#author("2025-09-07T16:58:28+09:00","","") #author("2025-09-07T18:42:15+09:00","","") [[トップページ]] [[トップページ/コメント/ログ保存]] -タグの文明部分をテンプレから入れ替えてる人いる? -- &new{2025-07-04 (金) 23:52:13}; -逆だわ。テンプレに合わせてるのか -- &new{2025-07-04 (金) 23:56:18}; -ゼノバース、マナ進化とか墓地進化も乗せれるんかな -- &new{2025-07-05 (土) 18:51:47}; -G-NEOクリーチャーは進化クリーチャーじゃないからゼノバースで出せないんだけど、また運営やらかし? -- &new{2025-07-05 (土) 21:01:44}; -↑ワンチャン思うのが、G-NEO対応してたら3t目にハッター→ゼノバースでクエーサー出して5枚動かしてリソース確保できるからじゃないかな?行けたらついでに3打点詰めるのもそうだし、行かなくても次のターンはクイーンorバルピア素出し圏内だから余命宣告にもなるしで。 -- &new{2025-07-05 (土) 23:13:08}; -ゼノバースの進化条件無視する効果あるけどもG Neoは進化条件ではないからな…そう言う判定にするのかもしれんが… -- &new{2025-07-05 (土) 23:27:49}; -ゼノバースどうなるのかねこれRXも壊れかねんが -- &new{2025-07-06 (日) 01:58:10}; -↑RXは「進化できるクリーチャー」だからNEOクリーチャーもいけるよ -- &new{2025-07-06 (日) 02:54:28}; -[[魔誕]]、アニメと漫画でも出てくるキーワードだと知ってずっとそれらでの説明を誰かに書いてほしいと思ってるんだけど、[[忌神 サバト]]のキャラクターページさえ立ってないのか…… -- &new{2025-07-06 (日) 10:59:14}; -[[《超神星イクシオン・バーニングレイブ》]]と[[エレメント]] -- &new{2025-07-06 (日) 13:01:02}; -なんで[[《超神星イクシオン・バーニングレイブ》]]のような超マイナーカードに限って[[ルール]]がこんなに複雑なんだ・・・? -- &new{2025-07-06 (日) 13:10:11}; -もうすでに動画にしてる人いるけど、マクスハトのお陰でスクリプトが抜けそうな予感。 -- &new{2025-07-07 (月) 13:25:44}; -[[エンジェル]]、エンジェルの説明というより[[エンジェル・ドラゴン]]の弱さの説明になっているのは何なんだ…… エンジェルのページで特別やらなければならないことでもないし何ならその弱さはエンジェル・ドラゴンのページである程度解説されてるし -- &new{2025-07-07 (月) 23:08:09}; -ゼノバース・ラピアがラブエクスパンションから進化できないのが正しい挙動 (=テキストミスじゃない)ってことはフェニックスからしか進化できないコスト7の進化フェニックス来そうだね ラブエクスパンションのスペックもそういう奴への中継ぎと考えると妥当だし -- &new{2025-07-08 (火) 18:37:42}; -普通に《ラブエクスパンション》の踏み倒しができる想定で刷ったけど、ルールグルからの指摘でできないことが発覚しただけでは…… できないこと前提なら動画で「乗っけられる」とか言わないでしょ -- &new{2025-07-08 (火) 21:15:13}; -↑流石にそこまでアホじゃないでしょ…という希望的観測もあるし、本当は載せられる筈だったのをミスっちゃったんだとしたら今から裁定変更・テキストエラッタすると思うんだけどそれをしないということは元々《ラブエクスパンション》を載せられるのは最初からオマケで載せる用の新規フェニックスがいるんじゃないかな〜と フェニックスから進化云々に関しては《ラブエクスパンション》の性能を見て個人的に妄想したことだからあってる保証はないけどね -- &new{2025-07-08 (火) 21:27:17}; -↑ちょっと伝わりづらいから最初の方の文章似ついて補足すると、「何らかの事情があって《ラブエクスパンション》も載せられると言ってしまっただけで、あのテキストで載せられると思って開発していたわけではないんじゃないの」 -- &new{2025-07-08 (火) 21:31:52}; -という事を伝えたかった -- &new{2025-07-08 (火) 21:32:17}; -今の漫画アニメ追ってないんだけどクエーサーのカード名にニイカがいないってのはニイカがクエーサーの分霊 (クエーサーとニイカは半ば同一人物だから実はあのカード名はサイクルの命名ルールから逸脱していない) とかそういう可能性もあるのかな? あとクエーサーが愛から生まれたというのは誰の愛から生まれたんだろう?ニイカ?ニイカはクリーチャー世界に干渉できるってこと? -- &new{2025-07-09 (水) 07:59:58}; -ゼノバースの上に乗せるつもりならクエーサーはもっと重くて強いデザインにされてるだろうからそもそも乗せるつもりでデザインされてないでしょ、5で6出しても別に嬉しくない シンプルにデッドマンの勘違いだと思う そのミスがチェックされずにそのまま出ちゃったことは別問題でそこは直すべきだと思うけどね…… -- &new{2025-07-09 (水) 10:35:54}; -[[デュエパーティー]]のプレイレベルの項目公式の発信をうまく噛み砕けないままとりあえず更新したのがそのままになってるから誰か文章作るの自信ニキに直してもらいたい -- &new{2025-07-10 (木) 14:56:50}; -[[《愛銀河ヴィーナス・コズミックノヴァ》]]の「コズミックノヴァ」って何だろう?と思ってググったらもう検索結果上位がこのカードばかりになっている -- &new{2025-07-11 (金) 07:56:51}; -イクシオンが採録でテキスト変更で墓地を経由してちゃんと新しく出ましたよってやってるの、特殊裁定を嫌ったか? -- &new{2025-07-11 (金) 19:10:27}; -ラブエクスパンション、漫画世界に飛び出してる=世界間移動をしている→上位存在なのかな -- &new{2025-07-11 (金) 21:56:02}; -愛銀河マーキュリー、ワンチャン3tキルできるの草 -- &new{2025-07-12 (土) 15:02:08}; -[[デッキ進化GV]]でやたらに個人的な質問を表示させてる編集者、wikiの記事はカードの使い道とか確定しているルールだとか裁定を載せる場所であって、質問を載せる場じゃないからやめてくれ。これ以上載せ続けるなら[[記述のガイドライン]]を守ってないとして管理人に荒らし報告することになる。 -- &new{2025-07-13 (日) 14:26:56}; -裏斬隠、数が増えてきたので用語集ページを立ててもいいのかなと思ったけど今のところ詳細な設定は[[《土隠雲の超人》]]で明かされているくらいの情報しか出てないのかな? デュエチューブとかで触れられたりしたことある? -- &new{2025-07-13 (日) 20:50:19}; -[[《バイナラドンデン》]]のページのこいつが裏斬隠だという主張、登場時期的にも他に流派の候補がないという点からも裏斬隠なんだろうけどイラストのクナイっていうのは何のこと言ってるんだろう? 裏斬隠特有のピースサインみたいなクナイは描かれてないような気がするけど -- &new{2025-07-13 (日) 21:28:29}; -鳥から規制するなら何?ハッターとアリス両方かな? -- &new{2025-07-13 (日) 21:35:07}; -ごめん、書き逃し。アリスって書いたのはインタビューです。 -- &new{2025-07-13 (日) 21:43:51}; -↑3クナイはつけてはいるが普通のっぽいし他の裏斬隠は普通に飾りとしてつけてるから、削除かCOでいいんじゃないかな -- &new{2025-07-13 (日) 22:27:05}; - デュエプレだと名称カテゴリのルビを区別しないからXXXがXXサポート受けられたりするけど、逆にルビにだけ名称カテゴリ入ってるカードはサポート受けられるんだろうか?具体的には[[《雪溶の鎖》]]のプリン。気高き怒り(ボルメテウス)・チャージャーって前例はあるがあれは非クリーチャー対応ボルメテウスサポートが無いし。 -- &new{2025-07-13 (日) 23:27:31}; -↑2 ありがとうございます。《ドンデン》のページから裏斬隠の記述をCOし、他の裏斬隠のページからは《ドンデン》へのリンクを削除することにしました。 -- &new{2025-07-14 (月) 18:48:37}; -すいません質問なのですが,東のボルシャック,西のボルザード,南のボルテールということですが北は誰なのでしょうか? -- &new{2025-07-15 (火) 07:19:11}; -公式では未登場です。[[《ボルガッシュ・ドラゴン》]]かも?とは言われています -- &new{2025-07-15 (火) 07:22:55}; -↑それって中国の四神みたいな感じがしますが関係はあるのでしょうか? -- &new{2025-07-15 (火) 09:21:44}; -多分何の関係もない 「ライバル設定なのに差ありすぎだろw」というネタ -- &new{2025-07-15 (火) 09:26:48}; -最近のメタクリブーム辛いな 捲りこそデュエマの王道ではなかったのか(狂気) -- &new{2025-07-15 (火) 12:42:56}; -バクテラスの画像を拡大してみたら2/17の表記あり。この事からボルシャックの書は全17種で、恐らくは赤単のオーバーレアも1種収録されると予想。 -- &new{2025-07-15 (火) 21:22:42}; -↑追記。もしかしたら1/17はドリームレアかもしれない。ただし、《王闘竜皇》に特典パックでのみ入手可能の表記あり。ただ、それが新規イラストの事なのかが不明瞭。 -- &new{2025-07-15 (火) 21:28:55}; -↑タカラトミー公式のボルシャックの書&アルカディアスの書には『この商品に「ドリームレア」は付属しておりません。』の記述がない(今までの英雄譚は全部あった)のでドリームレア説濃厚では -- &new{2025-07-15 (火) 21:53:30}; -↑シークレットサーガパックにランダムで封入は確定なのですが、デッキに通常盤が入るのかが不明瞭なので収録カードに記載できないんですよね。 -- &new{2025-07-15 (火) 21:58:22}; -レジェンドよりもオーバーレアの方が上に来るかもしれんがボルドギだったりしない?最近のパックの最高レアのカードをデッキ再録するのか?と言う話もあるし。 -- &new{2025-07-15 (火) 22:57:12}; -↑追記すると,シークレットパックに入ってるからこそ普通に再録するかもしれないという話もあるけどね -- &new{2025-07-15 (火) 22:58:16}; -↑2 ヒロベスのMC(メモリアルカード?)での収録番号が[[《ミラクル・ミラダンテ》]]→[[《聖カオスマントラ》]]なのでレジェンド→オーバレアですね -- &new{2025-07-15 (火) 23:01:33}; -↑じゃあかなり濃厚じゃないですか? -- &new{2025-07-16 (水) 07:51:15}; -↑3カイザーは二年半くらい前のカードだぞ -- &new{2025-07-16 (水) 08:05:28}; -↑どゆこと? -- &new{2025-07-16 (水) 08:39:04}; -出て半年も経ってない高レアの王闘が固定収録されるか?という疑問はある ボルドギが現実じゃないかな -- &new{2025-07-16 (水) 08:52:38}; -連続で強化もらっているしさすがにそろそろ天門から規制が出ると思うけど何が投獄されるだろうか -- &new{2025-07-16 (水) 16:53:01}; -環境に存在しないのに投獄するわけないやん アドは公式に無視されてるし -- &new{2025-07-16 (水) 17:03:49}; -↑2 それスノフェが連続強化貰ってるから投獄しようのノリやぞ。流天門は環境で一時活躍してたノオ -- &new{2025-07-16 (水) 17:26:44}; -上がミスってるんや -- &new{2025-07-16 (水) 19:27:18}; -最近の毎弾ごとにメタクリが出る風潮ってどうなの?意図は分かるんだが泥臭い地上戦よりも派手な踏み倒しやコンボの方がプレイ体験としてはウケよくない? -- &new{2025-07-16 (水) 20:40:01}; -↑ウケは良くなるかもしれないが、キル速度がものすごく上がるかデッキの寿命が短くなるかのどっちかな気がする -- &new{2025-07-16 (水) 21:00:51}; -キル速度のインフレで先攻ゲーが加速して空中戦が飛び交い人が離れる未来が見えるな とはいえ[[《クイーン&かぼちゃうちゃう》]]とか某ハッターみたいなターン指定無しのメタクリはやり過ぎだと思うが -- &new{2025-07-16 (水) 21:22:03}; -ボルシャックがフェニックス化するフラグが随所に貼られてる気がするのは気のせい? -- &new{2025-07-16 (水) 22:36:53}; -フラグは立てるものであり、張るのは伏線やで(マジレス) -- &new{2025-07-16 (水) 22:55:34}; -↑ごめんそれはそうや普通にミスった -- &new{2025-07-17 (木) 06:39:03}; -デュエプレの中央Gリンクに搭載された各左右のカード郡、既存記事と同じように「詳細はあちら(中央)を参照」って編集だけど、やっぱせめてカード能力がどう変更されたかだけでも各カード記事に書いてもいいんじゃないかと思うんだけど、ダメなん? -- &new{2025-07-17 (木) 13:40:52}; -ここ最近ずっと気になってたけど、ページ内の説明文中に他のカードの名前を出すならそこにもリンクつけましょうね -- &new{2025-07-17 (木) 13:43:08}; -メタクリはボンキゴのような踏み倒したらアドを作るタイプが一番いい気がする。踏み倒し側に押し切って○すという選択肢が生まれて駆け引きが広がる。できないは選択肢も何もない -- &new{2025-07-17 (木) 17:20:27}; -ボルシャックの書,デッキ全てがアーマードを持つボルシャックで固められているらしいんだけど初動はボルシャック・ゾーンなのかな -- &new{2025-07-17 (木) 17:57:38}; -太陽ルピアもあるけれど,少なくともメンデルはないらしい -- &new{2025-07-17 (木) 17:58:01}; -ボル書の新規は対踏み倒しメタカードがよかったな GQXやクイちゃうは致命的に刺さるし -- &new{2025-07-17 (木) 18:04:56}; -アル書は何が再録されるんだろう ヒロベスの平和決断は無いとして前回不自然に黒トレ外されたサイフォは入ってそう -- &new{2025-07-17 (木) 21:45:45}; -デュエプレ新段、確定のアポロヌス&殆ど確定のツヴァイランサー含めて人気投票のリメイクカードが多そうだけどブリザード&竜極神のリメイクは来るのだろうか -- &new{2025-07-17 (木) 23:10:01}; -↑2不自然に外されたも何もドリームレアがブロッカー持ってないからなぁ…。ヘブンストライク?誰ですかそれ() -- &new{2025-07-18 (金) 20:27:39}; -デュエチューブの「愛」回で仙界とかフェニックスの情報が補足されたからちょっとずつwikiに反映していきたいですね 仙界にフェニックスたくさんいるという話って初出ですか? それともイデアフェニックス回で既に出ていた? いずれにせよ未掲載なので載せていきたい -- &new{2025-07-19 (土) 12:57:15}; -トークンカードには枚数制限なんてないから同名5枚以上使えるけどそもそもトークンを生成する側が制限かかって結果トークンも制限かっていたのがとうとう5体のツヴァイとかやり出してて草 -- &new{2025-07-20 (日) 04:33:12}; -それより女学生をたくさん並べるテーマの着地点が全員ツヴァイランサーになって突撃って世界観どうなってんの -- &new{2025-07-20 (日) 05:25:13}; -アポロが愛のイデアとなると純粋な「太陽」「龍」のイデア産フェニックスは別にいるんかな 後者はライゾウ?-- &new{2025-07-20 (日) 18:42:51}; -↑ソウル・フェニックスが太陽のイデアじゃなかったら、じゃあなんなんだってなるけど -- &new{2025-07-20 (日) 18:54:08}; -愛されアイドルアポロちゃん化の布石!? -- &new{2025-07-20 (日) 23:31:56}; -残念!アポロくんでした! -- &new{2025-07-20 (日) 23:41:21}; -《黒ひげ&ruby(ききいっぱつ){危機一発};》と《黒ひげ&ruby(ブラスター){危機一発};》どうしよう -- &new{2025-07-20 (日) 23:45:36}; -アポロくんちゃんさんだったわ -- &new{2025-07-21 (月) 00:17:37}; -↑2 前例に[[GP覚醒リンク]]があるので、1ページに大見出しを2つ付けることになると思われ -- &new{2025-07-21 (月) 00:59:34}; -でもその場合タグがおかしくなっちゃうのは避けられないか -- &new{2025-07-21 (月) 01:07:40}; -デメリットがタグ検索だけなら蹴る理由としては弱いと思うんで、今日中にでも大見出しを追加したいんですけど問題ないですかね? -- &new{2025-07-21 (月) 07:13:26}; -本家ホーガン・ブラスターと黒ひげブラスターはルール上全く同じカードなので、黒ひげブラスターのタグは完全にオミットしてしまっても良いのでは -- &new{2025-07-21 (月) 08:33:03}; -流れ切っちゃうけど、アポロパトスって初の非クリーチャーの種族持ちエレメント? -- &new{2025-07-21 (月) 10:04:48}; -種族持ちの[[フィールド]]だと[[《龍世界 〜龍の降臨する地〜》]]とかがある プレだと初かも -- &new{2025-07-21 (月) 11:12:30}; -[[《ルシファー》 (デンジャラス・カード)]]みたいな例も一応ある -- &new{2025-07-21 (月) 11:29:07}; -割り込んで申し訳ないけど、[[【白赤緑御代紅海】]]と[[【白青黒邪眼帝】]]のページ立てた人 ちゃんと完成させてね -- &new{2025-07-21 (月) 13:22:10}; -【白青黒邪眼帝】は多少弄った(ページ立てたのは私ではない)けど回したことないので立ち回り等の詳しいことはわ わかんないっピ…です デッキ理解ある方、回し方の記載よろしくお願いします -- &new{2025-07-21 (月) 13:28:54}; -↑4,5 エンジェル・コマンド・クロスギアの[[《天装 タイショウ・アームズ》]]がクリーチャー用種族持ちエレメント -- &new{2025-07-21 (月) 13:39:42}; -[[【白赤緑御代紅海】]]と[[【白青黒邪眼帝】]]、立て逃げされるくらいならページ削除した方が良い気がするんだけどそのあたりのルールってどこかに記載ある? -- &new{2025-07-21 (月) 14:57:22}; -テンプレートに「立て逃げはやめましょう」ってはっきり書いてある 1週間猶予があったんだし削除が妥当 -- &new{2025-07-21 (月) 15:24:14}; -削除する話が出てから[[【白赤緑御代紅海】]]は更新が入ってるから、デッキの回し方・長所・短所がテンプレートから抜けてるけどとりあえず保留と考えた 更新してる人が見てるならそれらの項目も記載してくれ 【白青黒邪眼帝】はどうしようもないから削除して関連リンクも修正した -- &new{2025-07-21 (月) 16:10:50}; -立てた人じゃないけど、そのページは更新した。ぶっちゃけ自分が使ったからじゃなくて、デッキレシピから想像できる「こう使えばいいんだろうな」って妄想で書いただけだし、ページの価値は低いのは変わらない気がする。依頼された「デッキの回し方・長所・短所」は書ける知識がない -- &new{2025-07-21 (月) 16:12:30}; -↑了解 なら現状は保留でまた1週間くらい様子見てテンプレートに沿った情報更新が成されなかったらページ削除で良さそう -- &new{2025-07-21 (月) 16:15:30}; -突然だけどこのWikiの【モービィービート】事件を思い出した。