#author("2023-04-02T02:06:34+09:00","","")
#author("2023-04-02T12:32:23+09:00","","")
[[トップページ]]
[[トップページ/コメント/ログ保存]]

-おい公式。戦慄の方、「べ」ートーベンじゃねえか。 --  &new{2023-02-18 (土) 00:11:34};
-マジか、反逆者はレッドゾーンだったか --  &new{2023-02-18 (土) 00:58:00};
-勝太時代のシークレット担当はバサラ→バサラといえばレッゾはわりと腑に落ちるが…コジローは片面カードでこの枠に収まりうる奴がいまいちおらんし… --  &new{2023-02-18 (土) 09:51:26};
-まさかこの令和の時代に事前情報一切なしのマジのシークレットカードが登場するとは…&br;でも同時にパッケージのザキラとゼーロの謎も解けたな、あんなかっこいいイラストで来てくれるとは思わなかった --  &new{2023-02-18 (土) 10:11:29};
-↑2 記事書いてて思ったけど、闇のキリフダ発売時点で一番最後に出たシークレットカードもバサラの《ドキンダムX》なのよね --  &new{2023-02-18 (土) 10:28:05};
-卍のフォントだけ慣れない……ゴシック体のほうがかっこよかったのに --  &new{2023-02-18 (土) 14:03:14};
-GoAから海外展開もするから、ハーケンクロイツと見間違えられないようにしたんじゃない。日本の卍を知らん外国人はそこそこいそう --  &new{2023-02-18 (土) 14:05:58};
-海外展開見越してかぁ、納得。慣れるよう頑張ってみるよ --  &new{2023-02-18 (土) 14:34:50};
-ボルバルをそのまま解き放った北米版、[[Kaijudo]]と2回終わっているけど今回の海外展開はうまくいくかな…… --  &new{2023-02-18 (土) 14:53:45};
-[[《蒼き覚醒 ドギラゴンX》]]の記事消した人はラウンジでその形式取りやめるかどうかの議論してること読んどいてくれ あと特に《ドギラゴンX》みたいなリンクが多くのページから貼られてるページは勝手に消さないでくれ、荒らしと変わらん --  &new{2023-02-18 (土) 17:08:46};
-てかサイキックはずっとあの形式だからな…… --  &new{2023-02-18 (土) 18:17:41};
-サガのページのデュエパーティの〜の部分流石に憶測が過ぎるのでは? --  &new{2023-02-19 (日) 00:49:21};
-COしたよ サガのページはなぜだか定期的に憶測でやりすぎ都市伝説を記載する人が出てくる --  &new{2023-02-19 (日) 00:54:00};
-コスト5以下にgリンクもちそんなに多い…? --  &new{2023-02-19 (日) 02:00:22};
-[[公式検索でコスト5以下は53枚>https://dm.takaratomy.co.jp/card/?v=%7B%22keyword%22:%22G%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%22,%22keyword_type%22:%5B%22card_text%22%5D,%22culture_cond%22:%5B%22%E5%8D%98%E8%89%B2%22,%22%E5%A4%9A%E8%89%B2%22%5D,%22cost_upper%22:%225%22,%22pagenum%22:%221%22,%22sort%22:%22release_new%22%7D]]、[[コスト6以上が58枚>https://dm.takaratomy.co.jp/card/?v=%7B%22keyword%22:%22G%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%22,%22keyword_type%22:%5B%22card_text%22%5D,%22culture_cond%22:%5B%22%E5%8D%98%E8%89%B2%22,%22%E5%A4%9A%E8%89%B2%22%5D,%22cost_lower%22:%226%22,%22pagenum%22:%221%22,%22sort%22:%22release_new%22%7D]] --  &new{2023-02-19 (日) 02:03:00};
-Gリンクだけだと111枚(細かく見てないからメタルとかが重複かも)だからまあ…半分以上くらいと見ればいいのかな…? ぶっちゃけ言うほどサポートってわけでもなかったのかな… --  &new{2023-02-19 (日) 02:06:21};
-特殊弾も1箱でレア全種類そろうようにならないかな…… --  &new{2023-02-19 (日) 06:43:41};
-ペンダットってQ:この設定フレーバーテキストと矛盾してない?A:それペンダットが書いたやつですね をやるための設定なのかな --  &new{2023-02-19 (日) 07:48:45};
-分かってても言わないもんよ --  &new{2023-02-19 (日) 08:22:50};
-↑2 矛盾が起きてもどうにかなるように矛盾が起きても辻褄が合う構造を設定レベルで作っておくってのは割とよくある話やない? --  &new{2023-02-19 (日) 12:41:02};
-20年スタッフ入れ替わりながら作ってるだろうし整合性取るのはまず無理だもんな… --  &new{2023-02-19 (日) 13:45:37};
-ペンダットは、読者がSNSでやる考察風与太話を公式設定に落とし込んだらどうなるか?という試みだと思う 読者が与太を話すなら上位存在も話したいかもしれない...... 個人的には言ったもん勝ちの権利を設定者側が握るのはあまり良くないと思うけど --  &new{2023-02-19 (日) 17:24:01};
-ミスティレポート(とペンダット)って民明書房のオマージュ?男塾は知ってるっぽいし --  &new{2023-02-20 (月) 09:03:35};
-ミスティ・レポートの中に出てくる「闇の覇王」ってブラックモナークのことなんだろうか。同時にドゥゲンタのFTに出てきたアカシック・タレスのシミュレーターも《アカシック・ビジョン》かなと思う --  &new{2023-02-20 (月) 09:28:43};
-ペンダットは「内容が間違っている事もあるよ」っていう予防線。間違った事しか書いてない民明書房とは別物だね --  &new{2023-02-20 (月) 22:21:50};
-逆に嘘しか言わない上位存在とかいたら面白いな --  &new{2023-02-20 (月) 23:10:25};
-嘘つきは「嘘以外口にしない」って言えない定期 --  &new{2023-02-21 (火) 00:39:58};
-別に他のに語らせたら良いやん --  &new{2023-02-21 (火) 01:14:12};
-[[どこかで見た流れ>《虚言の悪魔龍 ライラライ》]] --  &new{2023-02-21 (火) 02:12:35};
-[[不死鳥編 プロモーションカードパック]]の元ページ作った人へ&br();-ページ名の空白文字は半角スペースでお願いします。&br();-ルビはページ名に含めなくて問題ありません。&br();-リンク入れていた5枚のカードの個別ページを見ていればマクドナルドのプロモ関係であることがすぐに分かります。入手方法不明とか書く前に必要最低限の情報は確認しておきましょう。 --  &new{2023-02-21 (火) 23:54:19};
-[[【絶望神サガループ】]]、なんか謎の記号追加されてるけどあれ何?なんとなく意味はわかるけどそんなに詳細に記述する必要あるんかな --  &new{2023-02-22 (水) 08:48:37};
-[[伝説プロモカードスペシャルパック]]←何これ、荒らし? --  &new{2023-02-22 (水) 09:05:36};
-たぶん[[これ>コロコロ伝説付録カード スペシャルパック]] --  &new{2023-02-22 (水) 10:51:54};
-そっちは赤いパックで、立て逃げに近いのは青いパックやね --  &new{2023-02-22 (水) 11:05:07};
-とりあえずどうするこれ。消す?それとも立て逃げ野郎のために必死に調べる? --  &new{2023-02-22 (水) 11:10:31};
-昔の情報を残すためのページとしての価値はあるから調べていいんじゃないかな。立て逃げはクソだけど --  &new{2023-02-22 (水) 11:28:35};
-でも立て逃げしたページをちゃんと整えちゃうと、また立て逃げ野郎が調子に乗って同じことしてきそうな気もするんだよな。最近めちゃくちゃ立て逃げ多いけど同一人物でしょコレ --  &new{2023-02-22 (水) 11:31:43};
-立て逃げは好ましいことではないけど、「こんな情報もこのWikiに記載したい」って思いをぶつけてくれるのはWikiとしてはとてもありがたい事だし、そうして建てられた不十分な記事を後から直せるのもWikiの利点ではある。でも、何も情報がないままに記事を建てられても困るのも事実。&br;つまり、立て逃げしてくる人が記事を立てる前に「こんな記事を作ってほしいです」って一言掲示板かラウンジに書き込みに来てくれれば解決なのでは?(来てくれるとは言ってない) --  &new{2023-02-22 (水) 12:26:45};
-こうして建てられた記事が記事立てルールから間違ってる修復不可記事だったり、実用性も意図もない謎デッキの記事とかならともかく、実際に配布されたデュエル・マスターズのカードパックの記事なわけだし… --  &new{2023-02-22 (水) 12:29:38};
-初めにテンプレを読み込んで情報を入力して……ちくしょう!またテンプレ使わず立て逃げしやがった!お前はいつもそうだ。この半端な記事はお前の人生そのものだ。お前はいつも失敗ばかりだ。お前は色んな記事を立てるが何一つ成し遂げられない。誰もお前を愛さない。 --  &new{2023-02-22 (水) 12:59:19};
-熱意だけあっても中身が伴ってなければ荒らしなんよ。別に文章力がなくても「こういうことがしたいけど自分ではできませんでした」と素直に言う態度があればここまで言われてないよ --  &new{2023-02-22 (水) 12:59:28};
