウガも三眼鬼も一度倒した絞り滓だし、アダム・イブユニットはそもそも「誰???」以上の情報がほぼ無いまま撃破されていくしな……ソルフェニとデスフェニの順序を変えて、デスフェニを史上4回目のラスボスにすれば良かったんや -- &new{2022-05-15 (日) 12:43:39}; -公式サイト見に行ったけど超神星DEATH・ドラゲリオンの超神星とDEATHの間にスペースなくない? -- &new{2022-05-15 (日) 13:16:52}; -登録名はね。実物は明らかにスペース入ってるし、サイトで出るカード名も他には[[《スクラッパー×スクラッパー》]]で《スクラッパーxスクラッパー》になってるミスはある。 -- &new{2022-05-15 (日) 13:33:50}; -十王編でジャオウガが1回負けちゃったのがケチ付いた感はある。今言ってもしゃーないが引き分けとかで良かったんじゃないかなあ -- &new{2022-05-15 (日) 13:58:20}; -↑×2なるほど -- &new{2022-05-15 (日) 14:35:27}; -熱血龍バトルネードの種族がクリムゾン・コマンド・ドラゴンという謎の表記のままずーっと放置されてたり、公式サイトの表記はあんまり信用できない -- &new{2022-05-15 (日) 15:51:18}; -スカル・チェ-ンソーとかは明らかに実カードからして違うしカード名に関しては信用していいと思ってる(悪い意味で) -- &new{2022-05-15 (日) 16:09:40}; -[[劣化【キリコ】>【ヘルラッシュM】]]ってこれか。[[【エンペラー・キリコ】]]記事の片隅にでも放っておけば良いものを、顕示欲旺盛だなぁ -- &new{2022-05-15 (日) 17:55:18}; -MAXGジョラゴンで伝説の決闘者コピーしても6マナでトリガー考慮せずに1キルなら他のカードでいくらでもできるしな…サンダイオーもメラビで出した方が強いしモモキングはそもそも自前で6マナまで下がるし…何コピーしたらいいんだこれ -- &new{2022-05-15 (日) 20:32:46}; -何でもできる便利度と汎用性の高さこそが最大の魅力であって、ワンキルに固執する必要はないでしょ -- &new{2022-05-15 (日) 21:02:20}; -別にワンキルに固執してる訳じゃないのよ。ジョラゴンで出しても効果が使えて強いやつを探すと大体ワンキル要員になるってだけで。 -- &new{2022-05-15 (日) 23:03:40}; -忘れられがちだけど、ジョラゴン最低限敗北回避と置きマナブーストにはなるからな。要するに1枚でこなせる役割がアホほど多いのが最大の利点。ワンショットできるってのはその1面でしかない -- &new{2022-05-15 (日) 23:08:51}; -少なくとも[[DMRP-22]]のレクスターズ(鬼レクスターズ)が全部公開されないと「何コピーしたらいい」の答え合わせできないんじゃね -- &new{2022-05-16 (月) 06:10:35}; -ジョーカーズもレクスターズもこれで打ち止めだろうし、明確に答えになるデザイナーズコンボはありそうだな…というか新しいジョーカーズやらレクスターズ出すのに甚大な影響ある能力だからここで出した感じだな? -- &new{2022-05-16 (月) 06:34:47}; -コメントできなくなった? -- &new{2022-05-16 (月) 06:38:25}; -できた。質問板ではできなかったけどNGワードでもあったのかな -- &new{2022-05-16 (月) 06:39:09}; -7月発売のマスターいっぱいパックでも新規はあるはずやしね -- &new{2022-05-16 (月) 08:37:59}; -鬼SMAX退化に上手く組み込めないかな -- &new{2022-05-16 (月) 19:56:19}; -↑レクスターズ並べてモモキングダムの下にカードをどんどん仕込んでうーむ負けそうじゃ連発。 -- &new{2022-05-16 (月) 20:05:18}; -置換だから無理……と思ったけどカード指定だからできるのか -- &new{2022-05-16 (月) 21:42:06}; -5マナでドラサイザーディやドラサイモルト、4マナあれば退化でワンショットもできる中6マナつかってちょっとアド取るだけってのはやっぱ地味なんだよなあ -- &new{2022-05-16 (月) 21:57:08}; -なんか最終決戦感足りない -- &new{2022-05-16 (月) 22:13:16}; -ドラヴィタ女性だったのか… -- &new{2022-05-16 (月) 23:26:24}; -GジョラゴンでRXコピーして侵略すると爆速で山札掘りながら進化クリーチャー投続けられるって話、頭柔らかいなーと思った -- &new{2022-05-17 (火) 01:24:35}; -単純なコピーではなく自己付与だから、侵略する度にcipが誘発するのか。よく思い付いたなぁ -- &new{2022-05-17 (火) 02:21:47}; -めっちゃ連投されて一瞬焦った…… -- &new{2022-05-17 (火) 02:22:52}; -侵略タイミングだとジエンドオブユニバースは使えないから適当な1コス進化を重ねて誘発させる形になるのかな -- &new{2022-05-17 (火) 06:47:05}; -即死コンボとは言え7マナ3枚要求だと実戦級ではないかな -- &new{2022-05-17 (火) 07:02:00}; -でもRX以外進化設計図で集めてこられるし、RXもファイナルウォーズで拾えるから意外と要求値は低いのでは? -- &new{2022-05-17 (火) 12:40:57}; -サンマスターも重なるからマナ伸ばしてキリフダッシュからのアクションも取れなくはなさそうだが…むずいな -- &new{2022-05-17 (火) 14:41:32}; -そういやアダムユニットイブユニットの元ネタが日本神話だけど、鬼歴史の蒼狼とかと絡めた設定とかにも繋がりそうだよな -- &new{2022-05-17 (火) 18:00:28}; -忘れられる起源神…… -- &new{2022-05-17 (火) 18:21:09}; -ここ数日商標関連で盛り上がってるけどデュエマのカードって一枚一枚商標登録してるのかな? -- &new{2022-05-17 (火) 18:38:23}; -してない。商標登録をしてるのは商品名やシリーズのタイトルだけ -- &new{2022-05-17 (火) 19:43:18}; -FAQ更新まだアルファベットのSまでしか終わってないのに次弾の更新日明日ってマ? -- &new{2022-05-19 (木) 03:53:21}; -もう退化は裁定変更で絶滅させるしかないな -- &new{2022-05-19 (木) 21:28:08}; -実際にそれやったら「また裁定で殺すのかよ」ってブーイングが噴出するのが目に見えてるからやらないだろうしやってほしくもないなぁ… ただでさえ退化は裁定変更に振り回され続けてるところがあるのにトドメまで刺されたら信用がガタ落ちするし公式のアナウンスを信じられなくなるよ -- &new{2022-05-20 (金) 00:46:37}; -公式アナウンスの信用問題もそうだし、「具体的にどんな裁定変更で族滅するの?」って問題もあるからなぁ。大会環境で暴れてる退化って大体バルカディア4投だし、素直に殿堂かけるのが丸いと思う -- &new{2022-05-20 (金) 01:02:42}; -退化が終わる裁定の例:「カード指定除去を進化獣が受けた場合、スター進化(とソウルフェニックス)以外普通に除去された物として扱う」で下にあった種を残せなくする -- &new{2022-05-20 (金) 01:21:14}; -バルカディア規制はその場しのぎにしかならないというか、今後新しいフィニッシャーが出るたびに退化が環境に舞い戻るorそういったフィニッシャーを一切出さないことになる。どちらであれ丸いというよりお先真っ暗な気が。 -- &new{2022-05-20 (金) 01:47:12}; -難条件フィニッシャーもcipに強さ集約させるなりなんなりでいいんだから一切出せなくなるような問題ではないでしょ -- &new{2022-05-20 (金) 08:19:12}; -デスマーチ規制したら? -- &new{2022-05-20 (金) 08:46:57}; -再構築で進化クリーチャーが残る場合は、さらにその下にその進化元となるクリーチャーが全て揃っていなければならない」に戻すのが1番手っ取り早い気はする -- &new{2022-05-20 (金) 10:03:30}; -単純に「一番上のカードだけが離れる」って注釈文ない限りは普通の除去と同じように扱うっていうのが一番良い気もする -- &new{2022-05-20 (金) 10:28:02}; -やるとしたら王来MAX終わってからとか?「プッシュ期間過ぎたからルールレベルで弱体化させます」なんて珍しくもないし -- &new{2022-05-20 (金) 11:07:43}; -↑↑もしそうなったら大自然の意志が高騰しそう。 -- &new{2022-05-20 (金) 11:32:36}; -大自然の意志は相手だけだった……。 -- &new{2022-05-20 (金) 11:33:54}; -前にも似たような話題あったよね、それだけ問題視されてるって事だけど -- &new{2022-05-20 (金) 12:36:10}; -通常の進化がカード除去されたら下のカード全部墓地(新世壊とかと同じ)にする、スター進化はバトルゾーン以外から進化出来るカードを出さない、モモキングダムXは元ネタよろしく殿堂入りが妥当かと。てな感じの事を書いた覚えがある -- &new{2022-05-20 (金) 12:41:25}; -退化はそのものを規制しないとロマン型の超大型クリーチャーとかの制作に差し障るし、やっぱり主人公交代タイミングで一気に何かするだろうって考えるべきかね -- &new{2022-05-20 (金) 12:43:29}; -モルトの漫画の最新話でガイギンガ死んでるけどドラグハートから魂を解放=死って扱いだっけ? -- &new{2022-05-20 (金) 12:50:41}; -墓の前のシーンはよく見るとモルトの服が黒いからガイギンガと修行してるシーンの同一時間軸だと思われる。つまりガイギンガの墓じゃない -- &new{2022-05-20 (金) 13:05:09}; -退化による弊害は大型クリーチャーもそうだけど、軽量除去の制作にも差し障るよね つい最近の変更でクリーチャー以外の除去も破壊に統一されたけど、破壊以外の指定除去は未だに退化に使えちゃうし クリーチャー以外も対象に出来る汎用除去カード刷ったら悉く退化に使われるのもねぇ -- &new{2022-05-20 (金) 15:10:56}; -↑あれ?カードを破壊する効果で進化クリーチャーを墓地に置いて退化ってできなくなったの? -- &new{2022-05-20 (金) 15:58:54}; -退化で進化元墓地送りだとアダムスキーが味方を溶かし尽くすクリーチャーになっちゃう -- &new{2022-05-20 (金) 16:13:50}; -よくある質問更新で追記されないならバルチュリス同時に複数体出すぞいいのか!? -- &new{2022-05-20 (金) 16:56:28}; -[[なんか謎にお墨付き頂いたから本当に同時に複数体出すぞいいのか!?>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41277/]] -- &new{2022-05-20 (金) 17:00:29}; -↑3 確かに!w けど現状だとそれもやむなしかなぁ。アダムスキー自体健全な勝ち方しないカードだし、星龍の記憶と同じ目にあって、どうぞ。 -- &new{2022-05-20 (金) 17:21:41}; -来月のパックにウサアイドルが収録されるからそれのQ&A次第かな? -- &new{2022-05-20 (金) 17:26:15}; -ダムドとアダムスキーはちゃんと「このカードを動かす」ということが明記された能力語を持ってるんだから、仮に退化の裁定が変更されてもスター進化と同様に「そういう物」として扱うでしょ。憎しみが先行して滅茶苦茶言ってるよ -- &new{2022-05-20 (金) 18:48:26}; -再構築のルール変更時に[[《太陽王ソウル・フェニックス》]]は下の2枚は別々のクリーチャーとなれるフォローは入りましたか? -- &new{2022-05-20 (金) 18:50:00}; -↑3 [[《U・S・A・AIDORU》]]は「同名がなければ」のチェックと「出す」が同時なので普通に出せない。[[《龍装者 バルチュリス》]]は「同名がなければ」をチェックして、チェックが通っていれば遅れて一気に出すはずだから貫通できる疑惑になってる。 -- &new{2022-05-20 (金) 20:50:04}; -また決断系の呪文増えるの嫌だなー -- &new{2022-05-20 (金) 21:16:46}; -別の掲示板にてセレクションデッキに入ってるマスターカードは大きさが他のカードと違うってマジ? -- &new{2022-05-21 (土) 00:55:16}; -↑なんかそうみたい。肝心のキーカードと再録カードは大丈夫でマスターカードも割と流通していて安いから問題無い…いや、エラーカードがある時点で問題か。 -- &new{2022-05-21 (土) 10:27:58}; -↑の追記。公式の反応はどうなるんだろ?