過去にデッキページとして立てられた記事だったけど内容が皆無で、結局カードのページに「○○と組ませればコンセプトの整ったデッキが出来る」で良くねっていう結論になった話。今回はそれを判例として[[《PERFE910-御代紅海》]]のページに「離れなくさせる、自分のNEO進化クリーチャーは[[《一音の妖精》]]や[[《BUCKET-化決闘372》]]といった詰ませ性能の高いものが良い。CSでも結果を残した」とでも書けばまとまる気がする -- &new{2025-07-21 (月) 16:22:18}; -サイバーメクレイド、原型とどめてないしサイバー青単じゃなくて別のページでいいんじゃないか -- &new{2025-07-22 (火) 11:47:25}; -軽量主体の進化速攻とメクレイド主体の中速ループコントロールだし、パーツが一部共有ってだけでやっぱ根本的に別物か -- &new{2025-07-22 (火) 11:53:02}; -今更かもしれんがコロコロ発売1日後とかに新しい構築済とその収録カードのページできてたけど、この時まだコロコロ以外で情報出てなかったらアウトなのでは? -- &new{2025-07-22 (火) 20:55:50}; -何が「アウト」なのかわかりませんが、トップページの「未発売カードの取り扱いについて」にあるとおり、雑誌でカード名等が公開されたカードは記事立てることが認められていますよ。 -- &new{2025-07-22 (火) 21:11:03}; -[[《戦武帝 ジャッキー BEAT》]]は、ゲームオリジナルカードではなく既存カードです(空白の有無の表記揺れのみ)。統合のため一度ページは削除しました -- &new{2025-07-22 (火) 23:09:55}; -↑せめてデュエプレでの情報を移動させてから削除しようよ -- &new{2025-07-22 (火) 23:35:11}; -そのwikiルール自体が過ちという話では -- &new{2025-07-23 (水) 07:19:26}; -コロコロで出た時点で公開情報なのに逆にどこがダメだと思うの?フラゲとかならまだしも -- &new{2025-07-23 (水) 07:29:27}; -雑誌の目玉情報を公開直後にネットに掲載してるわけだし、モラル的な面で考えると…という所はあるよね 正直有料雑誌にしか乗っていない情報は1週間ぐらい待ったほうがいいとは思う -- &new{2025-07-23 (水) 07:50:00}; -あと関係ないけどサイバーメクレイドとサイバーは同じページでよくない? 立ち回りが違うって言ってもサイバーシナジーメインのデッキって意味では変わらないし -- &new{2025-07-23 (水) 07:51:40}; -フラゲじゃなければいいでしょ。 -- &new{2025-07-23 (水) 10:57:08}; -星姫機エルナリクにシノビがついてるのはフラウムゴルギーニに軽油を持ったのがエルナリクだからと言う説があるのですがそれを盛り込んでも良いでしょうか? -- &new{2025-07-23 (水) 20:14:20}; -アポロ♂♀の共演みたいな「中の人ネタ」ってどこまで書いていいんかな 露骨なパロディとかあればいいんだろうけど -- &new{2025-07-23 (水) 21:55:35}; -【白黒シノビ】、とりあえず[[【メカ・メクレイド】]]に書いたけど[[【白黒メカ】]]の方が良かったかな -- &new{2025-07-24 (木) 13:51:46}; -いや、[[【シノビ】]]か -- &new{2025-07-24 (木) 14:45:10}; -【シノビ】のほうがいいと思う あとこれは握ってる身からした私感なんだけど、白黒シノビってコントロールというよりはコントロール性能が高いビートダウンデッキな気が -- &new{2025-07-24 (木) 15:03:52}; -<コントロール性能が高いビートダウンデッキ うわあああああそれだめっちゃ腑に落ちた -- &new{2025-07-24 (木) 15:35:49}; -[[《天撃の精霊タフガイ・ペルニャー》]]のフレーバーはTOUGHだと思うんだけど改変多めで自信がない -- &new{2025-07-25 (金) 00:23:08}; -一週間待ったけど、[[【白赤緑御代紅海】]]はデッキ記事のテンプレ満たしてないし21日以降大した更新も入ってないから結局作成者の立て逃げってことで、コメントを参考に[[《PERFE910-御代紅海》]]のページに「離れなくさせる、自分のNEO進化クリーチャーは[[《一音の妖精》]]や[[《BUCKET-化決闘372》]]といった詰ませ性能の高いものが良い。CSでも結果を残した」的な記述を残してデッキ記事を削除したいと思う。異論ある場合はデッキ記事に中身のある内容とか更新して書いてからお願いしたい。何もなければ今日夜には削除予定。 -- &new{2025-07-28 (月) 00:26:37}; -↑俺は賛成やね、特に実績上げてないし。逆に同時に立てられた【白青黒邪眼帝】は実績あるしちゃんとした内容で立て直してもいいかもと思った -- &new{2025-07-28 (月) 08:47:55}; -ドライランサーからでたツヴァイがオニカマスのせいで全部バウンスされる笑える動画を見たけど、これ今後の考えたら一切笑えないのでは?トークン生成、Gリンク、ルナティック進化等がチュートピアと当たることはあんまりなかっただろうけど、今後その場所以外から出せないメタが増えるとせっかくのDCG要素が損なわれるっていうちょっとそれはどうなのってことになる。 -- &new{2025-07-28 (月) 15:57:34}; -そのうち「ゲーム外から《ほげほげ》をコストを支払ったものとして召喚する」が出てくるだろうから気にしなくていいと思う。既存のゲーム外系が役立たずになるのはこれまでも超次元とかで見てきた道だし致し方ない -- &new{2025-07-28 (月) 16:20:49}; -リンガール記事のクロック天門かと思いきやMDWだったは流石に無理あるでしょ。天門を思わせるデッキでMDW仕込まれるなんて -- &new{2025-07-28 (月) 18:14:56}; -↑参考にどうぞ https://x.com/pnuwsnvswdxkcop/status/1935832382642565288 -- &new{2025-07-28 (月) 18:24:20}; -異論なかったので【白赤緑御代紅海】は削除しました。他の方が[[《PERFE910-御代紅海》]]のページに記述移植してくれたみたいで感謝。 ↑5の【白青黒邪眼帝】の件は、デッキ記事テンプレートと中身のある記述とある程度のボリュームさえあればノータッチなので使い手の方はご自由にといったところ。 -- &new{2025-07-28 (月) 22:16:23}; -申し訳ありません、デュエプレ版の[[《成長の揺り籠》]]について、フレーバーテキストの記入をお願いいたします! -- &new{2025-07-30 (水) 01:55:36}; -気のせいかもしれないけどルピアって逆から読むとアピルになるのでアヒルモチーフだったりする? -- &new{2025-07-30 (水) 19:18:08}; -↑多分そうだと思う -- &new{2025-07-30 (水) 21:04:49}; -[[《成長の揺り籠》]]の追記ありがとうございましたぁ! -- &new{2025-07-30 (水) 21:09:21}; -アヒルモチーフだったら水かきとかあるんじゃないか?口ばしも似てないし -- &new{2025-07-30 (水) 22:46:14}; -なるほど -- &new{2025-07-31 (木) 03:05:40}; -逆から読むとアピルになる←これは思いつかなかったわ -- &new{2025-07-31 (木) 15:07:46}; -↑3 確かにそれはそうだな。同じアヒルモチーフのダックアヒッチの見た目とはかなり違う点多いよなぁ…名前だけ持ってきたって考えるのもちょい微妙やし。まぁ今度公式の質問募集で聞いてみます。 -- &new{2025-07-31 (木) 23:09:19}; -コスト軽減(=資源節約)を踏まえると、[[インドネシア通貨のルピア>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%94%E3%82%A2]]がそれっぽい -- &new{2025-08-01 (金) 04:43:52}; -コッコ(鶏の鳴き声的な)とアヒルのもじりで合わせて、モチーフそのものとしてるかは別として複数の鳥要素とか響きで名付けられてるとか? -- &new{2025-08-01 (金) 05:41:43}; -2番目のルピアであるダークルピア登場まで3年。コッコを意識した軽減獣であるムシャルピアまで5年。NEXで正式にカテゴリ化して、マッスルピアのフレテキでルピアが一族の名前と定義されるまで6年。ぶっちゃけ、最初は特別な意味を持つ名前にしようとか全く考えてなくて、他のファイアーバード同様なんとなくの語感でつけてそう。 -- &new{2025-08-01 (金) 10:39:33}; -某所で鳥を押さえるためにVTは許されているところがあり、最近のデュエマは横並べしてほしいデザイン(ハイパーエナジー、シビルカウント)をしているからVTは邪魔とかいってたけど、鳥大分いったけど大丈夫なのか? -- &new{2025-08-01 (金) 19:15:11}; -殿堂カードの評価で「悪用」とか「悪さをした」とか書くのいい加減やめないか?「名誉的な称号」っていう公式の説明と矛盾してるから -- &new{2025-08-01 (金) 19:26:40}; -実際悪用されたカードってサガとか強者とか神の試練とかのそりゃ悪用されるに決まっているだろなループ御用達カードくらいだよね。フォース・アゲインなんかは古いカードなお陰でむしろよく走りきったと賞賛する -- &new{2025-08-01 (金) 19:31:26}; -邪道レッゾってコマンド必要ないからトップギアからF経由で打点届くのか。強そう -- &new{2025-08-01 (金) 19:42:31}; -↑最初の攻撃じゃない定期 -- &new{2025-08-01 (金) 19:48:23}; -さっき殿堂発表見たけど、先3ハッターマーズ許されるんか・・・。まあ踏み倒しメタが刺さりやすいハッターよりそのメタを焼きながら踏み倒すインタビューがアウトってのは理解できるけど。 -- &new{2025-08-01 (金) 19:52:34}; -え?