#author("2023-03-19T00:34:40+09:00","","") #author("2023-03-26T01:26:36+09:00","","") *ターン&ruby(すう){数}; [#wd37cec2] ゲームが始まってからのターン経過を示す値。 ゲーム開始→先攻プレイヤーの1ターン目→後攻プレイヤーの1ターン目→先攻プレイヤーの2ターン目→後攻プレイヤーの2ターン目……とターン数が重なっていく。 //TCG版の○ターンキルも同様の考え方 ゲーム上の概念としては[[デュエル・マスターズ プレイス]]のみに存在する。 **[[デュエル・マスターズ プレイス]] [#kd0ef70f] |無双竜機ボルバルザーク SR 火/自然文明 (7)| |クリーチャー:アーマード・ドラゴン/アース・ドラゴン 6000| |召喚によってバトルゾーンに出た時、次の自分のターン開始時まで、自分は「S・トリガー」を使えない。このターンが10ターン目以降なら、このターンの後で自分のターンをもう一度行う。(ただし、それが追加ターンなら発動しない)| |スピードアタッカー| |W・ブレイカー| |BGCOLOR(#933):COLOR(white):''※DP殿堂''| アプリゲームという性質上、正確なターン数がいつでもわかることからターン数を参照するカードが登場した。 ターン数は各プレイヤーのターンが始まる際に画面上に都度表示される他、画面左のログから確認可能。 -[[追加ターン]]は、その追加ターンを得たターンのターン数の扱いとなる(相手ターン中に追加ターンを得る能力は[[DMPP-19]]時点で存在しない)。 --9ターン目に[[《勝利宣言 鬼丸「覇」》]]で追加ターンを獲得した次のターンも9ターン目であるため、そのターンの[[《ボルバルザーク・エクス》]]は7マナしか回復できない。 **TCG版[[デュエル・マスターズ]] [#t82f8a6c] [[《友情の誓い》]]のように最初のターンを参照するカードは存在するが、2ターン目以降のターン数を参照するカードは存在しない。 [[1ターンキル]]や3ターンキルといった、特定のターン数で勝利することを示すために用いられることがある。 **参考 [#j306b256] -[[用語集]] -[[ターン]] -[[《無双竜機ボルバルザーク》]] &tag(用語集,ターン,ターン数);