#author("2019-08-19T00:21:10+09:00","","") [[トップページ]] [[トップページ/コメント]] [[トップページ/コメント/ログ保存]] -そういえば、デッドダムドのcipの墓地送りはpig を誘発しない…ハズです もし合っていたら修正お願いします -- &new{2019-07-29 (月) 00:21:05}; -バトルゾーンにあるクリーチャーを対象にする墓地に置くは破壊なのでpig発動するよー -- &new{2019-07-29 (月) 00:24:27}; -「ガチンコ・ジャッジに勝った時の中毒性から愛好家もおり、そうした愛好家の姿からガチンコ・ジャッジを主体にしたファンデッキには「シャブ」というワードが付く」これを認知しているプレイヤーっているんですか?身内ネタ感ありますけど -- &new{2019-07-29 (月) 01:07:57}; -身内ネタなど、自分たちの回りだけで通じているような用語についてのページを作成したり、wiki内の文中に用いたりするのは止めてください。 -- &new{2019-07-29 (月) 01:21:18}; -超GRで公式大会でも使用可能なジャンボカードが登場しました!それを理由に《煌銀河 サヴァクティス》のジャンボカードは使えるかどうか知りたいです!どなたか、検証をお願いします! -- ジャンボ超GR襲来 &new{2019-07-29 (月) 02:14:34}; -正式回答は事務局が出すのではなくウィザーズが出すものだとのことです。結果的に事務局に問い合わせて周知されるものもありますが。つまり「事務局正式回答」というのは存在しないのでそうした記述は直す必要があります。 -- &new{2019-07-29 (月) 04:47:39}; -↑5 やっぱりまちがえました… 保険かけておいて良かった… -- &new{2019-07-29 (月) 07:14:05}; -↑あ、png無視できるのでは? -- &new{2019-07-29 (月) 07:14:50}; -ミス 続き と考えた者です 本当無駄に掲示板荒らしてごめんなさい… てか破壊ってそのまま書かれないこともあるんですね -- &new{2019-07-29 (月) 07:16:32}; -超天篇第一弾のストーリー代わりに書いときました。全部当弾のフレテキのコピペですが -- &new{2019-07-29 (月) 09:28:04}; -ジャンボカードのサヴァクティスって使えるの?って言うかあんの? -- &new{2019-07-29 (月) 11:36:19}; -↑ジャンボカードのサヴァクティスは、3月ごろに発売された「超GRスタートBOOK」の付録についていたんですよ。 -- &new{2019-07-29 (月) 14:12:45}; -今回の「超天篇フルコンプリートBOOK」の付録ジャンボカードGR12枚と仕様が同じみたいなので、ローカルルールで規制でもされない限りは普通に使えるんじゃないでしょうか。 -- &new{2019-07-29 (月) 14:16:19}; -BAKUOOON・ミッツァイルのコスト軽減やGR召喚は、置換効果などで破壊を免れた分はカウントされないって書き換えられていたのですが、裁定変わったのでしょうか? -- &new{2019-07-29 (月) 22:12:39}; -例のブログによれば4/4は回答無し。4/12はエスケープならOK、セイバーはNG。4/17以降はセイバーもOKって書いてあるね。 -- &new{2019-07-29 (月) 23:32:59}; -念のためvaultも確認。4/27に事務局確認。エスケープ、破壊置換効果でマナ送り、セイバーのケースも全てコスト軽減とGR召喚の対象になるって書いてある。 -- &new{2019-07-29 (月) 23:38:37}; -それでここのサイト(wiki)のミッツァイルの記事で置換効果でコスト軽減とGR召喚が出来るのかに初めて触れたのが5/14みたい。その時に「出来ない」と書かれたのが今に至るっぽい。置換ではない「破壊できない」クリーチャーはどうなるのかは知らない。 -- &new{2019-07-29 (月) 23:44:09}; -ケロヨン、PPPP、ブギーポップ以外で特定のカードを4枚積みする前提のカードってありましたっけ -- &new{2019-07-30 (火) 01:31:32}; -アウトレイジ犬ワンワンワンだよね? -- &new{2019-07-30 (火) 08:48:02}; -知ったところで何の役にも立たない素朴な疑問なんですが、クイーン・アマテラスの能力で禁断コアを使うことはできるんでしょうか? -- &new{2019-07-30 (火) 11:16:12}; -↑クリーチャーではないコスト6以下のカードなので、問題なく使うことが出来ます。 -- &new{2019-07-30 (火) 11:35:34}; -禁断コアって使っても墓地に置かれるんでしょうか?あと、禁断コアの裏面は最終禁断フィールドという扱いでいいんでしょうか? -- &new{2019-07-30 (火) 13:07:15}; -コアは単独で存在できないので墓地に置かれます。裏側は最終禁断フィールド扱いなはずです。 -- &new{2019-07-30 (火) 17:42:06}; -なんか「効果」を「能力」と一緒くたにしている記述が多いですね。特に「効果を持つ」といった記載が多いです。しかし、それで弊害があるわけではないので私の気にしすぎでしょうか? -- &new{2019-07-30 (火) 20:03:39}; -一応このサイトWikiだから、間違いを見かけたら訂正くらいで良いと思う。言葉の文で裁定が変わるとか起きたら面倒だし。 -- &new{2019-07-30 (火) 20:25:01}; -元々その2つに差は無かったけどルルフーラのテキストに謎の分類があるから今後考慮する必要があるかもしれない -- &new{2019-07-30 (火) 20:36:05}; -新規カードの評価は低めとかわざわざ書くなって -- &new{2019-07-31 (水) 12:01:25}; -トゥルートラップも大概 -- &new{2019-07-31 (水) 12:10:41}; -新弾で上位互換が出てしまったくらいならいいけど、ブレードオーガのカードに限らず、最近特に不必要なネガが目立つから編集する人は気をつけて欲しい。 -- &new{2019-07-31 (水) 12:29:00}; -「クリーチャー」の記事を読んでて気が付いたのですが、 ”純粋な非クリーチャーカードがスーパーレアより上のレアリティを持った例はない”という記述がありました。これって現在では現在では覆されてますよね? -- &new{2019-07-31 (水) 13:44:27}; -↑↑↑評価が低いのは事実だしいいんじゃないか -- &new{2019-07-31 (水) 14:14:33}; -ザコヴァナインカイザーとか誰が言ったし -- &new{2019-07-31 (水) 14:15:23}; -面白いとでも思っているの?笑 -- &new{2019-07-31 (水) 15:10:19}; -ザコ呼ばわりされているカード他にないのかと思ってwiki内検索したが、ほとんど「わざわざこれ」ばっかりで笑う -- &new{2019-07-31 (水) 18:16:16}; -踏み倒しメタに引っかからない踏み倒し手段として1マナタップすることでクリーチャーを手札から召喚するカード群でないかな、条件満たしてれば多色も出せたりで面白そうだけど -- &new{2019-07-31 (水) 19:35:10}; -革命ファイナルの そして海岸。鮮やかな太陽を背に、奇妙な形をした馬に跨がり大砲を抱えた男が一人。海岸にはドラゴンのものと思わしき骨が残されており、かつての戦いの影響が伺える。 ってこれ完全にカードのイラストからドラゴンの骨とか妄想で言っちゃってるよな? もう今の超天篇の背景ストーリーを書いてるやつみたいに背景ストーリーが書かれてるフレーバーテキスト丸コピペだけでいいんだよマジで -- &new{2019-07-31 (水) 19:37:49}; -あと特殊種族で3体しかない種族の欄のところにマスター・ドラゴンあるけど消しちゃっていいよな?もしくは基準変えるかだけど -- &new{2019-07-31 (水) 19:38:53}; -背景ストーリーはどこまでが編集者の妄想なのかは分からないんだけど、(自分は買ってないから分からないけど)一応カード大全集のストーリーっていう線もあるんじゃね? -- &new{2019-07-31 (水) 20:35:33}; -でも、革命ファイナル超全集にはジョニーの伏線なんか無くて3匹のハムスターのことを予感させる感じだったけど -- &new{2019-07-31 (水) 20:52:29}; -[[《エンペラー・キリコ》]]のページで「ソリティアされ最終的に突破されてしまう。」