革命0トリガー解決前に山上仕込みしてもいいのか!? -- &new{2025-08-01 (金) 21:32:39}; -終淵って名前が意味深なんだけどロイヤルアビスやっぱ今年度で退場するんじゃないか? -- &new{2025-08-01 (金) 22:10:33}; -殿堂カードのページ、火カード4枚が緑色になってますよー -- あ &new{2025-08-02 (土) 00:48:43}; -[[《宿禰マロン》]]、結果的に増えるマナは変わらないことを考えるとトップロマネの完全上位互換?(マナ移動禁止がある時に山の消耗が激しくなる差別化点はあるけどそもそもマロンはcipのonoffができる) -- &new{2025-08-02 (土) 09:15:44}; -マナにあるカードがカスだと、強制山移動がドローロックになるから別に。あと、相手にも2ターンのドロー内容知られる(自分が能動的に山上を変える[[《竜皇神 ボルシャック・バクテラス》]]などを使わない限り)のも「完全」を付けられない理由の一つ。 -- &new{2025-08-02 (土) 09:37:48}; -↑後者で完全でない理由は十分だけど、前者については《マロン》で落とした3と4枚目のカードが《トップオブ》使用時の今引きだから未来を知れるだけ上位互換 -- &new{2025-08-02 (土) 10:09:15}; -1つでもデメリットが見つかるなら完全上位互換じゃないっての -- &new{2025-08-02 (土) 10:10:35}; -スマホサイトで閲覧する時の文字の大きさ小さくなりました?本文もそうですけど特にテキスト欄が小さくなってて違和感がすごい -- &new{2025-08-02 (土) 10:39:12}; -自分は特に違和感ないからブラウザの問題じゃないかな。キャッシュクリアしてみたら? -- &new{2025-08-02 (土) 12:41:26}; -自分も昨日やけに文字が小さかった…けど直ってるね -- &new{2025-08-02 (土) 12:44:32}; -管理人がCSSいじったんでしょって思ってたら、今見て変更されてて草。ちなみに、微妙に本文とテーブルの文字サイズが違うように見えるから確認してみたけど、本文は「body {font-size: small;}」テーブルは「.style_table {font-size: 12px;}」だから、気のせいじゃなくて本当に文字サイズが揃ってないぞ -- &new{2025-08-02 (土) 12:47:13}; -表は縦長になりがちだから少し小さくてもいいよ。小さすぎるのは困るけど。 -- &new{2025-08-02 (土) 12:58:42}; -CSSにいらんことしなくていいぞ -- &new{2025-08-02 (土) 21:44:42}; -前から思ってたんですけど、「〇〇と似た能力」「〇〇のような活躍ができる」みたいな〇〇を知ってる前提の文章を前置きもなく能力紹介や考察に入れるのはできるだけやめていただきたいです -- &new{2025-08-03 (日) 00:06:51}; -別のカードを例えに出したくないというのはなぜ?そういうのって要は「知ってたらスムーズに話は進むし、知らなくても『ああ、そのカードについて調べれば類似性が得られるのだな』の案内として機能する」程度のものと考えているのだけど。&br;&br;[[《友情地龍 ルピア・ターン》]]にある&br;'''得られる[[アドバンテージ]]だけ見たら[[《青銅の鎧》]]とほぼ同じにも拘わらず、無数の付加価値によって[[ガチデッキ]]に居場所を見つけている。'''&br;&br;これを&br;'''コスト3のクリーチャーが、[[cip]]で結果として1ブーストだけ行うという部分だけなら[[DM-01]]に存在する某カードと大差はないアドバンテージだが、無数の付加価値によって[[ガチデッキ]]に居場所を見つけている。'''&br;&br;と添削すべきという主張に見えてしまう。 -- &new{2025-08-03 (日) 00:16:55}; -[[《超愛銀河クエーサー・ラブエクスパンジョン》]]の序盤にも書かれている「すごいデドダム」みたいな解説も、デドダムの知名度もさることながら、リソース獣の基準として考えて《ラブエクスパンジョン》の性能を判断するのに役立つ側面があるのではないかなーという派です。 -- &new{2025-08-03 (日) 00:20:30}; -〇〇と似てるはちゃんと事前説明した上で使う言葉なのはそう ちゃんと比較対象になるやつ選んでないなら言われてもしゃーないと -- &new{2025-08-03 (日) 00:27:15}; -↑誤送信 要はそのカード自体について対して解説せず「〇〇に似てる」としか書かれてないページにはなんの意味もないし、比較対象が的確でない(正直《クエーサー》と《デドダム》の比較も的確じゃない)のなら批判されるのは当たり前では?って -- &new{2025-08-03 (日) 00:30:02}; -↑2,3 「前置きもなく」と書いてます。俺が言ってるのは、さっきの《ラブエクスパンション》で言うなら「[[cip]]で[[山札の上]]5枚を[[シールド]]、[[手札]]、[[マナ]]、[[墓地]]、この[[クリーチャーの下]]に振り分ける。」の一文をすっ飛ばしていきなり「すごいデドダム」と書くやつがたまにいるけどやめてくれってことです。ツインパクト化とかで全く同じとかならまだしゃーないにしてもね -- &new{2025-08-03 (日) 00:33:40}; -「○○に似てる」が有意義か無意義かはケースバイケースなんだよね。個人的には[[《蒼斬しのぶ》]]が[[《光牙忍ハヤブサマル》]]と同じ機能って書いてあっても、NS4とウラNS6水じゃあ使用感はぜんぜん違うだろ、もっと良い表現あるだろって感じるし -- &new{2025-08-03 (日) 00:38:25}; -↑それはそう。ブロッカーNSってだけなら[[《轟牙忍 ハヤブサリュウ》]]だっているし -- &new{2025-08-03 (日) 00:41:52}; -単に個人的な愚痴を言うなら「《比較対象A》から○○を失った代わりに××を得た。」も、編集者の自己満足だろと言いたくなる場合がある。[[単語検索>https://dmwiki.net/?cmd=search]]で「代わりに 得た。」で検索して適当に探したら、[[《イニシャッフチブ》]]での[[《奇天烈 シャッフ》]]の比較が見つかって、そうそうこんな無駄なやつってげんなりする。 -- &new{2025-08-03 (日) 00:49:19}; -内容がチープな記事は確かにあるけど、ある程度寛容にならないとやってられない&br;誤字や表記揺れは見つけたら修正するけど、内容がチープな記事は放置安定というイメージ -- &new{2025-08-03 (日) 02:23:30}; -《イニシャッフチブ》はカード名からして露骨に《シャッフ》意識してるんだから仕方ないんじゃないかなぁ… -- &new{2025-08-03 (日) 02:36:48}; -イラストネタは「その他」でやればいい。あのページの「そちらと比較すると(中略)を得た。」をごっそりカットしても解説として全然機能するから、まあ言ってしまえば駄文。 -- &new{2025-08-03 (日) 02:44:58}; -実際《イニシャッフチブ》なら「バズレンダ2無色で、数字をひとつ宣言しその数字のコストを持つ呪文をロックする。」のほうが短くてかつ正確。《奇天烈シャッフ》との比較も一切やるなと言うつもりはないけどもうちょい下でいい。 -- &new{2025-08-03 (日) 08:12:51}; -↑5自己満足と言うか、『編集した人にとっては分かりやすい文章』案件だと思う。当人にとっては長々説明されるよりも既存のカードで言ってくれた方が早いみたいな。でもそれは他多数の編集者・閲覧者にとってはそうじゃないから、寛容になんてならず普通に編集していった方がいいやつだね -- &new{2025-08-03 (日) 08:37:12}; -誰にとってもわかりにくいわ! [[テセウスの船>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%BB%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%88%B9]]って話があって、[[《奇天烈 シャッフ》]]からコストが変わってパワーが変わってアタックトリガーが変わってクリーチャーへの妨害が変わって種族が変わってバズレンダが変わって……ここまで構成要素を変えたのならもはや同一性は残っていないといっても過言ではない -- &new{2025-08-03 (日) 08:49:20}; -ハヤブサマルは殿堂カードの知名度あるから蒼斬しのぶの用途を示すには良い例になるし、重い代わりに手札交換ができるというメリットデメリットを示すためにはハヤブサリュウよりハヤブサマルと比較する方が分かりやすいと思う -- &new{2025-08-03 (日) 08:52:16}; -うるせえゼロカゲぶつけるぞ 2025-08-03 (日) 08:12:51 の意見に全面賛成 -- &new{2025-08-03 (日) 10:32:22}; -俺は他のカードとの比較やコンボ紹介なんかは入れるべきだとは思う。ただそれは本文の中でも下の方に置くべきだろうね。現に《しのぶ》と《ハヤブサマル》だって役割自体はどっちも「手札誘発でブロックする防御札」という点で同じなわけで、ここを比較するのは何もおかしくない。ただそれをカード自体の説明として使うのはやめてくれ、と言いたい。 -- &new{2025-08-03 (日) 10:53:03}; -まぁシャッフとの比較から始める必要はないってのは同意するが「名前だけ借りた全くの別物」とか言ってるのもどうなんだ?[[《シャッフの海幻》]]くらい違うならそういうこと言うのもまだわかるけど -- &new{2025-08-03 (日) 11:24:37}; -↑それに関しては別問題やね。シンプルに表現が良くないから「派生元とは大きく能力が異なっている」と書けばいいんじゃないかな -- &new{2025-08-03 (日) 12:33:21}; -個人的には、今の[[《宿禰マロン》]]みたいな感じのはアリだと思う。《友情地龍 ルピア・ターン》の下りは不必要ではあるけどカード自体の説明をちゃんとしたうえで補足として最小限の文字数で関連させてるだけなので、なくてもいいけどあっても困らん程度に収まってる。