スリーブ必須とかになるのかな? -- &new{2022-05-21 (土) 10:29:20}; -ゴゴゴとデスザークとガリュザークだけ違うってこと? -- &new{2022-05-21 (土) 11:37:34}; -シュリンクの外からみただけだけど確かに違いはあるけどそんなに差は無いからスリーブ着けなくてもよっぽどビチッと山札積まなきゃわからんと思う -- &new{2022-05-21 (土) 13:41:02}; -むしろパット見でわからんけどシャッフルで色々できちゃうとより不味いわな、ゴゴゴ積み込みはアニメだけで勘弁 -- &new{2022-05-21 (土) 15:17:21}; -とりあえず公式の声明発表待ちかなぁこれは。 問題をきちんと認識してくれることを祈るばかりだ -- &new{2022-05-21 (土) 15:46:31}; -スリーブ付けてりゃどうにかなるから競技シーンでの問題は無さげなのが救いかな -- &new{2022-05-21 (土) 16:10:50}; -コメントログ化乙 -- &new{2022-05-21 (土) 18:51:02}; - [[ハズレアから脱却した例>ハズレア#o8857439]]ってここに記載されているカード以外だと他に何がありますかね?当初はあまり評価されていなかった[[《地封龍 ギャイア》]]とか? -- &new{2022-05-21 (土) 20:19:22}; -五等分コラボ嬉しい -- &new{2022-05-21 (土) 20:28:08}; -カツカツ、革命チェンジ対応で壊れてるけどもしかしたら「青赤緑でサーチしながら排除もできて受けにもなる」という事で龍じゃなくても使われてた説 -- &new{2022-05-21 (土) 20:32:08}; ->ハズレア脱却 [[《大長老 ウェイヨウ》]]とかだろうか -- &new{2022-05-21 (土) 20:41:41}; -十王はハズレア脱却した例多い気がする 逆に十王に入って脱却したのは[[ダッカル>《緑知銀 ダッカル》]]辺りか -- &new{2022-05-21 (土) 21:26:24}; -五月はファッティ多めの自然使いそう -- &new{2022-05-21 (土) 22:22:51}; -あの程度の大きさの差なら目でつぶって指先だけの感触だけでも判別可能だからな。シャッフル時のカットで一番上や下に置いたりある程度自由に操作できちゃうからスリーブ必須だろう -- &new{2022-05-22 (日) 00:21:15}; -ちなみに某ユーチューバーいわくゴゴゴはサイズ一緒だったのもあったらしい -- &new{2022-05-22 (日) 00:28:33}; -返霊関連のページ大量更新されてるみたいだけどどうしたの? -- &new{2022-05-22 (日) 01:52:16}; -これです→https://bbs.dmwiki.net/test/read.cgi/lounge/1550071491/839n -- &new{2022-05-22 (日) 01:53:58}; -↑特に賛成意見があったわけではないみたいなんだけどいいの?自分としてはどっちでもいいけど。 -- &new{2022-05-22 (日) 02:40:49}; -セレクションデッキ、実物をどちらも確認してみたけど、結局サイズの違い全くわからなかった -- &new{2022-05-22 (日) 03:03:58}; -全部くっついてる状態で端合わせたら線がみえるくらいには違うよ -- &new{2022-05-22 (日) 03:06:22}; -それ厳密にやってみたけど、線見えなかったんだよね… -- &new{2022-05-22 (日) 03:18:59}; -ちょっと上にある轟轟轟はいけてるヤツあるとかいうロットなんじゃない? 自分の魔導具は二本線がみえるよ -- &new{2022-05-22 (日) 03:23:10}; -普通に個体差かな、自分は魔導具も差がなかった -- &new{2022-05-22 (日) 03:24:49}; -アニメでドルマゲドンを倒した切札勝太……ってアバクが言ってて、やっぱドルマゲドンすげぇ -- &new{2022-05-22 (日) 09:02:02}; -まあ今回のデッキのサイズ差程度ならホワイトゼニスパックのサイズ差とか謎BBPの反りやすいカード仕様よりはマシかな -- &new{2022-05-22 (日) 12:32:48}; -ラウンジで戦いが起きている -- &new{2022-05-22 (日) 17:39:07}; -戦いってほどか? まあ自分はそのままが良いけど -- &new{2022-05-22 (日) 17:58:14}; -まあ、たまに出没する、自作の呼称やデッキを宣伝したいってのと同じ手合なんでしょ -- &new{2022-05-22 (日) 22:06:47}; -呼称で思い出したけど、[[俗称一覧]]もいい加減何とかしたいな。あれ載ってるのほとんどは俗称でも何でもない「編集者の身内ネタ」だろうし…… -- &new{2022-05-22 (日) 22:10:41}; -あれカード本体にそういう記述を持ち込んでくる輩用の避雷針だと思ってた -- &new{2022-05-22 (日) 22:16:45}; -あ、そういう扱いで良いんだ。じゃあそのままで良いかな…… -- &new{2022-05-22 (日) 22:41:19}; -定期的に逆フュリー・チャージが再燃させそうな輩がいそうだからページそのもの削除はあと2年はできそうにないな -- &new{2022-05-23 (月) 00:50:27}; -正直カード名の俗称は寒いだけに感じるんだよな。残してよさそうなのは色の組み合わせぐらいじゃないか -- &new{2022-05-23 (月) 12:03:18}; -だからアレは避雷針だから寒かろうが残す必要があるんだよ、暴れたい人をあそこに封じ込めておくんだよ -- &new{2022-05-23 (月) 13:11:43}; -俗称・略称とは別のパターンだけど、たまに記事文章中で一々カード名をフルネームで記述してるのも何か気持ち悪いんだよな。&br;一言「このカード」とかで充分な場面でもフル表記するし、記事とは別カードだからリンクを貼るのかと思ったらそうでもないし -- &new{2022-05-23 (月) 13:44:28}; -隔離場所かどうかの話はしてないんだけどな… -- &new{2022-05-23 (月) 13:51:35}; -↑↑それは気になったら校正すればいいだけ。いわゆる代名詞に親を殺されたかのようなレベルでもないんだし完璧を求めるのもよくない -- &new{2022-05-23 (月) 14:06:30}; -いや、たまに代名詞と省略形に親を殺された人いるよ。記事中のソレ全部書き換えるタイプの人。見つけたら直してはいるけど…… -- &new{2022-05-23 (月) 15:57:56}; -↑2 あんまり多いから、自分が知らないだけで実は推奨されてるのかと思ってた……次からは直せそうな時に直すわ。ありがとう -- &new{2022-05-23 (月) 16:23:32}; -↑4 スッキリ編集するとそいつらが暴れだすから触れないって言われてるんじゃない? -- &new{2022-05-23 (月) 16:24:43}; -色の違う○○とかは消してもいいとは思うけど、バイクなんかは大体の人が使っててわざわざレッドゾーンっていう人少ないからそう言うの含めて全部消そうってのは間違ってるでしょ。 -- &new{2022-05-23 (月) 17:36:29}; -ウチのまわりじゃバイクなんて呼んでるヤツ居ないよ。レッゾばっかり。 こういうのがあるから放っておくのが一番なんよ -- &new{2022-05-23 (月) 18:47:55}; -バイクは公式という強力なソースがある(デュエキング参照) -- &new{2022-05-23 (月) 19:57:26}; -バイクはレッゾ単体よりも【レッドゾーン】(テーマ・デッキ)の俗称ってイメージ -- &new{2022-05-23 (月) 20:04:39}; -レッゾだってレッゾstarって公式ソースあるだろうよ まあ動画で言われたりしてるからいざバイク言われたらわかるとは思うけどね -- &new{2022-05-23 (月) 20:06:47}; -ジョーのページ見てたけど勝太と同じく映画作られないまま主人公交代か、勝太はイオンの何かが作られはしたからそれ以下になるのか? -- &new{2022-05-23 (月) 23:20:22}; -そもそも映画を作れる程の訴求力が今のデュエマアニメにあるかと言われると……だしなぁ。遊戯王ですら、初代主人公を登用した数作しか作られてないし -- &new{2022-05-24 (火) 01:00:06}; -暗黒妖女ミカエラΖのページ作ったけどこの前議論してた返霊のアイコンについてさっそく弊害が出た。 -- &new{2022-05-24 (火) 15:27:10}; -具体的には『「返霊」の返霊能力を使った時』ってテキストなんだけど大丈夫かな? -- &new{2022-05-24 (火) 15:33:26}; -今更ながら出てきた[[《デビル・メディスン》]]で声出た -- &new{2022-05-24 (火) 15:46:20}; -ミカエラのページ名、他の《Ζ》と同じくゼットにしました。せっかくタグ作ってくれた人ごめんなさい。移動しておきました。 -- &new{2022-05-24 (火) 16:19:52}; -公式のQ&A曰く、ZAGAANはゼータサポートを受けられるそうです -- &new{2022-05-24 (火) 16:57:14}; -「Z」がゼットでゼータって無理やり読ませる厨ニ集団だった説VS暗黒の騎士隊長ゼータアガーン説 -- &new{2022-05-24 (火) 17:13:39}; -実はギリシア文字Ζちゃんと使ってるの[[ΚΔΖ>《ΚΔΖ ガッパゼオ》]]だけなんだよな… -- &new{2022-05-24 (火) 17:24:45}; -あーこのwikiってカード検索に準拠せず勝手にゼータはギリシア文字だって判断してたのか。それは問題だな -- &new{2022-05-24 (火) 17:38:45}; -↑3デュエプレくんにはルビの概念がないの -- &new{2022-05-24 (火) 17:49:18}; -カード検索、実カードと明らかに違うことがあるからそっちに合わせるのもそれはそれで問題しかない -- &new{2022-05-24 (火) 18:26:36}; -ファイナルストームが2弾相当の弾で死んだけど次のパックどうすんだろ…? ロマノフZとバルカディアスは実装フラグが立ってるけどまだ更にデビルディアボロスが控えてんだよな コイツらがいっぺんに来る可能性、ある? -- &new{2022-05-24 (火) 20:07:26}; -EX弾もなくなったので時空ストームは出るタイミングをなくしました。かわいそうに…… -- &new{2022-05-24 (火) 20:44:35}; -勝舞編最終弾の主人公枠なのに出ないなんて‥‥ -- &new{2022-05-24 (火) 21:43:13}; -ストームGと紛らわしかったですね。時空の嵐ストームXXのほうでした -- &new{2022-05-24 (火) 22:11:34}; -覚醒編の3弾のカードまで大体実装されたし次弾で勝太編入る可能性あるかな? -- &new{2022-05-25 (水) 14:20:48}; -ストーリー改変でラスボスすらコロコロかわるし、ロマノフZかバルカディアスがラスボスになってそのまま勝太編突入もありえる -- &new{2022-05-25 (水) 14:47:50}; -ホーガンブラスターさえ実装してくれたらなんでもいいよ -- &new{2022-05-25 (水) 17:20:59}; -サイクル系たくさん実装してるしブラスターは全部来そう -- &new{2022-05-25 (水) 21:46:43}; -間違いなく弱体化させられるけどねホーブラ 5コスト以下とかになるか良くて劣化キューブ -- &new{2022-05-26 (木) 00:20:48}; -結構↑で映画の話出てたけど今年20周年だから勝舞の映画とか作れないのかね?仲間は初代れく太以外、普通に呼べるんだし -- &new{2022-05-26 (木) 02:40:56}; -作れる作れないはともかく、今の時点で何の情報も出てない時点で作る気はないんじゃないかね。比較対象として出てた遊戯王10周年の映画の時は、前年から予告して10周年の年の1月にはもう映画出してた。 -- &new{2022-05-26 (木) 13:23:44}; -ホーガン・ブラスターはKaijudo同様に7以下とかじゃないかな -- &new{2022-05-26 (木) 14:15:54}; -折角だから例えば現時点での使用可能マナと同コスト確定ガチャとか、デジタルの強みを活かした調整版にしてほしくはある -- &new{2022-05-26 (木) 19:27:56}; //-カツキングstarのページ酷すぎないか?ダイナボルトがカツキング継承したのをディスペクトに見えるって、そりゃテスタの方がいいかもしれないけど…ディスペクトって言いたいだけなら個人的にはダイナボルトも好きだから不愉快。 -- &new{2022-05-27 (金) 00:05:45}; //-いやいやあの話見てたら《テスタ・ロッサ〈カツキング.star〉》が来るのが自然な流れじゃない?