-すっからかんで作るのはいいけど内容補完お願いしますって目立つところで一言添えてくれなきゃ、埋没していくだけなんだよな --  &new{2023-02-22 (水) 13:03:20};
-[[不死鳥編 プロモーションカードパック]]、ワンオペで作り直したので変なとこあったら直しておいてください --  &new{2023-02-22 (水) 13:04:15};
-立て逃げに対する対応もラウンジで決めた方がいいんかな。あんまりルールをガチガチにするのは好きじゃないけど、それに漬け込む奴がいる以上はなあ --  &new{2023-02-22 (水) 13:07:25};
-↑4↑3 そう、だからそれをちゃんと目立つところで伝えてくれればなあという意味。「テンプレ守れ」はこの前ラウンジに投げたら反論なかったから追記したけど、「立て逃げするな」もはっきり書いちゃっていいんだろうか。&br;正直、私もあんまりガチガチに縛りたくはないんですよね。 --  &new{2023-02-22 (水) 13:12:40};
-これだけ言われてるのに立て逃げする奴は元々ここ見てなさそうだし、立てたはずのページが消えてたりページ作成画面にでかでかと「立て逃げ禁止!!」って書いてあったりしないとそもそも問題に気付きすらしなさそう --  &new{2023-02-22 (水) 13:18:59};
-気づいてはいるっぽいんだよな。1回ラウンジで暴れてるから(管理者への申請スレ)。そこでボコボコに言われて逆ギレしてるか反論に対して無視を決め込むことにしたのか…… --  &new{2023-02-22 (水) 13:21:45};
-確かに今の新規作成画面はページ名入力欄だけが書いてあるとても簡素な形だし、それはありかもしれない。問題は「立て逃げ禁止」だけ書くのは妙だから他も書きたくなるし、[[編集者への呼びかけ]]の誘導という形にすると見てもらえないだろうし、かといって全部書くと長すぎるということ。 --  &new{2023-02-22 (水) 13:22:21};
-(要するに何か書くとして何を書くべきなのか?って決めにくいよね、ということ) --  &new{2023-02-22 (水) 13:23:20};
-[[記述のガイドライン]]なんかもそうだけど長いと読み飛ばされてしまうんだよね。長く書いた部分を本当に読んでほしい相手はそんなページ見なかったりするし --  &new{2023-02-22 (水) 13:26:34};
-一応ラウンジにもかなり前にそれに関する話題投げたんだけど、反応もらえなかったからそれとなく書くだけにとどめてるので、もっとこう書いたほうがいいとか他にもこんなことした方がいいとかあったら書いてほしい、独断で進めるのはちょっと怖いので色々な意見が欲しい --  &new{2023-02-22 (水) 13:35:23};
-大半の人は基本ラウンジは見ないから、こっちで定期的にこういう話をやってるって宣伝した方がいいよ --  &new{2023-02-22 (水) 13:48:22};
-↑なるほどありがとう --  &new{2023-02-22 (水) 13:50:18};
-前から気になってるけどただ墓地を肥やすだけの効果は何枚落とすのが適正なんだろうか。ブラッディクロスとツヴァイみるに1コス3枚が適正に思えるけどなぜか強いとももっと落とせとどっちも思う --  &new{2023-02-22 (水) 19:50:52};
-↑自身を除いて呪文は2〜3枚、クリーチャーは1〜2枚で1コスト増えるごとに+1枚くらいじゃないかなとは思う。多分墓地肥やせる枚数が多すぎると強くなりすぎるから、付加効果でセーブしてるイメージはあるけど(ブラクロの山破壊やツヴァイのGS、ダムダムの墓地回収とか) --  &new{2023-02-23 (木) 00:51:43};
-※再掲[[【絶望神サガループ】]]のS.TとG.S記号は必要ですか?凡例も書かれておらず所見でわかりにくいし、そのデッキにおいて防御札がどのように機能するかも書いていないですよね。これもある種、自己満足の立て逃げなのでは --  &new{2023-02-23 (木) 10:49:36};
-正解! --  &new{2023-02-23 (木) 10:52:16};
-それやるなら全部のデッキページでやらないとってなるので、消して良いと思いますよ。 --  &new{2023-02-23 (木) 11:21:56};
-個人的には、殿堂を示す「※」も直感的ではないと思ってます。(ただ、今から変えようとすると莫大なページ編集になるのでめんどくさい)なぜ※が使われるようになったか、ご存じの方はいますか? --  &new{2023-02-23 (木) 11:35:05};
-※と☒もいつの間にか付いていた気がする 個人的にはカード説明欄に[[殿堂入り]]と一々書くのは邪魔なので1文字で済むのは良い(Sトリガーで同じことすると防御札換算していないものにまで付くので微妙) これ消すなら[[【5色ドギラゴン剣】]]のグッドスタッフ指数もいらないかも --  &new{2023-02-23 (木) 12:05:16};
-環境依存文字じゃないのを使いたいって話はどこかであったと思うんだけど具体的にどこかは思い出せないや……。とりあえずラウンジのログを確認してきたけど、使用され始めたのは移転前なのは確かかな? --  &new{2023-02-23 (木) 12:12:42};
-ページ内で説明がされてて、そのページに有用ならアリでしょ5cバスターはカードパワー押し付けるデッキだったからまあって感じ --  &new{2023-02-23 (木) 12:39:34};
-個人的にはSTGSまで書いてたら長いし、STとして使わない前提のカードもあるわけだから必要なら説明欄に文で書くのみで十分な気がする(殿堂入りほど重要じゃない)。5c剣のパワカマークとか、サガループの単色多色区別くらいならデッキコンセプトに沿ってるし残してもいいと思う サガループ(特に青黒)は最速で回したいデッキだから多色事故は怖いしね --  &new{2023-02-23 (木) 14:00:35};
-あとアレの良くないところは、相談なしに機種依存文字である絵文字を使ってるところでもあるので ※と☒はPukiwiki上ではどんな環境でズレない --  &new{2023-02-23 (木) 14:02:29};
-まあでも※と☒はちゃんと説明がある(ガイドラインだったか呼びかけだったかで共通規格として示してある)からまあ…感はある --  &new{2023-02-23 (木) 14:04:49};
-希望神サガって割と信ぴょう性ありそうだったけどなぁ&br;ディスペクター連中のディス要素も大体憶測だしライン難しいわ --  &new{2023-02-23 (木) 19:02:07};
-いっその事「〜と思われる」「〜な可能性がある」みたいな断定系でない記述は全削除する? --  &new{2023-02-23 (木) 20:06:38};
-「〜と思われる」とか付けてるだけまだマシなんだよな 何の根拠もない与太話を断定口調で書くやつの多いこと多いこと --  &new{2023-02-23 (木) 20:13:50};
-全削除は過激すぎる。ディスペクターに関しては、元ネタのクリーチャーと比べているので、根拠に基づいている方。&br;サガに関しては、希望神が実際に出てからの記述でもいいとは思う。デュエプレの実装予想もそうだが、出るかどうかもわからない憶測の文章に価値はないよ。 --  &new{2023-02-23 (木) 20:42:48};
-キャンディ記事の”現実でのランクマッチの最高連勝数が44連勝”のソースってどこですか? --  &new{2023-02-25 (土) 01:34:31};
-バイラスカースドとアブライゼドルバってなんか関係ありそうよね --  &new{2023-02-25 (土) 11:08:03};
-[[革命編]]の各エキスパンションの名前、商品名なので「革命編 第○章」から「革命 第○章」に変えた方がいい気がするんですがどうなんでしょうか。 --  &new{2023-02-25 (土) 15:13:18};
-いいと思う --  &new{2023-02-25 (土) 16:03:39};
-↑2 超神龍+殿堂カードの組み合わせか。じゃあ次出るのはメガ・マナロック・バジュラだな --  &new{2023-02-25 (土) 21:38:38};
-マナロじゃ流石に時期が離れすぎてるし闘魂編かその前後、新しくてもBロマ復活に利用される以前の時期には登場してて煉獄に堕とされてそう(=温泉送り等の問題児寄りのスペック)な火クリーチャーとなると…まず素のバジュラ自身がそのクチなのは置いといて --  &new{2023-02-26 (日) 00:00:41};
-インフィニティドラゴンも不死鳥編だしなあ --  &new{2023-02-26 (日) 00:09:34};
-そういやサガ、シャコを殺すために磨ったんかな?シャコさえ居なければイかれたカードパワーで済むし何よりシャコがいる限り逆転も何もない不愉快極まるループがい続けることになるし --  &new{2023-02-26 (日) 01:45:50};
-↑ あるかも。丁度王来篇が生産終了して十王篇が絶版するタイミングだからシャコが完全に生産終了でタカラトミーの売り上げに貢献し無くなるから規制にうってつけのタイミングだし --  &new{2023-02-26 (日) 08:09:52};
-シャコをプレ殿にぶち込んでもブラックビックバンで11体並べてJイレブンでエクストラウィンするデッキになるだけだろ --  &new{2023-02-26 (日) 08:26:33};
-シャコガイルはあくまでもゲームを終わらせるラストアタック担当、他のカード群に行くヘイトを受け止めているんだよね --  &new{2023-02-26 (日) 11:22:30};
-シャコガイルがいなくなるとクソ長ループでザルバやメカーネンを使い回す様子を眺める事になるのでシャコは必要悪なんですよね --  &new{2023-02-26 (日) 11:26:40};
-変にリペアされて今以上にヘイト貯めることになるのはなぁ… --  &new{2023-02-26 (日) 11:42:24};
-ボルバル8でも実質EXウィンみたいなものだし、バタイユもサガもDOOMとの相性が元凶かな。 --  &new{2023-02-26 (日) 16:26:57};
-ループやソリティア系のデッキには詳しくないんだけどシャコのおかげでループの成立条件が緩くなってるとかはあるのかな。シャコが出てからもデイヤーみたいなシャコで締めないループは結構あったし。 --  &new{2023-02-26 (日) 19:04:50};