下の《トップ・オブ・ロマネスク》の方はちょっと要検討だけども -- &new{2025-08-03 (日) 13:14:07}; -PVの新規モルト、どこかで聞いたことあると思ったらアニメのグレンモルトか https://x.com/ryohei_arai/status/1951773804893786297 -- &new{2025-08-03 (日) 13:15:49}; -スマホで見るとカードテキスト欄文字大きい気がするんですけど、自分の環境のせいなんですかね? -- &new{2025-08-03 (日) 18:38:14}; -《裏斬隠 フォクシット》のイラストレーター名間違ってます…? -- &new{2025-08-03 (日) 22:29:12}; -↑確認したのでなおしました。カード番号も96/110で誤っていたから[[《特攻の忠剣ハチ公》]]のページをコピペしてテンプレートとしたけど一部変更漏れてたってことだと思います。 -- &new{2025-08-04 (月) 00:38:51}; -やっぱギャラチャのあれこれ見てるとデザインを間違えたのがよくわかる。おとなしく決闘者に合わせて上をウルスにしておけば何も問題はなかった -- &new{2025-08-04 (月) 19:34:49}; -あとに出たカオスチャージャーも上デスライガーだもんな、ギャラチャはおかしい -- &new{2025-08-04 (月) 20:26:11}; -アル書、いい意味で誰がそこまでやれと言った案件すぎる ボル書はドリ2枚でもよかったのでは? -- &new{2025-08-04 (月) 22:06:50}; -ボル書の新規の枚数渋くね? -- &new{2025-08-04 (月) 22:33:22}; -うわまた表のフォーマット破壊するカスの改変が始まってる…サイト管理者の知らない間に勝手にこんな破壊的な改悪するのマジでどうなってるんだ広告業者 -- &new{2025-08-05 (火) 06:36:44}; -勝手に変わるらしいからアドブロック安定。どこのサイトも勝手にレイアウト自動崩壊させてるからタチが悪い。 -- &new{2025-08-05 (火) 06:41:58}; -↑4夏と冬に殿堂させる可能性があった/あるからでは -- &new{2025-08-05 (火) 07:21:13}; -バトルのページの、バトルの詳細な順序→5項にあるエモコアとウェルキウスの裁定がこの前変わったのでどなたか編集していただけるとありがたいです -- &new{2025-08-05 (火) 16:32:47}; -これ多分ネオって名前についたボルシャックは初代ボルシャックの色々な姿から名前継承した奴らよな? -- &new{2025-08-06 (水) 19:51:18}; -↑単にNEOクリーチャーというだけだと思う -- &new{2025-08-06 (水) 20:33:47}; -アルカディアスの方はわからないけどボルシャックの方はラストロマノフと同じで無関係の奴らが継承したと勝手に使ってる可能性はある。とくにロマネ -- &new{2025-08-06 (水) 20:36:11}; -↑2ネオボルシャックドラゴンは違うぞ… -- &new{2025-08-07 (木) 06:18:06}; -↑2それはそうかもしれないけど自分が言ってるのはネオってつくボルシャックはそれぞれボルシャック・ドラゴン,ボルシャック・ウルフェウス,ボルシャック・メビウスの継承者で尚且つその3体は全て初代ボルシャックだよねって言う話。ネオボルシャックドラゴンはが既に公式からそう明言されてるので。ロマネスクとかの話はしてない -- &new{2025-08-07 (木) 06:21:58}; -↑1わかりにくい文にしちゃったけど初代ボルシャックの継承者にネオってつくっぽいよねって言う話をしてるんですよ -- &new{2025-08-07 (木) 06:23:20}; -メビウスはそうだろうけどウルフェウスって初代ボルシャックの継承者なんだろうか フレテキで言及されてるのも武者だしボルフェウスのハンター化って側面が強いように思う -- &new{2025-08-07 (木) 16:09:51}; -前なぜ王道w第一弾の背景ストーリーcgに王ボルがいたのかと言うコメントをした者です。綺麗に伏線回収されて笑った -- &new{2025-08-08 (金) 02:22:13}; -よく考えたら覇覇覇もジャオウガと地続きだったし既存クリーチャーがDreaMに化けるのは変な話じゃないんだな(何で皆復活してるのというのは置いといて) -- &new{2025-08-08 (金) 08:24:07}; -デス・アルカディア、「グランド・デビルがアルカディアスと融合、主導権はドデビル側だがアルカディアスに肖ってその名を名乗っている」と考えれば矛盾少なそうだがどうだろう -- &new{2025-08-08 (金) 12:16:32}; -↑11 [[バトル]]直しました -- &new{2025-08-08 (金) 12:54:59}; -デスアルカディアは荒廃した光文明を守るために悪魔と契約したアルカディアスとかじゃなかったっけ ソースは当時のコロコロ -- &new{2025-08-08 (金) 19:36:31}; -↑元々は言ってる通りに自己犠牲みたいな理由でだったけど、後から変わって別人になってる。詳しくはデスアルカディアのページに書かれてるから気になれば。 -- &new{2025-08-08 (金) 20:07:50}; -続き。初期の設定がまだ残っているというIFとしたら、闇落ちから復活→その際に闇の部分が抜け落ちる→それが自我(?)を持って独立、みたいな考察は一応できるかも。 -- &new{2025-08-08 (金) 20:10:19}; -鳥が邪レッゾ取り込んでリペアの可能なの草。継戦能力が落ちた分より殺傷力が上がっている感じがするからまだまだ鳥の鳴き声は鳴り止まない -- &new{2025-08-08 (金) 20:11:43}; -あんなもんグッドスタッフ積んだだけだろ、覇覇覇やゾージアでもどうでもいいだろあの枠 -- &new{2025-08-08 (金) 22:09:05}; -神アートのギャプドゥは誤植(次の自分のターンの終わり→次の相手のターンのはじめ)がありますが製品版では修正されると考え一旦無視 -- &new{2025-08-08 (金) 22:59:33}; -ギャプドゥのページにもあるけど、相手ターントリガー時の性能はそのままに、この変更でガリュヴォルガルからトリガーした時に、メラヴォルガル攻撃時までブロック不可が継続するので実質的な強化のためのエラッタじゃないかな -- &new{2025-08-08 (金) 23:19:25}; -確かにその線もありますね…どう扱ったものか自分では判断できないので上部テキスト含めてどう扱うかは任せます -- &new{2025-08-08 (金) 23:34:52}; -[[DM25-RP3]]のエキスパンジョン名にも元ネタがあるのね。このまま行くと[[DM25-RP4 「王道W 第4弾 終焉~LOVE&ABYSS~」>DM25-RP4]]も何らかの作品のオマージュなのかなあと思えてくるけど特に思いつかないな、なんかあるのかな -- &new{2025-08-10 (日) 20:01:45}; -rp3の元ネタジオウもあるくない? -- &new{2025-08-10 (日) 22:12:26}; -マガルセカイっていうルビからしてスチームナイト側が現実歪曲を、ジャシン側がその阻止を狙うストーリーになりそうで確かにジオウと対照的な構図にはなりそう まあその辺 (表面的な類似だけでなく内容面の共通点) は後々RP3の背景ストーリーがわかってきたらちゃんと加筆するとして、とりあえずエキスパンション名がジオウを思わせることだけ追加してきました -- &new{2025-08-11 (月) 08:40:08}; -手札から[[コスト]]としてカードを表向きにする効果について、[[手札公開>https://dmwiki.net/?cmd=taglist&tag=%E6%89%8B%E6%9C%AD%E5%85%AC%E9%96%8B]]と[[見せる>https://dmwiki.net/?cmd=taglist&tag=%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%82%8B]]が混在していると思うのでどちらかに統一したいと思っています。「見せる」はいろんなゾーンから見せることがあるので、意味を限定できる「手札公開」に統一したいですが、異論ございますか?なければ(それほど大規模でもないと思うので)8/13頃から作業着手します。 -- &new{2025-08-11 (月) 09:38:40}; -rp3がジオウなのはほぼそうなんだろうけどそのせいでrp4のLove&Abyssにビルドのラブ&ピースも入ってる気がしちゃうよね。実際入ってるのかもしれないけど -- &new{2025-08-11 (月) 18:25:46}; -マジか…絶対逆シャアだと思ったけど違うのか… -- &new{2025-08-11 (月) 18:59:48}; -たぶんストーリーには関わらないけどLOVE&ってとこでシャングリアナイトメアは出るんだろうな -- &new{2025-08-11 (月) 19:49:10}; -LOVE&ABYSSがLOVE×HATEからだったらストーリーにも関わってくると思うし違うんならナイトメアも出ないと思う まぁこれとは無関係にナイトメア出る可能性はあると思ってるけど -- &new{2025-08-12 (火) 01:28:30}; -↑3 ガンダム知らないからこれは率直な質問なんだけどだけど逆シャア要素ってどこにあるの?どこに -- &new{2025-08-12 (火) 07:01:42}; -ドリームとナイトメアが対峙するカードの場合ジョニー枠は鯖かデスザークとしてボルメテは誰? -- &new{2025-08-12 (火) 08:13:23}; -↑2 BEYOND THE TIMEがそもそも逆シャアのED曲で、作品の要素を拾うならジャシンとコンプの因縁→アムロとシャアの因縁って感じだと思う -- &new{2025-08-12 (火) 08:48:15}; -内心ジオウ説を支持しつつ「まあそう言われればそうか」という程度の気持ちでそっちの曲説も認める…… くらいの立場でいたんだけどこれガンダムのEDだったのか ジオウだとこの前王来篇で壮大なオマージュしたばかりだし、むしろ逆シャア説の方が有力に思えてきた rp1とrp2のオマージュ元とジオウを比べてジオウが新すぎることも気になってたんだよな 確かにアムロとシャアの対立も背景にありそう ついでに当該作全体のテーマも下敷きにしていそう でも現時点ではRP3のストーリーがまったくわからないのと、自分が逆シャアまったく知らないので申し訳ないけど加筆はできない 今後背景ストーリーが明かされてより深い考察ができるようになったら↑の人とかにその辺ちゃんと追記してほしい -- &new{2025-08-12 (火) 11:05:03}; -↑3デス・フェニックスと予想、極神編では武者とゼロ・フェニックス、戦国編では剣誠とグレイテスト・シーザーがいたのと、ナイトメア・クリーチャーがライバルキャラのカードが多い中でザキラが使ってたカードがまだないし -- &new{2025-08-12 (火) 12:02:17}; -Q.E.Deux、見た目は兜以外ほぼQ.E.D.