とありますが出せるクリーチャーが不安定なのに実際にそんな事できるんでしょうか?ザビミラ出してもヴォルグはいませんし、フォースアゲインやバベルギヌスじゃ進化クリーチャー出せないからキリコの能力再利用できませんし -- &new{2019-07-31 (水) 21:54:40}; -↑バベルギヌスは進化は出せないですがフォースアゲインは進化元さえいれば出せますよ。大抵キリコの能力でアマテラス出してフォースアゲインを唱えるといった挙動が多かったみたいですし -- &new{2019-07-31 (水) 22:20:25}; -「〜〜プレイヤーは多い」みたいな文面、「〜〜プレイヤーは少なくない」みたいな多いとは断言していない文体だとなんか都合悪いの?(両方いらねーと思うけど) -- &new{2019-07-31 (水) 23:21:56}; -↑13 クリーチャー面を持たないカードでスーパーレアより上、つまり、ビクトリーやレジェンドなどのレアリティを持つカードは存在しません。必ず裏や上側にクリーチャーが存在します。 -- &new{2019-08-01 (木) 16:44:50}; -↑[[《ア・ストラ・ゼーレ》]] -- &new{2019-08-01 (木) 16:46:27}; -↑大変失礼しました。ありがとうございます。すぐにページから該当の記述を削除いたします。 -- &new{2019-08-01 (木) 16:51:05}; -背景ストーリーのページ見てると原本資料追いたくなってきた 全方位コンプリートブック以外の公式資料はコロコロの宣伝ページ辺りしかない感じかな -- &new{2019-08-01 (木) 19:08:17}; -違う人かも知らんけど、いちいち気に入らないアピール何度も繰り返さなくていいよ。 -- &new{2019-08-01 (木) 19:19:49}; -DMR-14〜DMR23まで存在したストーリーオブ○○っておまけカードの情報でも掲載するか。ギャザが消えて資料が残ってるか分からんけど。 -- &new{2019-08-01 (木) 19:35:58}; -TVステーションの番組で語られたストーリー情報もあったな確か -- &new{2019-08-01 (木) 19:45:23}; -背景ストーリーはあからさまな嘘がなければ現状のままでいいと思うがな。フレーバーテキストや書籍から伺える情報を分かりやすく -- &new{2019-08-01 (木) 21:29:45}; -まとめてあれば読む方もわかりやすいし、豆知識的な情報収集にもなるし。 -- &new{2019-08-01 (木) 21:30:29}; -《エクスプロード・カタストロフィー》で無月の門で下にカードを置いているクリーチャーや進化クリーチャーをバトルで倒した際、その下にあるカードも纏めて山札の一番下に置けるのでしょうか? -- &new{2019-08-02 (金) 04:23:01}; -印鑑Dのページでルールのところでバルチュリスはアタック後に出すのでアンタップしませんよね? -- &new{2019-08-02 (金) 08:50:49}; -特殊な条件下で差別化のページ、侵略者メタやドラゴンメタは載ってるけど他にも種族メタっていっぱいあるんだよね。全部追加したほうがいいのかな 例えばベル・ヘル・デ・バランだけで3種族差別化出来るし -- &new{2019-08-02 (金) 10:43:43}; -書いていいんじゃない -- &new{2019-08-02 (金) 14:06:06}; -一回書いておいてあとから整理すればいいと思う -- &new{2019-08-02 (金) 15:46:49}; -↑10 誰と戦っているの -- &new{2019-08-02 (金) 17:22:01}; -デメリットのデッキビルディングのくだりはスペックの差というかリーフやパシフィックが解除されたことをみるにデメリットでいいと思うんですが -- &new{2019-08-02 (金) 17:31:19}; -↑デメリットっていうのはマイナスな要素の事を言うんです。環境についていけないのは「プラスが小さい」だけです -- &new{2019-08-02 (金) 18:04:21}; -背景ストーリーのページ、ウェイボールみたいな話に関わりそうで関わってない特定クリーチャーの紹介テキストって、どこまで書いていいんですか? -- &new{2019-08-02 (金) 18:15:40}; -コメントアウトしてるフレーバーテキストは消さなくていいよ。