-シャコのおかげでデッキスロットが圧縮されてるし、手順も多少簡単になってるから要求されるプレイングセンスの敷居が下がってるのはあるとは思う。まあシャコが温泉入ってもループデッキが減るかと言われたら正直減らんと思うけどな…… --  &new{2023-02-26 (日) 19:27:16};
-シャコ禁止はそれはそれでループが冗長化しそうなのがなぁ --  &new{2023-02-26 (日) 19:34:04};
-赤緑アポロや赤青アポロがオリジナル環境で活躍できないのはなぜですか? 強いデッキだと思うのですが --  &new{2023-02-27 (月) 07:27:50};
-オリジナルの上位が不利対面ばっかだから --  &new{2023-02-27 (月) 14:31:28};
-そうなの? kwsk --  &new{2023-02-27 (月) 18:28:09};
-忍者や鉄仮面のネタバレはどの辺で解禁すればいいのかね --  &new{2023-02-27 (月) 22:06:19};
-エクストラウィンは好きだが「全部シャコでよくね?」ってなるのは嫌だ --  &new{2023-02-28 (火) 00:47:14};
-【悲報】[[【ロック“SPK”スピーカー】]]、公式サイトの裁定が削除されており壊滅した可能性あり --  &new{2023-02-28 (火) 04:55:17};
-ホントだとおもって編集したけど、そもそも公式サイトには一度も載ってなくて[[DMvaultだけがソース>https://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=2328]]だった可能性があるんじゃないの? 軽く調べてもリンク切れ前の転載が出てこない。[[《我狼罪 フェンリ業ル》]]は過去に載ってた痕跡がWikiに残っている --  &new{2023-02-28 (火) 07:01:15};
-今週のデュエマのアニメ熱過ぎぃ! --  &new{2023-02-28 (火) 09:40:44};
-最近マーシャルループ危機に直面しすぎだろ…ハデスザークの裁定といいフェングリルといい --  &new{2023-02-28 (火) 15:57:01};
-最新話のウィン、盾にトリガー4枚入ってて草 --  &new{2023-03-01 (水) 10:29:41};
-く、わ、し、く❗️❗️❗️ --  &new{2023-03-01 (水) 12:36:12};
-ハデ・スザークのピンとくる使い方が思い付かない。 --  &new{2023-03-01 (水) 13:20:43};
-ゴルファンタジスタはバラデスメタルやガイゼキアール路線だろうね。明らかにそこまで強くないけど「貶す奴はわかってない」って空気になってマイナス評価書けなくなるやつ。 --  &new{2023-03-02 (木) 07:22:37};
-サポートカードに期待したいが、特異な種族も能力もないから「同弾の《○○》を使えば早期召喚できる。とはいえ同種族の《ディダノス》の方が使い勝手が良いだろう」となる未来が見える --  &new{2023-03-02 (木) 09:14:48};
-離れる時の置換効果で何か悪さしそう…… --  &new{2023-03-02 (木) 11:21:58};
-現状は他の収録カード次第でFAだし色やコストの差もある時点で単純な上位下位ってわけじゃないんだけど、まぁ単品で見たらディダノスをすこれって思っちゃうのも正直なところではある --  &new{2023-03-02 (木) 11:43:33};
-おい聞いてんのか --  &new{2023-03-02 (木) 16:30:30};
-どの話か分からないので、↑で表してくれると助かります 返信を期待する場合は予め旨を書いておくと返されやすいです --  &new{2023-03-02 (木) 17:50:46};
-自分で回そうね --  &new{2023-03-02 (木) 19:41:07};
-今月のコロコロの開発部セレクション銀はがしでサイバー・I・チョイスが出てきたけどこの情報のみで追記しても大丈夫ですかね --  &new{2023-03-02 (木) 20:28:12};
-みんなそんなにサガループ嫌いなんだなと...。公式が新弾のカードを使った強力なデッキを紹介すること自体は何の変哲もないことなのに、紹介されるのがサガループだと批判リプライが大量に...。 --  &new{2023-03-03 (金) 02:00:59};
-【朗報】令和のHunter×HunterことDM紅蓮、再開【悲報】次週どこゾン共々休載 --  &new{2023-03-03 (金) 10:07:38};
-週コロ毎日開いているけど存在忘れてた…… --  &new{2023-03-03 (金) 10:09:11};
-黒アイラが出たあたりから迷走が始まった気がするのよな 同期のぷにるが流行ったから惑わされたのかもと邪推している --  &new{2023-03-03 (金) 12:03:21};
-成長目ギョウっぽいやつも2ページ目にいたけど拾われなさそえ --  &new{2023-03-03 (金) 12:05:41};
-ガチロボFT 「祈りましょう」 身も蓋もないけど実際その通りだから大好きだわ --  &new{2023-03-03 (金) 18:20:39};
-実際祈りで全てを破壊するデッキだしねガチロボ。マニフェストやXXDDZが捲れたら[[あっぱれ、君の時代>超天フィーバー]]よ。 --  &new{2023-03-03 (金) 20:01:24};
-鬼羅.Star、ブランドキャンベロ我我我全部2投の殺意しかない構成で笑った 確かに6マナ溜めれば鬼羅.Starの隣に並べられるもんな… --  &new{2023-03-03 (金) 20:08:37};
-開発部セレクション8月で11か12月にスーパーデッキだとクロニクルは無くなっちゃうのか --  &new{2023-03-03 (金) 20:09:19};
-8月の開発部ってどゆこと?フラゲ? --  &new{2023-03-03 (金) 20:32:14};
-デュエチューブで何か言ってたんかな まだ見れてないが --  &new{2023-03-03 (金) 21:06:17};
-見たけど8月って本当になんだよ どういう意図のコメントなんだそれ --  &new{2023-03-03 (金) 21:47:29};
-サガサガイザナギいきざまデドダムハデ・スロブションシャコサガサガ -- 亀 &new{2023-03-03 (金) 22:44:42};
-ボアロの画質上がったのは殿堂発表でガビガビを使う訳にはいかないから説笑う --  &new{2023-03-03 (金) 23:45:37};
-ボアロはもちろん3Dカード全般が再録しづらいし暴れたら全部温泉行きにして両面カードにリメイクしてしまおう --  &new{2023-03-04 (土) 02:36:35};
-3Dカードはデッキ以外だと、バラバラにして零龍みたいに1パックに入れないとキツいよね --  &new{2023-03-04 (土) 09:06:31};
-アーマードが種族カテゴリ化すると、タグ編集が大変だな。アーマード・ドラゴンが山ほどいる --  &new{2023-03-04 (土) 13:05:33};
-カード検索すると289枚と出た [[・]]や[[終音「ん」]]と比べると少ないけど骨が折れそうね --  &new{2023-03-04 (土) 13:29:18};
-水闇は最初からマジック/アビスばかりだったけど他3色もメカデル/アーマード/ジャイアント増やし始めて本格的にそのカテゴリで展開する気見せてたしねぇ --  &new{2023-03-04 (土) 13:30:26};
-開発部ガチロボ編集した人、構築済みデッキページの改造案についてはラウンジで新しくルールが決まったのでそちらを参照してください --  &new{2023-03-04 (土) 15:29:26};
-スーパーMAX進化ってなんか言われた? --  &new{2023-03-04 (土) 16:28:49};
-既存種族と引っ付く他文明の推し種族と違ってメカデルはディネロやらステラやら実質新規種族なのなんでだろうな… --  &new{2023-03-04 (土) 16:45:15};
-元が英語じゃないからかな…メカ・デル・ガーディアンとかなんか変だし。調べたらメカ・デルとステラも言語違うらしいから雰囲気の問題でしかないけど。なんならメカ・デル・ソル・ドラゴンもいるけど --  &new{2023-03-05 (日) 14:22:23};
-最終的に"メカ"で括るとか?常用の普通名詞だからテキストに入った時の違和感強いけど&br;グレートメカオー?あいつら元々光の種族でもあるしエエやろ(適当) --  &new{2023-03-05 (日) 15:39:14};
-↑↑ドラゴンはスペイン語でもドラゴンだからセーフ ほんとなんでエストレイヤじゃなくてステラなんだろうな --  &new{2023-03-05 (日) 16:03:14};
-そっちは微妙に長いのとかあと口に出した時のリズム感とか ゲーム的に大事なのは「メカ・デル」のとこだからそこで文字数がある分、他の種族との複合の事も考えると星の単語はなるべく短いものにすると収まりがよくなってカードにした時の見栄えもよくなるやんね --  &new{2023-03-05 (日) 21:59:36};
-わしを開けたのはどいつじゃー!──豪腕秘宝ズンダバ --  &new{2023-03-06 (月) 00:45:51};
-編集合戦するならラウンジ行け>パラサイトワーム --  &new{2023-03-07 (火) 13:08:55};
-何年も前からあった一文でなんで争ってんだ --  &new{2023-03-07 (火) 13:40:18};
-[[デッキ構築相談掲示板]]で「戦術」を聞くのはありですか?(この盤面で、この行動とその行動ではどちらを取るべきでしょうか、など) --  &new{2023-03-08 (水) 14:47:13};
-さすがにダメだと思いますよ 使用デッキと周辺環境書いてどんなカード入れたらいいでしょうか、ならアリですが…… --  &new{2023-03-09 (木) 01:30:03};
-[[ルール質問掲示板]]も違いますよね...すみません --  &new{2023-03-09 (木) 02:47:11};
