#author("2025-09-27T20:31:22+09:00","","") #author("2025-09-27T20:31:31+09:00","","") *シールド化できない [#top] //デュエプレ限定の能力のため、ルビを振っていません。ラウンジでの議論の結論が出るまでこのページにルビを振る編集はご遠慮ください [[シールド化]]を不発させる[[継続的効果]]。 |紫電城 バルザーク SR 火文明 (5)| |城| |城| |自分のクリーチャーがブレイクするシールドの数を2倍にする。| |相手はカードを''シールド化できない''。| |この城がシールドゾーンを離れた時、相手のパワー6000以下のクリーチャー1体を破壊する。| 現状このテキストは[[デュエル・マスターズ プレイス]]のみで見られるため、デュエプレでの仕様を踏まえて解説する。 **ルール [#rule] -デュエプレにおいて、「[[シールド化]]」というキーワード処理は、「カードを新しいシールドとしてシールドゾーンに置くこと」と定義されている([[詳細>シールド化#plays]])ため、以下の処理を咎められない。 --[[城]]を[[要塞化]]する処理 --[[《煌龍 サッヴァーク》]]の[[cip]]などの「表向きにしてシールド1つの上に置く」処理([[公式FAQ>https://dmps.takaratomy.co.jp/faq-cardrule/no-826]]) **その他 [#others] -TCGにも[[《バニャーニャ・タンク》]]、[[《バリバリ・ケドケド》]]、[[《極悪!獄鬼夜城》]]、[[《鬼星の絆 フウジン天&ライジン天》]]などが「シールドゾーンに置けない」テキストを持っているが、上記の通り[[シールド化]]以外のシールドゾーンに置く処理があるため、同一の能力ではない。 --TCGのそれらは、上の処理もメタることができる。 **参考 [#reference] -[[シールド化]] -[[メタ]] -[[ロック]] &tag(用語集,シールド化できない (デュエプレ),ロック (デュエプレ)); &tag(用語集,シールド化できない (デュエプレ),ロック (デュエプレ),シールド);