そのままだな…成人姿のあっちより少し若めに見えなくもない -- &new{2025-08-13 (水) 14:39:17}; -逆シャア関連だと、ちょっとこじつけではあるがシャアは初代でラスボスやった後Z,ZZを挟んで次作逆シャアで再びラスボスになる感じなので、2タイトル挟んでラスボスとして再登場ってのも一応あるか。そしてこの作品でシャアとアムロが両方退場するので、前々から予想されてるジャシン戦死説がマジならここもハマるかもしれない -- &new{2025-08-13 (水) 19:15:54}; -爆藍月と名俳句楽のDrache der'Zenってカード名が半角の「'」じゃなくて全角の「’」になってるんだけど直した方がいいだろうか まずなんで公式で表記揺れてんだよって話だけど -- &new{2025-08-14 (木) 22:59:12}; -↑マジかよ…まぁ公式の命名に従うしかないっすねえ -- &new{2025-08-14 (木) 23:06:51}; -それ以前もここで議論されてその時は'で統一するという話になった -- &new{2025-08-14 (木) 23:52:15}; -初登場時は'だったカードがフレーバーテキストで再登場した時に’になってるとかもよくあるし公式も混乱してるんだと思う -- &new{2025-08-15 (金) 00:04:14}; -公式のフレーバー欄が半角'だと文字化けしてる時期があったしそれの回避のためかなあって思ってる -- &new{2025-08-15 (金) 08:35:39}; -質問なのですが、キーワード能力のページに環境で使われていた程度のカードは参考のセクションに記載してもいいのでしょうか? -- &new{2025-08-18 (月) 04:52:01}; -環境での活躍は関係なく、そのキーワード能力が初登場した、記事の上に例出されているカードにリンクを貼っているだけです -- &new{2025-08-18 (月) 08:10:05}; -了解しました。回答ありがとうございます。 -- &new{2025-08-18 (月) 17:06:50}; -[[《暗闇に潜む者バット・ドクター》]]のフレーバーテキスト改行がソース上でも改行だったのが特殊文字に直されてるけど、これ当Wiki的にどっちがいいんだろう -- &new{2025-08-18 (月) 20:18:20}; -どうもこうもテンプレがそう -- &new{2025-08-18 (月) 20:20:44}; -あーテンプレね、なるほど -- &new{2025-08-18 (月) 20:25:34}; -最初時皇のことミラダンテかと -- 宇之矛 &new{2025-08-18 (月) 22:21:26}; -「時の法皇」っていうけど..色々あるしねミラダンテも -- 宇之矛 &new{2025-08-18 (月) 22:25:29}; -デュエマの禁止制限は名誉なことで実際よく頑張った、お疲れ様ってなるのたくさんいるけど、じゃあ逆にかかって当たり前だバカってなるのってサガ以外になんかあったっけ?EXターン組とか高いデッキ掘削能力ありきでいつでも強いパワカってわけではないし -- &new{2025-08-19 (火) 13:56:16}; -殿堂入りでもないしTCGでもないけど、プレの母なる大地(7)はどう考えてもサイクリカの前に出すカードじゃなかった -- &new{2025-08-19 (火) 19:57:33}; -ウーン、これはヨミジですね…… -- &new{2025-08-19 (火) 20:43:53}; -ロスト・チャージャーかなあ。トラブルの元にもなるし、チャージャーのコスト論的に、あの効果1コス扱いって調整ミスにも程がある -- &new{2025-08-19 (火) 23:20:57}; -ロスチャ、ネイチャー、ジャック、コンプ マーシャルも正直この枠に入れたいけどなんか生存期間長いから…… -- &new{2025-08-19 (火) 23:33:19}; -[[DM25-EX1]]の「分類不明」って何か他の表現ありませんか? -- &new{2025-08-20 (水) 14:16:31}; -名場面BESTと同じ加工ですのでそのような表現をしてはいかがでしょうか -- &new{2025-08-20 (水) 14:32:41}; -MCが何の略かわかったらそれにしようかなと思ってるんですけど -- &new{2025-08-20 (水) 14:40:55}; -cはコミックのcな気がするけどどうだろ -- &new{2025-08-20 (水) 22:34:10}; -名場面・カードとかだろうか。それかマンガ・カード -- &new{2025-08-20 (水) 23:14:39}; -メモリアルカード? -- &new{2025-08-20 (水) 23:33:20}; -グレン姉弟の漫画でQ.E.Deuxがあのころと同じように2人で実験をと言ってるけどどっちもその当人ではないのはギャグか?w -- &new{2025-08-21 (木) 00:16:17}; -↑4 [[松本>松本しげのぶ]]コミックの可能性もある -- &new{2025-08-21 (木) 00:22:50}; -松本カードかもなあ。〇〇カードって括りは[[カティノカード]]からずっとあるし。 -- &new{2025-08-22 (金) 17:59:50}; -シンギュラリティって(デッキは削れるものの)リソースなしのSA・3打点の単色5コスは初?それだけでも十分ハイスペック -- &new{2025-08-25 (月) 11:54:19}; -召喚酔いしない無条件3打点の中で一番軽いという意味なら、多分そう。[[《ドキドキ・ホーテ》]]の記録を1更新した -- &new{2025-08-25 (月) 12:14:47}; -テキストカバレージとメタゲームブレイクダウンって区別した方が良くないか? -- &new{2025-08-25 (月) 13:16:36}; -QEDとデッドマンのディスペクターでQEデッド(仮)を作ったとして、デュエプレだとお互いにそれなりの矢印向いているからあんまりディスペクト感ないな -- &new{2025-08-27 (水) 18:55:18}; -アニメなんかのちょっとした関係や要素を意識カードって未だに一瞬だけジョーの手持ちになってた神帝を継承した神帝モモキングだけ?(文明の繋がりがないため接点がそれしかない -- &new{2025-08-28 (木) 02:01:05}; -↑[[《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》]]は勝太がアニメで[[《ドンドン吸い込むナウ》]]を使ってたからあの能力になった説がある -- &new{2025-08-28 (木) 06:55:38}; -↑2るるとルシファー関連はかなりそうじゃない?まぁるる&ルシファーは反則かな流石に。 -- &new{2025-08-28 (木) 11:36:22}; -ダピコ(サマー)の「地の利を得たぞ」ってボイスはスターウォーズネタなのかな -- &new{2025-08-29 (金) 19:53:19}; -フォージ計画とか今回の天門続編とかの背景ストーリーってデュエチューブで解説されてるけどあれ以外にたとえば紙媒体とかの解説って存在するの? -- &new{2025-08-30 (土) 10:04:25}; -そういやリュウセイって根本から失った右羽の傷口から剣を持った腕が生えている、ぶっちゃけ奇形のデザインだけど気持ち悪いって意見聞かないの人気すごい -- &new{2025-08-30 (土) 11:47:45}; -今度のデッキ、龍世界にタマシードっておかしくね? -- &new{2025-08-30 (土) 16:30:27}; -基盤を見るだけで多色ドラゴンデッキ3つを被りカード0で作らされる開発部の悲鳴が聞こえてくる 次どうするんだろうか -- &new{2025-08-30 (土) 16:48:39}; -ページを更新するのはいいが、ちゃんとプレビューで確認してくれ。[[の付け忘れとか、「上位」の変換ミスとか・・・。荒らしと変わらんぞ。 -- &new{2025-08-31 (日) 18:01:56}; -いろんなページが403で見れない? -- &new{2025-09-01 (月) 07:33:25}; -俺は見えるけど -- &new{2025-09-01 (月) 07:38:04}; -apacheのセキュリティの強化により、半角を含むページで403エラーが起きているようです。本日、帰宅次第対応します。ミラーサイトは問題ありませんので、閲覧はミラーサイトをご利用ください。 -- &new{2025-09-01 (月) 08:20:40}; -私の環境でも発生しました。以下は見れなくなったページの例&br;[[デュエル・マスターズ Wikiについて]]&br;[[デッキ集 (一覧)]]&br;[[デッキ集 (分類)]]&br;[[砂場 (Sand Box)]] -- &new{2025-09-01 (月) 08:21:04}; -https://m.dmwiki.net/ では見れるみたい -- &new{2025-09-01 (月) 08:41:43}; -なんでもいいけど管理人の生存確認できてよかった -- &new{2025-09-01 (月) 09:16:47}; -対応というか反応が早い。 -- &new{2025-09-01 (月) 09:24:42}; -せっかくなんで管理人に。トップページのお知らせの「%%期限は2月~~~予定です。%%」←2種類あるこれって両方2021年の話なんだけど、トップページに残しとく必要ある? -- &new{2025-09-01 (月) 09:30:09}; -「天災 デドダム」みたいな間に半角スペース入ってる名前のページは悉く見れなくなってるな... -- &new{2025-09-01 (月) 10:28:38}; -↑トップページで告知されてる -- &new{2025-09-01 (月) 10:44:15}; -【周知】一部閲覧できないページはhttps://m.dmwiki.net/ (ミラーサイト)で閲覧をお願いします -- &new{2025-09-01 (月) 11:11:22}; -すまないが、誰か -- &new{2025-09-01 (月) 13:32:51}; -↑誤送信。