-[[《ベ・ラスカ・ス》]]って最後の文字がバだったら完全にグロンギだよね --  &new{2023-03-09 (木) 02:56:34};
-山札の総並び替えが可能な呪文って何コストが適正だと思う?[[《シナプス・キューブ》]]を参考にすると6コストくらい? --  &new{2023-03-09 (木) 17:30:29};
-シナプスキューブを2回唱えたからって上から8枚操作できるわけでもないのと、コンボデッキなら適当にゲームエンド持っていけるレベルなのでかなり重量級かな --  &new{2023-03-09 (木) 20:10:06};
-7以下だと手軽に唱えれるから8とかじゃない? --  &new{2023-03-09 (木) 21:26:50};
-用途が全く違うから比較にはなんないだろうけど山全操作っていうとエザワがいるね。一応好きな順にできるし --  &new{2023-03-09 (木) 22:23:59};
-エザワはまあライブラリアウト目前になるのがデメリット換算だろうから…あとまあ打ってからしばらく長考しそうだから実用性持たれると困る --  &new{2023-03-10 (金) 12:21:56};
-イカサマの温床にしかならないからどうしても刷るなら13コストに幽閉するのが妥当 --  &new{2023-03-10 (金) 15:00:12};
-「一なる部隊」は一枚しか入れられないという意味だった!? --  &new{2023-03-10 (金) 18:50:20};
-[[グレートメカオー]]と[[メカサンダー]]もサポート範囲内なのね --  &new{2023-03-10 (金) 18:54:54};
-プレ殿カードは全部妥当オブ妥当でしたね --  &new{2023-03-10 (金) 19:03:50};
-環境トップからデッキコンセプトを維持させつつも理不尽要素を消し去る殿堂と「お疲れ様」という感想しか出ないプレ殿だった印象。やっぱり[[イワシン>《一なる部隊 イワシン》]]殿堂は[[シャコ>《水上第九院 シャコガイル》]]の存在も[[サガループ>【絶望神サガループ】]]も破壊せずに理不尽エクストラウィンだけ消し去るためなんだろうか。 --  &new{2023-03-10 (金) 19:11:02};
-ラガンが抜けたことでガリュザーク復権しないかな --  &new{2023-03-10 (金) 19:11:30};
-イワシン殿堂してもサモハンとかルチアーノ下敷きにするだけでしょ? --  &new{2023-03-10 (金) 19:17:58};
-↑コンボパーツとデッキの回転を同時に担っていたイワシンに比べればその2枚なんて遥かにマシかと --  &new{2023-03-10 (金) 19:26:03};
-[[《ゴッド・シグナル》]]ですら[[《ロスト・ウォーターゲイト》]]との8積みは過剰って結論になるくらい枠カツカツなのに[[《水上第九院 シャコガイル》]]以外に使い道ないカード入れるかなあ… --  &new{2023-03-10 (金) 19:26:17};
-イワシンが盾落ちしたときに使うだけだから1・2枚でいいし他の盾落ちケアだけのためのカード入れるよりマシでしょ --  &new{2023-03-10 (金) 19:29:57};
-イワシンの枠そのものも空くので案外入るのかも --  &new{2023-03-10 (金) 19:32:42};
-【悲報】新規イラストカードと最高レアのカードが揃った招待状パックが廃止 --  &new{2023-03-10 (金) 19:32:50};
-ナスオは17年間使われ続けてついにか。本当にお疲れさまとしか言いようがないな。 --  &new{2023-03-10 (金) 19:35:59};
-なんか公式がわざわざ[[規制]]と言わずに[[殿堂入り]]と言い換えている理由も考えずに「問題だった」「問題となった」とかわざわざ書くのはどうなんだ?もっと「活躍したから」とか前向きな書き方じゃいかんのかね。 --  &new{2023-03-10 (金) 19:43:45};
-前向きな書き方は公式がやってるんだから、非公式ではそれ以外の書き方をしてもいい 勿論書き手の力量によって違和感が出ることはあるけど --  &new{2023-03-10 (金) 19:47:20};
-まあ「問題」は非公式なWikiだし仕方ないとしても、《ナスオ》その他の「だろうか?」とかいう投げやりすぎる記述はどうにかしてほしい。 --  &new{2023-03-10 (金) 19:49:21};
-S・トリガープラスの記号どうする?✜←が一番近いけど環境依存文字なんだよな --  &new{2023-03-10 (金) 20:51:26};
-SSTみたいにP表記とかでいいんじゃね --  &new{2023-03-10 (金) 21:06:13};
-コミュニティなんだから前向きな記述を目指したほうがいいと思うよ、万人に向ける文章として --  &new{2023-03-10 (金) 21:11:23};
-万人に向けない文章はTwitterやらnoteやらにお願いするで --  &new{2023-03-10 (金) 21:21:07};
-例としてジョー星のプレ殿の話するけど、「多くのデッキをメタり活躍したため(シンプルに強すぎ)」と言うか、「多くのデッキを機能不全にできることが問題視されたため(不健全)」と言うかで内容割と変わるじゃん。だから前向きとか後向きとかより、適切な表現を選ぶべきじゃね?まあなにが適切かわからんけど --  &new{2023-03-10 (金) 21:25:53};
-じゃあとりあえずSトリガープラスはP記号で記事作ります。ダメだなーと思う方がいたらラウンジで議論にでもかけてください --  &new{2023-03-10 (金) 21:27:47};
-↑P能力でいいとは思うけど、それはそれとしてラウンジ通した方がいい気はする。その方がちょっと言い方は悪いけど大義名分も得られる(今後以前の返霊事件みたいなことが起きない)し。 --  &new{2023-03-10 (金) 21:35:43};
-↑それは確かにそう。ファンタジアの記事建てちゃったけど、とりあえずラウンジかけとくね --  &new{2023-03-10 (金) 21:40:39};
-ラウンジにS・トリガー・プラスの記号をP能力で表現する提案をしました。意見はとりあえず1週間後の3/17で〆きろうと思います。また、念の為正式に確定するまでS・トリガー・プラスの記事は建てないでおきます。よろしくお願いします --  &new{2023-03-10 (金) 21:45:51};
-↑3殿堂入りの理由なんて(クリエイターズ・レターとかで公式が発表しない限り)憶測でしかないわけで、結果的に「憶測+後ろ向き」の形だと結構読むの辛い文章になるよ。だったらまだある程度前向きに書いたほうがいい。『活躍した』っていう書き方の方が断定もしやすいし --  &new{2023-03-10 (金) 21:45:56};
-✜は昔のSRを思い出す --  &new{2023-03-10 (金) 22:09:51};
-概ね問題なさそうだから[[アイコン能力]]にコメントアウトでS・トリガー・プラスいれといたんだけど、いつの間にかキズナがKPからKZに変わってるな 返霊の時苦労したからなんだかなあと思うわ --  &new{2023-03-10 (金) 22:14:09};
-アーマード、ジャイアント、マジック、メガ・デル、アビスがテーマになっていくのかな ジャイアント懐広すぎる --  &new{2023-03-10 (金) 22:26:59};
-皆本気でサガ殿堂あると思ってたの!?ヨミジですら半年なのに!? --  &new{2023-03-10 (金) 23:34:03};
-ヨミジよりヤバいテキストなのでワンチャンあると思ってた 同開発元のMTGにはオーコもいるし --  &new{2023-03-10 (金) 23:44:21};
-↑思ってねぇよ、願望だろ。周辺規制は割とマジであるかもって思ってたけどな。皆が困惑してるのはメタのラガン殿堂の方だわ --  &new{2023-03-10 (金) 23:48:53};
-サガ殿堂は絶対ないだろうけど、周辺規制をかけてくるとは思ってた。イワシン以外ノータッチは割とびっくりしてる --  &new{2023-03-10 (金) 23:55:51};
-ヨミジ本体が暴れたのはミッツァイルやメルゲドッカンデイヤーが規制された後だろ。おまけにコロナ下で1発プレ殿だし。なぜヨミジを比較対象にしたのか --  &new{2023-03-11 (土) 00:03:06};
-そりゃ今の最速規制がヨミジだからでしょ --  &new{2023-03-11 (土) 00:28:01};
-公式から名指しで失敗呼ばわりされたガチの黒歴史だから比較されるのも仕方ない(というかミッツァイル規制後って言っても2週間くらい研究が進んでなかっただけじゃん) --  &new{2023-03-11 (土) 00:38:29};
-逆にMTGがデュエマの6倍くらいのスピードで制限改訂できるのはなぜなのでしょうか --  &new{2023-03-11 (土) 01:08:32};
-よく考えたら限定商品の神アートに入ってたカードをプレ殿したり、開発部セレクション目玉カードを殿堂したり、サガ抜きでもなんかやりたい放題してる気がするね --  &new{2023-03-11 (土) 01:11:06};
-ご乱心と思われても仕方は無い… --  &new{2023-03-11 (土) 01:16:42};
-何せ「テキストの変更はございません」を筆頭に、本当にサガが破壊兵器として生み落とされたカードである説も若干あるので… --  &new{2023-03-11 (土) 01:21:44};
-MtGはスタンで禁止食らってもそれ以外のフォーマットで使えるけどデュエマの殿堂入りは殿堂ゼロ以外のフォーマットで規制されるのと同意義 --  &new{2023-03-11 (土) 01:27:56};
-↑だから殿堂改訂が半年に1回しかないということ…? --  &new{2023-03-11 (土) 02:04:25};
-つまりこれから販売されるであろう限定商品とか、高価格帯の構築済みデッキとかを買っても1年くらいで使えなくなる可能性が全然あり得るようになってきたってこと……?こんなん繰り返してるとマジで購入者が減ってく一方だと思うんだけど。多かれ少なかれね --  &new{2023-03-11 (土) 02:31:35};
-開発部、クロニクル、神アート買った人は泣いていいと思う…… --  &new{2023-03-11 (土) 04:11:45};