憧れの覇王の話しといて認められるのは第三者でーすって…… -- &new{2022-05-27 (金) 00:11:55}; //-テスタがEVEMAX討伐するよりダイナボルトの方がまだ自然な流れだもんね -- &new{2022-05-27 (金) 00:13:22}; //-それを言うなら「停滞と退廃の存在をアウトレイジの力で打ち砕く」でも自然と言えるしねぇ -- &new{2022-05-27 (金) 00:16:03}; //-テスタはレクスターズじゃない定期 -- &new{2022-05-27 (金) 00:22:22}; //-これ以上言ってアク禁にされても嫌だからそろそろ切り上げるけど最後に「テスタくんこれNTRじゃね?」と残しておく -- &new{2022-05-27 (金) 00:24:23}; //-ストーリーの全貌わかってない内からどうこう言うのは早計 -- &new{2022-05-27 (金) 00:28:50}; //-というか何でテスタをレクスターズにしなかったんだろう。過去から「継承」する側ではないからか? -- &new{2022-05-27 (金) 00:57:24}; //-このテスタ×カツキング厨ほんと懲りないよな。いい加減黙って欲しいし個人の主観を語りたいだけならTwitterでやれよ -- &new{2022-05-27 (金) 01:57:23}; //-主観でもいいけど最低限記事名のカードとちゃんと向き合った内容を書け、ろくに情報もないうちから他にもっと相応しいのがいるからこれはディスペクトだのそれこそ敬意に欠けたディスペクト行為だろうと -- &new{2022-05-27 (金) 03:16:06}; //-「ディスペクト」はデュエマにおいてはディスペクター合成に関する以外で使って欲しくないかなぁ……(ディスペクト施術過激派) -- &new{2022-05-27 (金) 03:21:05}; //-王来篇でアビスハリケーン出たし、テスタがスター進化するならカツキングよりもクロスファイアの方が相応しい気もする。テス×カツ厨さんには悪いけど -- &new{2022-05-27 (金) 03:31:35}; //-他の12の王は各文明のマスターが率いるクリーチャーが継承するって法則あるし、そもそもジョー編で出た種族しかスター進化してないっつーの -- &new{2022-05-27 (金) 03:39:01}; //-そろそろ去りたかったがまさか四面楚歌とは思わなかったわ テスカツ厨とか言うけど逆に皆テスタが自分にとっての英雄に認められる形で完結と予想してなかったん? ↑4 ダイナボルトなんていきなり湧いてきたドラゴン、以上に無いでしょう それにRP20で邪鬼十二王サイクルやらなかったのはテスタにカツキング取っておくからだと思ったのに ↑アウトレイジはどんなルールでも破る、で終わり -- 言いたい事は言ったのでもう消える &new{2022-05-27 (金) 08:32:06}; //-アウトレイジだからお前の期待も破る、で終わり -- &new{2022-05-27 (金) 09:02:14}; //-ここはお前のブログじゃない 終わり -- &new{2022-05-27 (金) 09:21:22}; //-いきなり湧いてきたとか平気で言えるメンタリティでWikiの記事編集しないでほしい -- &new{2022-05-27 (金) 10:13:55}; //荒らしに反応してエサを与えるのは良くないのでCO //↑コメント荒れ対策のCO自体はいいけど、これは荒らしとは別だろ //客観的な記事をそうじゃなく書き換えるのは荒らしやぞ 追記、消したの自分じゃないです -そう言えば、自然SRの<.Star>って誰になるんだろう。ディダノス?それとも、12王に自然相当がモモキングしか居ないから実質不在? -- &new{2022-05-27 (金) 11:42:55}; -王来編の高レアみるにオウ禍武斗かミノガミじゃね? -- &new{2022-05-27 (金) 12:05:24}; -ガイアハザード組が居たか。ミノガミは王来篇でサガを継承してるから因縁もがっつりあるな -- &new{2022-05-27 (金) 12:49:13}; -持ってる剣を使わず口臭でトドメさすサッヴァークMAXで草 -- &new{2022-05-27 (金) 15:21:46}; -今更だけど、バラギアラはいつ味方ポジになったんだっけ? -- &new{2022-05-27 (金) 21:21:27}; -元から闇文明への怒りで暴れててその余波がヤバかっただけで敵じゃないよ -- &new{2022-05-27 (金) 21:56:41}; -双極ラストはガチの自然災害に立ち向かう話だったから、デュエマ的には結構珍しい感じよね。いつから味方に?と言えば、闇文明なんか[[反省とか全然してない>《凶鬼77号 ビムナム》#f1ccb8e7]]しまんまドノツラフレンズ -- &new{2022-05-28 (土) 00:37:12}; -闇は七王とゼーロ消えたから下の奴らはわりと(利害目的かもだが)組めるやつも多いのかなって -- &new{2022-05-28 (土) 06:41:42}; -まあ闇文明だし・・・それより背景ストーリーが2弾で終わるのもヤバいけど、アニメも後12回?だし漫画も3話と外伝(多くて二話くらい)で終わるけどゼーロジュニア君絡む要素あるのか? -- &new{2022-05-28 (土) 08:47:38}; -ゲンムエンペラーが背景ストーリーで特に活躍してないことを考えると、(最近はカードとアニメ・漫画のストーリーはそこまでリンクしてないけど)残念ながら…… -- &new{2022-05-28 (土) 09:55:16}; -お、王来ラストまではめちゃくちゃ強くて大活躍だったから…… -- &new{2022-05-28 (土) 10:09:12}; -漫画王来編のゲンムなんてタクシーくらいの活躍しかなかったもんね… -- &new{2022-05-28 (土) 12:12:37}; -モモキングとの関係を匂わせるだけ匂わせてライバル枠をジャオウガに奪われたゲンム君に合掌 -- &new{2022-05-28 (土) 14:05:58}; //-クライマックスジャオウガってさ、勝舞編最後のラスボスのディアボロスZと勝太編最後のラスボスのドルマゲドンXと比べるとインパクト的にも見劣りしない? -- &new{2022-05-28 (土) 14:54:38}; //-毎回そうだね以上の感想しか出てこないのに、その話題ずっと擦ってるやついるよな。どういう回答を貰うのが目的なんだ? -- &new{2022-05-28 (土) 15:55:13}; //-流石に同じ人間では無いんだろうが、どういう人種が言ってるのか謎だよね -- &new{2022-05-28 (土) 16:14:36}; //-同じ人間だろ いい加減しつこいわ -- &new{2022-05-28 (土) 16:40:22}; //-そんな風に触ってしまう時点で彼の思う壺 -- &new{2022-05-28 (土) 16:42:12}; //-次から見かけたらCOでええか -- &new{2022-05-28 (土) 16:48:36}; -背景ストーリーの扱いもめちゃくちゃ強いはずなのに初登場以外単機勝利なしっていう不遇極まってる -- &new{2022-05-28 (土) 18:54:01}; -↑ゲンムエンペラーならバラデスメタルとゾルネードシヴァがある -- &new{2022-05-28 (土) 19:23:44}; -テライグニスも実質単騎撃破みたいなもんじゃない?新時代はロクにダメージ与えてなかったし -- &new{2022-05-28 (土) 19:46:28}; -アニメOPでもキラボルツ目立ってるけどジュニアキャップももちゃんは賑やかしで終わりそうだよな…むしろデュエルする回ない可能性すらある -- &new{2022-05-28 (土) 20:30:17}; -テライグニスを許容オーバーで倒したり、ディスペクターの連結を無にする時点で只者ではないよな -- &new{2022-05-28 (土) 20:41:58}; -Jrキャップももちゃんは2弾のSRを販促するために一回くらいはデュエマしそう。それならS-maxのデザインも作らなくて良いし -- &new{2022-05-28 (土) 22:28:29}; -勝てる相手にはあっさり勝つし、勝てない相手にはまるで敵わないしで、1人だけ能力じゃんけんバトルしてる感ある&br;それでも、「12王」級のディスペクターを、共闘込みで[[2>《神龍連結 バラデスメタル》]][[体>《戦国接続 ギャラクテスト・シデンシーザー》]]([[自滅>《零獄接続王 ロマノグリラ0世》]]も入れれば3体)撃破してる訳だから、レクスターズサイドとしては大金星も良いとこなんだが -- &new{2022-05-28 (土) 22:31:09}; -今回の殿堂入り、「群雄割拠の時代なので規制は特にありません!」ってのが怖い 程よく理不尽が色んなデッキに分散してる -- &new{2022-05-29 (日) 09:57:28}; -退化はだいぶヘイト貯めたし9月で新章開幕だしでケジメされそうではあるんだよね。とは言えバルカ消したところで第二第三の退化先が出てくるだけだしJO退化もあるし… -- &new{2022-05-29 (日) 10:20:29}; -王来MAXって9月で終わるけど、次の2ブロック範囲狭くね? -- &new{2022-05-29 (日) 10:25:58}; -その為のトレジャー、と思って確認したらブロックマーク無かったわ…… -- &new{2022-05-29 (日) 11:41:34}; -また勝手に[[MTG用語記事>濾過]]作ってる…… -- &new{2022-05-29 (日) 11:43:45}; -聞いたことないわ。作られたが最後、一生更新されないYouteberの紹介デッキしかり、下らない記事乱立するなよ -- &new{2022-05-29 (日) 13:29:45}; -MtGwikiにも古くからある用語ぞ -- &new{2022-05-29 (日) 13:37:19}; -それはデュエマwikiに記事作る理由にはならんだろ、こっちでも浸透してるならともかく到底そうは思えないし -- &new{2022-05-29 (日) 13:47:50}; -関係ないやろ……MtGwikiでプリン効果とかミクセル効果のページ建ててるようなもんやぞ -- &new{2022-05-29 (日) 13:48:02}; -あちらにあるとかどうかは一切関係なくない? 見たことも聞いたこともない言葉をなんでこのwikiで作ってるんですかい ここMtGのwikiじゃないんですよ -- &new{2022-05-29 (日) 13:50:48}; -とは言え「設計図みたいな効果」を表す短くてわかりやすい言葉が無かったから丁度いいとは思う -- &new{2022-05-29 (日) 13:54:40}; -また逆フューリーチャージ派か……プレイヤー間で使われてないなら不要だよ。何も丁度よくない -- &new{2022-05-29 (日) 15:18:40}; -その用語が分かりやすいなら自然と浸透するわ。してないって事は全然適してないってことだ。ゴリ押しに過ぎない。 -- &new{2022-05-29 (日) 15:49:06}; -該当記事読んだ時から察してたけど、しゃば氏辺りが「MTG開発部に倣ってそう呼んでます」みたいな事を言ったわけでも無いんか。しょうもな…… -- &new{2022-05-29 (日) 16:47:32}; -紹介デッキのページとかなら、最低限のアイデアというかインスピレーションを受けられる可能性があるからギリ許せる。でもMtG用語のページとか邪魔なだけだわ -- &new{2022-05-29 (日) 17:43:23}; -MTG用語でもネクラやらアナカラーやらは定着してるけど、線引きするならどこからが定着してる基準になるだろう -- &new{2022-05-29 (日) 18:29:57}; -定着ってレベルならcipがいい基準だと思う -- &new{2022-05-29 (日) 19:11:19}; -DMR-13のページにライラライが二人いるのは何の意図が -- &new{2022-05-29 (日) 22:58:05}; -2人が同時に書き込んでブッキングした説 -- &new{2022-05-29 (日) 23:03:21}; -ライラライは二人いるという虚言 -- &new{2022-05-29 (日) 23:06:41}; -もういい加減MtG由来だろうと開発由来だろうと浸透していないものを突然そのワードに当てはめようとするのやめよ?一回提案して賛成もらえたらでいいっていう基準でも作んないと -- &new{2022-05-29 (日) 23:34:19}; -何らかの用語を他所から引っ張ってきて当て嵌めるのは、よくよく考えなくても「複数ページに渡る編集」にあたるのだからそもそもがラウンジ議論案件なんだよな&br;余程議論を投げるのが嫌なのか、最近は先に用語記事だけ作ってしまって既成事実化を図ってるのがすげー嫌らしい -- &new{2022-05-29 (日) 23:55:58}; -↑俗語の追加の基準をラウンジに持って行ったほうがよさげ? -- &new{2022-05-30 (月) 00:02:37}; -前もあったなこんなこと…&br;確か前回は「どうせ向こうは荒らしだからラウンジなんて確認しない、でも確定した規則を設けておくことで公然と削除・修正をかける正当な理由が出来る」って結論だったはず&br;↑「何か俗語を流布したければまずはラウンジで提案」という議論を、確かに一度ラウンジでやってしまった方が良いかもね -- &new{2022-05-30 (月) 03:09:47}; -[[《ヴィオラの黒像》]]ってそんな強いかな?