誰か、ザノウハウの記事が消えてるんだけど、魚拓とか持ってない? -- &new{2025-09-01 (月) 13:34:16}; -↑消えてないぞ。上記の不具合で見れなくなってるだけじゃないの?ミラーサイトでなら見れたし -- &new{2025-09-01 (月) 13:40:10}; -【周知】一部閲覧できないページはhttps://m.dmwiki.net/ (ミラーサイト)で閲覧をお願いします -- &new{2025-09-01 (月) 14:29:45}; -↑×2 ミラーサイトでも見れなくなってる -- &new{2025-09-01 (月) 14:42:45}; -↑見られますよ? https://m.dmwiki.net/%E3%80%8A%E5%AE%88%E8%AD%B7%E5%9C%B0%E9%BE%8D%20%E3%82%B6%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%80%8B -- &new{2025-09-01 (月) 15:56:39}; //-[[天地命動+バラギアラ]]←何これ -- &new{2025-09-01 (月) 16:07:17}; -↑こういう非常事態に立て逃げとかやめて欲しいです 削除します -- &new{2025-09-01 (月) 16:21:17}; -↑×2 自分だけかもしれないけど検索欄から調べるとページは出てくるけど新規ページの編集画面が出て来るだけで記事が読めないんよ… -- &new{2025-09-01 (月) 16:37:18}; -リンクから飛んだら見れたけど -- &new{2025-09-01 (月) 16:37:35}; -管理人が対応するって言ってるんだから待とうよ、、、 -- &new{2025-09-01 (月) 16:50:33}; -ページ名に半角スペースを含むページへのアクセスが復活した気がしますね。ご対応いただきありがとうございます。 -- &new{2025-09-01 (月) 18:55:56}; -反応が早かったので安心して待てました ありがとうございました -- &new{2025-09-01 (月) 19:18:55}; -Apacheの仕様変更に伴い、半角スペースを含むページの出力処理を調整しました。不具合は解消されている状態です。ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。 -- &new{2025-09-01 (月) 19:20:13}; -また、トップページのお知らせ欄も削除しました。よろしくお願いします。 -- &new{2025-09-01 (月) 19:20:54}; -ご対応ありがとうございました -- &new{2025-09-01 (月) 19:26:47}; -サイト内検索でカード名に半角スペースがある記事にいくとミラーサイトのトップページに行ってしまうんだが俺だけ? -- &new{2025-09-01 (月) 19:47:04}; -↑俺も同じく -- &new{2025-09-01 (月) 19:52:13}; -すいません半角入るページに入れない不具合が治っていない?ようです。 -- &new{2025-09-01 (月) 20:01:48}; -↑追記 カード名称を入れて検索すると読めないのに別のページ(収録された箱のページなど)から飛ぶと読めるようです。検索機能が悪さしてるんですかね? -- &new{2025-09-01 (月) 20:05:58}; -調整前のURLがGoogleに登録されていることが原因です。Apacheの仕様変更により、調整前のURLにアクセスすると403エラーを返すようになっています。ミラーサイトはGoogleに登録されているURLで表示できるため、スマートフォン用スキンのサイト内検索の向き先をミラーサイトに変更しました。接続先はミラーサイトになってしまいますが、ミラーサイトのapacheの仕様変更がない限りはこれでアクセスできるかと思います。 -- &new{2025-09-01 (月) 20:13:06}; -Wiki内からは全て調整後のURLでアクセスできるようになっているため、外部もしくはブックマークから直接半角を含むページにアクセスしない限りは403エラーが起きない状態です。なお、調整後のURLがGoogleに反映するには少し時間がかかると思いますので、検索についてはしばらくミラーサイトに向けたいと思います。 -- &new{2025-09-01 (月) 20:17:00}; -一応確認だけど、新カードのNEWの効果でエタブレ/珊瑚ブレインを選んで珊瑚ブレインを唱えたりってできる? -- &new{2025-09-01 (月) 21:08:54}; -↑[[ルール質問掲示板]]でどうぞ -- &new{2025-09-01 (月) 21:23:58}; -↑3 重ね重ねご対応ありがとうございました -- &new{2025-09-01 (月) 21:32:17}; -ベイBセガーレ -- &new{2025-09-02 (火) 00:02:11}; -今はまだ邪道と言われたらレッドゾーン浮かぶけど、今後邪道増えたら略称どうなるんだろう。でも呪文の説明的に邪道はレッドゾーンだけになりそうでもある -- &new{2025-09-02 (火) 01:04:56}; -編集を反映するために「ページの更新」を押下した場合、m.dmwiki.net に飛ばされるのはおま環でしょうか。dmwiki.netで編集結果は反映されているので、許容はできますが…… -- &new{2025-09-02 (火) 02:34:37}; -↑ご報告ありがとうございます。半角スペースが含まれるページを更新した後に表示されるページが403エラーになっているようです。帰宅後、修正します。 -- &new{2025-09-02 (火) 07:53:21}; -度々お手数をおかけし申し訳ございません。特に重大な問題があるわけでもないので首を長くして待っております。 -- &new{2025-09-02 (火) 08:00:25}; -あれ、カード名に「M」を含むカードが大体検索でヒットしない不具合が直ってる? -- &new{2025-09-02 (火) 19:31:27}; -スチームナイトのゴット、見た目と魔導具っていうワード的にアカシアと関係あるんじゃないかという説を見て膝を打った -- &new{2025-09-02 (火) 20:04:46}; -↑2 管理人が直してくれた。少し上のコメントにあるからみるといい。 -- &new{2025-09-02 (火) 21:01:53}; -半角スペースが含まれるページを更新した後にも403エラーを返さないように修正しました。 -- &new{2025-09-02 (火) 22:39:20}; -Apacheの仕様変更に伴い、ページに含まれる半角スペースは半角の「+」に置き換えられるようになっています。そのため、ページ名に半角「+」は使用することができなくなりました。明日、半角「+」が使われているページを全角「+」に変換する処理を実施予定です。 -- &new{2025-09-02 (火) 22:43:49}; -砂場で試してきます -- &new{2025-09-02 (火) 22:44:06}; -↑3 直ってました!ご対応ありがとうございました -- &new{2025-09-02 (火) 22:45:50}; -ご対応ありがとうございました。 -- &new{2025-09-02 (火) 23:16:02}; -六起源、場に六起源をリアニできるcip持ちがいたら無限に出し入れできて草 -- &new{2025-09-02 (火) 23:22:01}; -メニューバーを少し短くしたいんだけど、リンク集を一つのページにまとめるとかはどうかな? -- &new{2025-09-02 (火) 23:40:40}; -いいと思う。 -- &new{2025-09-03 (水) 01:06:13}; -↑9 いや半角スペースじゃなくて「M」を含むページの不具合。まだ《友情集結 R・M・G》が出ないっぽいから試してみてほしい -- &new{2025-09-03 (水) 07:20:54}; -LOSTの展開がドリームクリーチャーやナイトメアクリーチャーも背景ストーリーに絡んでいる (絡んでいたことにする) ことを示唆している、的な話を見たんだけどそうなの?&br;実際次の弾ではナイトメア関連のカードがめちゃくちゃ収録されてるっぽいけど -- &new{2025-09-03 (水) 07:21:24}; -[[《友情集結 R・M・G》]]←いけるけど。やはり半角スペースでは? -- &new{2025-09-03 (水) 08:06:49}; -↑違う、「検索 -- &new{2025-09-03 (水) 08:09:46}; -↑「検索」。リンクを直接踏むのは問題ない -- &new{2025-09-03 (水) 08:10:01}; -検索サイトには、修正前のURLが登録されたままの状態です。そのため、検索サイトから半角スペースを含むページへ直接アクセスすることができません。修正後のURLが検索結果に反映されるまでには、少し時間がかかると思われます。 -- &new{2025-09-03 (水) 08:23:40}; -↑いいえ、その話とは全くの別なのです。半年ほど前から起きていた不具合なのですが、カード名に「M」の文字を含む大半のカードが「そもそも検索から完全に除外されており、アクセス以前に表示すらされなかった」のですが、今回確認したところ多くが解消されていたようです。《R・M・G》は現在も当時と同じ挙動を示しています。 -- &new{2025-09-03 (水) 08:30:16}; -検索というのはhttps://dmwiki.net/?cmd=searchを指していますか? -- &new{2025-09-03 (水) 08:32:59}; -↑失礼しました、サイドメニュー最上部の(googleで行われる)サイト内検索です。 -- &new{2025-09-03 (水) 08:34:30}; -ミラーサイト(m.dmwiki.net)も検索結果に反映されてしまっていたため、少し前にmが含むURLを検索結果から除外しました。現在はミラーサイト(m.dmwiki.net)の検索結果を表示させているため、mが含むURLを検索結果から除外していません。