-なんかカードの再録も難しいね。再録しないと騒がれるし、かと言って「殿堂させる予定なので再録しません」とも言いずらいだろうし。 --  &new{2023-03-11 (土) 06:01:06};
-4枚再録から半年も経たずに殿堂食らった母なる大地よりマシだと思えばまあ…… --  &new{2023-03-11 (土) 06:08:24};
-ネイチャーはまだわかる、ロストもまあ…ガルラガンは本当に謎 --  &new{2023-03-11 (土) 07:46:34};
-半分くらいダークネスのためとはいえ3000円出して買ってる訳だからねえ --  &new{2023-03-11 (土) 08:55:49};
-言うてガルもガルで殺してきたデッキの数が多すぎるしな こいつのせいで魔導具相手にうまく力を発揮できなくてその後のビッグアクションに持ち込まれたっていうケースも少なくないし、謎ではないと思う 「なに!? 今!?」っていうのは確かにソー=ゾー --  &new{2023-03-11 (土) 09:14:23};
-開発部で4枚はいってなけりゃ謎じゃないよ --  &new{2023-03-11 (土) 09:17:25};
-「エレメント」が分かりにくくねって人どれくらいいる? --  &new{2023-03-11 (土) 10:24:36};
-記事にも書かれてるけどパーマネントとほぼ同じだろうから普通に受け入れてる。むしろ「クリーチャー1体かタマシード1つ」みたいな感じでテキストが汚くなってたから、導入遅かったなくらいの気持ち --  &new{2023-03-11 (土) 10:28:28};
-「エレメント」なのかとも一瞬思いましたが、例えば「オブジェクト」とかだと無機質すぎて表向きのカードであることがスッと入ってこない気もするので、「エレメント」で良さそう --  &new{2023-03-11 (土) 10:37:24};
-いつの間にか【青魔導具】が【ガル・ラガンザーク】にすり替わってたし、単体スペックも魔導具系限定のカードにしても相当に高かったので、あと半年後だったら今より納得されたと思う --  &new{2023-03-11 (土) 10:49:00};
-[[シールド化]]等と違って意味を先に把握しないと困る用語だけど[[注釈文]]とか付けるのかな アニメで情報補完だけというパターンかも --  &new{2023-03-11 (土) 10:50:00};
-発表あったカードに注釈ついてないんだからつかないんじゃない?つけるならプラスボーナスの下に書いてあってもよさそうだし --  &new{2023-03-11 (土) 11:26:20};
-流石に1年くらいは再録待って欲しいかな 爆速再録のせいでバウワウとマーダンロウが早くもガタ落ちで早めに買う気が無くなる --  &new{2023-03-11 (土) 11:48:09};
-ラガン殿堂、なんか過去にも似たようなことあったなと思ったらディールの殿堂か。それ自体はめっちゃ強いから殿堂は納得だけどトップメタへの抑止力にもなっていたから時期に困惑するやつ --  &new{2023-03-11 (土) 12:52:29};
-ミッツァイル同士でラキナンの打ち合いしてたから別に困惑ってほどではない、ガルラガンはラキナンほどサガの抑止力になれてないし --  &new{2023-03-11 (土) 13:08:56};
-デュエプレだけど、烈流神やゼンアクが暴れてる環境でエタガ殿堂入りとかも似てるか。その時は結局1か月後に烈流神もナーフくらったけど。 --  &new{2023-03-11 (土) 15:03:35};
-「メクレイドを行う」という記述って変? テキストと照らし合わせると「メクレイドする」に合わせたほうがいいのかな --  &new{2023-03-11 (土) 15:27:01};
-ピライバ-1の記事に荒らしが居座ってるのでご注意ください --  &new{2023-03-11 (土) 15:38:13};
-↑2 変という判断基準ならテキストの方が変だから合わせなくてもいいと思う 似た変さは[[GR召喚]]もそうで、「GR召喚を行う」が大抵の場合見やすく、ルールが破綻するわけでもない 結局は時と場合によるけど --  &new{2023-03-11 (土) 16:07:20};
-[[気になったから調べてみた>https://dmwiki.net/%E7%A0%82%E5%A0%B4%20%28Sand%20Box%29#bbd0b1aa]]けど、母なる大地がやっぱり頭一つ抜き出ているな --  &new{2023-03-11 (土) 18:28:26};
-[[DMBD-22]]のザロストも忘れないであげて(226日) --  &new{2023-03-11 (土) 18:38:09};
-ごめんね…… --  &new{2023-03-11 (土) 19:06:57};
-次のアビス、ヴォルゼオスのスーパーデッキに収録されるカードも1年以内に殿堂入りしたりして… --  &new{2023-03-11 (土) 19:21:14};
-バジュラズソウルも忘れられてるな --  &new{2023-03-11 (土) 19:27:18};
-サガさえ生まれなければこんな事にはならなかったのに --  &new{2023-03-11 (土) 19:27:19};
-↑2 バジュラズ・ソウルより大地が先に殿堂入りしているので[[DMC-39]]が未改造で使用できた日数には影響してきません --  &new{2023-03-11 (土) 20:06:33};
-[[DMART-06]]とかマナロ再録で買わせたい感もあるけどあれも大概いつ温泉行ってもおかしくないようなものだしなぁ、コレクション用にしても神アートや金トレジャーにその手の危険なカード混ぜない方がっていうか、神アートや金トレジャーだけでそういう危険なのも含めて需要高いものの再録を済ませない方がっていうか --  &new{2023-03-11 (土) 22:13:53};
-神アートの中身が[[DM-07]]のSR×5みたいなしょぼラインナップだと流石に売上響きそうだけど、SRでも程々に強いところを入れたほうが無難だよね --  &new{2023-03-11 (土) 22:22:36};
-開き直ってプレ殿フルコンプリートセットの神アート出してみる? --  &new{2023-03-11 (土) 23:30:06};
-「イラストで購入を決めてほしい」っていう神アートのコンセプト的にはそれもアリではある --  &new{2023-03-11 (土) 23:53:59};
-こう考えると割とそこそこ「1年持たなかった構築済み」とか「構築可能になって半年持たなかったデッキ」ってある?そんなに数は多くなさそうだけど。 --  &new{2023-03-12 (日) 00:53:15};
-そもそも再録は殿堂フラグって昔から言われてるし --  &new{2023-03-12 (日) 01:07:46};
-レアリティ高くない上に2枚以上入りやすいカードが1枚しか入っていないケースはほぼ殿堂フラグ(例:ニヤリー)  過去の商品的に1枚入っていそうな殿堂入りカードが入らなかったらプレ殿フラグ(例:[[DMC-63]]のサイバー・ブレイン&アクアン) --  &new{2023-03-12 (日) 01:13:10};
-40枚の中にn枚!と定まっているデッキと異なりパックや特別商品の再録はその辺判断ついたりつかなかったり --  &new{2023-03-12 (日) 01:14:18};
-ニヤゲはレアリティ高くないって言っても再録無くて高騰してたし900円のスーパーデッキに二枚は無理だろって当時から言われてたよ --  &new{2023-03-12 (日) 01:40:18};
-再録がないことによる高騰ならその辺関係ないよ。スーパーレアとかとは事情が異なる。言われてたって話なら殿堂入りフラグだとも言われていたわけであってな --  &new{2023-03-12 (日) 01:57:12};
-1枚しか再録しないことは殿堂フラグ抜きにしても妥当性があったって話をしてるだけだし 他に長年絶版で高騰してたカードをスタートデッキに再録した例があるわけでもないのにSRじゃなきゃ関係ない(=複数枚再録していた)と断言できる根拠はなんだよ --  &new{2023-03-12 (日) 02:25:06};
-ひとつ言えるのはあんまりこういうの買えない自分が零誕も青黒開発部も買っててちょっと萎えたってことだわ --  &new{2023-03-12 (日) 02:42:46};
-殿堂しちゃったし何か別のカード入れとこう程度で済めばいいけど、デッキの動きで重要になってくる部分持っていかれるとね…… --  &new{2023-03-12 (日) 02:55:27};
-今回の殿堂、どれもフィニッシャーというより繋ぎのパーツだしなあ…ラガンはフィニッシャー寄りだけど夢幻無月の門は変えが効かないしメタによる中継ぎの面もあるし… --  &new{2023-03-12 (日) 03:46:20};
-一年以内に販売デッキがそのままじゃ遊べなくなるって、子供はもちろん小売にも悪印象にしかならんよなぁ しかもそれを選んでまでやるのがサガ環境… --  &new{2023-03-13 (月) 00:29:25};
-子供たちはなぜか殿堂環境で遊ぶからな アドバンスとオリジナルはごちゃまぜだけど --  &new{2023-03-13 (月) 01:37:17};
-今後こういうのが度重なるなら考えものだけど、デュエマのデッキは殆ど1年以上使える良心的な形だよ。2011年にMが殿堂した後はなかったのと、2008年のDMC-36 + DMC-39以来の2デッキ同時パターンだったこと、サガがヘイト集めしていて悪目立ちしているけど --  &new{2023-03-13 (月) 09:13:19};
-子供たちっていうか大人もそうでしょ、フリーなら別に殿堂遵守せずにガルラガンだけ4枚積むとか出来るのに萎えたから辞めるって言い出す人間がゴロゴロいるわけで  --  &new{2023-03-13 (月) 17:45:03};
-最終更新に人名がずらっと並んでてびっくりした。声優さんか。 --  &new{2023-03-13 (月) 18:04:18};
-デュエプレ版メイ様は新規ページ作った方が良くない? --  &new{2023-03-13 (月) 20:31:32};
-基本的には《眠りの森》として扱うらしいから新規ページは要らなそう でもカード1種の記述が違うページに跨るのはキモいから記述の統合を提案します --  &new{2023-03-13 (月) 20:53:06};