そのページを元に新規作成する時便利だから残してて欲しい。 -- &new{2019-08-02 (金) 23:01:36}; -再録でフレテキ足される可能性も有るかも -- &new{2019-08-02 (金) 23:17:43}; -カードのフレテキ見たいとき検索に引っかかって邪魔なんだけどな -- &new{2019-08-02 (金) 23:19:12}; -じゃあ消してもいいんじゃない。足すにしてもちょっとの手間だし -- &new{2019-08-03 (土) 01:59:54}; -なんか大量にDM-23の悪口が書き込まれたんだけど何かあったの? -- &new{2019-08-03 (土) 15:46:55}; -デュエマ史研究家筋の話をそのまま参考にして記事を書いただけだよ -- &new{2019-08-03 (土) 15:55:18}; -失敗したパックだったのはそれまでに書いてあるし最大規模の失敗とか足さなくていいよ。すでに誰か消してたけど -- &new{2019-08-03 (土) 17:25:06}; -キングアルカディアスのページに単騎ラフルルの域〜って記述されてるけどワンショットのお供じゃなくて(キリコ以外)コントロールの締めに使われてたから大王VANナインとかの方が近いのでは 汎用性や揃えやすさで天地の違いがあるし -- &new{2019-08-03 (土) 21:42:18}; //-DMvaultってとこのデッキ結構バカなんだなデッゾになってたからデッゾ抜いたらドギ剣になったけど切り札じゃないのが概要に来るとかおかしいわ、そもそもディザスターのデッキだから書いてあること全部おかしいんだが -- &new{2019-08-03 (土) 23:21:34}; //-日本語不自由兄貴かわいい -- &new{2019-08-03 (土) 23:39:59}; //-vaultの癌は対戦ルームの民度の低さ・ガイジっぷりだから…… デッキ集はまだマシよ。システムの話?知らそん -- &new{2019-08-03 (土) 23:47:39}; -時々フレーバーの改行コマンドを消して改行に直してる人がいるみたいだけど何で?いつか全部そうするつもり? -- &new{2019-08-04 (日) 00:15:50}; -旧wikiだとインデント整える都合上必要だったけどPukiwikiだとあのタグいらないからね -- &new{2019-08-04 (日) 00:23:39}; -でも直す必要も無いよね? -- &new{2019-08-04 (日) 00:25:20}; -目くじら立てて消したり戻したりする意味はないよ -- &new{2019-08-04 (日) 00:26:32}; -直す必要がないからってそこの統一を意識しても労力ばかりかかって何も生まれねーんだわ -- &new{2019-08-04 (日) 00:28:03}; -[[よくあるルールの勘違い]]のページメニューバーに張った方がいいのではないでしょうか?初心者の方 -- &new{2019-08-04 (日) 01:56:05}; -↑途中送信してしまいました。初心者の方には目に通して欲しい項目ですし -- &new{2019-08-04 (日) 01:57:02}; -荒しコメント、ルール・質問以外のコメント禁止ですよね?アンチコメント書くような人は自分のコメント見直して反省してくださ -- &new{2019-08-04 (日) 09:59:22}; //-荒しコメント、ルール・質問以外のコメント禁止ですよね?アンチコメント書くような人は自分のコメント見直して反省してくだ -- &new{2019-08-04 (日) 09:59:23}; //-荒しコメント、ルール・質問以外のコメント禁止ですよね?アンチコメント書くような人は自分のコメント見直して反省してくださ -- &new{2019-08-04 (日) 09:59:23}; //-荒しコメント、ルール・質問以外のコメント禁止ですよね?アンチコメント書くような人は自分のコメント見直して反省してくださ -- &new{2019-08-04 (日) 09:59:23}; //-さい。 -- &new{2019-08-04 (日) 09:59:42}; -禁止ですって書かれてあるのは「荒らしコメントを書く行為」と「ルール質問以外のコメントアウトや削除行為」のことで‥は‥‥? -- &new{2019-08-04 (日) 13:31:15}; -アンチではなくてそれに対する否定的な意見だと思うので意見の多様性のためにもアンチコメントなどは必要だと思います。 -- &new{2019-08-04 (日) 13:35:04}; -アンチじゃないのかアンチなのかどっちなのさ -- &new{2019-08-04 (日) 13:45:53}; -↑ここでルールの話してますか? -- &new{2019-08-04 (日) 13:47:41}; -最近できた「[[プリン効果]]」みたいに新しい通称みたいなの欲しくない?攻撃前にアンタップする「紫電効果」とか「バトル肩代わり能力」とか結構使われてそうな気がする。 -- &new{2019-08-04 (日) 14:52:32}; -流れるのでラウンジ使って。>ルールの勘違い -- &new{2019-08-04 (日) 15:40:21}; -違う人かも知らんけど、いちいち気に入らないアピール何度も繰り返さなくていいよ。 こいつw ワンチャン今までの背景ストーリーの記事書いてた奴説w 批判されすぎて書かなくなっちゃってるのワロタw -- &new{2019-08-05 (月) 07:26:56}; -youtubeとかで紹介されたからってすぐ記事に反映するのは違うと思うんですけど。ましてや公式じゃない動画がソースなら尚更。 -- &new{2019-08-05 (月) 10:03:24}; -youtuberの活動や動画によって起こるカードの価値・使われ方・評価の変動に対して思考停止で批判するのもどうかと思うけどなぁ。あの手の連中の活動に対してとりあえず冷笑的な態度をとるってのが当たり前のスタンスにしてる人が一定多数いるけど、いずれはああいう奴らがスタンダードになるのは明白だし。 -- &new{2019-08-05 (月) 13:14:38}; -BAKUOOON・ミッツァイルの記事内、【その他】項目に「語感が《爆熱 BAGOOON ミサイル》にとても似ている。」ってありますがちょっと無理ないですか?おかしく感じるのは自分だけ? -- &new{2019-08-05 (月) 14:48:25}; -わからなくはないけど、とてもとか強調は不要 -- &new{2019-08-05 (月) 15:18:34}; -どう見ても思考停止なのは動画になった途端に速報的にページ作ってる側では? -- &new{2019-08-05 (月) 21:11:35}; -黒い見出し(全てのページの一番上に使われるもの)にリンクを張ると、そのリンクの文字が読みにくくなるんですが、あれなんとかならないんでしょうか? -- &new{2019-08-06 (火) 18:00:01}; -そこに貼らないに限る -- &new{2019-08-06 (火) 18:37:51}; -環境の記事全部に貼ってあるけど -- &new{2019-08-06 (火) 20:07:35}; -全部とか軽々しく言うもんじゃないよ [[転生編環境]]みたいにやればいいと思うけど。大見出し何個も使う意味 -- &new{2019-08-06 (火) 20:18:00}; -俺は大見出しの方が見やすいわ。 -- &new{2019-08-06 (火) 20:35:55}; -↑2 古い環境で小さい見出しに変更したの1ヶ月くらい前だし、何十個もあるんだし見落とすのしょうがないだろ。いちいち噛み付くことかよ。 -- &new{2019-08-06 (火) 20:43:09}; -↑3は噛み付いたついでに生産性あること書いているけど ↑噛み付くだけの発言とか一々やる意味ある? 見出しにリンク貼るならh部分のaタグcssに固有の色振ったら良さげ -- &new{2019-08-06 (火) 20:46:34}; -↑みたいに他人攻撃する奴増えてるから苦言を呈しただけ。共同作業って事忘れて、不必要に煽るのマジで不毛だから。 -- &new{2019-08-06 (火) 20:54:00}; -ブーメランを見た -- &new{2019-08-06 (火) 21:01:53}; -言うほど煽っても噛み付いてもないし対案出してるのに自分が叩かれたことが許せなくて相手を攻撃するのはマジで不毛だよ -- &new{2019-08-06 (火) 23:25:10};