#author("2022-09-09T17:41:40+09:00","","") #author("2023-07-06T12:01:19+09:00","","") *ジョージ [#j65efffe] 漫画・アニメ「[[デュエル・マスターズ]]」シリーズに登場する[[キャラクター]]で、濃い顔立ちで動物の着ぐるみを模したベビー服を身につけている赤ちゃん。 自称「さすらいのダンディ赤ちゃんジョージ」。その顔立ちと名前から外国人のように見えるが、本名は「&ruby(かまもとジョージ){釜本譲司};」であり、れっきとした日本人。 漫画でもアニメでも基本的に「ジョージ」としか呼ばれないが、アニメでは「ジョージ釜本」と呼ばれる事もある。 担当声優は[[若本規夫]]氏。 初登場時の年齢は1歳(と10ヵ月)でおしゃぶりとナプキンは欠かさず身に付けるが、流暢に言葉を話し、[[デュエマ]]の腕も当時の[[黄昏 ミミ]]よりはるかに上であった。 [[Dr.ルート]]の一番弟子であり、過酷な特訓から逃げだしたことがきっかけで[[切札 勝舞]]たちと出会い、仲間となる。 「デュエリストキラー」とも呼ばれたと初対面時には語ったが、これは後にガルドのデュエリストを示す単語になったため、無かった事になっている。 アニメでは度々漏らしているが、オムツは自分で履き替えている。オムツは首から下が一体となっている様で、[[ユーキ]]との「O・M・Tデスマッチ」に敗北して強奪された際には首から下が裸になっていた。 [[不亞 幽]]に数日幽閉された時には、乳児であるにもかかわらず顔の髭が伸び、髭面になっていた。 勝舞と[[ザキラ]]の決戦に姿を見せ、実は日本のデュエルマスターであることを明かした。 彼はデュエルマスターであったためにガルドから狙われることが宿命付けられており、ジョージを捨てた両親も後にガルドに殺されている。 ジョージ自身はキャサリンという女性に拾われ、ガルドに追われながらも懸命に育てられた。 追手に捕まりかけた際に、デュエルマスターの証を飲み込んだことで、生後10ヶ月ながらデュエルを行えるようになった。 そして駆けつけたDr.ルートに「ジョージと共にいる限りキャサリンにも危険が及ぶ」と諭され、愛する義母の下を離れることとなった。 着用しているサングラスはこの時にDr.ルートから手渡されたものである。 初期の使用[[デッキ]]は、漫画・アニメ・ゲーム共に[[リキッド・ピープル]]を中心とした[[青単]]。 アニメでは[[闇]][[文明]]の[[カード]]も多数使用。 [[戦国編]]からは[[《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》]]を[[切札]]とした[[自然]]・[[火]]の[[ドリームメイト]][[デッキ]]となっている。 [[ミミ>黄昏 ミミ]]が初期と[[戦国編]]以降で[[水]]をメインにしており、レギュラーキャラの中で使用[[文明]]が被ることからとられた措置だろう。 初期は[[自然]]をメインに使うレギュラーがいなかったのだが、当時の[[自然]]は他と比べて冷遇傾向にあったというのも影響しているのだろう。 -松本しげのぶ大先生は彼の生い立ちを綴った外伝の構想として「敵の基地で誕生するが、産声を上げたら母親とともに殺されてしまうため、泣かずに生を受けた」と過酷なものを考えていた。だが、[[コロコロコミック]]編集部に「出産シーンは駄目」と没を食らい、外伝は彼が捨て子の頃から始まることになった。 -松本しげのぶ大先生は彼の生い立ちを綴った外伝の構想として「敵の基地で誕生するが、産声を上げたら母親とともに殺されてしまうため、泣かずに生を受けた」と過酷なものを考えていた。だが、[[コロコロコミック]]編集部に「出産シーンは駄目」と没を食らい、外伝は彼が捨て子の頃から始まることになった。[[参考>https://corocoro.jp/87648/]] -彼が着ているベビー服の動物のモチーフはシーズンと共に推移している。初登場〜バトルアリーナ参加前;クマ、バトルアリーナ直前の休日;キツネ、バトルアリーナ開催時;コアラ、不亞城への旅中:キリン、[[J (ジェイソン)]]・[[K (キルミー)]]襲撃時:ウサギといった具合。 -アニメ「デュエル・マスターズ キング」でまさかの再登場。[[デッキー]]には「''まだ赤ちゃん''」と終始突っ込まれていたが、計算してみると勝舞編から勝太編で10年、勝太編からジョー編でも17年経過している為実年齢は''少なくとも27歳''のはずである。[[ユーキ]]然り、突っ込んだら負けなのかもしれない。 --なお、最後までジョーがかつて共に戦った勝舞の甥であると気づく事はなかった。あくまで『甥』であって『息子』ではない為面影が薄かったからなのか、あるいは古参の視聴者へ向けたファンサービスだったという事であろうか。 **戦績 [#wd1f52d0] -通算戦績:2戦1勝1敗 ***アニメ「デュエル・マスターズクロス」 [#ve727613] -通算戦績:1戦1勝0敗 |話数|対戦相手|勝敗|h |1話|ザキラの手下|勝利| ***アニメ「デュエル・マスターズ キング」 [#tb92569f] -通算戦績:1戦0勝1敗 |話数|対戦相手|勝敗|デッキ名|h |16話|[[切札 ジョー]]|敗北|孤高のダンディ赤ちゃん ジョージ| **関連カード [#e4426d92] -[[《森夢龍 フィオナ・フォレスト》]] -[[《キング・オリオン》]] -[[《クリスタル・ジャベリン》]] -[[《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》]] -[[《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》]] -[[《囚われのパコネコ》]] -[[《森の指揮官コアラ大佐》]] -[[《ガントラ・マキシバス》]] -[[《森夢のイザナイ メイ様》]] -[[《激烈元気モーニンジョー》]] -[[《Dの森域 フィオナ・ザ・ハート》]] -[[《青銅のバンビシカット/「我が力、しかと見よ!」》]] -[[《ベイビー・バース》]] **使用デッキ([[デュエル・マスターズ プレイス]]) [#qcc8319d] 現在のところ全てのデッキが2色以上となっている。