-ループ覚醒メイ様とか紙でも使いたいよー --  &new{2023-03-13 (月) 23:09:48};
-↑5殿度守るか守らないかの俺ルールを押し付け合うよか、公式ルールに従っておく方が楽だからね --  &new{2023-03-14 (火) 00:56:10};
-↑3 それ今まさにラウンジで話してるゴッド・カード分離問題じゃね?一つのカードの記述が分離してる、は現状のサイキックのページも同じよ --  &new{2023-03-14 (火) 15:33:17};
-メイ様はどっちの面も紙にあるから《眠りの森/お目覚め》のページ作るしかないような気もする --  &new{2023-03-14 (火) 16:34:33};
-新規ページにある登場キャラの桜本健三って誰?そんなん居るの? --  &new{2023-03-14 (火) 20:50:21};
-昨日のデュエルマスターズWINのアニメに出てたよ、見てごらん。 --  &new{2023-03-14 (火) 20:51:17};
-ラウンジで話してるのはタグ検索が正常に働かないから分けましょうであって今回のメイ様はちょっと違うような どっちも編集しなきゃならないからプレイス部分をインクルードにするのがスマートかも? --  &new{2023-03-15 (水) 09:39:19};
-↑4の案は1枚に既存カード4枚入ってるケンゲキオージャのページ名が長すぎになること考えたら微妙じゃない? --  &new{2023-03-15 (水) 09:42:11};
-[[《我牙の精霊 HEIKE・XX》]]ってさ、名前に半角スペースあるのが正しいのか無いのが正しいのかどっちだろう。実際のカードではあるっぽいんだけど紙のカード検索やデュエプレだと無いんだよね…どっちだ…? --  &new{2023-03-15 (水) 13:59:19};
-↑3 今回のメイ様にしてもどちらかのページに統合したらタグ検索がおかしくなるのは同じだし、発端が違うだけで同質の問題だと思う。両方の記事を作るのはまあ悪い案じゃないかもだけど、(紙で)サイキックやドラグハートの各面を別記事にしてる現状がある上でメイ様だけ特例にするのはなんかそれはそれで違和感あるな…ループ覚醒みたいなものだし --  &new{2023-03-15 (水) 16:27:48};
-今キャッシュキャラッシュが凄い注目されてるけどどうやったらそういうの思いつくのか発想というかセンスが羨ましいぜ… --  &new{2023-03-16 (木) 08:26:52};
-キャッシュキャラッシュは禁断のモモキングダムみたいになりそうよね。まあサモハンとかいう大昔のカードよりは集めやすそうだけど --  &new{2023-03-16 (木) 09:00:54};
-メカ・メクレイド6が出る度に・ガチロボと相性がいい。なんて書かれたりするんだろか --  &new{2023-03-16 (木) 10:04:01};
-新しいSトリガーで刻むプレイングも求められるのが辛い --  &new{2023-03-16 (木) 11:22:57};
-別に手出することもないしサモハンと役割は変わらんよ --  &new{2023-03-17 (金) 00:00:41};
-紅蓮が打ち切りエンドしてるんだけどこれ革F編もあるんだよね? --  &new{2023-03-17 (金) 10:19:59};
-無料で読ませてもらっているんだからって意見もあるかもしれないけど、仕事でやってる以上はもっとなんというか…… --  &new{2023-03-17 (金) 15:16:43};
-来月のコロコロの付録は新規のジャシン入りデッキだけどもしかしてコロコロイヤル無し? --  &new{2023-03-17 (金) 16:08:58};
-コメントログの277が読めなくなってるのはなぜ? --  &new{2023-03-17 (金) 23:06:51};
-差分もバックアップもないね なんでだろう --  &new{2023-03-17 (金) 23:46:32};
-マジでなんでなんだ…?削除ページ一覧も眺めたけど数年前までにそこ消された記録ないんだよな… --  &new{2023-03-18 (土) 00:57:00};
-作ってないだけでは? --  &new{2023-03-18 (土) 01:00:23};
-276の最後の書き込みが10月21日23時、278の最初の書き込みが10月22日12時だから、これは227作ってないな?(ガバガバ) --  &new{2023-03-18 (土) 01:17:15};
-消されたログがないのは良かったけど、埋めるのめんどくせーヤツやんwww --  &new{2023-03-18 (土) 01:39:43};
-278の内容で277作って288一旦削除が無難なのかな --  &new{2023-03-18 (土) 02:50:07};
-いや今284まであるから無難でもなんでもないわw --  &new{2023-03-18 (土) 02:50:27};
-今のコメントも溜まってきてるからログ化したいなって思ってるんだけどやったことないから1ページに収める基準が分からなくて手を出せないでいる --  &new{2023-03-18 (土) 03:18:40};
-おおよそ100件区切りだけど、「↑4 うんたらかんたら」とか「消されたログがないのは良かったけど〜」とか上の発言に対するコメントが切り離されて確認が面倒にならないように切り取り範囲は多少増やす --  &new{2023-03-18 (土) 07:25:24};
-ただ複数の人間がログ切り取りしているはずなので人によってはその辺無視しているかもしれない --  &new{2023-03-18 (土) 07:26:33};
-やたら短く切りまくるヤツがちょっと前に居たよな めっちゃ迷惑だったわ --  &new{2023-03-18 (土) 11:01:44};
-番号ずらすのと新しいログいくつか作るのをやっといた。やり方教えてくれた人ありがとう --  &new{2023-03-18 (土) 15:30:29};
-乙 --  &new{2023-03-18 (土) 15:52:32};
-ラウンジで提案していたS・トリガー・プラスの記号表記の件ですが、Pで表すことで確定とさせていただきます。以後よろしくお願いいたします --  &new{2023-03-18 (土) 16:18:05};
-[[《SC龍飛→SC風流》]]を編集した人、YouTuberのコピペ・敬体常体が不完全な編集するんだったら止めた方がいいよ --  &new{2023-03-18 (土) 18:00:09};
-1枚だけで発表された新カードはYoutuberコピペ(に見える記述)も仕方ない面はある 同じネタを扱う以上は被りも出るだろうし です・ますはだ・であるに直す感じでお願いします --  &new{2023-03-18 (土) 19:25:16};
-同じドラゴン同士[[《炎龍覇 グレンアイラ/「助けて!モルト!!」》]]や[[《次世代龍覇 グレングラッサ/「ここはまかせて、お姉ちゃん!」》]]とも一定のシナジーがある。・・・を平気で載せるのは擁護できない --  &new{2023-03-18 (土) 19:40:13};
-DM23-RP1 --  &new{2023-03-19 (日) 09:14:34};
-の新カードはどこで出てたの? --  &new{2023-03-19 (日) 09:14:51};
-の新カードはどこで出てたの? --  &new{2023-03-19 (日) 09:14:51};
-総集編が地味に多い…… --  &new{2023-03-19 (日) 09:54:21};
-アドレナリンパックの収録情報は個別のカードページに書かないって決まったの?書かないとしても弾のページに何か注釈書いておくべきだと思うけど… --  &new{2023-03-19 (日) 13:20:00};
-↑[[DM22-RP2X]]のページに書いてないから記載が漏れてるだけじゃ?アドレナリン版があるカードはしっかり書かれとるし --  &new{2023-03-19 (日) 14:15:58};
-レア以下の話。通販サイトだと区別されてるからさ… --  &new{2023-03-19 (日) 14:23:46};
-新カード情報はどこ出てていたのですか ソースが知りたいです --  &new{2023-03-19 (日) 16:55:30};
-コロコロコミックくらい読め --  &new{2023-03-19 (日) 16:56:47};
-どのカードのことか知らんけど未発売カードページ作成は画像ソース添付するの守ってたらこんなこと聞かれないと思うよ ルールは守ろうね --  &new{2023-03-19 (日) 17:48:51};
-コロコロは公式から記事画像貼っちゃダメよって怒られが発生してるんだけど、画像ソースなんて添付したら余計だめじゃね? --  &new{2023-03-19 (日) 18:16:01};
-このwikiのルールはそうなってるんだから、それなら発売までページ作るなって話よ --  &new{2023-03-19 (日) 18:36:47};
-詳しいルールの話やりたい&記事消したいなら、後々面倒なことにならないようにラウンジでやった方がいいよ --  &new{2023-03-19 (日) 19:28:06};
-というかなんで今更そんな話始めたん?ここ2年くらい画像ソース挿入されて未発売カード記事立ったことなくない? --  &new{2023-03-19 (日) 19:30:13};
-別に消したい訳じゃないね ソースが知りたいコメに上から偉そうに言ってたのが気になっただけ -- 17:48:51と18:36:47 &new{2023-03-19 (日) 19:30:33};
-あ、ソース知りたいコメは自分じゃないです。 気にしてなかったので -- 19:30:33  &new{2023-03-19 (日) 19:31:40};
-それならそれでもっと分かりやすい言い方しないと余計な争い招くよ --  &new{2023-03-19 (日) 19:42:10};
-それもそうだね、申し訳ない --  &new{2023-03-19 (日) 19:56:10};
-アニメVSRF3話が配信されたので[[《大聖堂 ベルファーレ》]]の記事を書きたいのですが、気力が尽きたので [[《大聖堂 ベルファーレ》]]ファンか[[ルシファー]]ファンの方は追記をお願いします   --  &new{2023-03-20 (月) 16:01:51};
-何かいや〜な予感がするんだけど --  &new{2023-03-20 (月) 18:08:37};