退化相手に都合よく盾に入ってるとは限らない(ましてや1、2枚で)しへブニ使ってれば分かるけど墓地にいい感じの弾が落ちてないと弱いしライフゲートと違ってメタ貫通するけど呪文サポートできない -- &new{2022-05-30 (月) 12:20:32}; -別に弱いと思うなら自分が使わなきゃいいだけの話なんじゃない? -- &new{2022-05-30 (月) 12:26:54}; -都合良く盾に埋まってるとは限らないとか言ったらSトリガーどころかあらゆるカウンター札の全否定になるぞ -- &new{2022-05-30 (月) 12:33:09}; -入賞サンプルリスト見てもちょっとしか入ってないからそんなに有効なのか気になった -- &new{2022-05-30 (月) 12:36:04}; -最近出没してなかったから忘れてたけど、コイツいつもの我我我信者じゃねえの?世の中の大半のデッキは最大限上振れした3ターンキルに通用しないとかほざいてたやつ -- &new{2022-05-30 (月) 14:06:25}; -そいつとは無関係。↑2の点で果たしてピン投のヴィオラが強いのか気になっただけ -- &new{2022-05-30 (月) 14:09:05}; -それに環境厨くんは旬のカードを貶すのが仕事であって世に出て2ヶ月近く経ったカードの話題なんかしないだろうよ -- &new{2022-05-30 (月) 14:10:32}; -20thおめ -- &new{2022-05-30 (月) 14:18:00}; -ヴィオラは黒単色置き出来るのがいいんでねーの(適当) -- &new{2022-05-30 (月) 14:22:48}; -まあまずそいつと同一視されるくらい無茶苦茶言ってるのは自覚した方がいいな -- &new{2022-05-30 (月) 14:24:57}; -認定厨こわ -- &new{2022-05-30 (月) 14:39:37}; -文体がそっくりながら別人を装ってるだけの同一人物だと俺も思うがなあ -- &new{2022-05-30 (月) 14:56:10}; -荒らし君をわざわざ個体識別する必要ある?w &br;というのはさておき、「ヴィオラは墓地が肥えてないと弱い」と言うけど、トリガーで出る分には墓地0でも「呪文メタに掛からない[[デモハン>《デーモン・ハンド》]]」な訳だし、弱い要素自体は別に無いと思うが &br;「僕は強いと思えないから使わない」だけで良いのに、何で毎回共感を得ようとするんだろうね -- &new{2022-05-30 (月) 15:13:18}; -弱いとは思ってない、ただし「環境激震の大革命!」って程かとは思った -- &new{2022-05-30 (月) 15:23:44}; -あおり文ってやつだな。実際今までのメタがほとんど効かないから革命的ではあったわけだし、そこを重く見れば環境は激変しただろうよ。現実は、そんなピンポイントメタ入れるくらいなら環境トップにメタを張る、となったわけだけど -- &new{2022-05-30 (月) 15:31:12}; -共感を得ようとしてた訳じゃなくて分からなかった点を聞こうとしてただけにしか見えないけどなあ -- &new{2022-05-30 (月) 15:36:20}; -論争よりも【旅路G3】の字面のカッコよさの話がしたいですよ私は G3は「ジースリー」ではなく「じーさん」と読んでしまうのが残念と言う他ない -- &new{2022-05-30 (月) 16:15:44}; -つーかそういう話のwikiのコメ欄で聞いて有益な情報が得られると思ってんのかね?実際にヴィオラ採用してCSとか出てるプレイヤーにTwitterとかで質問した方がよっぽど有益だと思うんだが -- &new{2022-05-30 (月) 16:23:24}; -身の丈に合った場所で話しているだけでしょ -- &new{2022-05-30 (月) 17:12:17}; -↑3 あれ、使用者は赤単蛮族ってデッキ名にしてたらしいよ。 -- &new{2022-05-30 (月) 17:21:35}; -↑最初は赤零蛮族って読んでたらしいよ -- &new{2022-05-30 (月) 17:22:20}; -確実ではあるけど返答来るのに時間かかるかもだけどwikiなら誰かしら速攻で反応してくれる&不特定多数の意見が見れる -- &new{2022-05-30 (月) 17:30:07}; -まあ某知恵袋とかで聞くよりはマシな情報入ると思う -- &new{2022-05-30 (月) 17:32:41}; -本当に万次郎の心絵は出るのかな 漫画に描いてあるなら多少は信用できるか...? -- &new{2022-05-30 (月) 17:40:50}; -GR化及びスター進化してるやつは優遇されてるから出るんじゃないかな -- &new{2022-05-30 (月) 18:19:18}; -忘れ去られたアストラゼーレとジョルネード -- &new{2022-05-30 (月) 18:34:22}; -アストラゼーレは名前つながりでリーフSTAR継承してよかったよな…ジョルネードというか水ジョーカーズ冷遇はかなり謎だが -- &new{2022-05-30 (月) 19:02:51}; -現行の敵に主人公の親父が負けるとかジョジョっぽくなってきたな -- &new{2022-05-30 (月) 19:06:54}; -【サッヴァーク】の記事から【絶十】の部分を分離したいんだけどもどの部分を分離したらいいのかよくわからん。わかる人いる? -- &new{2022-05-30 (月) 21:05:57}; -殿堂発表は6月? -- &new{2022-05-30 (月) 22:17:48}; -デュエマ20周年おめでとう! -- &new{2022-05-30 (月) 23:01:41}; -20年間常に最前線で現役を張り続けたブレイズクローとかいう真の猛者 -- &new{2022-05-30 (月) 23:12:06}; -デュエプレのシールドセイバーって、城関係ないやつ(バーニアン)detekitane -- &new{2022-05-30 (月) 23:35:32}; -今回のクロニクルは背景ストーリーの掘り下げあるのかな -- &new{2022-05-31 (火) 00:14:01}; -確かにメテオバーン覚醒、終焉、刻まれたXXが偶然なのかは気になる。けどFTでバサラ名指ししてるから普通にスルーしそうな雰囲気もある -- &new{2022-05-31 (火) 00:25:58}; -クロニクルデッキ、昨年より高いかどうかが気になる... -- &new{2022-05-31 (火) 05:32:08}; -竜になれたチーム零のザークも時系列的に謎な存在だから今回の新規はの背景ストーリーとはあんま絡まない存在かもな -- &new{2022-05-31 (火) 05:37:06}; -今回の新規レッゾも、「時空レッゾ=本家デッゾ、終焉レッゾ=本家レッゾX」っていう、レッゾバスターから繋がるパラレルの存在って感じがするね -- &new{2022-05-31 (火) 12:44:34}; -SR残り1枠はジョーが取るかアバクが取るか… -- &new{2022-05-31 (火) 16:21:16}; -↑2つじゃないの?S2がキャップ関連、S4がアバク関連と予想する。 -- &new{2022-05-31 (火) 18:25:14}; -このままだと最後までムートピアの出番がないことに -- &new{2022-05-31 (火) 18:51:23}; -SRの残り枠、光にジョルネード水にアアルカイトとかじゃないかな -- &new{2022-06-01 (水) 07:31:19}; -シルバーはどうなったんだ…? -- &new{2022-06-01 (水) 10:39:56}; -レアリティがどうなるかは分からないけど光の呪文あたりにテキサス・ジェイルってありそう。 -- &new{2022-06-01 (水) 13:30:43}; -ラウンジ -- &new{2022-06-01 (水) 17:52:36}; -例のやつ、またラウンジで暴れ出したのか。困ったもんだな -- &new{2022-06-01 (水) 18:21:47}; -今回の新規クロニクル、かたやマゲドン、かたや零龍が入るとして特殊カード5枚+デッキ40枚はほぼ確定じゃん。んで、かたや超次元系、かたやGR系のデッキなわけだけどそれだと超次元の方が収録枚数が4枚少なくなるわけじゃん?過去のクロニクルデッキではわざわざ3D龍解に合わせてリュウセイザファイナルを作るくらい収録カードの枚数・形式にこだわってるから、足りない4枚をどう処理するかめちゃくちゃ気になる。 -- &new{2022-06-01 (水) 19:21:02}; -曲通風、「何でエンプレス構文が書いてあるんだ?」と思ったらギミック封じの無差別テロカードだった -- &new{2022-06-01 (水) 19:44:45}; -パッと見わかんないよね、しかしこれはイブユニットももう一種来るのかな -- &new{2022-06-01 (水) 19:48:31}; -デュエプレでキルホールから赤ヤヌス出したらすぐに殴れたけどこれバグ? -- &new{2022-06-02 (木) 00:36:26}; -↑うん、バグ。ランクマッチで悪用すると処罰される可能性あるから気を付けて。 -- &new{2022-06-02 (木) 01:39:02}; -ジョー編がもう終わるってホント? -- &new{2022-06-02 (木) 04:02:45}; -↑本当。秋から新主人公の新シリーズスタートだって。 -- &new{2022-06-02 (木) 15:49:37}; -津バサってするならなんでワダツミは無理しかない物にしたんだ。祟カウ悔ルマとか出来ただろうに -- &new{2022-06-02 (木) 18:41:55}; -[[バロム>《悪魔神バロム》]]が荒らしの被害に。現在は復旧済み。ラウンジで報告案件かな? -- &new{2022-06-02 (木) 20:30:06}; -輪断罪のFTの塩の柱ってもしかしてサッヴァークの元ネタエヴァ説に連なるネタ? -- &new{2022-06-02 (木) 22:22:28}; -直球で聖書なADAM/EVEと聖書モチーフのエヴァネタのキラ関連が同時に回収されたせいで衝突事故起こしてるな -- &new{2022-06-02 (木) 22:51:54}; -↑3 差分見たけど何をどうすればあんな消え方になるんだ…… -- &new{2022-06-02 (木) 23:52:45}; -ふと見てて思ったけど[[A (アッシュ)]]みたいなやつって「アッシュ」とかにページ名変えたほうがよかったりするのかな。[[ザキラ]]は「Z (ザキラ)」表記じゃないし -- &new{2022-06-03 (金) 13:43:18}; -原作漫画でザキラはザキラ表記だけど、他のガルドはみんなAにルビでアッシュみたいな表記が大半だからそのままでええと思う -- &new{2022-06-03 (金) 13:51:48}; -ラウンジの返霊の件、「反応無いから変える」というレスがあったので変えたくないという人はお早めに… -- &new{2022-06-03 (金) 15:58:31}; -反応めちゃくちゃある(反対だけど)なのに反応無いから変えるは無茶苦茶過ぎるだろ -- &new{2022-06-03 (金) 16:56:27}; -理由つけて反対してるのに反論したんだから反応してくれないと…… -- 853 &new{2022-06-03 (金) 17:12:07}; -反論に沈黙するのって賛成(相手の主張を認める)と同じって常識じゃないの? -- 853 &new{2022-06-03 (金) 17:19:15}; -↑とりあえずおまいさんが、最初に返霊アイコンをRS-にしよう英語使える俺カッコイイ!とは別人なのと、&br;ミカエラZの"「返霊」の返霊能力を使った時~"ってテキストだと、返霊能力自体が「下のアイコン能力を使う」って意味だからややこしさを感じてるってことはわかった気がする。 -- &new{2022-06-03 (金) 17:31:14}; -そう。暫定的に変えた現状なら大丈夫なんだけど、それすらぶっ壊しにこられたから反論してるんだ -- 853 &new{2022-06-03 (金) 17:34:44}; -問題がないとかそういう以前に、変更するかどうかの意見を確認したりするのが先じゃないの -- &new{2022-06-03 (金) 17:35:35}; -現状表記を勝手に変更しているのはおかしいと思うんだけど、こういう変更案とかは砂場でやるべきじゃないんですかね -- &new{2022-06-03 (金) 17:36:37}; -あと変えた方が面倒が減るからできたら変えたいのはそう -- &new{2022-06-03 (金) 17:37:19}; -テキストの意味は変わってないし、1ページだけなんだからルールは破ってないと思うよ -- 853 &new{2022-06-03 (金) 17:38:49}; -平日にラウンジ毎日見る人なんてそんなにいないでしょ -- &new{2022-06-03 (金) 17:39:45}; -抜本的なレイアウト変更とかじゃないのに砂場でやる意味ある? -- &new{2022-06-03 (金) 17:39:59}; -2日じゃ足りんかったか。反論したなら見ると思ってたけど、ならもうちょい待つわ -- 853 &new{2022-06-03 (金) 17:42:18}; -結局[[スティルナイツ>《スティル・フラッシュ》]]ってどこ行ったの? -- &new{2022-06-03 (金) 18:28:15}; -決定戦のP22/Y19バスターてずっとタカラトミーに置いてあってやつなんやろな -- &new{2022-06-03 (金) 18:28:30}; -全体的に伏線回収が追い付かないまま終わりそう -- &new{2022-06-03 (金) 21:50:52}; -全部回収せずとも数年後のEXパックやクロニクルで拾えば良いのでは? -- &new{2022-06-03 (金) 23:27:28}; -最大の問題点はちゃんと終わるかどうか。