いずれも軽〜中量級のクリーチャーが中心の[[ビートダウン]]というアルバーノに近いデッキスタイル。 #region2(一覧){{ ***師匠の切札 [#g4398ca1] -[[DMPP-01]]リリース後のシティバトル「デュエリストキラー!」で使用。 内容は[[リキッド・ピープル]]と[[パラサイトワーム]]を中心にした[[青黒]]の[[ビートダウン]]。 バトルアリーナ前に彼と[[Dr.ルート]]とデュエルした際に使用したカードが一部含まれている。 [[《死胞虫エンリッチ・ワーム》]]を自力で始末する手段が[[《クリスタル・パラディン》]]の[[バウンス]]と[[《魔獣虫カオス・ワーム》]]への進化しかないため、放置したまま長期戦を仕掛けると[[ライブラリアウト]]で自滅する光景が見られた。また、クリーチャーがいないのに[[《ギガベロス》]]を出して自爆する事もある。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・ガード》]]|[[水]]|| |[[《スパイラル・スライダー》]]|[[水]]|| |[[《アクア・ハルカス》]]|[[水]]|| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|| |[[《クリスタル・パラディン》]]|[[水]]|| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《臓裂虫テンタイク・ワーム》]]|[[闇]]|| |[[《飛行男》]]|[[闇]]|| |[[《死胞虫エンリッチ・ワーム》]]|[[闇]]|| |[[《暗闇に潜む者バット・ドクター》]]|[[闇]]|| |[[《暴食虫グレゴリア・ワーム》]]|[[闇]]|4| |[[《魔獣虫カオス・ワーム》]]|[[闇]]|| |[[《腐食虫スワンプワーム》]]|[[闇]]|| |[[《ギガベロス》]]|[[闇]]|| ***ダンディ大行進 [#q2e13f43] -[[DMPP-03]]リリース後のシティバトル「ダンディ赤ちゃん 前編」で使用。 [[リキッド・ピープル]]と[[ドラゴノイド]]のみの[[フルクリーチャー]]で構成された[[青赤]]の[[速攻]]。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・ガード》]]|[[水]]|4| |[[《クリスタル・ブレイダー》]]|[[水]]|3| |[[《アクア・ビークル》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・チャージャー》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・ハルカス》]]|[[水]]|4| |[[《クリスタル・パラディン》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《奇襲兵ブルレイザー》]]|[[火]]|4| |[[《肉弾兵ウルティモ》]]|[[火]]|4| |[[《襲撃者エグゼドライブ》]]|[[火]]|3| |[[《炎獣兵マグナム・ブルース》]]|[[火]]|4| ***再起する無限の槍 [#u82962c9] -[[DMPP-03]]リリース後のシティバトル「ダンディ赤ちゃん 中編」で使用。 [[リキッド・ピープル]]と[[ビーストフォーク]]で構成された[[青黒緑]]の[[中速ビートダウン]]。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・ハルカス》]]|[[水]]|4| |[[《クリスタル・パラディン》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・ハルク》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|3| |[[《クリスタル・ランサー》]]|[[水]]|2| |[[《クリスタル・ジャベリン》]]|[[水]]|2| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|3| |[[《ロスト・ソウル》]]|[[闇]]|1| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《荒野の猛進》]]|[[自然]]|2| |[[《大勇者「ふたつ牙」》]]|[[自然]]|1| |[[《二角の超人》]]|[[自然]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《腐敗電脳メルニア》]]|[[水]]/[[闇]]|4| |[[《腐敗電脳アクアポインター》]]|[[水]]/[[闇]]|4| ***師匠への憧れ [#cfaaed6d] -[[DMPP-03]]リリース後のシティバトル「ダンディ赤ちゃん 後編」で使用。 [[ドラゴン]]を[[フィニッシャー]]とした[[青黒赤]]クローシスカラーの[[ビートダウン]]。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクア・ガード》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・ハルカス》]]|[[水]]|4| |[[《ブレイン・チャージャー》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |[[《クリスタル・ジャベリン》]]|[[水]]|1| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《リバース・チャージャー》]]|[[闇]]|1| |[[《黒神龍ゾルヴェール》]]|[[闇]]|3| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|3| |[[《ギガルゴン》]]|[[闇]]|2| |[[《ロスト・ソウル》]]|[[闇]]|2| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《クリムゾン・チャージャー》]]|[[火]]|2| |[[《ボルテール・ドラゴン》]]|[[火]]|3| |[[《ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》]]|[[火]]|1| |[[《超竜バジュラ》]]|[[火]]|2| |[[《ガルクライフ・ドラゴン》]]|[[火]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《腐敗電脳アクアポインター》]]|[[水]]/[[闇]]|2| |[[《腐敗勇騎ガレック》]]|[[闇]]/[[火]]|2| ***師匠の宿敵 [#z2a43868] -[[DMPP-05]]リリース後のシティバトル「O・M・T狩り 前編」で使用。 [[《暗黒王デス・フェニックス》]]を[[フィニッシャー]]とした[[青黒赤]]クローシスカラーの[[【除去コントロール】]]。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《エナジー・ライト》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|2| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《ゴースト・タッチ》]]|[[闇]]|4| |[[《黒神龍メギラ》]]|[[闇]]|4| |[[《黒神龍ゾルヴェール》]]|[[闇]]|2| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ピアラ・ハート》]]|[[火]]|2| |[[《バースト・ショット》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《腐敗電脳アクアポインター》]]|[[水]]/[[闇]]|3| |[[《神滅翔天ザーク・ゼヴォル》]]|[[闇]]/[[火]]|4| |[[《暗黒王デス・フェニックス》]]|[[闇]]/[[火]]|2| |[[《腐敗勇騎ガレック》]]|[[闇]]/[[火]]|2| |[[《神滅竜騎ガルザーク》]]|[[闇]]/[[火]]|3| ***獣達の挽歌 [#y777ffbf] -[[DMPP-05]]リリース後のシティバトル「O・M・T狩り 中編」で使用。 [[《聖獣王ペガサス》]]を核にした[[白黒緑]]ネクラカラーの[[コントロール]]。 -[[《聖獣王ペガサス》]]が上方修正を受ける2020年9月17日までに報酬をコンプリートしておこう。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《日輪の守護者ソル・ガーラ》]]|[[光]]|2| |[[《雷鳴の守護者ミスト・リエス》]]|[[光]]|4| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《カース・ペンダント》]]|[[闇]]|4| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《護聖秘宝イーグル・カーゴ》]]|[[光]]/[[闇]]|4| |[[《悪魔聖霊バルホルス》]]|[[光]]/[[闇]]|3| |[[《勇猛護聖ウォルポニカ》]]|[[光]]/[[自然]]|4| |[[《聖獣王ペガサス》]]|[[光]]/[[自然]]|3| ***ベイビー・ダンディズム [#mf73f67a] -[[DMPP-05]]リリース後のシティバトル「O・M・T狩り 後編」で使用。 軽量クリーチャーで構成された[[青黒]]の[[【除去コントロール】]]。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アクアン》]]|[[水]]|4| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|4| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《死劇人形ピエール》]]|[[闇]]|4| |[[《ブラッディ・イヤリング》]]|[[闇]]|4| |[[《砂男》]]|[[闇]]|4| |[[《死の宣告》]]|[[闇]]|4| |[[《デモニック・バイス》]]|[[闇]]|4| |[[《デーモン・ハンド》]]|[[闇]]|4| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《腐敗電脳メルニア》]]|[[水]]/[[闇]]|4| |[[《幻槍のジルコン》]]|[[水]]/[[闇]]|4| }} ***ヒュージスケールダンディ [#oeeff6fc] -[[DMPP-12]]リリース後のシティバトル「O・M・T 前編」で使用。 //獲得経験値12(3)。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFCCCC):|c |[[《ボルテール・ドラゴン》]]|[[火]]|4| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《ホッピ・ルッピ》]]|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《ペッペ・パイン》]]|[[自然]]|4| |[[《緑神龍バルガザルムス》]]|[[自然]]|4| |[[《ナチュラル・トラップ》]]|[[自然]]|4| |[[《爆進イントゥ・ザ・ワイルド》]]|[[自然]]|2| |[[《緑神龍ミルドガルムス》]]|[[自然]]|3| |[[《緑神龍ソウルガルダス》]]|[[自然]]|1| |[[《剛撃無双グリーン・バルト》]]|[[自然]]|3| |[[《緑神龍ディルガベジーダ》]]|[[自然]]|2| |[[《超天星バルガライゾウ》]]|[[自然]]|1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《武装竜鬼アカギガルムス》]]|[[火]]/[[自然]]|4| ***ジョージの進化論 [#ic57b4c7] -[[DMPP-12]]リリース後のシティバトル「O・M・T 中編」で使用。 //獲得経験値12(3)。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#FFFFCC):|c |[[《聖霊王エルフェウス》]]|[[光]]|2| |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《アストラル・リーフ》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|2| |[[《クリスタル・ツヴァイランサー》]]|[[水]]|1| |BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCCCCC):|c |[[《魔獣虫カオス・ワーム》]]|[[闇]]|2| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《薫風妖精コートニー》]]|[[自然]]|4| |[[《進化設計図》]]|[[自然]]|4| |[[《レオパルド・グローリーソード》]]|[[自然]]|4| |[[《青銅の鎧》]]|[[自然]]|4| |[[《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》]]|[[自然]]|2| |[[《化召の術士》]]|[[自然]]|2| |[[《大作家ヴィクトル・ユニゴーン》]]|[[自然]]|2| |[[《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》]]|[[自然]]|2| |[[《封滅の大地オーラヴァイン》]]|[[自然]]|2| |[[《護りの角フィオナ》]]|[[自然]]|1| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《霊騎幻獣ウルコス》]]|[[光]]/[[自然]]|4| ***巨暴の月 [#k04692ef] -[[DMPP-12]]リリース後のシティバトル「O・M・T 後編」で使用。 //獲得経験値12(3)。 |~使用カード|~文明|~枚数|h |BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFFF):|c |[[《流砲 ハイドロ・バズーカ》]]|[[水]]|2| |[[《スペース・クロウラー》]]|[[水]]|2| |[[《アクア・サーファー》]]|[[水]]|2| |BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|CENTER:BGCOLOR(#CCFFCC):|c |[[《ケットウ・チューリップ》]]|[[自然]]|4| |[[《フェアリー・ライフ》]]|[[自然]]|4| |[[《鼓動する石版》]]|[[自然]]|4| |[[《鬼装 オーガ・フィスト》]]|[[自然]]|2| |[[《西南の超人》]]|[[自然]]|4| |[[《大神秘ビシャモン》]]|[[自然]]|2| |[[《維新の超人》]]|[[自然]]|2| |[[《神羅トルネード・ムーン》]]|[[自然]]|2| |BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|CENTER:BGCOLOR():|c |[[《剛撃電磁サイバゴン》]]|[[水]]/[[自然]]|3| |[[《怒流牙 サルトビ》]]|[[水]]/[[自然]]|3| |[[《策略と魅了の花籠》]]|[[水]]/[[自然]]|2| |[[《剛撃戦攻ドルゲーザ》]]|[[水]]/[[自然]]|1| |[[《終の怒流牙 ドルゲユキムラ》]]|[[水]]/[[自然]]|1| **参考 [#q3d74752] -[[キャラクター]] &tag(キャラクター,デュエルマスター(FE編));