-アニメの追記は[[ハイド]]や[[キャッシュ]]レベルにならないならいくらでもしていいと思うけどね マナに見えたくらいでも、その事実だけを淡々と書くだけなら --  &new{2023-03-20 (月) 18:22:52};
-[[《ストリーミング・Re:チューター》]]の「相手に公開せずに手札に加えられるようになった」って何? --  &new{2023-03-20 (月) 19:00:31};
-カレンのデッキが発売するらしいけど、ボウイ君のデッキはいつですかね……。 --  &new{2023-03-20 (月) 19:56:33};
-↑2 ミスでいいのか。あまりに堂々と書いてあるから自分がおかしいのかと思った --  &new{2023-03-20 (月) 20:14:35};
-虚無の守護者グリラの仮置きページが残ってるぽい(「いやほいゲーム」で検索するとたどり着ける)んですけどこれって正常ですか?次が出るまで毎回残してる感じでしょうか? --  &new{2023-03-21 (火) 14:58:43};
-ボウイは無理だろ。勝太編で言うなら鎌瀬のデッキ出してって言ってるようなもんだぞ --  &new{2023-03-21 (火) 15:00:36};
-慣例ではあるけどそうで、次が来たら書き換えてる このテンプレートを残しておけば編集しやすいとかも特にないしね --  &new{2023-03-21 (火) 15:00:59};
-[[《ガル・ラガンザーク》]]そのものが[[【青魔導具】]]の強さを支えていたわけではなかった。という記述が、全く逆でガルラガンこそが青魔導具の強さを支えていたと感じるのです。 --  &new{2023-03-21 (火) 17:06:28};
-↑3仮にも最強四天王枠なのに… --  &new{2023-03-21 (火) 17:08:15};
-↑2 文脈的にガルラガンの「メタカードとしての性能が」青魔の強さを支えていたわけではなかったって文章でしょ。 メタ能力はガルラガンの手足みたいなものだけど心臓ではないから、それ以外の部分でデッキを支えられるというのは確かにそう。だから殿堂した。 --  &new{2023-03-21 (火) 17:34:45};
-そのウサギ曲者につきのページにウサギ団モチーフのカードは3枚目って書いてあるけどウミラビットも入れるべき? --  &new{2023-03-21 (火) 20:30:14};
-↑他3枚が明確にウサギ団と関係性を持っているのに対して、ウミラビットはモチーフが同じだけとも言えるレベルなのが…アニメでもよく使ってるし意識はしてるんだろうけど --  &new{2023-03-22 (水) 08:23:54};
-ド:スマンモーではなくド:スモンマーでは? --  &new{2023-03-22 (水) 09:33:36};
-調べたらド:スモンマーで合ってたからいいけど、新ページ作った後はちゃんと元ページ消してくれ。中途半端に放置されると荒らしと区別が付かなくて困る --  &new{2023-03-22 (水) 10:26:02};
-さっきからデュエプレあたりの改行をつけたり消したり繰り返してるの何?荒らし? --  &new{2023-03-22 (水) 18:12:59};
-モーツァルトの裁定面白すぎだろ! --  &new{2023-03-23 (木) 21:40:24};
-まあ紙の当時はモーツァルトでクロスギア除けられんかったからね(白目) --  &new{2023-03-23 (木) 22:21:20};
-何でドラゴン以外のクリーチャーと書かずに律儀に紙のテキストのまま出したんだ --  &new{2023-03-23 (木) 23:17:34};
-なんか闇エンコマの記事で英語の解説が丁寧すぎること多くない?エンゲージリングとかコングラチュレイションは常識的な語彙の範疇だと思われる --  &new{2023-03-24 (金) 16:04:58};
-けどこれがAGES 10+のゲームとしてはあるべき姿なのかね? --  &new{2023-03-24 (金) 16:06:39};
-他の同族が解説あるし入れとこみたいな精神かもな --  &new{2023-03-24 (金) 16:29:25};
-6年前のDMPに言っても信じてもらえなさそうな事 『ドキンダムもドルマゲドンも殿堂解除』『サイバーダイスベガスは殿堂入りにならないし何ならエタソ解除された』『ギャスカ殿堂』まだあるかな? --  &new{2023-03-24 (金) 18:54:06};
-ネイチャー見せたら卒倒しそう --  &new{2023-03-24 (金) 19:30:03};
-オリジナルっていう外部ゾーン使えないフォーマットが追加されてそっちが主流になるよ。とか? --  &new{2023-03-24 (金) 19:49:12};
-仙人が軒並み消えて代わりにYouTuberが公式アカウントで配信している イケメンでデッキが面白く話術もある、[[チアリ]]という役者が人気 --  &new{2023-03-24 (金) 20:20:10};
-コスト・パワー∞くらいならいつか出ると思ってた程度な気もするけど王来篇の3色のインフレぶりとかそれもあっての今のヴィルヘルム辺りの入手難度、ルール変更の都合でバルカディアNEXが大活躍して足湯行きとかなら流石に驚かれるかなぁ --  &new{2023-03-24 (金) 23:26:04};
-ジョーのデッキは85枚!?!?←これでしょ --  &new{2023-03-25 (土) 08:54:26};
-デドダム、ドルファ、MAXジャオウガ、ガイアッシュみたいな強い事しか書いてないカードを紹介する --  &new{2023-03-25 (土) 09:19:32};
-6年前にはもうコスト無限も無限ブレイカーもパワーアタッカー無限もいたけどね --  &new{2023-03-25 (土) 10:21:47};
-基礎値から∞なのはチームエグザイルのコストくらいで基礎パワー∞とコスト共々そうなのは初だったしそこも一定のインパクトはあった気がする --  &new{2023-03-25 (土) 11:35:13};
-漫画に牛次郎が出てこないのになぜ大先生は目的不明の作戦のイラストを描いたんだろう。パラレルワールド? --  &new{2023-03-25 (土) 12:30:11};
-ガチロボが4投された構築済みデッキが出たって言っても信じてもらえさなそう。しかも7軸 --  &new{2023-03-25 (土) 14:57:51};
-恨み言記述したくなってきたな。DMPP-19はエピソード2をめっちゃ圧縮したせいで単体で強いヴィルとかのグッドスタッフがのさばりシャングリラとかの専用デッキはまともに構築できなかったと書きたいぜ --  &new{2023-03-25 (土) 18:07:08};
-めっちゃ圧縮って言っても他と同様にE2の3~4弾に概ね沿ってるし、収録すらされなかった他シリーズのラスボスに比べれば厚遇されてる --  &new{2023-03-25 (土) 18:26:08};
-グッドスタッフが強くなかったらグッドスタッフの意味無いじゃん… --  &new{2023-03-25 (土) 23:56:21};
-専用デッキも強くなかったら専用デッキの意味が無いんや --  &new{2023-03-26 (日) 00:54:35};
-[[《偽りの羅刹 アガサ・エルキュール》]]のデュエプレのボイスに「なぜエバンスに頼まなかった?」ってのがあったんだが、エバンスって誰のことだろうか? --  &new{2023-03-26 (日) 01:02:47};
-↑アガサ・クリスティが発表した長編推理小説 --  &new{2023-03-26 (日) 01:43:56};
-[[《音速 ニトロフラグ》]]のページ読み込むとフレーバーテキストのところがバグるんだけど理由がわからなくてもやもやする --  &new{2023-03-27 (月) 02:28:20};
-直したよ --  &new{2023-03-28 (火) 01:31:09};
-やってもらったところ悪いんだけど公式のカード検索だと!?(半角)なんだよね。今朝くらいまでニトロエアーよ!の「よ」のところで改行されちゃうっていうバグがあって、そっちはもう直った --  &new{2023-03-28 (火) 01:35:14};
-↑ちなみに---の直前のスペースが全角になってたのが原因でした。やってくれた人ごめんね。戻しとくね --  &new{2023-03-28 (火) 01:40:21};
-↑2 ならなくない? --  &new{2023-03-28 (火) 04:34:23};
-↑スマホだよ --  &new{2023-03-28 (火) 12:13:07};
-バグじゃなくてCSSで定義してるのがそういうルールなんだろう。幅に入りきらなくて全角だったら折り返せという。 --  &new{2023-03-28 (火) 13:11:39};
-つまり折り返してるだけで実際に改行が入ってるわけじゃないと思うよ。 --  &new{2023-03-28 (火) 13:13:22};
-折り返してるだけならスマホの画面を横にすれば確認できると思うよ --  &new{2023-03-29 (水) 01:15:59};
-[[《轟炎の竜皇 ボルシャック・カイザー》]]にCVがないって書いてあるんですが確か最近のエピソードだとありますよね?何話からCV付いてたか覚えてる人いたら追記お願いします --  &new{2023-03-29 (水) 18:42:45};
-最強が敗れた結果火文明全体で闇落ち(暴力)って民度ゴミすぎでは?思い返せばACE以外に自軍どうこうするのほとんどいなかった気がするからもしかしなくても協調性皆無か --  &new{2023-03-29 (水) 20:39:41};
-↑2追記ありがとうございました --  &new{2023-03-29 (水) 21:02:19};
-俳句について熱く語りすぎて削除された間抜けは私です --  &new{2023-03-30 (木) 00:52:46};
-元句が元句だから、イラストがすぐ死ぬ子供を滝行に出す最悪の親みたいになってしまうな クリーチャー自体も水がないと即死するけど、そこまで狙ったブラックジョークをしてくるかというと...... --  &new{2023-03-30 (木) 11:59:38};
-ORのタコより3打点ラインのパワーっぽいソファーの方が楽しみかもしれない --  &new{2023-03-30 (木) 18:17:39};
-7か6コスのメカメクレイドは調整させるんだろうなぁ --  &new{2023-03-30 (木) 19:45:19};