特にジャオウガは遺恨も化けて出てくる余地も残させずきっちりとどめを刺して消さないといけない -- &new{2022-06-04 (土) 00:30:09}; -GジョラゴンにGジョラゴンの能力引き継がせたら、複数体の能力持ったクリーチャー作れるんかな -- &new{2022-06-04 (土) 01:57:16}; -召喚で進化すれば、複数体いける筈だよね -- &new{2022-06-04 (土) 01:57:50}; -漫画の内容的にもただ倒すだけでは終わらなさそう。イズモみたいに和解とか -- &new{2022-06-04 (土) 02:08:35}; -経緯はまだ不明だけど戦いの結末はテスタロッサのFTでとっくの前に判明してますやん 和解エンドよ -- &new{2022-06-04 (土) 02:26:36}; -背景ストーリーのラスボスが進化クリーチャーって、シャングリラ以来か -- &new{2022-06-04 (土) 08:23:47}; -ジャオウガは相応に悪事働いてるし同情できる要素が皆無なので倒されてほしい -- &new{2022-06-04 (土) 08:59:18}; -漫画版だとジャオウガにも悲しき過去があるのよ。 -- &new{2022-06-04 (土) 09:43:34}; -成り行きとは言え闇文明とも和解・共闘してるし、デモニオ程度なら別に和解エンドで良いかなって。&br;ただ、王来篇でいっそ献身的な位にライバルや後輩のサポートに徹してたスザークがとにかく意外だったから、十王篇の間に何があったのかは知りたい。クロニクルはパラレル世界線の話っぽいし -- &new{2022-06-04 (土) 09:43:51}; -主人の息子の仲間ってことでシンパシー感じてたのかもしれん -- &new{2022-06-04 (土) 10:47:08}; -スザークもきっと根は良いやつだったんだよきっと(スザークファン) -- &new{2022-06-04 (土) 11:22:52}; -テスタのフレテキ見るに背景ストーリーはマスターてんこ盛りパックまで持ち越さずに2弾で終わりなのかな -- &new{2022-06-04 (土) 14:25:09}; -返霊の件、現状まとめました。 主張が違ってるのでRS氏の時の反対票は含みませんでした。その時にしか反対していない人は改めてご意見ください。 -- 853 &new{2022-06-04 (土) 17:28:16}; -クリスタル・メモリーで、盾に埋まってるSトリガーも確認できるっていう記述を入れたほうがいい気がする -- &new{2022-06-05 (日) 09:58:41}; -それはクリメモ単体がどうこうよりサーチカードを使う際のテクニックだし、[[サーチ]]の記事には既に記述あるよ -- &new{2022-06-05 (日) 11:26:19}; -ボルシャックが槍の犠牲になって消えたからその穴埋めとしてモモキングが封印されたんかな -- &new{2022-06-05 (日) 18:28:28}; -あれボルシャック本人というか歴史に刻まれた一族としてのボルシャックみたいなのだからどうかな・・・&br;個人的には龍と鬼の世界を繋ぐための生贄にされたと予想してる、ちょっと生々しいけど -- &new{2022-06-05 (日) 19:16:52}; -これでジャオウガが無事に自由放免だったら笑えないな -- &new{2022-06-05 (日) 19:19:00}; -もしくは新しい柱を作るにあたって誰か一人が人身御供にならなきゃいけなかったから立候補したとかかも 何にせよ中々ビターな結末だな…ドギラゴン然りモモキング然り、主人公の相棒ドラゴンは消える運命なのか -- &new{2022-06-05 (日) 19:30:14}; -まさに人柱 -- &new{2022-06-05 (日) 19:41:24}; -え?モモキング封印されたの? -- &new{2022-06-05 (日) 19:41:38}; -デュエルマスターキングの設定的に漫画の方はこういう結末になりそうかと思ってたけど背景世界もか… -- &new{2022-06-05 (日) 20:18:57}; -主人公…火自然 ライバル…光 宿敵…火闇 離れる時はあっても3代ともこの図式に帰結するのか(今回は微妙だが) -- &new{2022-06-05 (日) 20:20:13}; -次のストーリーや主人公どうなるんだろうね -- &new{2022-06-05 (日) 21:17:14}; -大先生の作風的には闇文明が一番向いてると思うんだけど主人公が闇使いなのは流石に厳しいよな… -- &new{2022-06-05 (日) 21:31:42}; -同じコロコロのホビーのベイブレードやバディでも主人公が魔王を使うとかやってたしいけるんじゃない? -- &new{2022-06-05 (日) 22:05:41}; -火=ドラゴンみたいなところあるからなぁ ドラゴンがいないデュエマってのはアレだし -- &new{2022-06-05 (日) 22:33:58}; -火固定の全混色ドラゴンつかいとかどうだろうか進行に応じて混ぜる色変わっていって最後は5色 -- &new{2022-06-06 (月) 00:04:39}; -ガルベリアス・ドラゴン? -- &new{2022-06-06 (月) 00:24:23}; -実のところ火の戦術って主人公向きじゃないというかバサラやボルツみたいなサブキャラに使わせた方が映えると思う -- &new{2022-06-06 (月) 06:56:37}; -そういう意味では「全く新しい文明」としてジョー文明やゼロ文明使わせたことはよかったんだな -- &new{2022-06-06 (月) 12:34:36}; -ゼロ文明から徐々に色が着いてく過程も嫌いじゃなかったよ。集大成として5色になるもんだと思ってたわ -- &new{2022-06-06 (月) 12:35:52}; -そういう意味だとバトスピって上手くやっているんだな。バトスピの攻撃はプレイヤー限定でクリーチャーへの攻撃は効果で攻撃先を曲げて行っててそれが火(赤)担当だから主人公のバトルはクリーチャー同士の激しいバトルが繰り広がれる。デュエマだとバトルは完全に自然担当になっちゃったしなぁ -- &new{2022-06-06 (月) 14:15:49}; -バーストみたいな効果こっちでも出ないかな -- &new{2022-06-06 (月) 17:09:52}; //-アダムイブの出落ちもそうだけど紹介する順番考えろよ。残りの3体いないんだが -- &new{2022-06-06 (月) 18:38:41}; -ついにきたスプリガン -- &new{2022-06-06 (月) 18:50:08}; -スワンのコストが4だったら我我我に対してかなり強かったんだけどなぁ…5かぁ… -- &new{2022-06-06 (月) 18:58:09}; -鬼札王国の命名ルールをデモニオの方に移しても良いかと -- &new{2022-06-06 (月) 19:39:49}; -ジョー編の背景ストーリーの結末もう出しちゃうの? -- &new{2022-06-06 (月) 19:39:54}; -アニメだと少なくともジョーカーズタマシードの成立過程が違っててわりと全員生きてるっぽいから別の結末になりそうだな、EDはお別れソングだけど -- &new{2022-06-06 (月) 19:52:56}; -アプル出たって事は「これで我慢してね〜」で退化規制無しか……(。´-д-)ハァ- -- &new{2022-06-07 (火) 20:04:36}; -若き大長老 アプルの記事内の”傘に入る”ってどういう意味ですか?少し調べたけどわからなくて… -- &new{2022-06-08 (水) 00:12:09}; -たぶん傘下の意味で誤用してるんじゃないかな -- &new{2022-06-08 (水) 01:52:52}; -除去圏内に入るって意味で使いたかったんだと思うよ -- &new{2022-06-08 (水) 01:54:28}; -文脈的には「射程内に入る」かな。編集者本人の独自の言い回しか、自分が無知なだけでちゃんと存在する比喩かはわからないけど -- &new{2022-06-08 (水) 01:55:56}; -[[山札圧縮]]でドキンダムXとマーチスの紹介しなくていいかな? するとクドくなるかな? -- &new{2022-06-08 (水) 03:07:26}; -八面六臂を五臓六腑と書いてる人もいたし、編集時に慣用表現使う時は1度調べた方がいいかもね -- &new{2022-06-08 (水) 08:40:13}; -そもそも解説文に慣用句を使うこと自体避けたほうがいいんだけどな -- &new{2022-06-08 (水) 09:37:33}; -↑3 ドキンダムXは山札圧縮には貢献しないけど、ローラー雪だるまが山札圧縮カードとして書かれてるような記事なんだから好きに編集していいんじゃない? -- &new{2022-06-08 (水) 10:59:47}; -そう言えば、ドキンダムXが山札圧縮てのは結構前からあちこちで聞いてた覚えあるんだけど、あれ結局何で?VV-8みたいに、予め封印の中身を把握できるならわかるけど -- &new{2022-06-08 (水) 11:12:06}; -強い39枚+弱い1枚より強い39枚+禁断の方が山札強いってこと -- &new{2022-06-08 (水) 11:25:14}; -おそらく同じ人が編集しただろう、他いくつかの「傘に入る」系の誤用は修正しました -- &new{2022-06-08 (水) 11:34:13}; -↑2 なるほど。 ↑他にもあったんか……お疲れ様です -- &new{2022-06-08 (水) 11:48:40}; -ドキンダムXの山札圧縮って、山札枚数が減ってるから設計図で山札を掘った時に見える割合が増えるってことじゃないの?シャッフルが完璧にできてる前提ではあるけど -- &new{2022-06-08 (水) 11:53:04}; -分母が40から39になるってことだから設計図に関わらず素引きの確率があがるのがドキンダムの強みでしょう -- &new{2022-06-08 (水) 17:07:35}; -初手で轟轟轟が来る確率が5/40から5/39になるって考えたらわかりやすいよ -- &new{2022-06-08 (水) 18:04:12}; -ジャオウガがマジで鬼強くて笑った 掌底が必殺技だなんて渋いなおい -- &new{2022-06-08 (水) 18:19:32}; -金棒じゃなくて最後はステゴロなんだな、あとゲンムエンペラーがやっぱベジータポジ -- &new{2022-06-08 (水) 20:15:30}; -↑3 ×5/40から5/39 ○5/40から4/39 だよ -- &new{2022-06-08 (水) 20:23:02}; -《禁断のドキンダム》の話してる? -- &new{2022-06-08 (水) 22:08:06}; -ひとまず[[【絶十】]]no -- &new{2022-06-08 (水) 22:36:12}; -絶十のデッキページ作りましたのでこれから編集していきます -- &new{2022-06-08 (水) 22:36:55}; -↑4 どういうこと?初手(1ターン目の最初の手札5枚)の確率だよ? -- &new{2022-06-09 (木) 00:18:20}; -というか一番最初は書いてあったんだなドキンダムX……プレイングにおける圧縮と構築における圧縮の区別をしてないのが問題かな -- &new{2022-06-09 (木) 02:03:25}; -読み仮名とふりがな消すの頑張ってるのは何がそんなに気に食わないんだ -- &new{2022-06-09 (木) 12:19:26}; -こういうのは触らない方がいいよ。運用上困ることがあったら編集乱舞が終わったあとにこっそり直すのが良い。今やってもムキにさせて編集合戦になるだけだからね -- &new{2022-06-09 (木) 12:46:58}; -なんでもいいけどトップページの「多数のページにわたる大規模な変更を実施したい場合、編集前に必ず議論を行ってください。」を読んだ上でやれよな -- &new{2022-06-09 (木) 13:31:53}; -**収録セットの***デュエル・マスターズ プレイス、の所、統一したいのですが。 -- &new{2022-06-09 (木) 13:40:14}; -↑例えば--[[DMPP-01 第1弾「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」>DMPP-01]]になっているのを--[[DMPP-01 「超獣の始動 -MASTER OF DUEL-」>DMPP-01]]に変えたいのですが。 -- &new{2022-06-09 (木) 13:43:07}; -なんでそうしたいのか理由くらいは聞いてもいいよね? -- &new{2022-06-09 (木) 13:49:56}; -別人だけど「PP01 1弾」ってのが周りくどいからじゃない?PP〇〇で何弾かは分かるし -- &new{2022-06-09 (木) 14:06:37}; -↑2だけど、ゲーム内だと例えば[[DMPP-01]]は「DMPP-01 超獣の始動」と表記しているから、第〇弾の部分いらなくねえ?と思ったからです。