これが原因だと思われます。 -- &new{2025-09-03 (水) 08:44:00}; -↑説明ありがとうございます、納得がいきました。 -- &new{2025-09-03 (水) 08:48:07}; -[[【青単サイバー・メクレイド】]]の[[《愛銀河プルート・タイドロック》]]、なんでやたら消したがるんですかね… なんか実際の試合では使わなかった旨の発言を使用者の方がコメントしてるからっていってるけど別にそれはCOの根拠にはならんでしょ -- &new{2025-09-03 (水) 14:16:33}; -でもって実際は使われなかったんなら【サイバー】と直接のシナジーがない《タイドロック》のページで詳細解説するのも意味不明だし 《タイドロック》入れたサイバーが優勝したよ、でも実戦では使わなかったよを【サイバー】側に書いとけば良くない? 別に珍しいカードが採用されたけど実際は使われなかったなんてありふれた事例で《タイドロック》に関してだげここまで目くじら立てるのか… -- &new{2025-09-03 (水) 14:19:54}; -ただこれ以上は編集合戦になりそうなので《タイドロック》を消してる人の意見を深く聞いた上で第三者に委ねたいかな -- &new{2025-09-03 (水) 14:23:14}; -もしかしてガイアッシュ入りサイバーの記述をCOしたのと同じ人かな? -- &new{2025-09-03 (水) 16:18:04}; -かつて回収した魔導具でゴッドの力を~といってるけど、ゴッドをぶち56す魔導具はあれどゴッドの力になるやつあったっけ?まさかゴッドを56す=ゴッドと関わりがありゴッドの情報が記録されているって解釈をねじ曲げて抽出した? -- &new{2025-09-03 (水) 18:18:05}; -↑マッド・ロック・チェスター -- &new{2025-09-03 (水) 18:30:33}; -↑2上にも書いたけど機械神殿アカシア関連じゃね? -- &new{2025-09-03 (水) 18:53:42}; -ページ名に半角の「+」が使用できなくなったため、半角の「+」が使われているページ名を全角の「+」に置換しました。Wiki内のリンクも修正済みです。 -- &new{2025-09-03 (水) 23:04:49}; -検索エンジンでカード名入れて出てきた検索結果リンク踏んでもカード個別ページに飛ばない(説明下手) 同じ現象のヒトいる? -- &new{2025-09-04 (木) 08:49:14}; -dmwiki.net でのソフトウェア更新により、dmwiki.netで[[《予言の玉 クルルト》]]のようにカード名に半角スペースを含むカード名のURLが「dmwiki.net/《予言の玉+クルルト》」に変更されました。従来の「dmwiki.net/《予言の玉 クルルト》」はセキュリティ上の理由でトップページにリダイレクトされるようになりました。ただ、検索エンジンでは[[《予言の玉 クルルト》]]のurlは「dmwiki.net/《予言の玉 クルルト》」のままになっているので検索して飛んだ場合はトップページに飛ばされてしまいます。左上のサイト内検索ボックスから再度検索する、 上の単語検索から再度検索するなどの手法をご利用ください -- &new{2025-09-04 (木) 08:55:00}; -Google側が新しいURLを登録してくれればいいらしいけど時間かかるらしいから待つしかないね -- &new{2025-09-04 (木) 09:05:05}; -メニューバーが長いため少し削りたいのですが、リンク集を一つのページにまとめてそれを貼るというのでは駄目でしょうか。ご意見お待ちしています。 -- &new{2025-09-04 (木) 09:07:08}; -↑の件、ラウンジにも書きましたが、来週金曜までに反対意見がなければ実施したいと考えてます。 -- &new{2025-09-04 (木) 09:08:08}; -↑13 なぜタイドロックをCOするかについて、砂場に書きました -- &new{2025-09-04 (木) 10:49:44}; -砂場に反駁があるけどそれと同意見だな。何かしらの環境読みかはたまた趣味かは不明だが、事実としてオシャレ枠採用があった上で実績を残したのは変わらない。それをwikiに記載する事は事実ベースの記録としても重要。コスト4だからエピタフやマントラの超魂Xあたりで踏み倒して打点用として使うことを想定してる、という予想も容易につく。ただしあくまでも予想だから、「オシャレ枠でタイドロック採用して勝った実績がある」と事実を書いた上で、「おそらく、手札交換やメテオバーンなどで墓地に落としたカードを打点形成に使えるようになるためと''推測されるが、採用理由の詳細は不明である''」と、あくまで予想でしかない旨を記載しておけば良い話。 -- &new{2025-09-04 (木) 14:35:52}; -↑読みましたが、率直に言ってコメントで言うだけでは話にならなさそうなので砂場に反駁を置いておくことにします -- &new{2025-09-04 (木) 14:37:48}; -↑10~13 やっぱり月の軍勢 (=[[魔誕]]の勢力?) だけじゃなくて[[スチーム・ナイト]]もE1世界から来てるんかな 一体どうなってるんだGoA世界の構造は -- &new{2025-09-05 (金) 13:26:53}; -すみません!なぜかは分かりませんがGoogleで調べて各カードのサイトに飛ぼうとするとこのページに飛ばされます。できれば改善お願いいたします。 -- &new{2025-09-05 (金) 16:33:58}; -↑システムの関係でみんななってるやつです。ミラーサイトか、少し不便ですが「単語検索」を利用してください。ページ上部の「重要なお知らせ」も読んでください -- &new{2025-09-05 (金) 16:50:38}; //-管理者ならそんなのなんとかしろよ -- &new{2025-09-05 (金) 19:03:41}; -《タイドロック》の件、もう反対派全部無視して編集していいか? 結局「COすべき」論理的、客観的理由に誰も触れなかったし -- &new{2025-09-05 (金) 19:22:28}; -↑7のCO実施当人らしきコメントからまだ1日と半日以下しか経ってないから早急過ぎる。反駁に対してCO者からの反駁がある可能性はあるし7日(あと1日と4時間程度)になるまでは待つべき。誰もが1日程度で即レスできる程時間が余ってるわけじゃない。 -- &new{2025-09-05 (金) 19:56:47}; -7日になって何も反駁が無いならCO解除して記載して良いと考える。時間的猶予は用意したのに論理的反論が無かったなら否定する根拠が無かったんだから。自分は記述賛成派だからはよ事実ベースの記述載ってほしいが時間を待たずに編集するのはフェアじゃない。反論が無いからCO解除して記述復帰させて、反論無しにそれをまたCOされるようなら、それは編集合戦不可避だから荒らし案件としてページ名や検索関連で忙しい所申し訳ないがラウンジで管理人報告行きとすればいい。 -- &new{2025-09-05 (金) 20:07:11}; -カード名にスペースがあるカードの中見出しの「編集」ボタンから編集して元のページに戻る時、メインサーバじゃなくてミラーサーバに行かされるっぽい 自分の編集が反映されなかったのか?と一瞬焦る -- &new{2025-09-05 (金) 20:48:17}; -↑ご報告ありがとうございます。修正しました。 -- &new{2025-09-05 (金) 21:01:56}; -外部サイトからページ名に半角スペースを含むページへアクセスされた場合、トップページではなくミラーサイトの該当ページに移動するように処理を変更しました。不具合などあればご報告頂けると幸いです。 -- &new{2025-09-05 (金) 21:08:34}; -↑2 早速の修正ありがとうございます! -- &new{2025-09-05 (金) 21:18:41}; -コンプとの決着を奪われ~それ以上に決着を~ そういうくだらないことしてるからストーリーの評判悪いんじゃ?しょうもない逆張りとかせずにおとなしく、しっかりと決着つけさせればいいのに -- &new{2025-09-06 (土) 21:07:13}; -すみません!デュエプレ版[[《魔光神レオパルドII世》]]のフレーバーテキストの追加をお願いします!自分デュエプレやってなくて分からなくて。 -- &new{2025-09-07 (日) 00:50:20}; -すみません!《魔光神》に書いてありました!早とちりで失礼しました。 -- &new{2025-09-07 (日) 00:54:14}; -あれ、検索直ってる? -- &new{2025-09-07 (日) 07:53:29}; -↑4 王道から王道Wにかけての背景ストーリーに結構熱心なアンチがいるっぽいのもわかるしその人の話も個人的に共感できるところはあるけど、そういう意見が支配的ということもないように見えるし別に「評判悪い」ということはないんじゃないかと思う -- &new{2025-09-07 (日) 08:50:14}; -というか誰かに[[忌神 サバト]]と[[月軍]]の項目を立ててほしい 漫画もアニメも追ってないからフレーバーテキスト外でGoA世界の「月」概念にどういう示唆がなされているのかわからず背景ストーリー上の「月軍」の全容をいまいち掴めていない -- &new{2025-09-07 (日) 08:53:59}; -デンジャラスジャックフォークフォックの名前残ってないじゃんって言われてるけどそもそもフォークフォックとフォックジャックは同一人物だったのか?王道w1弾で原初のアビスが目覚めてるからフォックジャックもその一体かもしれないし(災害とはあまり関係ないかもだけど) -- &new{2025-09-07 (日) 09:22:12}; -[[《アビスベル=ジャシン帝》]]も今[[《片翼の魂 アビスベル》]]になっているんだよな&br;アビスロイヤルの命名ルールって(依代の名前)=(真名)なはずだから真のジャシンであるはずのコイツは名前に《ジャシン》が含まれているべきな気がするけど、それを持っているのはむしろ[[《究極の虚 ジャシン=ヴリドガルド》]]という&br;NEO/G-NEOアビスロイヤル特有の新たな命名ルールができたのかもしれないしアビスロイヤルが概念的に変化したのかもしれない -- &new{2025-09-07 (日) 09:52:36}; -ジャシンくんこそが邪神を名乗ってる本物の慮外者である可能性 -- &new{2025-09-07 (日) 18:42:15};