-タグにメカがない記事の一覧が砂場にあったのを思い出した --  &new{2023-03-30 (木) 20:23:56};
-シリエスのフレテキ絶対忍者のことじゃん! --  &new{2023-03-30 (木) 22:34:03};
-候補① 不正といえば[[《オリオティス・ジャッジ》]] 候補②歴史の修正力によって[[《殿堂王来空間》]]に送られている --  &new{2023-03-30 (木) 22:39:55};
-最近何故か読点の代わりに半角コンマが使われるようになったのは何か理由があるの?同じ人がやってるだけ?同じ項や同じ文章に半角コンマと読点が混じってたりしてて読んでて気持ち悪くなる --  &new{2023-03-30 (木) 22:53:28};
-ラウンジとかで話が出てないやつは個人の暴走だよ --  &new{2023-03-30 (木) 23:30:46};
-この間ジョー星使っている各種デッキページで☒を付けて回っているやついたけど、概要欄に引用されているジョー星は「殿堂入り」表記のままなんだよね。一斉編集かけるならもうちょっと落ち着いてやりなよって思うけど --  &new{2023-03-30 (木) 23:32:22};
-↑3これだな [[トップページ/コメント/ログ保存275]] -カード名を列挙する時は大体「、(句点)」「・(中点)」を多用してて、何となく文章がぶつ切りになる気持ち悪さを感じてていっつも悩むんだけど、「,(カンマ)」なら確かに目立に難くて良いかもしれない --  &new{2023-03-30 (木) 23:36:14};
-確かにカンマだと個人的にも違和感ないな こんなもんに規則決めてもしょうがないと話されたこともなかったし一回ラウンジにあげてもいいかもしれん --  &new{2023-03-30 (木) 23:42:55};
-なるほど。自分の主観で言うなら、そもそもカード名は《》で囲まれてるから連続してても読みにくさを感じないし、そのくらいで窮屈に感じるなら半角のカンマ入れてもほとんど変わらないと思う。そして上で書いた通り、カンマがあると統一感がなくて気持ち悪い。 --  &new{2023-03-30 (木) 23:45:18};
-句読点とカンマの混合は正しくないからどちらかに統一したほうがよさそう --  &new{2023-03-30 (木) 23:46:59};
-→日本の文化圏だと句読点のほうが使用頻度高いからカンマはそのまま句読点に置き換えちゃっていいんじゃないの? --  &new{2023-03-30 (木) 23:47:33};
-記法規則が増えることで編集が僅かに面倒になることを危惧していたけど、サイト全体の表現が揃ってないことの方が気持ち悪いと言われれば確かにそうかも --  &new{2023-03-30 (木) 23:49:27};
-読みにくさは各々の環境に依るから何とも言えない とりあえず[[比較用>砂場 (Sand Box)#heiretu]]を作ってみた --  &new{2023-03-30 (木) 23:57:49};
-文が《〇〇〇〇》《△△△△》~みたいになってる所は間に句読点ありの方が見やすくて良いかなと それで自分もコンマより句読点の方がいい --  &new{2023-03-31 (金) 00:02:19};
-比較表作成ありがとう。好みはカンマだけど、統一するために句読点のほうがわかりやすいかな --  &new{2023-03-31 (金) 00:06:11};
-自分はカンマ派かな。そもそも日本語には列挙の表現がないんだよ。日本語は「〜や〜など」とか「〜たり、〜たり」みたいな表現は得意だけど英語の「〜,〜 and 〜」に当たる表現を持ってない。よってカンマを使わないと推敲の手間が増える。そんな気がする --  &new{2023-03-31 (金) 00:09:26};
-《トロン》や《トロン》、《トロン》みたいな感じではいかんのか? --  &new{2023-03-31 (金) 00:38:35};
-そう、そうなるんだよ!今読点になってるところをカンマに置換すれば済むという話ではなくて、読点を使うなら日本語のルールで書き直さないといけないんだよ --  &new{2023-03-31 (金) 01:08:36};
-《》が全角だし読点で大丈夫だと思うけどなあ --  &new{2023-03-31 (金) 01:30:29};
-日本語の文章を書く時は「〜や、〜」「〜と〜」「〜たり〜たり」の3つからその時々の文脈に合わせて適切なものを選んで文章を書いてるでしょ? カンマは文脈を考える手間をショートカットしていつでも使えるから優れているわけで、見栄えはあくまでおまけだと、そう言いたい。 --  &new{2023-03-31 (金) 01:32:18};
-メカタグ付け終わったー --  &new{2023-03-31 (金) 02:38:04};
-↑乙 --  &new{2023-03-31 (金) 03:12:37};
-アカシック兄弟、アカシックタレスの記事が今のところ短いので、「アカシック」内にまとめるのはどうでしょうか --  &new{2023-03-31 (金) 11:51:43};
-ゼノンとタレスを兄弟にまとめるくらいでいいと思う。 --  &new{2023-03-31 (金) 12:17:05};
-読点もカンマも無しで良いと思うけど --  &new{2023-03-31 (金) 13:56:37};
-実際に並列して書く際は↑9になる例が多いから、読点統一でよさそう --  &new{2023-03-31 (金) 15:44:07};
-なんかやたらアカシックに関する記事が乱立してるけど、それぞれの内容量的に全部[[アカシック]]の記事にまとめた方がよくない? --  &new{2023-03-31 (金) 17:22:58};
-ブロッカーは文明固有じゃないしパワーアタッカーはキーワード能力じゃなくて能力語なんだよなぁリンク貼るくらいなら記事読もうね --  &new{2023-03-31 (金) 19:56:34};
-講釈垂れるならサイクル全部直してからやってくれよ、中途半端にやったまま放置が一番困る --  &new{2023-03-31 (金) 20:02:00};
-種族カテゴリって表現もおかしいよ!スノーフェアリーとかマーフォークの種族カテゴリにも属してるけどそっちは軽減できないじゃん! --  &new{2023-03-31 (金) 20:11:47};
-まあ落ち着いて編集してねってことなんだよね。Wikiの人達が普段はこんなミスしないの俺は知ってるから… --  &new{2023-03-31 (金) 20:17:56};
-コメント欄で「俺がやりました!」アピールしないと編集も出来んのか?黙って直してやりゃいいものを --  &new{2023-03-31 (金) 20:19:47};
-啓発だよ --  &new{2023-03-31 (金) 22:18:46};
-本当に啓発したいだけなら言葉遣いや上から目線には気を付けた方がいいですよ --  &new{2023-03-31 (金) 22:44:31};
-言葉の荒さに着目して話をずらすのはトーンポリシングと呼ばれる詭弁法なのでやめたほうがいい それはそれとして喧嘩を売るような口調は虚勢を張る以上の役割を持てないのもそう --  &new{2023-04-01 (土) 00:41:44};
-別に友達じゃないんだから言葉遣いとかどうでもいいだろ 間違い指摘されたくらいでキレる方が悪いって --  &new{2023-04-01 (土) 00:47:03};
-「Wikiの人達が普段はこんなミスしないの俺は知ってるから」は正直キモすぎると思う --  &new{2023-04-01 (土) 08:04:36};
-まあこの前の立て逃げみたいな致命的なやらかしならともかく、些細なミスを鬼の首を取ったようにあげつらわれたらイラッとするのは分かる --  &new{2023-04-01 (土) 08:35:53};
-「俺は知ってるから…」とか「啓発だよ(キリッ」とか、荒らしキッズ君気持ち悪さの方向性が明後日にカッ飛んでんの面白すぎだろ&br;何があったんだ --  &new{2023-04-01 (土) 12:40:31};
-言葉尻を捉えて口喧嘩に持ち込んでるのは同類だよ --  &new{2023-04-01 (土) 12:43:08};
-ミスを指摘されて逆上した挙句指摘した人を荒らし認定とかクズすぎない? --  &new{2023-04-01 (土) 12:44:52};
-荒らしとまでは言わないけど煽り行為と取られても仕方はないんじゃない? 指摘したいだけなら直したあとにCOとかで軽くメモっておけば済む話でしょ。口喧嘩に乗っちゃったやつも悪いから、これは両者問題あるよ --  &new{2023-04-01 (土) 12:51:51};
-↑駄目なのは喧嘩したことであってトップページに編集の問題点あげるのは何も間違ってないよ サイクルみたいな複数ページに渡る編集の場合、全部のページにCOするのは非効率 今回の場合「晒された」とか思っちゃったんだろうけど --  &new{2023-04-01 (土) 13:26:03};
-いやいや、編集の問題点挙げるにしてもわざわざ喧嘩腰だったり煽り口調でやるのは問題あるだろ……そんな喧嘩を誘発したいんか --  &new{2023-04-01 (土) 13:34:15};
-自分で直した上で、どのページのこういう表現が問題だから気を付けてくれ。ってやるのがベターじゃない? 編集できないにしてもちゃんと頼まないと。どのページのことかサッパリわからんかったから自分は放置だったね --  &new{2023-04-01 (土) 14:15:54};
-青黒サガとアナオービーはどちらが有利ですか 理由もお願いします --  &new{2023-04-01 (土) 17:50:37};
-ここそういうの聞くとこじゃないんよ --  &new{2023-04-01 (土) 17:51:12};
-ほかのテンプレ見てもらったり実際にテンプレ呼び出しから作って貰えるとわかるんだけど、表に出てる#は読み込み時に1つ消される。(//で隠してるのは消えない) --  &new{2023-04-02 (日) 01:53:58};
-追記感謝です。勉強になります --  &new{2023-04-02 (日) 02:06:34};
-[[《アシスター・サイネリア》]]の「&ruby(まわ){回転};したて」表記、その「まわ」のルビが小さすぎて読める気がしないんだが --  &new{2023-04-02 (日) 12:32:23};