#author("2025-02-03T19:26:13+09:00","","") #author("2025-02-03T21:14:07+09:00","","") *デュ円 [#z82a54de] 2014年7月16日に公式サイトにて発表されたデュエル・マスターズ専用の通貨。 [[DMR-14]]〜[[DMR-23]]の基本拡張パックにカードとは別に収録されており、その通貨を集めることによって様々なグッズと交換できた。 ''現在は交換できない''。 デュ円が引き換えできる方法はデュエルロード開催店舗で引き換える方法と郵送で送る方法の2種類ある。前者は期間は決まっており、新しいデュエル・マスターズ商品が発売されてから1週間となっている。9億デュ円以上のものは郵送のみの対応となる。 -9億デュ円の商品はデュ円を送る際は着払い、商品が届く際は発払い。こちらが送料を負担する必要はない。 -9億デュ円未満の商品はデュ円を送る際は発払い、商品が届く際は着払い。こちらが送料を負担する必要がある。 -9億デュ円の商品と他の商品の引き換えを同時に希望する場合は、現時点ではこちらの負担は不要となっている。 -2016年8月以後は、郵送で送る場合は送料はすべて応募者負担に改められた。これには9億デュ円の商品が一部店舗で交換できるようになったという事情もある。 デュエル・マスターズらしく最低通貨が100万と[[ミリオネア>《百万超邪 クロスファイア》]]も驚きの価格。現時点で最も高い景品に至っては9億と桁違いの価格になっている。 最終交換期間である2018年2月15日をもってその幕を下ろした。交換可能だった期間は2年と3ヶ月。 -[[DMR-13]]以前の基本拡張パックには封入されていない。 -金額は100万、500万、1000万、2000万の4種。それぞれキャラクターが描かれており安い金額から順番に[[べんちゃん]]、[[コジロー]]、[[ルシファー]]、[[勝太>切札 勝太]]が描かれている。収録弾によってイラストがやや異なる。[[DMR-16極]]・[[真>DMR-16真]]の100万は[[ギョウ]]、[[DMR-17]]からは100万が[[ハカセ]]と[[ランボー]]、500万がルシファーとコジロー、1000万が[[バサラ]]となっている。[[DMR-16真]]からは低確率で9億デュ円が封入されているパックが存在する。 -WHFのイベント限定で9億のデュ円も存在する。金ピカ仕様になっており、イベント限定であることもあり交換景品よりも希少価値は高い。 -デュ円商品はシングルでも取り扱っていることも多く、ラバーマット以外なら直接買った方が安上がりなことも。 -いわゆる[[おまけカード]]の一種であり、[[ゲーム]]に使う事はできない。 --ただし、[[DMX-22]]の[[《アクアン》]]に関してはゲームカードとしての性能を持ちつつ2000万デュ円として使う事もできる。 -アニメ「[[ドラゴン娘になりたくないっ!]]」ショート動画「お札が敗れたときの対処法」ではお札のデザインに登場している。 **「デュ円」に関連する効果を持ったカード [#p4bb3bb8] -[[《デュエマーランド 〜ナイト・パレード〜》]] -[[《デュエマーランド 〜レインボー・ドリーム〜》]] **交換景品一覧 [#r806872a] -5千万デュ円 --限定サイドローダーシルバーver.(1枚) -1億デュ円 --限定シングルデッキケース ([[ファイアー・バード>《コッコ・ルピア》]]ver.) -3億デュ円 --限定カードプロテクト ([[勝利宣言 鬼丸「覇」>《勝利宣言 鬼丸「覇」》]]) --限定カードプロテクト ([[偽りの「王」ヴィルヘルム>《偽りの王 ヴィルヘルム》]]ver.) --限定カードプロテクト ([[デッキ開発部>DMデッキ開発部]].ver) --限定カードプロテクト (すごいぞ[[リュウセイ]]ver.) --限定カードプロテクト ([[爆熱血 ロイヤル・アイラ>《爆熱血 ロイヤル・アイラ》]]ver.) --限定カードプロテクト ([[燃える革命 ドギラゴン>《燃える革命 ドギラゴン》]]ver.) --ファイナルバズーカストレイジボックス -9億デュ円 --限定ラバーマット 特別ver.([[熱血星龍ガイギンガ>《熱血星龍 ガイギンガ》]]ver.) --限定ラバーマット 特別ver.([[無双竜機ボルバルザーク>《無双竜機ボルバルザーク》]]ver.) --限定ラバーマット 特別ver.([[ボルメテウス・サファイア・ドラゴン>《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》]]ver.) **参考 [#qfe4de7e] -[[用語集]] -[[エキスパンション]] -[[おまけカード]] &tag(用語集,タグ未設定);