↑の人の言う通り周りくどいのもありますが。 -- &new{2022-06-09 (木) 14:37:12}; -エキスパンション名からふりがな消しまくってる人とは別?DMPPの表記よりあっちが気になって -- &new{2022-06-09 (木) 14:53:31}; -↑2だけどふりがな消してる人ではないよ。別の人だね -- &new{2022-06-09 (木) 14:57:33}; -今気付いたけどイカズチ邪姫のページ消えてるじゃん 特に問題とかなかったと思うけどなんで削除されてるんだ? -- &new{2022-06-09 (木) 18:13:05}; -差分を見るにイカズチ邪鬼と勘違いして直そうとしたんじゃない? -- &new{2022-06-09 (木) 18:55:42}; -ルピアは一見強そうに見えて実はブースト+モモキングRXで全部間に合うやつだな -- &new{2022-06-09 (木) 19:33:11}; -緑入れなくて進化クリーチャー主体なら普通に強いだろ -- &new{2022-06-09 (木) 19:43:34}; -火の進化使うのにRX入れない理由があるとは思えないがな…種族もレクスターズ以外死んでるからルピアでしか出来ない事も無いし -- &new{2022-06-09 (木) 20:05:18}; -え、デイガライオネルスターってRX入るんですね。知りませんでした。僕は無理やり入れてた正義星帝の枠をタマシードに変えられるのええやんと思ったんですけど -- &new{2022-06-09 (木) 20:10:19}; -なんで「緑抜きなら~」って言われてんのに「火の進化使うなら~」って返してるの?意味が良く分からない -- &new{2022-06-09 (木) 20:13:02}; -「火で進化を使うなら自然を入れた方がいいだろう」と言いたいのか -- &new{2022-06-09 (木) 20:14:34}; -ドキンダムX使ったら初期手札が4枚になる人に説明してほしいんだけど…… -- &new{2022-06-09 (木) 20:17:58}; -レジェンドバトルに負けてもチケットは減らないっぽい。勝つと減るけど。 -- &new{2022-06-09 (木) 21:35:45}; -ジョニーとジョラゴンは旅から帰還してジャオウガと戦ってくれているのに、ジョルネードは何しているんだ... -- &new{2022-06-10 (金) 05:42:49}; -ジョルネードはジョギラスタのときにジョニーと合体してなかったっけ? -- &new{2022-06-10 (金) 07:49:10}; -エキスパンションのテンプレ「[[Prev/Next>!エキスパンション用テンプレート]]」と「[[PREV/NEXT>!エキスパンションシリーズ用テンプレート]]」で表記揺れがあるのが少し気になる -- &new{2022-06-10 (金) 08:48:36}; -画像貼っちゃだめだろうから貼れないけど縫合怪って言うリアルディスペクターが、でも思い返せば継ぎ接ぎっていなかったなって -- &new{2022-06-10 (金) 19:15:13}; -↑2 旅に出る前に分離していたと思っていたけど、合体したままか -- &new{2022-06-10 (金) 19:47:59}; -ジョルネードの項目見てみたけどアニメの方は分離したっぽいね -- &new{2022-06-11 (土) 00:38:39}; -合体したっていったものです。そうだったんですね!じゃあまじでなんなんだアンタジョルネード -- &new{2022-06-11 (土) 07:05:22}; -昨日ぐらいから延々とデュエプレのエキスパンション名部分だけの大量更新が行われてるけど大丈夫これ?そろそろ最終更新からあふれ出して、追いきれなくなりそうだけど。 -- &new{2022-06-11 (土) 13:37:25}; -第n弾の部分だけ消してんの?すげえどうでもいいことしてんな -- &new{2022-06-11 (土) 15:02:40}; -一応ここで確認してたよ -- &new{2022-06-11 (土) 17:06:03}; -途中で送っちゃった。特に反対いなかったからやってるんじゃない? でもルール的にはラウンジで削除の可否を問わないといけないんだよね -- &new{2022-06-11 (土) 17:07:24}; -あとやるなら他のページの最終更新が流れちゃうから間隔開けてやるとかしてほしいね -- &new{2022-06-11 (土) 17:08:48}; -デュエプレのエキスパンション名部分編集している者です。↑の人と↑5の人の言うとおり、これからは間隔開けてながらやるようにします。 -- &new{2022-06-11 (土) 18:06:21}; -まーたマニフェストかぁ…そろそろアアルカイトにSR譲ってあげようよ… -- &new{2022-06-11 (土) 18:40:34}; -それよりも進化元を外して単体になれて追加ターンを得られるフェニックスが先だ -- &new{2022-06-11 (土) 20:13:02}; -【悲報】ジョーカーズ編、打ち切りエンドのお知らせ -- &new{2022-06-11 (土) 20:57:24}; -そ の 時 不 思 議 な こ と が 起 こ っ た -- &new{2022-06-11 (土) 21:26:53}; -元マスターのくせにフレテキ要因だなんて -- &new{2022-06-12 (日) 01:53:59}; -言うてマスターやってた超天篇でも動向不明だったしなぁ……まあそれは敵方のCode1059・アストラゼーレもそうなんだけど -- &new{2022-06-12 (日) 04:38:15}; -アアルカイトを差し置いてCode:1059がS-MAX進化枠になったことが疑問だな -- &new{2022-06-12 (日) 06:15:29}; -今回の水の龍の歴史代表 -- &new{2022-06-12 (日) 07:05:05}; -レオゼーレだけ名前の元ネタが分からん -- &new{2022-06-12 (日) 08:10:15}; -ファイナルスター、性能的にもエクストラターンだし継承すべきはアアルカイトだよな -- &new{2022-06-12 (日) 08:24:02}; -そもそもア・ストラ・ゼーレのゼーレって何だ?エヴァでいいのか? -- &new{2022-06-12 (日) 09:59:44}; -レオゼーレはウルトラマンネタじゃない?ウルトラマンレオとウルトラマンアストラは兄弟同士やし -- &new{2022-06-12 (日) 11:42:18}; -タマシードのレクスターズ側の項目、表みたいにしようと思うのですが大丈夫ですか? -- &new{2022-06-12 (日) 15:53:40}; -と思ったらすでにそうなってた -- &new{2022-06-12 (日) 15:55:10}; -ジョー篇最後のGPでJOvsディスペクターなの[[エ>《エモG》]][[モ>《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》]]くない? -- &new{2022-06-12 (日) 20:20:21}; -退化はいよいよもって駄目そう。再度のルール変更って訳にはいかないだろうしエボリューションエッグ辺りを殿堂にしてお茶濁す感じかな -- &new{2022-06-12 (日) 20:45:05}; -↑今日の放送を見ての感想なら、お前は一体どこの世界線の大会を見てたんだ? JOは退化の裁定とは全く関係ないデッキだぞ……? -- &new{2022-06-12 (日) 20:52:53}; -[[《ベイビー・バース》]]の途中かけの文章を追記してください -- &new{2022-06-12 (日) 21:24:18}; -モモキングダムXにスター進化の効果がなければなぁ -- &new{2022-06-13 (月) 06:15:16}; -モモキングダムが下ごと破壊なら良かったのに… -- &new{2022-06-13 (月) 07:28:23}; -日本一決定戦のページも作ったほうが良いのかな。あと規制かけるなら進化設計図がほぼ確定で2枚め行くかどうかだと思う -- &new{2022-06-13 (月) 10:46:45}; -新弾の2コスメタサイクルのページ、サイクルの記述位置があまりにもバラバラでもはや面白い -- &new{2022-06-13 (月) 13:29:34}; -気付いたなら直してもろて -- &new{2022-06-13 (月) 14:47:09}; -テンプレに合わせて統一しておいた -- &new{2022-06-13 (月) 15:22:16}; -そんなに特撮が好きになったのか、イマムーグ。 -- &new{2022-06-13 (月) 17:52:42}; -3ターン目にJOが殴ることは想定内のはずだしモモキングダムによる擬似サーチも想定内だろうから【JO退化】はデザイナーズコンボ() -- &new{2022-06-13 (月) 17:56:45}; -モモキングじゃないキャンベロと公式で想定外扱いされてる付録モモキングダム規制するんじゃね -- &new{2022-06-13 (月) 18:43:05}; -進化設計図がJOの出力を狂った領域に押し上げてる最大の要因だし殿堂入りするとしたらこれでしょうよ -- &new{2022-06-13 (月) 18:51:02}; -モモキングダムの再録を本にしたんだから規制はせんやろ -- &new{2022-06-13 (月) 20:30:33}; -開発はアダム嫌いなんだろうか。2回も出落ちさせてパワーアップしたと思ったら惨敗って -- &new{2022-06-13 (月) 20:36:10}; -2弾しかないんだから好きでも嫌いでもそうなると思うけど -- &new{2022-06-13 (月) 20:44:51}; -レオゼーレのフレーバーにある「不思議なことが起こった」のリンクがRXになってるけども、全カード公開されて背景ストーリーで何が起こったのかわかったらそっちにリンク張り直してもいいかい? -- &new{2022-06-13 (月) 23:07:53}; -いいよー。もともとレックスをアールエックスに見立てているのだってこじつけ同然なわけだし。元ネタ構文も追記されたから残しておく意味もあんまりないと思うし。 -- &new{2022-06-13 (月) 23:14:18}; -レスありがとう。おそらくフレーバーで言及されるだろうから、そのカードに貼りなおす予定。 -- &new{2022-06-13 (月) 23:29:32}; -刃鬼の時は「不思議な事」で、レオゼーレでは「不思議なこと」なのね。「事」の表記揺れはよくあることだし今回は問題ない事案だけど、正直勘弁してくれってなる…… -- &new{2022-06-14 (火) 03:03:02}; -前者はオマージュで後者はパロディなんでしょ。テキストスペースとかの問題でもありそうだし -- &new{2022-06-14 (火) 03:17:45}; -次のパックはメタカード多いな -- &new{2022-06-14 (火) 18:10:54}; -世界をつなぐ柱とコクーンマニューバ回収される感じ? -- &new{2022-06-14 (火) 18:18:11}; -【モモキングJO】のページに「『全国大会2019』日本一決定戦ではアドバンス・オリジナル両方で優勝し、2冠を達成。」ってあるけどこれどういう事? 予選と本戦でフォーマットが分けられてただけだったような…? -- &new{2022-06-14 (火) 20:19:28}; -予選4回戦までがアドバンスで予選5-7回戦・決勝トーナメント全戦がオリジナルだから2冠とかは無いね -- &new{2022-06-14 (火) 20:37:03}; -ファ→ソはソエルボ・クロウラーでやってるからオミニスとかにして欲しかった -- &new{2022-06-14 (火) 21:15:22}; -変わっても両方で優勝ってもうわかんねえな レギュレーションわかってなさすぎやろw -- &new{2022-06-14 (火) 21:34:14}; -恥かいた!オソニスが初のプレイヤーを攻撃できる非進化コスト3のエンジェル・コマンドだって編集したらHEAVEN・キッドがいた。どうしてカード検索に引っかからなかったんだろうと思ったら公式の種族名がミスってた!報告してくる。 -- &new{2022-06-14 (火) 21:37:55}; -優勝者のオリジナルフォーマットはJOだったけどアドバンスは放送じゃわからんしな(ツイッターみるとJO退化だったみたいだけど) -- &new{2022-06-14 (火) 21:49:11}; -リスト出てる。アドバンスhttps://dm.takaratomy.co.jp/coverage/dmnt19_decklist_2/ オリジナルhttps://dm.takaratomy.co.jp/coverage/dmnt19_decklist_1/ 優勝者はアドバンスでもJOだね -- &new{2022-06-14 (火) 23:45:33}; -デネブログの記事立ってたのを消したんだけど、良かったよね。確かyoutuberの項目は作らないってなってたと思うんだけど -- &new{2022-06-14 (火) 23:51:11}; -まあ公式が毎日の様に推してるし時間の問題な気はする。嫌だけど。 -- &new{2022-06-15 (水) 00:16:21}; -ガイドライン準拠で作らなくていいよ -- &new{2022-06-15 (水) 00:19:32}; -ここ最近メタカードの嵐という事はしばらくメタで凌がせるor様子見して殿堂発表はそこまでやらないのでは、強いて言えば退化はちょっと手加えそうだけど -- &new{2022-06-15 (水) 10:30:37}; -ありがとうドラゴン龍 -- &new{2022-06-15 (水) 13:46:30}; -あのタコっぽいやつは何かな -- &new{2022-06-15 (水) 14:43:22}; -たこ焼き好き主人公はバディなんちゃらと被るな -- &new{2022-06-15 (水) 16:56:30}; -写ってる食べ物はタコさんウィンナーだけどな -- &new{2022-06-15 (水) 17:02:35}; -あれ?王来MAXでジョーカーズの新規VR・SR無しか? -- &new{2022-06-15 (水) 20:53:10}; -まだ自然のVRの枠空いてるだろ -- &new{2022-06-15 (水) 21:19:59}; -↑4 そこはパズドラダルルルルォォォォン⁉ -- &new{2022-06-15 (水) 21:28:17}; -思い返せばジョー編も仕切り直しのために初っ端カマスとデスマッチが出たんだよね -- &new{2022-06-15 (水) 21:39:43}; -メタカードでレインボー潰してきてるしタコいるし、ついに切札家から頭の切れる青単主人公が登場する可能性 -- &new{2022-06-15 (水) 22:34:41}; -↑4 アニメの予告に自然文明の女王映ってたからそれがVRかもって思ってる。 -- &new{2022-06-16 (木) 05:55:08}; -そもそも6月に殿堂やらないんじゃないか説が出てきた -- &new{2022-06-16 (木) 14:33:10}; -偽りの名ジェームズって性別どっちなん -- &new{2022-06-16 (木) 16:04:59}; -そういやなんでセレクションデッキは順番通りじゃなくて火水覇道なんだろうな 俗称の赤青覇道にひっぱられた? -- &new{2022-06-16 (木) 16:34:54}; -デュエプレのデッキ名も最近は火が先頭に来ることが多い印象。主役カラーだからかな? -- &new{2022-06-16 (木) 16:37:03}; -覇道の主体になる文明が火だからじゃない? -- &new{2022-06-16 (木) 17:08:04}; -ヨミノ晴明ェ・・・ -- &new{2022-06-16 (木) 19:24:34}; -アイツの言うこと聞いたら桃に酷い目に遭わされたジャオ!もう勝手にするジャオ! -- &new{2022-06-16 (木) 22:00:22}; -それで二度と動けないように柱に封印されるんだから向こう側で寝てた方が良かったんだよな -- &new{2022-06-16 (木) 23:21:42}; -晴明とかジャオウガ、ニンギョとかもだけど単色になってるのって十王の大戦が終わったから多色化が解けたって認識なのかな? 逆に言えば9王分の力と生まれた時から多色だからRXは王来でも2色だったりのか? -- &new{2022-06-16 (木) 23:26:03}; -多色の力は禁忌になるくらい強いけど極まると肉体にとって不純物にしかならないとかなんでしょ(適当) -- &new{2022-06-17 (金) 00:20:36}; -根本的な話として文明は一体一つだけで多色は相性がいいから他文明の力を取り込めてるとかあるかもしれない -- &new{2022-06-17 (金) 00:34:12}; -↑分かる部分もあるが5色はかなり特別か強大な力がある存在としても3色がどう扱われるかもあるぞ、出自もかなりバラバラだし(自然な生まれはロマネスク等の仙界とパンドラの親衛隊くらい、作られたのはSSS級実験の到着点とディスペクター化。特別弾やデッキのお祭り3色は除く -- &new{2022-06-17 (金) 02:23:15}; -五龍神の話から考えると多色って要するに原初の力に近いプリミティブな力なんじゃない?分化した現代のクリーチャーには合わないか無理する必要があるのは確かっぽい。パンドラスペースは他文明と連携するの前提だし、五龍神絡みの文明分けが無かった世界なのかもしれん -- &new{2022-06-17 (金) 10:43:52}; -自然はマナの支配者としての5色、光は超獣世界の支配者としての5色、闇は全てを我が物にする5色、火は友情の5色とどこかで聞いた気がする -- &new{2022-06-17 (金) 16:41:11}; -↑ そうなると五龍神はどうやって単色になったのか、メルニアみたいな奇跡は意外と少ないのか、パンドラクリーチャーの祖先はオリジン時代から追放されてるんじゃないかの3つが気になるね。あとアマテラス・キリコ単色化を薦めたのかも気になるね -- &new{2022-06-17 (金) 17:17:53}; -↑2、水だけ無いのか、アカシックレコードで5色を管理してたら面白いが -- &new{2022-06-17 (金) 17:19:44}; -公式がとうとう狂ったカード紹介し始めて変な笑いが出てくる 具体的な使い方を提示してくれるのはありがたいっちゃありがたいんだが… -- &new{2022-06-17 (金) 17:51:10}; -仙界の起源が水の可能性 -- &new{2022-06-17 (金) 18:04:40}; -[[《ソイルピンプ・キャベッジ》]]の一番下にあるタグの1番後ろのってなんなんだ?見てみたらあれにしか付いてないっぽいし -- &new{2022-06-17 (金) 21:43:47}; -荒らしっぽいなら消すべきかな? -- ↑ &new{2022-06-17 (金) 21:45:26}; -意図としては対象カードを列挙する記事をまとめようとしたっぽいな 個人的にはそういう記事構造自体否定的だから何とも言えんけど -- &new{2022-06-17 (金) 22:49:44}; -実質コスト3軽減のできるクリーチャー(DMRP-21時点) を定期的に更新してくださいってことだろうけど、[[記述のガイドライン]]「当wikiに記述した文章が数ヶ月先、数年先に読まれることも考慮した記述を行うようにしましょう。」にもあるとおり、修正が大変でしょ -- &new{2022-06-17 (金) 22:50:44}; -その人がし続けてくれるならアリだから残してても良かった説 -- &new{2022-06-18 (土) 00:26:39}; -タグにする意味もない。やりたい人だけが覚えてりゃいいだけの話よ -- &new{2022-06-18 (土) 00:57:55}; //-タグにする意味もない。やりたい人だけが覚えてりゃいいだけの話よ -- &new{2022-06-18 (土) 00:57:56}; -ごめんミスった、COしときます -- &new{2022-06-18 (土) 00:58:06}; -十二の殲滅以外やることなすこと全て小物にしか見えないってある意味すごいな。とくに壊そうとした世界を守り維持するための材料にさせられたとか屈辱極まりそう -- &new{2022-06-18 (土) 20:10:32}; -初戦以降いい所無しに定評のある(神聖)十二神騎 -- &new{2022-06-18 (土) 20:12:32}; -シナイガの310ってスターの語呂合わせ説ある? -- &new{2022-06-18 (土) 20:51:19}; -ざんど→さん(3)とお(10)でしょ -- &new{2022-06-18 (土) 21:05:36}; -さらっと復活の凶器01号ドゲイダモスさん -- &new{2022-06-18 (土) 23:14:35}; -シナイガのFT解説で「モモキングの一人称は拙者」て書いてるけど、カードストーリーの方でモモキングが一人称使ったことあったっけ -- &new{2022-06-19 (日) 00:01:48}; -0 -- &new{2022-06-19 (日) 00:23:39}; -環境とか詳しくないけどヴィオラの黒像にあからさまにおかしいところがあったのでとりあえず削った。中身の無い大量編集ラッシュみたいなのがあると、こういうのが気づかれずに流れていきやすくなるんだよなあ。 -- &new{2022-06-19 (日) 04:08:16}; -ドトウ変怪の元クリーチャーキューブリックじゃない? -- &new{2022-06-19 (日) 07:26:47}; -絵がトカゲだからシュトルムなんやろ……自分も名前の感じからするとキューブリックがシュトルムを受け継いだ感じじゃないとおかしいとは思うけどね -- &new{2022-06-19 (日) 08:39:16}; -モモキングの一人称が変わってるのはs-maxだからジョーの影響を受けてるからかな -- &new{2022-06-19 (日) 08:46:37}; -↑2,3 シュトゥルム・ウント・ドラングを日本語にしたのが疾風怒濤なんだから合ってるでしょ -- &new{2022-06-19 (日) 14:58:49}; -それ(前もうしろもシュトルム)だとなにも受け継いでないでしょ レクスターズは普通のも鬼も元クリーチャー+力を借りたクリーチャー(スターorオーガ)って名前の構造になってる。まあ自分が知らないだけで他にシュトルムと言えるクリーチャーが居るのかもしれないけど -- &new{2022-06-19 (日) 19:52:08}; -他のクリーチャーも何もイラストが「鬼風のパーツを付けたシュトルム」なんだからシュトルム以外の何物でもないだろ -- &new{2022-06-19 (日) 19:58:48}; -だから絵がトカゲだからシュトルムなんやろって言ってるやろ -- &new{2022-06-19 (日) 20:26:44}; -じゃあなんでそこでキューブリックの力を継いでないとおかしいとかいう話が出てくるんだよ。鬼レクスターズの命名法則的に前半部は未知のデモニオなんだからキューブリックが挟まる余地無いだろ -- &new{2022-06-19 (日) 20:32:56}; -「ドトウの由来が疾風怒濤じゃないか」っていうのがキューブリック説の発端でしょ?↑4でも言われているけど受け継ぐクリーチャーの -- &new{2022-06-19 (日) 21:43:51}; -→名前が後半部分だから《破壊者 シュトルム》を受け継いでいるのが正しいと思うけど -- &new{2022-06-19 (日) 21:44:40}; -だから既存の鬼レクスターズが前半部のデモニオは謎で一貫してるのに、どうしてシュトルムだけ例外になるねん。単純にシュトゥルム・ウント・ドラングから取っただけで、たまたまキューブリックと由来被っただけだろ。鬼パーツ部分がドリルとかだったらまだ分かるが普通に和風なんだし -- &new{2022-06-19 (日) 21:47:27}; -元ネタは《シュトルム》だけど、《キューブリック》とも似てるよね。って結論で今はいいと思う。つまりは現状維持で。&br;鬼レクスター進化は継承したって言うより、鎧をつけて乗っ取ったみたいなのも多いし、そういうのって大体〇〇童子(etc.)<〇〇.鬼>で、〇〇の部分の元ネタが同じだったりするわけだし、今回もそういう例でしょ。 -- &new{2022-06-19 (日) 22:07:05}; -似てるは語弊があるな。関連性があるくらいがちょうどいいか? -- ↑ &new{2022-06-19 (日) 22:10:34}; -今の「関連がうかがえる」っていう書き方が一番適切でいいと思うな -- &new{2022-06-19 (日) 22:26:58}; -残る金銀トレにネバーとかが入らない事を願うばかりだ -- &new{2022-06-20 (月) 00:50:47}; -のこり2つのうち1つはドレミ24でした。金トレジャーは比較的入手しやすかったカードの方が個人的には嬉しい -- &new{2022-06-20 (月) 12:12:19}; -別に金トレと銀トレにネバーが入ろうが入るまいがどうでもよくないか。どっちにしろ大して流通量変わらん -- &new{2022-06-20 (月) 12:18:44}; -ネバー入ると殿堂望み薄になるってことじゃね。値下げで損した気分になりたく無いのは知らん。 -- &new{2022-06-20 (月) 12:23:21}; -ドレミよりはミラクルスターかカラフルベルが良かったなぁ… -- &new{2022-06-20 (月) 12:51:45}; -せめて美少女美少年にしてくれ。露骨にハズレになるやん。 -- &new{2022-06-20 (月) 13:41:29}; -1つの効果の長さでスペルギア・ファントムと殴り合える呪文って何? -- &new{2022-06-20 (月) 14:01:20}; -↑4 書いた本人だけどその解釈であってる -- &new{2022-06-20 (月) 14:09:37}; -開始時に置くやつはルールで1種固定だから解除とのこと -- &new{2022-06-20 (月) 18:29:24}; -そんなにたくさん解除して大丈夫かよと思ったけど今の殿堂リスト眺めてると結構大丈夫そうだな…… -- &new{2022-06-20 (月) 19:02:11}; -20枚解除祭りの中にゲーム開始時に存在できるカードは含むっけ? -- &new{2022-06-20 (月) 19:10:05}; -↑含みます -- &new{2022-06-20 (月) 19:12:35}; -デイヤー「20枚も解除って事は」マリゴルド「もしかしたら俺達も戻れるかも……!」ヨミジ「暴れ足りなかったんだよな〜」ミッツァイル「あの日の栄光をもう一度!」 -- &new{2022-06-20 (月) 19:15:01}; -オレのそばに近寄るなああーッ! -- &new{2022-06-20 (月) 19:25:33}; -ハムカツ団が異世界から来たって情報初めて見た気がする 既出のものだっけこれ…? -- &new{2022-06-20 (月) 19:28:09}; -とうとう公式から雑魚呼ばわりされてしまったゲンム君の明日は章終わるからないな -- &new{2022-06-20 (月) 23:08:29}; -亜堕無とEVEはディスペクターにされてた頃があったみたいだけどだとしたら誰がボルシャック枠でナビゲーターしてたんだ? -- &new{2022-06-20 (月) 23:45:05}; -槍でしょ -- &new{2022-06-20 (月) 23:45:57}; -デイヤーとGR2種やオカルトアンダケインはデッキの全盛期がちょうど潰されてたからかわいそうに思えなくもない。まあ実際は環境に影響しないであろうカード17枚解禁なんだろうけど。豆と剣の被害者だけで結構いるし -- &new{2022-06-21 (火) 00:05:38}; -マンティスが多すぎて[[《カマキリ変怪 <マンティス.鬼>》]]の元ネタが分からない……。 -- &new{2022-06-21 (火) 00:21:46}; -イラスト的にガイアマンティス? -- &new{2022-06-21 (火) 00:24:54}; -候補のマンティス達とイラスト見比べれば何か分かるかも -- &new{2022-06-21 (火) 00:25:45}; -[[《大昆虫ガイアマンティス》]]かな。能力的にもブロックと接点あるし -- &new{2022-06-21 (火) 00:27:06}; -一応ブロッカーメタという視点からみたらゼノかガイアなんだろうけど… -- &new{2022-06-21 (火) 00:27:19}; -頭部的にはガイア -- &new{2022-06-21 (火) 00:39:31}; -イラスト的にはガイアっぽいね。それに、鬼レクスターズの傾向的に、能力比較は正直アテにならないし…… -- &new{2022-06-21 (火) 00:41:55}; -「サッヴァークは人造のドラゴンなので亜堕無の時間逆行が通じない」って設定あったけどデータ生命体のCode1500や創作物のジョーカーズも同じ理屈で防げたのだろうか -- &new{2022-06-21 (火) 01:30:46}; -それ悪魔の証明じゃないですか! -- &new{2022-06-21 (火) 05:53:35}; -龍歴史から生まれたドラゴンが最終決戦で活躍するの自体はいいけど、確かにコードマックスも活躍できる余地あるわけだし参戦してほしかったな -- &new{2022-06-21 (火) 07:17:53}; -結局、繭で解決したのはいいけど中身がなんだったのかはまだ判明してないよな…? -- &new{2022-06-21 (火) 12:41:26}; -Code1059は王来篇でCode1500になり王来MAXではCodeMAXにまでなったけど、結局ストーリーでは何もしてないんだよな…… -- &new{2022-06-21 (火) 12:47:57}; -オーパーツが優しい眼差しでCodeくんを見つめている…! -- &new{2022-06-21 (火) 15:53:43}; -オーパーツは最近フレテキで考察の幅が広がったから… -- &new{2022-06-21 (火) 19:19:23}; -背景ストーリー更新ありがとう -- &new{2022-06-22 (水) 03:03:22}; -Codeはどんなキャラかさえも分からないのがね…朱雀でさえ4弾の描写から最低限の協調性はあることが判明したのに -- &new{2022-06-22 (水) 11:50:45}; -これから新シリーズは9月に始まる事になるがそうする事で発生する商業的メリットって何があると思う?理由があってずらしたのだろうから気になる -- &new{2022-06-22 (水) 14:30:59}; -失敗したなと思ったら半年でリセットできる -- &new{2022-06-22 (水) 14:37:33}; -個人的にはクリスマス商戦で他との潰し合いを避けるためにピークをずらしたのだろうと考えているが -- &new{2022-06-22 (水) 14:38:03}; -ニチアサのライダーと戦隊みたいな関係かと。デュエマがライダーだったとして、戦隊をどこと見てるかは知らないけど、 -- &new{2022-06-22 (水) 14:39:09}; -ロマノフホールもストームホールみたいな強化欲しかったな…… -- &new{2022-06-22 (水) 15:46:56}; -全部じゃね?今度も新しい商品、シリーズ売るに当たって全部4月スタートだと全部買ってくれるレビュアーへの負担やばいし -- &new{2022-06-22 (水) 18:39:16}; -ザーディクリカの裁定変更、「火力の使用は任意だが使用する場合必ずドローもする」ってことか、テキスト的に違和感あるな…… -- &new{2022-06-22 (水) 19:00:36}; -メインターゲットである小学生の生活サイクルを考えると「一番カードパワーが高まるであろう4弾環境で夏休み突入」というのが大きいと思う -- &new{2022-06-22 (水) 19:47:13}; -モードの裁定変更だってね。これからはすぐに選ぶんじゃなくて解決時に選べるって。ただし、複数選ぶ場合はどれとどれを選ぶか決めてから解決なのは変わらず。 -- &new{2022-06-22 (水) 19:47:18}; -Codeくんはワンパン退場でいいところ無しで終わるよりはマシな気がする -- &new{2022-06-22 (水) 20:54:36}; -カードパワーもだけど、学生の人間関係が整頓される進級進学とデュエマの節目が同タイミングだと年度頭のデュエマ離れが加速しそうではある -- &new{2022-06-23 (木) 05:23:44}; -20枚殿堂解除選手権の予想記述消していい? -- &new{2022-06-23 (木) 07:31:37}; -いいよ、そういうのはチラシの裏でやっててほしいわ -- &new{2022-06-23 (木) 07:48:58}; -編集履歴でそれなりの面々並んでいたから一瞬返ってくるのかと思った…… Twitterでやってくれ -- &new{2022-06-23 (木) 09:46:13}; -今までのフレテキだけのやつらってその一つないし物語に特に絡んでないのにスプリガンは影も形もないくせにジョニーの旅にがっつり絡んでるのがなぁ、すっごい引っかかる。いきなり5番目とかいいだすからなおさら -- &new{2022-06-23 (木) 18:32:45}; -クロニクルの種まきに余念が無い感じはあるな、0番目の凶鬼も結局出なかったし -- &new{2022-06-23 (木) 18:49:39}; -カリヤドネは殿堂王来空間に行ったはずでは!? -- &new{2022-06-23 (木) 18:53:42}; -クロニクル用の種とは言っても、正直どれも詳細が判明したところで「お、おう……」としかならん連中ばっかりだしなぁ。よくてEX弾の賑やかしだと思う -- &new{2022-06-23 (木) 19:25:33}; -イデア・フェニックスとミロクぐらいか、クロニクル化しても分相応なのって -- &new{2022-06-23 (木) 19:30:45}; -どっちかつうとEXパック用の種じゃね? クロニクルも背景ストーリー拾うことが多いけどデッキの形にしなきゃならんからスプリガンとか凶鬼0号とかは題材としては不向きじゃろうよ… -- &new{2022-06-23 (木) 19:48:21}; -分からんぞ、5Cスプリガン+ジョニーとかやってくるかもしれん -- &new{2022-06-23 (木) 19:58:57}; -何も分からんまま話を畳むのは新章の特徴だった(出オチデスザークとか)から何も分からんまま新情報が増えるのは感慨深いものがある、きっと2~4人目のスプリガンも繭も零龍で世界線ズレてなきゃアニメに出てたんだろなぁ -- &new{2022-06-23 (木) 20:03:31}; -次のメモリアルに自然の女王来るしもうちょっとぐらい回収してくれそう -- &new{2022-06-24 (金) 01:32:10}; -残りのスプリガン3体、<希望のファンクラップソディ>形式で消化されたりして... -- &new{2022-06-24 (金) 05:24:38}; -数年後の特殊パック送りと思っていた五龍神はシーズン中に全部出したのに -- &new{2022-06-24 (金) 06:38:37}; -未解説のはモナークみたいに結構後のEXで回収するんだろうな… -- &new{2022-06-24 (金) 07:24:10}; -闇のスプリガン、ロマノフ一族とと絡みあるかな? -- &new{2022-06-24 (金) 12:49:23}; -今のところスプリガンはそいつと同じ文明のジョニーと似たような効果になってるから闇はどうなるのか気になる -- &new{2022-06-24 (金) 14:42:48}; -【朗報(?)】下敷きのないスター進化獣、革命チェンジできる。 -- &new{2022-06-24 (金) 16:57:32}; -金トレ最後の1枚が見つからないんだが……何か見落としてる? -- &new{2022-06-24 (金) 17:02:46}; -自己解決。欠番か…… -- &new{2022-06-24 (金) 17:04:33}; -スプリガンの命名ルールは戦闘機で確定か。よりによって今ホワイトスワンなのがなんとも言えんな -- &new{2022-06-24 (金) 17:26:45}; -しかもブルーインパルス -- &new{2022-06-24 (金) 17:36:35}; -次のシリーズは邪神がメインなのか ニヤリーゲットよろしく今のうちにゴッドサポートのカード集めといた方がいいのか…? -- &new{2022-06-24 (金) 17:51:44}; -[[可能な限り実行するってどういう意味だっけ>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41439/]] -- &new{2022-06-24 (金) 17:55:35}; -[[可能性については提言されてたし、今更と言えば今更かな>不明確な裁定一覧#mb3adf40]] -- &new{2022-06-24 (金) 18:02:53}; -[[スター進化クリーチャーも革命チェンジできるみたいね>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41430/]] -- &new{2022-06-24 (金) 18:13:08}; -五元神と五大龍神の話をやってくれるのかな -- &new{2022-06-24 (金) 18:13:48}; -確認したらどこにもエターナルΩ持ちは革命チェンジ出来ないなんて書いてないじゃん、何だあの記述 -- &new{2022-06-24 (金) 18:16:51}; -まだカードゲームダイアルがあった時代の話だし、誰かが聞いてそう帰ってきたから書いたって可能性もある。 -- &new{2022-06-24 (金) 18:29:26}; -[[デッキトップを言い当てるゲームになる、賢者ランブル>https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/41424]] -- &new{2022-06-24 (金) 18:40:52}; -暫定回答載せてるサイトとかあったね。 -- &new{2022-06-24 (金) 18:59:24}; -邪神に関しては来月号のコロコロのオマケカードにタコのイラストが描いてあったからクトゥルフがモチーフのカードが出ると予想されてるで -- &new{2022-06-24 (金) 19:00:35}; -ブルーインパルスはムートピアかトリックスか? -- &new{2022-06-24 (金) 20:53:55}; -トリックスは原生生物ではないから守護者ならムートピアじゃないといよいよ立場ないよね -- &new{2022-06-24 (金) 22:22:12}; -クトゥルーは手垢が付くくらい使い古されたネタだしな…どうデュエマに落とし込んでくるか楽しみだけど -- &new{2022-06-25 (土) 00:40:26}; -クトゥルフ全然分からないからネタにするのはまだしも主軸に絡むのはなあ -- &new{2022-06-25 (土) 00:52:27}; -小学生もクトゥルフ神話知らんだろうからモチーフにするだけでクトゥルフ神話ワールドを使うとかそういう話ではないだろ -- &new{2022-06-25 (土) 00:56:20}; -ブラックチャンネルで都市伝説やらSCPやら神話やらやってるし平気でしょ。モチーフにしてるだけなら知らなくても問題ないだろうし。 -- &new{2022-06-25 (土) 01:07:47}; -封じられた邪神が目覚めるみたいだけど復活とか解放ではなく「顕現する」って表記なんだな? 同類にはイデアフェニックスがいるけどそのクラスの上位存在なのかよ… -- &new{2022-06-25 (土) 01:56:22}; -つまりエムラクール的なやつが来るかもしれんのか…クトゥルフなら昔デュエマやってて今も非電源ゲーム勢の大学生とかにはウケるかもしれんな -- &new{2022-06-25 (土) 06:05:09}; -海洋生物モチーフの異形クリーチャーだと子供受けするかどうか。俺は好きだけどストレートなカッコよさではないしね… -- &new{2022-06-25 (土) 06:40:22};